• 締切済み

祈りについて

人間の「言葉」「心」「祈り」について調べているんですが 一体人間はいつ頃から「祈る」ようになったのでしょうか?

みんなの回答

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.2

人間に心が出来たときからです。 (恐怖・不安・希望・野望) 心が出来たときに、神の存在が遺伝子に組み込まれていて、スイッチが入り祈り始めた。今では、宗教が違っても世界中が神に祈っている。 遺伝子を研究しているプロほど、なぜ遺伝子が規則正しく並んでいるのか?眼も爪もまったく同じ遺伝子(4つの記号)で出来ているのか(配列の違いだけで髪の毛になったり心臓になっている) 草も人間も同じ遺伝子で出来ている。(配列の違いで物体が違う) 誰が作ったのかといえば、神としか答えようが無い。科学の最先端分野の人たちは言っています。 遺伝子のON.OFFについては自分で調べてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88423
noname#88423
回答No.1

人が不安や恐れを認識して、さらにその裏側に なにか絶対的な存在を連想したときからでしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祈りについて

    祈りが心理にどういい影響をもたらすかというプラスな 心理作用について詳しく教えてください。 今回は否定案はなしでお願いします。 私は「できる!」と自分が奮いたつような祈りに肯定派なんですがなぜ生命力が沸くような感覚になるのでしょうか? 祈りとは人間の心に具体的にどういった栄養を与えているんでしょうか?

  • 「祈り」について

    「神様、どうか○○大学に合格できますように」などと、神様にお願いすることを「祈り」と言うと思いますが、「神様、おかげさまで○○大学に合格できました」と、神様にお礼を言うことを、やっぱり「祈り」と言ってもいいでしょうか? それとも、「祈り」以外になにかふさわしい言葉があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キリスト教(カトリック)のお祈りは誰にでも可能なのですか?

    うちの母の家は浄土真宗です。父方は浄土宗です。 私はあまり宗教というものを意識したことはありません。 ですが、そんな私が神様にキリスト教のお祈りの言葉を使ってお祈りしてもいいのでしょうか。 色々調べましたが、「信じる心があれば」というものもあれば「他の宗教徒がキリスト教のお祈りの言葉を使って祈るのは侮辱している」といったものまであります。 お葬式等はお寺でやりますし、家に仏壇もあります。 宗教は家で受け継がれていくものなのでしょうか。 キリスト教のお祈りの言葉を使ってお祈りすることは侮辱していることになってしまうのでしょうか。 教会に行くことは神を侮辱していることになってしまうのでしょうか。 知り合いに日曜のミサに誘われているのですが、上に書いた事が心配で行ったことがありません。 お祈りは誰にでも可能なのですか? 出来れば詳しくお答え願います。 お願いいたします。

  • キリスト教の「祈り」について。

    祈りについて質問します。 祈りを始める時に「父よ、イエスの御名で祈ります。」と言ってから祈り始めるものがあります。 これは「イエスの名を通して天なる父に祈る。」という事だと思うのですが、私的にはイマイチ理解できません。 「イエスに対して祈る」のは何となく理解できるのですが「イエスの御名を通して父に祈る」という概念がわからないのです。 キリスト教は三位一体の神ですが、祈りの中で「三位」に対してどのような使い分けをして祈ればよいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • お祈りの時間に何を考えていますか?

    お祈りの習慣の無い方は黙祷でもいいです。 あなたの心の中には何がありますか? 無心ですか?

  • キリスト教による祈り。

    キリスト教の信者になろうとしてます。 しかし、祈り方がわかりません。 誰に祈っていいのかがわからないのです。 見えない神様に対してなのか、イエスに対してなのか。 三位一体とうものがありますよね?? これは神様とイエスは同一であるということですよね?? それが私の中で理解できていないのでしょうが・・。 (主イエスキリストの名によってお祈りします)と皆さん お祈りされるときに言いますが・・・??? 意味がわかりません。 私の頭の中では神がイエスなら、上記のような言葉は不自然なんです。 たとえば神社で神様にお祈りするとき(どうか受験に合格しますように)と神様に対してお祈りしますよね? そのときってもちろん見えない神様につぶやきます。 しかし、キリスト教ってイエス様がいますね。 そのときイエスさまを思い浮かべて、イエス様に語るのでしょうか? 何を質問しているのか自分でも言葉にできないのですが・・・・。

  • 人前で声に出して、お祈りができません。

    私はプロテスタントの教会に所属しています。 去年の2月ごろに救われたばかりで、洗礼はペンテコステの日に受けたばかりです。 私には、悩んでいることがあります。 祈祷会等の時に 2、3人で 1組になって、一人ずつお祈りする時が持たれるのですが、 人前で、言葉に出して、お祈りをすることができません。言葉が詰まってしまいます。 他の姉妹は、「お祈りは長さとか言葉なんか関係ない」って、おっしゃっていただけるのですが、 私だけ、お祈りが上手くできないのを気にしています。 お祈りを、出来るようになるには何年もかかるのでしょうか?

  • 祈りとは何か

      悟った日の思い。   祈りとは何か。 祈りは何に向け捧げるものなのか。 祈りは神に捧げるものなのか、仏に捧げるものなのか。 もし祈りを神や仏に捧げるのであれば、我々は神や仏を知らねばならない。 しかしこの世の誰も神や仏を知る者はいないのである。 すると祈りは何に向け捧げるのであろーか。 それは我々がよく知るものに向けて捧げるのではないのか。 それは我々がよく知る親や死んだ先祖達に向け捧げるのではないのか。 また祈るために何が要るのか。 祈るために某かの本尊やら曼荼羅やら掛軸の類が要るのか。 祈るために某かの経典やらお経の類が要るのか。 祈るためにそのよーなものは一切必要あるまい。 祈りとはそのよーなもの、最も原始的なものではないのか。 何ものも必要とせず行える祈りが真の祈りではあるまいか。 結局最後はみな原始に帰るのである。  

  • 「ご冥福をお祈りいたします。」について

    亡くなった遺族の方に対して 「この度は誠にご愁傷さまでございました。ご冥福をお祈りいたします。」 と言うのは変でしょうか? 「ご冥福をお祈りいたします。」は故人に対して使う言葉と知ったので 遺族に対してかける言葉としては変でしょうか? ご教示よろしくお願い致します。

  • 「静けさの祈り」?

    以前本で読み、感動したのですが、最近読んだ本にまた(もちろん日本語訳は微妙に違いましたが)出ていて、詳しく知りたくなりました。 その文の大まかな意味は、神に、「変えられないことを受け入れる心の静けさ、変えられることを変えていく勇気、その二つを見分ける賢さ」を与えてくれるように祈っているというものです。 AAAで自然発生的に生まれた祈りの言葉、と出ていたのですが、実際はどうなのですか。 また、原文も教えてください。

専門家に質問してみよう