• ベストアンサー

世界一長い橋

yokkyun555の回答

回答No.2

CMに出てるかわかりませんが、ルイジアナ州ニューオリンズの全長38kmのコーズウェイブリッジじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 世界一長い橋

    宿題なんです。誰か急いで教えてください。 種類は関係なく世界で一番長い橋を調べたいのですが、どこを検索しても良くわからないのです。 どこに載っているか、または橋の名前知っている方教えてください。

  • 橋についてどうか教えてください!

    去年もこのサイトでうかがったんですけど、高校で代表となってものつくり大会というものに今年も出ることになりました。その大会は1cm×1cm×90cmの角材を10本とか使ったりして2時間半以内に橋の模型を作るんですけど去年と同じ物を作るわけにもいかないので、モデルとなる橋を探しています。あまり細かすぎないで時間内に作れそうなそれでいてこれはいいぞって言うかっこいいというかデザインがいいって言う橋の名前を教えてください。どこの国の橋でもいいのでお願いします。

  • 世界のダム・橋の写真集

    世界のダムや橋が載っているきれいな写真集があったら教えてください。 世界一の高さ・大きさ・長さのダムや橋が載っていたらなお可。

  • 世界でもっとも美しいラーメン橋

    世界でもっとも美しいラーメン橋を紹介してください(複数も歓迎です)

  • 橋について

    僕は工業高校に通っている高2の男ですが、今度、ものつくりコンテストという、橋の模型を作る大会の選手の一人に選ばれました。橋の模型といっても設計図など無く一メートルの間の二本の支柱の上に、橋の胴体をつくりその作った胴体の真ん中の部分に10キロのおもりを乗せて一分間もつものを作らなければなりません。橋の幅も決まっていて10cm以上なければいけません。材料も決まっており1cm×1cm×90cmの角棒を10本、5mm×5mm×90cmの角棒を10本、3mm×10cm×60cmのヒノキ板を2本、3mm×10cm×60cmのバルサ材8本、竹ひご30本(だったと思います。)、針金(どれくらいか忘れてしまいました。)です。とりあえず、一度その材料で作ってみたところ、10キロもちました!でも、みばえがとても悪く縦長で誰が見ても橋だとは思いません。その大会の審査にはデザインや経済性というのもあり、なかなかてこずっています。だから僕が聞きたいのは、どのような橋があまり材料を使わないで強くて、みばえが良くなるのかと言うことです。もし、そのようなものを作った経験がある方(いませんよね・・・。)橋のことならまかせとけ!というような人がいるのであれば教えてください。橋のことが詳しく書いてあるようなサイトを教えてもらうだけでも結構です。どうか僕に力を貸してください。よろしくお願いします!(長い文章になってすみません)

  • 「橋っても」または「和かって」はどういうときに使うのですか?

    こんにちは。 一部、コンピュータカテゴリにひっかかりますがご容赦ください。 デフォルトなのか学習結果なのか分からないのですが、 私のIME2002では「はしっても(走っても)」の変換候補に 「橋っても」だの「箸っても」だの、日本語とは思えないものがあります。 「わかって(分かって)」も「和かって」などというのがあります。 1)これらはデフォルトなのでしょうか? 学習結果なのでしょうか? 2)デフォルトの場合は、どういう文章で「橋っても」や 「和かって」が使えうるのでしょうか? デフォルトじゃなかったり、デフォルトでも 使われる可能性があるのならイライラも収まりそうです (=ときどきこの変換をしてくれて、遠い世界に飛ばされる)。 よろしくお願いします。

  • 生八つ橋と八つ橋、どっちが好き?

    私は生八つ橋より八つ橋(固い焼き菓子)の方が好きなんですが、周りの意見を聞くとどうもマイナーなようです。 あの、カリカリとした歯ごたえがおいしいのに。 生八つ橋はいろいろなバリエーション(イチゴ・抹茶・チョコ等々)があるのに、八つ橋はあまりなくて残念です。 それだけ完成されたものってことなのかな?? そこで質問です。 生八つ橋と八つ橋、どちらが好きですか? 八つ橋派がどれくらいの割合なのか気になります・・・。

  • 八つ橋と生八つ橋

    八つ橋って生八つ橋を焼いたものなんですか? 私は全く別の物と思っていました。 友達と問題になってます。 お願いします☆

  • この橋って、ラーメン橋ですか?

    http://www.harusato.com/river/tenryugawa_sw.html このページに載っている、岡谷高架橋って、橋の種類としてはラーメン橋という橋ですか? ラーメンというのは橋の専門用語らしく、この質問をどのカテゴリーで質問すれば良いのか悩んだので、他のカテゴリーで質問した方が良いなどのアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 英訳『橋の向こうで』

    『橋の向こうですばらしい世界が君を待っている』を英訳したいのですが、お願いできますか? すばらしい世界が主語になるパターンを考えているのですが(The brilliant world is waiting for you...)それ以外の方が英語ぽかったりしますか? 一番の疑問は『橋の向こう側で』です。前置詞がわかりません。 waiting for you 前置詞 the bridgeとなるのかな?と予想していますが、全然違う表現でも結構です。 よろしくお願いします。