• 締切済み

日本に、餓死をしそうな人を援助するようなシステムはありますか?ネット友達が食べるものが無いそうです。

ネットの友達の男性が、職が無くて、所持金があと、1000円らしくって 詳しい事情は知りませんが、親には頼りたくないらしく 絶対に実家には帰りたくないそうです。 今のこの状態も、親御さんは知らない可能性が高いです。  今は一人暮らしだそうです。 それで、食べ物が無くてどんどん痩せていってるそうです。 (ネットでの書き込みでしか知らないので、会ってません) 私は以前、生活保護を勧めて、役所の電話番号を教えました。 それで、おそらく、手続きをしてると思います。 審査がもうすぐあるみたいです。 でも、今はご飯を食べれてないようなのです。 おそらく、人にも頼れない状態なのかもしれません。 審査が通るまでの間は、役所や国はそういう方々をサポートする システムにはなっていないのでしょうか? 衣食住が確保されるような援助は無いのでしょうか? 知ってる方がいらっしゃいましたら 教えてください。

みんなの回答

回答No.12

No.10様の、 『放っておけ。ネット友達など、どこの馬の骨だかわからないのだから。』 が、現時点で考えうる唯一最良の方法と思われます。 いい大人なんだから、本当に困っていたら自分で役所に駆け込むなり何なりするでしょう。質問者様も、別に本当にその人の所在を確かめて、ご自分の力でその人を何とか助けたい、とかまでは考えていないのでしょ? 働け→仕事がないなんてのは言い訳。老人介護でもコンビニでもトイレ掃除でも、選ばなければ仕事はいくらでもある。 親に頼れ→。 人の税金に頼るな→税金はニートを甘やかすために使うものではない。 自己責任だ、甘えるな→「上から目線のやつは大嫌い!!」などと好き勝手抜かして突っ張ってるような奴だから、やっぱり自己責任。このご時勢、多少なりとも人に頭を下げる度量なくして、誰が仕事なぞ世話してくれるものか! 農村や漁村へ行け→元気なのに「仕事がない」などと甘えている人間は農・漁民だってお断り。 貧乏なくせになぜ携帯?→少なくともネット書き込みができるのならば、月々の通信費を支払う余裕はあるということ。 食う金がないのにネットカフェ?→ネットカフェの利用料って、月額で考えると実はアパートの家賃より高い。 以上の理由から、誰が何と言おうが戯言です。聞き流してかまいません。 そもそも、全人口のわずか2%程度に過ぎない生活保護者のために、この国は全国家予算の1割も使っています。この国の福祉は厚遇過ぎです。 このまま生活保護が増え続けて、全人口の2割、つまり今の10倍に達したら、単純計算で行けばこの国は破産します。そんなこともわからずに「遠慮なく税金で食わしてもらえ」などと無責任に言い放つ輩は、敢えて言いましょう、国賊であると。 公務員は市民に仕えるのが仕事?どんだけ高慢ちきな言い分なんでしょう? 公務員は誰か特定の人物の部下とか、家来とかいうわけではありません。日本国憲法第15条第2項には「全体の奉仕者」としか書いてありません。 国全体を想って仕事をする。それが公務員の本質です。そんなことも理解できない奴は憲法の本をよ~く読み直すことです。 とにかく、ネット友達の件に関しては放置プレイあるのみ。 無関心が第一でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.11

全体的な相談はこちらへ。 もやい http://www.moyai.net/ フードバンクという活動があります。「フードバンク」で検索してみてください。2団体あげておきましたが、各地でそれぞれ活動を行っているようです。近くにあればコンタクト取ってみたらどうでしょうか。 フードバンク http://www.geocities.jp/food_bank2007/HTML/index.html フードバンク関西 http://foodbankkansai.web.infoseek.co.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.10

こんにちは。 だれもつっこむひとがいないようなので、 つっこんでいいんだかどうか躊躇しますが 質問者さまはそのひとの「ネット友達」なんですよね? ということは、どこまで本当のところを書いているかどうか わからない、ということでもあります。 確かにほかの回答者さまがご指摘のとおり「ネットが使えて携帯も使える」状態ならばそんなに不自由もしていないのではないか、という考え方もあります(現に生活保護者でもパソコンやって携帯も所持してるご時勢ですから) 年金暮らしの親御さんだったら生活保護の審査でも「支援してもらうにはあたらない」と、保護の対象になる可能性はあります。 「一人暮らし」が家賃どのくらいのところに住んでいて、(地区にもよりますが5万円以内のところだったら現在住んでいるところで大家さんのOKがでれば住めるはず。 私もお金ないとき砂糖水で1週間暮らしていたときありましたが、 小麦粉でも十分食べるには困らないはずです。 (あのギャル曽根ちゃんがかつて「いきなり黄金伝説」で人より倍の量食べて食費がほとんど普通の人と変わらなかったのだから) 審査が通るまでの間、衣食住が確保される場所はありますよ。 だいたいNPO法人がやっています。 ただし有料(あとで返金)だったりしますけど。 その人の生活の基盤が整って、ちゃんと働くことができればいいですが、ネットの友達はネットの友達、言葉は悪いけどどこまでほんとなのかわからないのだから、質問者さまがまきこまれる必要はないのですよ。もっと毅然とした態度を取ってくださいね。 サイアク、変な詐欺かもしれない、ってことも頭に入れて。 失礼な回答になっていたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nandakka
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.9

NO.5さんの 一人暮らしや放置された病人:察知したときは直ぐに警察や民生委員に通報する が、現時点で考えうる唯一の方法と思われます。 生活保護の受給が確定した後なら、前借のような形で 緊急避難として5000円くらいのお金を先にもらえる、とも聞きます。 働け→働けるものなら既にそうしているor仕事がない。 親に頼れ→家庭の事情がある。 人の税金に頼るな→その人も払えるときはちゃんと税金を払っていたはず。 自己責任だ、甘えるな→100年以上前に自己責任論は誤りであると証明済み   (この点に関心がおありでしたら、私の他の回答をご参照下さい) 農村や漁村へ行け→その人にはその人の人生設計がある。   そもそも農・漁村へ行く交通費もない。 貧乏なくせになぜ携帯?→携帯を持った後に金に困ることもある。   携帯やPCを売ったところでいくらにもならない。 食う金がないのにネットカフェ?→ネットカフェ難民を知らないか。 以上の理由から、誰が何を言おうが戯言です。聞き流して構いません。 日本の福祉は端的に言って非情です。ですから極力自己主張すべきです。 けんか腰になるのは得策ではありませんが、公務員は市民に仕えるのが仕事です。 それを分かって公務員になったのだから、自己責任という言葉を使うなら これこそ自己責任というべきでしょう。 そもそも税金はこういうときに使うべきお金です。 税金の世話には誰もがなっているのです。 税金でできた学校に通い、税金でできた道路を歩き、税金で動く役所で 色々な手続きをしているのです。 それを忘れた輩のたわごとなど、気にかけてはいけません。 とにかく生存が第一です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munamaca
  • ベストアンサー率15% (15/97)
回答No.8

ちょっと読んだだけなのでその相手の性格までは把握しきれませんが、その方は身体が不自由なのですか?それともプライドが邪魔して気に入らない職には就かないでいるのでしょうか。 五体満足でプライドも高くはなく、食べていければそれで幸せ、って方ならば農村地帯や漁業地帯へ赴けば快く迎えてくれるはずですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.7

餓死しそうな人間が携帯? 携帯やネットに払えるお金があるなら餓死するとも思えないが・・・。 携帯やネット利用にかかるお金は餓死しそうなほどお金がない人間には馬鹿になりませんよ。 生活保護だって「最低限の生活」のみ保障です。 生活保護は「親」「資産」等使えるものを全て使ってなお足りない場合に最低限の生活を維持できるだけ保護するのが趣旨です。 なので、親や親族には真っ先に援助の有無の確認をされるとか。 生活保護法 ------------------------------------------------------------------ (保護の補足性) 第4条 保護は、生活に困窮する者が、その利用し得る資産、能力その他あらゆるものを、その最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる。 2 民法(明治29年法律第89号)に定める扶養義務者の扶養及び他の法律に定める扶助は、すべてこの法律による保護に優先して行われるものとする。 3 前2項の規定は、急迫した事由がある場合に、必要な保護を行うことを妨げるものではない。 ------------------------------------------------------------------- 最低限の生活に車、二輪車、パソコン、携帯は必要ありません。 維持に余計な金がかかるしね。 人並みの生活したいなら職業にえり好みせず働くしか有りません。 えり好みさえしなければ仕事(住み込みでも)は有る様です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>なんか、冷たいと感じましたが・・・。 >水だけっていっても、餓死するまで相当苦しいでしょう。 あのね。 餓死するかどうかって言ってる奴が、携帯持ってる場合じゃないでしょう。 それが「甘え」。 公的な支援ってのは、税金です。 そんな甘えてる奴に私らの血税を使われて欲しくは無いな。 あなたもあなた。 一生支援できるわけ? そんな甘えてる奴よりも、もっと困窮している人が世の中にはたくさんいるでしょう。 そういう人らには手を差し伸べないの? そういう状況に陥るのは、自業自得です。 自然災害とは別物。 支援の必要なし。 冷たいと言われようとも、小麦粉で半年1年生き延びられれば、その間に何とかしようと考えるでしょう。 死に物狂いで動けば、何とかなるものです。 私は実際に経験したから、断言できます。 支援だけ待ってる馬鹿なら、生きる価値なし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

日本で飢え死にしそうな人が置かれた状況と救済方法 一人暮らしや放置された病人:察知したときは直ぐに警察や民生委員に通報する 拒食症で食べられない人:入院させて栄養点滴をする 遭難して食べ物が尽きた人:海なら海上保安庁、山なら山岳救助隊か警察、それ以外の場所なら救助隊、に通報する こんなところですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まず間違いなく、心配はいらない。 人の気を引く為に、嘘を吐いてるだけ。 ネットを利用できるという事は。 自宅なら、電気が止まっていない、プロバイダ料金も支払えている、回線料も支払えている。 ネットカフェなら、利用料を支払えている。 携帯なら、携帯料金を支払えている。 つまり、まだまだ余裕がある訳です。 公共料金が支払えなくて止められるのは、電気→ガス→水道の順。 電気が使えている間は、余裕ありまくりです。 100歩譲っても。 1000円あれば、あと半年や1年は餓死する事はありません。 水だけ飲んで絶食しても2ヶ月程度は餓死しません。 1000円あれば、小麦粉買ってきて、水に溶いて飲むだけでも延命できます。水に溶いて焼いて食えば満腹感も得られます。 日清フラワー小麦粉なら、1kg300円もあれば買えます。 まともな「食事」は望めないけど、餓死はしません。 贅沢な「食事」を望むなら、それは切羽詰ってはいない、甘えているだけ。 私は小麦粉だけで半年暮らした事があります。

nekonyan96
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私は小麦粉だけで半年暮らした事があります。 すごいですね・・・。 >100歩譲っても。 1000円あれば、あと半年や1年は餓死する事はありません。 水だけ飲んで絶食しても2ヶ月程度は餓死しません。 1000円あれば、小麦粉買ってきて、水に溶いて飲むだけでも延命できます。水に溶いて焼いて食えば満腹感も得られます。 >日清フラワー小麦粉なら、1kg300円もあれば買えます。 なんか、冷たいと感じましたが・・・。 水だけっていっても、餓死するまで相当苦しいでしょう。 地震、災害などの被災者には、貧困の差に関わらず 一定の救援物資が支給されるのに。 事実私は自身の被災者で、救援物資を いただいたことがありますが。 食衣には困っていなかったのに 過保護なくらいの救援物資が送られてきました。 なのに、本当に食べ物が無い人のとこに 援助できない日本のシステムってどうなのでしょう? 日本でも、餓死する人がいるって先ほど、ネットで 知り、驚きました。 私は餓死については、ほとんど考えたことが 無かったです。 よその国の話だと思ってました。 日本は平和だと言うけれど、不況だったり 餓死する人が居るような社会は 一体どうなのでしょう。。。。 携帯を使えるということは携帯料金は払えているのでしょうか? その人にとっては食よりも他者との、連絡手段が途絶えるほうが 恐怖なのでしょうか。。。

nekonyan96
質問者

補足

訂正 >事実私は自身の被災者で、救援物資を >事実私は地震の被災者で、救援物資を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.3

 本当に大事なネッ友ならあなたが会いに行って食べさせてあげてくださいね。

nekonyan96
質問者

お礼

私も裕福なほうではないので・・・ 前に、生活保護があるってことを教えた時に 「上から目線のやつは大嫌い!!」って間接的に言われました。 中途半端にお米とかあげて援助して、こちらもそれをずっと出来るわけでないし。 中途半端に援助したら、かえって傷つくのじゃないかと思ってます。 すごく親しいというわけでもないので、どういう状況なのかは詳しく知らないのですが、ネットで知る限りでは、痩せていってるそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は世界一冷たい格差社会だそうですが、その原因は何ですか?

    ある海外の学者が生活保護について アメリカでは競争社会といっても再チャレンジができるし、転落した人を救うセーフティネットもある。 たとえ親が会社の社長でも本人が生活できなければ生活保護がもらえる。 それに対して日本では3親等以内に面倒みてもらえと言われる。 親戚が面倒みてくれるわけないし、お父さんは「兄弟なんて舌も出さねえよ」といいます。 ひどい場合は役所に「友人に助けてもらえ」と言われるそうです。 日本が世界一冷たい格差社会となったのは何が原因ですか?

  • 生活保護 親の援助

    生活保護の申請をしたのですが、 親にそのことと親の援助を訪ねる書面が届く事を話すと、 (※1)「生活保護なんていう情けないモノは受けさせたくないから、親が援助をするというように書いて送り返す」と言い、 その反面 (※2)「情けないことを言ってないで、自分で何とかするように。援助はしない」と言われました。 もし、保護申請の審査が他はクリアしていて残すは、この親の返事次第ということでしたら、合否はどうなるのでしょうか。 また、※2を伝えたらどうなるのでしょうか?

  • 日本人餓死者続出 でも中国・韓国には経済援助

    また、国内で餓死者が出たそうです。 反日国家には優しく、丁寧な態度で接して貢いでいる一方、日本国民には冷たい態度。先進国なのに餓死者が出る国家・日本。 日本政府は、日本人には経済援助(生保)を躊躇している反面、なんでGNP世界第2位の中国や反日国家・韓国には多額の経済援助を躊躇せずに未だにしているのですか? 餓死者、バブル崩壊後急増 セーフティーネットの不備映す 2012.2.26 12:56 (1/2ページ)[ さいたま市で親子3人が餓死とみられる状態で見つかった問題で、全国の餓死者はバブル崩壊後の平成7年に前年の約2.8倍の58人に急増、それ以降、高水準で推移していることが25日、分かった。22年までの30年間の餓死者数は1331人で、うち7年以降が8割以上を占めた。専門家はセーフティーネット(安全網)のあり方の見直しを呼びかけている。  厚生労働省の「人口動態統計」によると、死因が「食料の不足(餓死)」とされた死者は昭和56年から平成6年まで12~25人だったが、7年に58人、8年には80人を突破。それ以降、22年に36人となるまで毎年40人以上で推移し、過去30年間の最高は15年の93人だった。  50代の死者が多いのも特徴だ。22年までの16年間で50代の死者数は348人、60代が252人、40代が185人に上り、40~60代で全体(1084人)の72%を占めた。男女比は30年間で男性が女性の約4.5倍と圧倒的に多かった。  死亡場所は「家(庭)」が多く、59~85%(7~22年)を占める。このため、行政や地域社会のセーフティーネットから、何らかの理由でこぼれ落ちていた可能性も指摘されている。(以下略) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120226/lcl12022612560000-n1.htm

  • 生活が出来ない

    はじめまして。 質問を見てくださりありがとうございます。 父の話しですが 65歳で収入も無く、年金生活ではありますが 年金の額も少なく生活ができないと困っています。 区役所に相談へ行っても現役時代に働きすぎていて 生活保護は受けれないと言われたそうです。 電話代が支払えなくて電話も止まっています。 家賃が低いところに引っ越したくても 引っ越し代が無い、審査が通らないと言っています。 私が援助をすれば良いのですが 障害のある子どもと一緒ですので 援助や一緒に住むことが難しいです。 何かアドバイスがあればいただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 生活保護申請について

    私の友人ですが病気で働けないため生活保護の申請をしています 身内には市役所から援助はできるかと言う手紙が届いたそうです そのこはうつ病で毎日生活保護が通るかと悩んでます 申請の時に前借りもしてくれ自宅にもきたそうですが それでも却下されたりしますでしょうか?銀行もよほどの事がない限りは残高照会だけだと言っていたそうですが ネットなどで調べたら出し入れを調べるとか調べないとか いろいろかかれてます 市役所の人は調べないと言ってたみたいですが 詳しい方教えて下さい お願いします

  • 生活保護 子供

    初めまして。私は、今妊娠8ヶ月の妊婦です。 相手の男に逃げられたので貯金もなく、もう少しすれば働けなくなります。 両親も私を援助する余裕などなく、親戚も病気や、生活苦なので、周りは絶対に援助出来ません。 市役所に保護の申請をしに行った時に、保護を受給するのはいいが、出産一時金が出なくなると、言われたのでその時は考えると言う事で帰りました。 ですが、色々調べたり、聞いた話しによると、出産費用は、出ると言う事が、わかりました。 これで問題は、保護の審査が通るかどうかです。 勿論働けるようになったら、すぐに保護を切って、働くつもりです。 今私は、1人暮らしなのですが、売れるような高価な物はなく、車の免許も持ってなく、保険なども一切入ってないし、ローンや、借金などもありません。 今は、不正受給なとがあり、すごく厳しくなってると聞いたので、私のような場合、市役所に行き、保護の申請をしたら、通ると思いますか? 意見を聞かせて下さい。お願いします。

  • 生活保護申請の審査基準は?

    現在、無職で、うつ病の知人がいます。 50代で、再就職も出来ないようです。生活も困窮しているようで、家賃も滞納している状態です。とりあえず、生活保護申請を提案したのですが審査は厳しいのでしょうか?また、彼には、両親、兄弟もいるそうなのですが、家庭事情から援助してもらえる状態ではないそうです。

  • 彼との結婚。ご両親が生活保護を受けています。

    質問させてください。 私には結婚を意識した彼氏がいます。彼は一人暮らしをしています。 彼の実家には遊びに行ったことがないのですが、 「あれが実家だよ」と前を通りがかったときに紹介されたことがあります。 自分で言うのは何なのですが、私の家は裕福で今にもつぶれそうな彼の家に 正直びっくりしてしまいました。 そんななか最近、彼のご両親が生活保護を受けていると聞きました。 結婚しても、私と彼は仕事柄給料も安定していなく、ゆくゆくは子供もほしいので 彼のご両親を金銭的に援助できません。 引き続き生活保護をうけていただこうとかんがえています。 私たちに役所から審査が入ったり、 また私の実家にも審査が入るのでしょうか?私の両親には迷惑かけたくないです。 ご回答お願いいたします。

  • 生活保護支給について

    生活保護支給について 生活保護申請に二週間の審査がありますが、審査が通ってどのくらいで生活保護費(一人暮らし約100000円)は支給されますか? 1、さすがに審査が通ってすぐに支給はされないですよね? 2、審査中と審査が通った直後は無職状態で金欠ですが区役所からお金を借りれたりしますか?借りれるとしたらいくらくらい借りれますか?

  • 生活保護を受けたい

    生活保護を受けるに際し、援助可能な親戚があれば無理と聞きました。役所は、対象の兄弟、や親の収入や預貯金、財産などを調査するのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • リモートワークのために外付けUSBから起動していたが、突然起動できなくなった。
  • 設定を変更した覚えはないが、内蔵のWindowsが起動するようになってしまった。
  • USBから起動するにはどうすればいいかわからない。
回答を見る