• 締切済み

どうして生命は産まれたの?

近年、宇宙が誕生してから137億年経つと言われてますね。 とても長い時間のように感じる反面、そこまで途方もない数字ではないような気がします。 地球の歴史が約46億年、生命の歴史が40億年ということを考えると、宇宙の歴史の約3分の1ほども生命は繁栄してきたんですよね。 あるいは他の惑星にはもっと以前に生命が存在していた可能性もあります。 そう考えると生命が誕生したことには何か必然性があるように感じませんか? 単に偶然の産物として産まれたとしたら、少し出来すぎてる気がするのです。 さらに生命はただ存在しただけでは無く増殖・繁栄し、進化をし続けています。 何か意味があることなんでしょうか? 私たちはなぜ産まれたのか。 多くの人が一度は考えたことだと思いますが、科学的でも哲学的でも、あるいは宗教的な考えでも、どんな視点からでもいいので、皆さんのお考えを聞かせてください! もちろん専門科の方でなくても結構です。沢山のご意見をお待ちしています!

みんなの回答

回答No.9

生命活動は、単なる物質循環の一形態にしか過ぎません。 もっと単純なところでは、対流とか、攪拌とか、様々な循環がありますが、 増殖・繁栄し、進化し、有機物を集積し、拡散して、物質循環をしているのが、生命活動です。 循環形態のバリエーションのひとつです。 それだけです。

grooni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >循環形態のバリエーションのひとつです。 かなり簡潔に言い切れるものなのですね。 もし良かったらそう考えられる根拠などを詳しくお聞きしたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.8

追伸 >>生物の目から離れて物理の目で見ればそれは偶然としか言えないということでしょうか。 ● そうですね。どのように数式を積み重ねてもロボット程度にしかなりませんものね。生命や宇宙の神秘からは程遠いということにいつまでも気づかないんですね。これは自戒も含めてます。 >>その「思い」というのがいったいどんな物なのか気になります。 ● 「増殖・繁栄、進化」という質問者さんの言葉がそのまま『思いの因子」の一つでしょうね。言い換えれば「発展・繁栄因子」ですね。もう一つありますね。それが「調和、大調和」という因子ですね。これらはみな同等にもってるんじゃないでしょうか。調和は言い換えれば平和や日本流の和の心ですから、みんな知ってる共通の思いですね。 元は一緒という考えに立脚すれば、外で探さなくとも最初の因子はみんな心の中にあるはずですね。「発展と調和」は相反する因子ですので大調和がこれを含蓄するのでしょうね。近代ではこれを「自由・平等」といってますね。まあ、相反因子もあるけど「真・善・美」の因子もありますよね。 「発展と調和」を土台に「真・善・美」のある思いが最初にあった思いかなとも考えられますね。 まあ、哲学カテで遊んでください。なにか見つかるかもですね。

grooni
質問者

お礼

追伸ありがとうございます。 「思いの因子」という考え方はなかなか興味深いところです。 生命(というより宇宙?)の存在にはその根源となる「思いの因子」というものがあったのでしょうか。 言い方はそうどうであれ、私も宇宙の根底にある大きなエネルギーの存在を意識しています。熱エネルギーや電気エネルギーだけではなく、もしかしたら空間の広がりや、時間の経過などのエネルギーと生命エネルギーの根源は同じなのかもしれないと思っています。 >「発展と調和」を土台に「真・善・美」のある思いが最初にあった思いかなとも考えられますね。 哲学的な考え方かもしれないですが、熱力学的な考え方にどことなく似ているような気もします。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o-sai
  • ベストアンサー率19% (199/1001)
回答No.7

熱エントロピーという理論があります。 太陽(光)エネルギーを受けて育まれる生命は、星という固体エネルギーを運動エネルギーに分解して空間に放出していきます。 熱エネルギーは必ず広がり、放出された空間から再び集めることはできない、という一方的な流れですが、 宇宙空間がビッグバン以来広がっているという根本原理の元で、こういったエントロピー現象は起きます。 生命現象は存在地点を地球上のあらゆる地点に広げていますが、やがては宇宙空間にも進出する知能を持ち、他の星々にも生命活動を伝播していくでしょう。 これが生命の存在理由です。

grooni
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 僕の苦手(勉強不足)な熱力学的な見解ですね。 以前なんかの本で「生命活動は熱力学の法則に反している」「生命はエントロピーを食っている」と唱えた人がいるという話を読んで、「おおっ」と思ったのですが、あっさり否定されてしまったようですね。 おもしろい考えだと思ったのですが…。 貴重なご回答ですが生命が宇宙へ広がることに何か特別な意味があるものなのでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

森羅万象の全ては私が生まれる必然のために 存在し、変化し、増殖・繁栄し、進化してきました。 そして私はこの宇宙を創造するために生まれました。

grooni
質問者

お礼

??あなたは誰でしょうか?? でもなんか奥の深い言葉のようにも感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.5

参考程度に >>そう考えると生命が誕生したことには何か必然性があるように感じませんか? 建築材料が、それ自身、偶然に集まって偶然に家が建った。ということはまっとうな者なら誰も信じない話ですが、現代物理はそれが正しいというのですね。当然、私は悩乱しているとしか思いませんので偶然など無いと信じてます。 偶然など無ければ、誰かがそのように創ったとしか思えないとなります。じゃ誰がとなるわけですが、私でもなければあなたでもない。とも考えないのですね。おそらく全ての生命の総体、あるいは集合体が最初に存在し、それが分離し個性化していった。と考えるのですね。 生命の木という考え方ですね。太い幹がありその幹から無数の太い枝が出、その枝から更に無数の枝が出、その枝から更に無数の小枝がで、小枝の先にまた小枝、その小枝の先に大小の葉が茂っている。という見方ですね。 大小の葉がさまざまな生命体、小枝の違いは民族の違い、生物種族の違い、枝は惑星の違い、太い幹は銀河の違い、一本の木は一つの宇宙・・ という見方ですね。 最初は一本の木ですが木が成長するにつれ枝が生まれ、葉も付き花も咲いた。 この考え方が正しいければ、全ての生命体の元は同じはずですから、私もあなたも、その最初にいたはずですね。つまり、宇宙を作るときの思い、銀河を創り太陽系を創り、地球を創り、生命体を創った時の思いがあるはずですね。 仏教では、その思いにいたることを大悟といってますね。誰しも大悟できるわけじゃないですが大悟した仏陀が、誰しも可能なことではあるといってますから、それを信じれば全てが必然なんでしょうね。

grooni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >建築材料が、それ自身、偶然に集まって偶然に家が建った。ということはまっとうな者なら誰も信じない話ですが、現代物理はそれが正しいというのですね。 興味深い話です。 そういう例えを出されると、偶然かどうかという問題は別にあるような気がしてきました。 確かに物理の面から物を考えれば家がたったのは偶然と言えるのかもしれませんね。 私たちからすれば当然家が建つ事は必然であり、誰かの「意思」によるものだと言えますが、生物の目から離れて物理の目で見ればそれは偶然としか言えないということでしょうか。 生命の木の考え方は一つの説として説得力がありますね。 >つまり、宇宙を作るときの思い、銀河を創り太陽系を創り、地球を創り、生命体を創った時の思いがあるはずですね。 その「思い」というのがいったいどんな物なのか気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.4

kaitara1ですが、文字どおり心が凍る説があります。それは地球は過去に超氷河期があって地球全体が氷の塊(アイスボール)になっていた時期があったという説です。何となく楽観的に(?)に生命の発展がイメージされているようにも感じられますが、すべて偶然であるという悲観的な考え方にも根拠があるように思います。滅びることも確実ですがこれもまた偶然ではないかと思います。将来の地球は今の火星のようなものらしいです。だからこそこの偶然を大切にしようということになるのかもしれません。

grooni
質問者

お礼

>何となく楽観的に(?)に生命の発展がイメージされているようにも感じられますが、すべて偶然であるという悲観的な考え方にも根拠があるように思います。 というのはどういう意味でしょうか、大変興味があるので詳しくお聞きしたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.3

どうしても結果論になるのではないでしょうか。人間のような生物が存在することを否定できない以上、そのような結果になったことを説明する説がほしくなります。結果論というのは、たとえば恐竜全盛の時代に巨大隕石が南米に落下して恐竜が絶滅したために、哺乳類が繁栄することになったというものです。その結果人類のような生物が出てきました。隕石の落下と人間のような生物の出現を理論的に結びつけることは難しいと思います。

grooni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! なるほど確かに結果論になるかもしれませんね。ただ結果論でも突き詰めていくことはできそうな気がするんです。 >隕石の落下と人間のような生物の出現を理論的に結びつけることは難しいと思います。 つまり隕石の落下は偶然であり、哺乳類である人間が誕生したことも偶然ということですよね。 ですが私が問題にしたいのは恐竜が滅びたのに生命は滅びずに生き延びたというところです。 これまで生物の大絶滅の危機は何度もあったようですが、結果として生物がそれを何度も乗り越えて繁栄し続けたことは、ちょっと偶然で片付けたくない気がしませんか? この疑問に対する答えは「説」しか出ないかもしれませんが、推測は当たることもありますし、いろんな説を聞きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#96295
noname#96295
回答No.2

なんとかして残したい記憶があったのかもしれませんね。 情報を何億年も、ずっと傷つけずに保存するために、 器になってもらえる部分は自己代謝していくというシステムが ちょうどよかったんでしょうね。 どんな環境変化にも柔軟に対応して保存されるように、種もたくさん用意して。 かなあ。

grooni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! >なんとかして残したい記憶があったのかもしれませんね。 そう思う気持ちはなんとなくわかります。 どんな記憶をどうして残したいと思ったのでしょうね。 >器になってもらえる部分は自己代謝していくというシステムが ちょうどよかったんでしょうね。 どんな環境変化にも柔軟に対応して保存されるように、種もたくさん用意して。 そのシステムというのが良く出来ているんです。出来すぎているくらいです。 偶然できたというよりは何かしらの意図があって作られたような…。 もし自分たちの「意志」でそのシステムを作り上げたとしたら、よっぽど強い「意志」ですよね。 そう考えると、なにか生命以外の第三者的な存在を感じますね。これ以上はSFか宗教になりそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。 私的な意見ではありますが、どうして生命が存在するようになったのか?それには答えは無いと思います。 天文学的な物理現象、偶然の産物、神の気まぐれ、運命めいた出来事等、そのどれにも当てはまらないのではないかと思われます。 人の考えは千差万別、こうだと言う人もいれば違うと言う人もいる。生き物にも種類があり、植物のように感情を表すことも出来ない生命もあれば、人のように感情も表せて「心」というものを持つ生命もいる。 それよりも人間という生物はなぜ「心」を持ち、それを表現出来るようになったか? その心があるために科学的に考える方もいれば、心に訴える方もおり、宗教学的な物の見方をして神の意思だと仰る方もいます。 ではなぜ人だけに物を作る力があり、話す言葉があり、感情とは違う理性を持つ事になったのだろうか? それら全てに根源的に共通している事は「心」があるからではないでしょうか? 心があるから様々な事に喜び、悩み、楽しみ、苦しむ。質問主様のような疑問を持つ事も心があるからではないでしょうか? もし理性を持たずに本能だけで生きているのであれば、そういった事に対しても何も疑問を抱かないのではないでしょうか? 改めて言わせていただきますが、答えは「ない」と思います。 強いて言えば、自分の「心」が一体この先どこを向いていくのか?それを知る事、結論を出すために生きる事が、それぞれの生命が持つテーマであり、答えになるのではないのでしょうか? 何のために生まれてきたのか?何のために死ぬのか? 皆さんは一体どんな答えを出すのでしょうね。

grooni
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます! 生命の誕生は偶然ではないが意味はないというのはなんとなく矛盾を感じます。 それとも答えは永久に知る由もないということでしょうか? どちらにしても答えが無いという事は私たちは滅びてもいいということになりませんか? 産まれて来たからには死にたくない、生きたいというのは解るにですが、子孫を残したいという思いはそれとは関係がないように思います。 死にたくないというだけならば繁栄はしないわけですから。 それでも今日まで40億年もの間生命は繁栄し続けている。 >強いて言えば、自分の「心」が一体この先どこを向いていくのか?それを知る事、結論を出すために生きる事が、それぞれの生命が持つテーマであり、答えになるのではないのでしょうか? 難しい奥の深い答えですね。永久に出ない結論を探すために生きているような気分です。「心」というのは確かに大切なキーワードになりそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地球外生命体について詳しいサイトは?

     何かで「この宇宙が誕生して140億年、生命の誕生が40億年前とすると、宇宙が生まれて100億年ほど経過しないと生命は生まれてこないということになり、宇宙に、生命体が誕生した惑星が地球以外にも存在したとしても、進化論的にいって人類をはるかに凌駕するような高度な文明を持った生命体は存在しない」というような説を読みました。 うる覚えなのでニュアンスが違うのかもしれませんが、このようなことに詳しいサイトがあったら教えてください。

  • 何のための生命??

    何のための生命?? 昔から時々考える事があったのですが、 地球で生きている人間やその他の生物はなんのために 産まれる→生きる→死ぬ→生まれる・・・を繰り返しているのでしょうか?? まわりの人にも聞いてみたことがあるのですが、 ある人は「全て無意味なことだ」といい、ある人は「地球の繁栄=宇宙の繁栄のためだ」 と言う人もいました。 偶然に地球という惑星が誕生したからそこから偶然に生命が誕生して 偶然に生命の繰り返しが行われているにすぎないのでしょうか?

  • 地球の誕生や生命の進化にまつわる話はある意味学者のこじつけのように思えて仕方がない(極端!?)

    よく聞くのに、最初、宇宙が誕生し(これすら分からないが)、やがて宇宙空間に漂っているガスや塵等が集まって恒星やさらに惑星などが無数に誕生していったらしい。その中で、たまたま偶然に偶然が重なり(結果論?)、この地球に生命を誕生させる様々な物質や条件があり、やがて下等生物からいろいろと進化を遂げていきその中の最高(高等)のものとして人類が誕生したと。これって、こじつけっぽくないですか?上手く言えませんがそもそも人類は進化してやっと現在があるのではなくて、「アダムとイヴ」のように地球環境が一応整った後、わりと最初から存在したような・・・ 確かに最初(きっかけ)、何かがあったから現在があるのだとは思うのです。 しかし、このカテゴリーで以前、どなたかの質問欄で「宇宙が意思をもってこの地球やそこに住む英知、人類を造った」様な回答を読み、ハッとしました! 科学的というより確かに哲学的、宗教的ですが私には新鮮でした。 そう、それはあたかも必然であったかの如く、その考えはある意味、この地球を中心に物事を考える「天動説」だとも。(勿論、実際の地球は自転、公転しているでしょうが) 要は進化の過程で或る岐路において猿?とは全く別の道を進んだとか、またよく聞くところの様々な種の進化論とかではなくて、また地球という奇跡(これもよく聞く)の星がもとは塵やガスだったなんてことも何だか面白みが無いし、太陽からちょうどいい位置にあって条件が最も揃っていた、これもまあ分かるのですが・・・ 広大な宇宙の中のこの「地球」と「人類」の存在、その絶対的な必然性!!みたいなところを是非、ご自分の意見でお聞かせください。(他のURLを借りてきたり、自称ネット学者然としたような冷めた回答は今回ご遠慮願います) 

  • 何のための生命??

    何のための生命?? 昔から時々考える事があったのですが、 地球で生きている人間やその他の生物はなんのために 産まれる→生きる→死ぬ→生まれる・・・を繰り返しているのでしょうか?? まわりの人にも聞いてみたことがあるのですが、 ある人は「全て無意味なことだ」といい、ある人は「地球の繁栄=宇宙の繁栄のためだ」 と言う人もいました。 偶然に地球という惑星が誕生したからそこから偶然に生命が誕生して 偶然に生命の繰り返しが行われているにすぎないのでしょうか? *別カテでも質問したのですが、再度こちらで募集させてもらってます

  • 生命の秘密

    例えばこの宇宙のどこかにコンピュータが存在する可能性は人間が作り出す以外あるはずがないのですが、ならコンピュータよりも複雑な生命が偶然や必然によって生まれる確率は0%だと思いませんか? それと生物は非生物と違い複雑で自己増殖し意思を持ちます。同じ物質で出来ているのになぜこうも違うのか、生命は何か特別な存在なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • やはり、最初に地球ありき?そしてその奇跡はこじつけでもないと、とても考えれない!(長文です)

    若い頃は確かに私もご多分にもれず、壮大な宇宙の果てや起こりといったこと、また、この地球の起こりや生命の進化といったことにとても興味がありました。 しかし年齢を重ねて、人生経験や日常の生活を日々繰り返していくうちに次第に(勿論、若い頃からの宇宙に対する好奇心は薄れたといえどもまだまだ健在ですが)その考え方というか、つまり人生も先が見えてきた?感もありまして未知数だらけの宇宙に次第に関心が薄れ(考えてもきりがない、というか私の存命中はもとより、はては人類生存中に至ってもおそらくは解き明かされないであろう)、そもそも最初にビッグバンからの宇宙ありきで、その広大な宇宙の或る位置の無数の星の集まりのその中のそのまた或る恒星からちょうどよい距離にあったたまたま一つの惑星がわが地球であり、その進化発展が類稀な奇跡的な星として存在しているに至るといった通説はもう聞き飽きた!という感じなのです。 それより確実に確かなもの、つまり宇宙の中に確かにこの地球がぽっかり浮かび、この地球上でしか生命は存在しないのだということ(=生命という「物質」は広い宇宙でこの地球上だけのもの!)。その多種にわたる生命体のなかで人間だけがその歴史の中で宇宙というものを認識している。言い方を変えれば、宇宙は人類によって存在そのものが認識・確認され、また地球(に存在する人間)を中心とした宇宙自体もやがて人間に発見・認識される必然性を待っていたといういわゆる「人間原理」(注:強い・弱いを含む)に辿り着くのです。 あ、決して私は哲学的・非科学的な考えを前に出そうという気はないのです。はなからそういった問いかけであれば違うカテゴリーで質問致します。 確かに気象(学)などは太陽・月といった我々に身近な天体あっての地球上に及ぼす様々な影響や変化を捉えますし、勿論、天文学はれっきとした自然科学の一分野であります。 これら専門分野の研究者は日々、地道な観測やそのデータの蓄積からひとつひとつ確認や貴重な発見をしているのも周知の事実です。 それはそれで尊いのですが、まずこの地球を考える時・・・もはや通説ですが、つまり宇宙空間に漂う塵やガスが長い年月かかって集まり、星(惑星)を誕生させていったと、そしてやがてあらゆる好条件がいくつも重なり水や太陽光線から最初の生命=タンパク質から細胞へ、そして下等生物が誕生し、やがて進化・発達を遂げ、様々な種に枝分かれしていった?・・・これも人間のご都合主義で学問的に創られたつじつま合わせ?に過ぎないとも思えますしね。 うまく言えないのですが、地球は宇宙の中心で、その中にいる人間は奇跡的とも言えるとてつもない確率での進化を遂げて高等生物(知的生命体)になったわけでもなく、もともと存在すべく必然的に存在した(アカデミックな宇宙誕生論に遡れば宇宙誕生後のある時期に必然的に銀河系内太陽系第3惑星にやがて人間が誕生するようになっていた)。地球を取り巻く無限?的な宇宙空間や無数に存在する星の数々も地球(人間)から見れば添え物にしか過ぎない・・・ まあ、そのようなことを思う(あえて自分自身に言い聞かせる感じ?)今日この頃です。 宇宙・天文学に科学的な見解をお持ちの方々には非科学的で甚だ憤慨のお気持ちを起こさせる由かも知れません。しかし、人間の学問など所詮こじつけや不可解なものほど都合よく理論付けされているとも思えなくもないですし・・・ 科学はこの数世紀で確かに目覚ましく発展してはきましたが、未だ、光合成を行う葉っぱ一枚や単細胞一つすら作れません。 地球上の様々な生物が、さも学者の理論にかくもうまくハマる(こじつけ?)ほどそんなにきちんと系統立って進化・発達を遂げてきたのでしょうか?・・・ すみません、支離滅裂でそもそも質問になっていないかもしれませんが皆さんのご見解・ご意見を伺えればと思います。

  • 宇宙はビッグバンから始まって、地球環境も偶然自然にできあがって、生命は

    宇宙はビッグバンから始まって、地球環境も偶然自然にできあがって、生命は海から偶然誕生して、人間は猿から進化した進化論を、真実だと思いますか。 それとも、全智全能の存在(神)が、すべてを創造と思いますか。 他の考えのある方も教えてください。

  • 地球外知的生命体は存在するのか

    地球外生命体について質問です。 この銀河系に地球以外に文明を持った知的生命体の居る惑星は存在すると思いますか? ちなみに自分は存在しないと思っています。 この銀河系には2000億個も星があるらしいですが、 たまたま生命が生きていくのに適した星があっても 実際に生物が誕生するためには、多くの有機分子が生命にピッタリの組み合わせができる必要があるらしいです。これだけでも実現する確率は、『10の4万乗(4万1桁の数字)分の1』らしいです。これがどのくらいすごいことかというと、「廃材置き場の上を竜巻が通過した後で、ボーイング747ジェット機が出来上がっているのと同じような確率である。」らしいです。 そしてできた単細胞生物が多細胞生物へ進化して、更に知性を持った生物に進化する。この話を聞くと自分が今この宇宙で生きているのは本当に奇跡なんだと感じます。そんな生物が地球以外でこの銀河系に存在するのでしょうか?

  • 人間が進化の最終系なのですか?

    少し地球の歴史に触れる機会がありまして 疑問に思った事なのですが 人類誕生から400万年程で 今の繁栄を極めてるのですよね? もうこれ以上の進化はないのかな~なんて思うのですが・・・ 仮に他の星に知的生命体が存在したとしても同じ様な姿 仮に1億年後の地球が見れたとしても文明は無い世界かな? などと色々考えてしまいます 詳しい方よろしくお願い致します

  • 銀河系で知的生命体がいる可能性のある星の数は14~140個!?

    先日、NHK高校講座「地学」を見ていたら非常に興味深いことを言ってました。 それは、 銀河系に地球と同じくらいの高度な文明を持つ知的生命体が存在する星(惑星)がどの位あるのか?というもの。 仮にその星(または地球)から発信された電波を受信し、再びその星(地球)に向けて発信し到達した時点で、お互いその存在を認識=確認するというもので、そこまでに至る可能性ははたしてどの位のものか?・・というものでした。 まず、地球誕生から現在まで46億年の間で電波を他の天体に向けて発信出来る年数を100年(事実、電波を発見し自由に使えるようになったのは20世紀に入ってからの僅か100年)とした場合、同じように恒星の一惑星でたまたま緒条件が幾つも重なり何とか生命が誕生し、かつ奇跡的な進化を経て我々人類と同等、またはそれ以上の文明を持つ知的生命体が存在する確率というか個数は銀河系約2000億~4000億個の恒星(=持っている惑星という意味)の内、僅か14個という実に寂しい結果でした。 また、先の100年をもっと広げてこの先(地球を含めてお互い)1000年文明が続くとした場合は、×10=140個まで増えるとのことだそうですが・・・ いずれにしても、この広大な宇宙に我々人類のような生命体がいるのか?(仮にいたとして現在地球と同時進行で同じような文明を発展させているのか、または途上か、すでに滅亡しているか)、はたして全くいないのか・・・ 以上、このことに興味をお持ちの方からのご意見をお聞かせ頂けたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • マゼンダとシアンのインクが無くなったら、モノクロ印刷もできなくなった。
  • 設定を替えると印刷できるとあるが、方法がわからない。
  • パソコンはWindows10、接続は無線LAN、Wi-Fiルーターの機種名はJcom。
回答を見る