• ベストアンサー

仕事がつらい…

moa0202の回答

  • moa0202
  • ベストアンサー率30% (36/117)
回答No.1

思わず 私が以前 勤めていた先の社員さんかと思ってしまうくらい 同じ状況で 辞めていく若者を見てきました アパレル販売員とか その他にも当てはまることですが この不況時 儲けたいけど人手増やす経費出せない・・で 今いる人手で何とか動かそうとする会社 多いです 私の勤め先も そうでした・・ そんな状況下で やはり 精神的に鬱になり 仮病休み 無断欠勤 そして退職・・ 中には 医師の 鬱 という診断書を持参して 数ヶ月休む人もいました(結局 退職しましたが) 私も 鬱 とまでいきませんが  寝てても起きてても仕事の事ばかり考えてしまい 夜も何度も起きてしまう・・・ そして 胃腸が痛みだし 朝も 憂鬱・・・ 私の場合 子供がいたため 帰宅時間が遅く 学校行事不参加 子供達が精神的に不安定になった・・・という理由もあり 自分の精神状態のことも含め 思い切って退職しました 仕事を辞めるかの判断は 質問者さま次第ですが 自分が甘ったれているから・・・とは とらえず・・・無理せずで・・  

haruka99
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 どこもこの不況で人手が足りないんですね。 自分も鬱まではいってないと思いますが、不眠が酷くなったので 明日心療内科を受診する予定です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事で煮詰まって・・・

    私は24歳で、仕事はキーパンチャーをしています。電話にも少しは出ますが1日中パソコンに向かっていて、最近日に日に体調が悪くなってきてしまいました。半日やっただけで、頭痛がして、帰る頃にはめまいがしたり、ひどい頭痛がしてきて、いつもまっすぐ帰って倒れこむ様な状態です。また、1日中心臓が締め付けられる様な息苦しさが消えなくて、家に帰っても休日もそれが続きます。最近は胃も痛くなってきました。休みは土日ですが、体調がそんな感じなので、1日中家で横になってたり、何もする気になれない感じで終わってしまいます。私は、自分で言うのも変ですが、真面目なタイプなので、多少具合が悪くても、手を抜けず、きちんと仕事に取り組んでしまい、いいかげんにやる事が出来ません。休めばいい時も、「仮病だと思われたくない」とか周囲の目を気にしてしまい、結局無理して行ってしまい、その結果よけい疲れてしまいます。最近、ずっとこんな感じです。社員ではないし、もっと気楽に働けばいいのですが、そうに出来ません。今日も、体調が良くないのに、けっこう無理をしてしまいました。甘ったれていると思われるかもしれませんが、すごく疲れてしまいました。 どうしたらいいんでしょうか

  • 情けない‥仕事をする勇気がでない

    もうずっと仕事していません。前は面接受けたりもしてましたが、落ちてしまい最近は面接もしてません 自業自得なのはわかっているのですが、早く仕事を決めないと、いろいろ決断の時が迫っていて時間がありません。来週までにせめて面接は受けたくて、最低でも今月中に仕事決めたいです。 なのに人見知り・不安などで勇気がなかなかでなくて、心ではやらなくてはとわかっているのに体がついていかなくて、こんな甘えてる自分嫌だし悲しくなります‥ 私みたいな仕事してない状況から抜け出した方どうやって抜け出しましたか? いい加減今の自分を変えたい。一歩踏み出す勇気が欲しいです。教えて下さい

  • 主婦の仕事って何だろう?

    結婚半年弱、子連れ再婚しました。結婚前に体を壊してしまい、夫の助言で今は休職しています。春から仕事量を減らして復帰予定ですが、いまだに体調は良くありません。 特にここ数日体調が悪く、朝お弁当も朝食も作れず、出かける直前の夫に起こされる始末。更に昨日は食器や洗濯物の片付け等も出来ませんでした。(掃除はしました) そして今日。昨日あまりにも体調が悪かった為、出て行く直前の夫に起こされたのですが、とても不機嫌でした。「最低限のことはしてくれないと、俺も仕事する気がしなくなる」と。 ここまで体調が悪い日以外は、毎日夫より早く起きて、朝食・お弁当を作っています。家事も全てしています。(体調が万全ではないので完璧ではないかも) 更にここ最近マンション購入話が浮上して、マンションを購入したら自分の趣味である車が続けられなくなる可能性が高いことから非常に不機嫌です。夫は、結婚前に私が仕事をしていた為、それなりの収入を期待していた…と言いました。 私も結婚前の趣味を続けていますが、続けられないのであれば結婚してませんでしたし、その費用を自分で捻出しろと言われるのであれば、捻出することは可能です。 私は専業主婦も仕事の一つだと思うので、家事は基本的にきちんとこなすべきだと思ってます。しかし、本当に体調が悪い日のたった数日お休みしたり、少し手を抜く部分があってはいけないのでしょうか? また妻が趣味を行う以上、夫の収入のみで夫の趣味が続けられないときは妻も仕事をしてお金を稼がないといけませんか?(実際趣味にかかるお金は月に私5千円程度、夫・維持費も含めて4~5万程度です) 主婦の仕事って一体何でしょう?

  • 仕事が終わらないです

    最近部署を兼任となり仕事量が増えました。 しかし会社側は残業代を減らしたいようです。 今まで変形労働制をとっていて、夜遅くまで残った分、早く帰ることになっていました。 でも実際は仕事が終わりません。 変形労働制で早く帰らなくてはいけない日は残業してはいけないのですが、上司が怖いこともあり残って仕事をしています。 (家族にこのことを話したらサービス残業はやめなさいと言われました。) ストレスと過労で体調を崩しましたが、最近では仕事をどこまで区切って帰ろうという判断がつかなくなってきました。 遅いときは23時まで仕事があるのですが、忙しくないときでも21時か22時位にならないと帰ろうと言う気が無くなってきました。 新入社員の方に仕事を教えて自分の仕事を大分引き継ぎをして、先輩社員の方にも自分の仕事を引き継ぎをしました。 それでも兼任先の仕事は増える一方で、この先やっていけるのかなと言う不安があります。 上司ににも相談しましたが結局のところ私がもっとエネルギーをかけて効率的にやるしかないとのことでした。 体を壊しているしもう無理ですと伝えましたが…。結局人がどんどん辞めていくのでこれ以上楽にはならないとのことです。 家に帰ろうと言う気が起きないのはおかしいんでしょうか?何か病気でしょうか? 早く帰らなくてはいけない日に仕事が終わらない場合は上司に残っていいか相談した方が良いのでしょうか? サービス残業はしない方が良いのでしょうか?

  • タダ残業と、多すぎる仕事量。仕事をこのまま続けるべき?

    20代の女です。 正社員として入社し、もうすぐ1年が経ちますが、仕事で2点ほど悩んでいます。 愚痴っぽいかもしれませんが、読んで頂けたら有難いです。 1、残業代が出ない   毎日、数時間タダ残業をしています。   早く帰りたいけれど、自分の仕事が終わっても、周りが忙しそうにしていると   自分だけ先には帰りにくい雰囲気で、結局残ってしまいます。   会社からは「残業代は出さない」と宣言されてしまいました。    他の質問では、労働局などの話がよく出ていますが、とても訴える勇気はありません。   ちなみに、うちの会社がハローワークに出している求職表には、   実際と違う事実ばかりが並べられています・・・。(これも違反ですよね?) 2、仕事量が多い   これは、自分の仕事の進め方にも問題があるのかもしれないのですが。   上に書いた残業etcの労働条件の厳しさの影響か、うちの会社は社員の入れ替わりが激しいです。   先日、所属部の先輩の退職が決まり、仕事の一部をわたしが引きつぐことになりました。   が、どう考えても、入社して1年そこらでできるような仕事ではないのです。   でも、使えるソフト等の理由から、私でないと引きつげない仕事なんです。   今自分が持っている仕事だけでも、あまり余裕がない状態なのに   これ以上増えたらパニックを起こしそうで怖いです。   今も、仕事の説明を受けている時点で、既に半泣き状態です・・・。   もうひとり先輩がいますが、この人もそのうち辞めることを匂わせる発言をしており   この先輩も辞めてしまうと、わたしは部長の次のポジションになってしまいます。   結構なプレッシャーです。    仕事自体は好きなのですが、体の疲れがたまる一方で、 体調にも影響が出始めているので、ここ最近ずっと悩んでいます。 辞めるか辞めないか、最終的に決めなきゃいけないのはもちろんわたしなのですが・・・ 解決策・アドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。

  • 仕事に行けません

    30弱の男です。3年前くらいからうつ病を持ってます。過度なストレスがかかると、落ちるため残業続きの職場から変えました。 最近違う職場になり、一回目は出勤しましたが、二回目からなぜか朝体が動かず、ここ数日間出勤できてません。 気持は働きたいのですが、体がいうことをきいてくれないという感じです。昨日は「明日こと出勤するぞ」と思っていましたが、今日も結局体が動かず、出勤できませんでした。 職場には体調不良と伝えて鬱とは言ってません。 このままではクビになってしまいそうで怖いです。 私はいつまでこんな状態が続くのだろうと不安でたまりません。 普通に生活がしたいだけなのに・・・ 私は一体なにをどうすればいいのでしょうか

  • 仕事に行きたくないです。

    仕事に行きたくないです。 最近仕事に行きたくないと思うようになりました。今までこんなことは無かったのですが、初めて仮病で休みました。 仮病で休んでしまうと癖になってしまいそうで嫌だったんですが、どうしても行きたくありませんでした。 最近の質問でもさせてもらいましたが、急に涙が出てきたり、死に方を考えたりしています。 こんな自分がとっても情けなく思います。 今日は仕事を休んで、ぶらぶらしていました。昼間は友達とカーディーラーの展示会に行ったりしたのですが、夕方から一人で人気のない山の中で一人でいました。 今帰ってきたのですが、今のままだと自分が崩れてしまいそうです。 仕事も販売の仕事で世間一般の休日は基本休めません。今のままだと今の仕事を辞めてしまいそうです。 特に最近、よく辞めたいと思います。ちなみに僕は派遣社員です。 仕事に行きたくないと思ったとき、どうしたらいいでしょうか?

  • 仕事を辞めさせてもらえません

    去年の4月から、実家を継ぐために実家で週5日働いています。 また、花嫁修業(?)のために、土日には習い事に通う日々です。 跡継ぎのプレッシャーからか、体の不調を訴えて病院に行ったところ『鬱病』と診断されました。 半年ほど前から微熱が続き、仕事中はめまい、耳鳴り、吐き気、息切れが起こることが多くなりました。 先月からは、ほとんど眠れず、朝起きられなかったり、人と会うのも話すのも辛く。また、人に気持ちを伝えることが上手くいかなくなりました。 最近は、「失敗してはいけない」と無意識で考え、失敗しては自己嫌悪や自殺観念に陥ってしまいます。 仕事場は、相談所のようなところで、いつも人が集まり話し聞かなければいけないところです。 今は人に会うこと事態が大変で、仕事場に居るだけでもとても辛いです。 今日、勇気を出して責任者である父と祖母に「しばらく仕事を休ませて欲しい」と言ったところ、 「辛いことなんて何もしてないじゃないか。もっと頑張れ。」 と言われ認めてもらえませんでした。 私は二人に認められたくて、限界まで頑張ったつもりなのに… 二人とも、「お前には責任がない、頑張りがたらない」と言って鬱病を認めてくれません。 仕事をするのが本当に限界です… どうしたら二人に鬱病を認めてもらい、仕事を休ませて(辞めさせて)もらえるでしょうか? 皆さんのお力をかして下さい!!

  • 仕事で参っている彼氏を励ますには?

    どうも仕事上での成果が認められていないようで、精神的に参っている旨のメールがきました。 どんな感じで励ましてあげたらいいのでしょうか。 ここ最近半年ほどは、ずっと休日返上で仕事をしています。 そのせいか、体調もすぐれないようでしたが、仕事優先できていました。 なかなか結果を出すのが難しい感じの仕事を任されているとのこと。 それでいつも、「あまり無理しないでね」とか「お仕事応援してますね」といったメールを送っていました。 すると今日、「仕事での自分の成績がすごく上位になっていた、だけど周りは無反応、自分の頑張りが足らないのかな…」というメールがきました。 こういうメールが来たのは初めてで、どんな言葉を伝えてあげるのが一番良いのか分かりません。 良いアドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • こんな僕にできる仕事はありますか?

    非常に困ってます。僕は思いっきり朝方人間です。10~11時に寝て朝は5時ぐらいに起きます。来年就職活動をしますが、IT業界でソフトウェアなどの設計をしようと考えてました。ネットワークやプログラミングが得意で資格ももってます。しかし、開発や設計の仕事は残業は当たり前で夜型の人間でなければ無理だと言われました。大学で一時期忙しい時期があり、2ヶ月連続で徹夜をしましたが、体を壊し、体重が激減して目に見えて不健康な状態になってしまいました。僕の得意なことを活かせて残業がないIT業界の仕事ってありますか?

専門家に質問してみよう