• ベストアンサー

友達との距離感について

haruna0605の回答

回答No.1

新たな生活で、お友達が欲しい、でも周りの人たちと、なかなか合わない。 悩みますよね。 わかります。 でも、あなたのペースを誰かに合わせて、 うわべだけ仲良くなって、それは本当のお友達といえるでしょうか? 特に、行動パターンの違う人たちと、 無理に合わせていると、 「振り回されている」と感じて、 疲れてしまい、 結局、良い結果は得られないと思います。 早く友達が欲しい、という感情をおさえるのは、 寂しいし、 もどかしいかも知れませんが、 無理せず付き合える友人と、必ず巡り会えますから、焦らず、自分のペースを崩さず、 新しい生活を、身の丈に合わせて、楽しんでくださいね。

yu-ma0151
質問者

お礼

>行動パターンの違う人たちと、 >無理に合わせていると、 >「振り回されている」と感じて、 >疲れてしまい、 >結局、良い結果は得られないと思います。 今まさにその状態です。 そのグループにいるときだけ、自分の存在が希薄になってすごく寂しいです。 >無理せず付き合える友人と、必ず巡り会えますから、焦らず、自分のペースを崩さず、 >新しい生活を、身の丈に合わせて、楽しんでくださいね。 確かに今の生活は身の丈に合っていないような気がします。 周りがどんどん先へ行ってしまうので、自分のペースを見失っています。 ...でも焦りすぎても良いことないですよね。 もう少し落ち着いて考えてみようとおもいます。 回答ありがとうございました。 気持ちがとても楽になりました。

関連するQ&A

  • 若者は友達を作るのが下手なのでしょうか?自分は友人が少ないです。

    20代です。普段遊んでいる友人は5人もいません。 カラオケや飲み会などで大勢の人と盛り上がるのが苦手です。そもそもそんな機会も滅多に無いですが。 同世代はカラオケや飲み会などに積極的に参加して友達の輪を広げているのが普通なのでしょうか? 携帯電話にも多くの友達の番号が多く登録されているのでしょうか?自分は数人しかありません。 友達が少ないとか気にしていますか? 小学校、中学校、高校では仲良しだったけど今何をやっているか分からない友達もいます。これって普通なの?

  • どこまでが友達でどこからが浮気?

    こんにちは。さっそくですが質問させて頂きます。とても困っています…。 私は大学生の女子なのですが、付き合って二年の彼氏がいます。 しかし、春頃からとても仲良くなった男友達がいて、よく二人でご飯に行ったり、カラオケに行ったり、遊びに行くようになりました。 その人とはよく

  • 人との距離感

    友人との距離感について質問したいです。私はちなみに大学生です。 私は寂しがり屋な方で友達はいた方がいいと思っています。でも仲良くするのがここ最近下手で、親密になり方が上手くないんです。 というのも、私自身が一人で過ごすのもまあ気楽と思っているからです。(一人が続くと寂しいですが) それで昔は、特定の友人と仲良く、その他とは浅い付き合いで割と過ごしてきました。自分でも浅い付き合いが楽だったり、過ごしやすい人との付き合いだけに心を許しているんだなあと思います。 でも色々視野が広がって、いわゆるもっと親密そうな付き合いとか広い交流にも憧れるようになりました。(しなければならない時もありました。) 会う人を大事にしよう、と思いましたが少し疲れました…。 自分の都合のいい時だけ人を利用しているんじゃないか?何だかんだ寂しさは消化出来てなかったりするし、私の対人関係いかがなものか? と思ったりします。 考え込む性格なので、皆さんの意見をお聞きしたいです。皆さんはどう思いますか?

  • 大学友達と遊びに行かない

    私は大学2年生なんですけど、 寮に住んでいます。 大学は山のふもとでありまして、近くに遊ぶ場所なんてなくて、 休日はサークルも無くて、いつも部屋で過ごしています。 大学生ともなると、どのような遊びをしているのですか? カラオケやボーリング以外でお願いします。

  • 長男に友達がいません

    春から小学校6年生になる 長男ですが 友人がほとんどいません。 学校では 少しはクラスメイトと話はするみたいですが 下校後 一緒に遊んだりすることは ほとんどありません。 近所には 同級生がたくさんいるのですが・・・・・ 本人が言うには ”面倒くさい”とか”○○くんは塾だから・・・” と 言い訳がましい事ばっかり言って 家から出ようとしません。 休日も 親の勧めで”○○くんに電話してごらんよ”と言って 渋々 電話して 遊びに行ってます。 遊びだすと 楽しく遊んでるみたいです。 一人で居る時は DSゲームで遊んでます。 たまに取り上げるんだけど そうするとテレビばっかり見てます。 反抗期みたいで 難しい年頃です。 どうすれば もっと積極的に 友達と遊ぶようになるでしょうか? 決して イジメにあってるわけでも無く 割と無関心的な感じの息子です。 押し付けてる訳ではないのですが・・・・・ 宜しく お願いします。

  • 友達できるかな?

    あと2週間ほどで大学が始まります。(地震で遅くなった) 私は地味で口数が少ないので友達ができるか不安です。 高校のときもできたんですが(超少数)、深く付き合える友達が できないんです。 なので休日は孤独感に襲われます。 高校のときがんばって話しかけても(?)って感じで相手にされませんでした。 やっぱり見た目? どうしたら友達できますか?アドバイスください。

  • 男友達の気持ちがわかりません(*_*)

    私は現在21歳で今年の春から社会人になりました。 彼(23歳)とは新入社員研修で知り合い、現在は別々のオフィスに配属されております。 3ヶ月程前にあることがきっかけで連絡をとることがあり、現在に至るまでほぼ毎日連絡をとっています。 毎週ではありませんが、2人で休日に出かけたり同期何人かでの飲み会の後にカラオケや漫喫でオールしたりしたこともあります。 酔っ払ってるときは多少抱き付いたりされたこともありましたが、キスとか体の関係はありません。 初めはただの友達としか思っていませんでしたが、毎日連絡を取るような関係が続き過ぎていて、最近少し彼を意識してきました。 彼は私をどんなふうに思っていると思いますか? ちなみに彼は頭の良い人が好きと言っていたので多分私は好きなタイプではないと思います。(笑) 彼女いない歴は半年くらいです。 予想でも構わないので、色々なご意見をいただきたいです! よろしくお願いします!

  • 友達がいなくて寂しく困っています

    私は大学院生(修士2年)で、就職先はすでに決まっていますが、友達がいなくていつも寂しい思いをして、困っています。また、院終了後、職場で人間関係をうまくやって勤めていけるのか心配です。 最近、友達がいないため、自分の青春は勉強頑張っただけで何も残らなかったのではないかと日々悔やむようになり、アドバイスが欲しくなりました。 私は同窓会や、研究室の飲み会、クラス(大学)の飲み会に参加したりと、人との出会いの場にはなるべく積極的に参加するように心がけているため、「知り合い」はいますが、「友達」はいません。 私がここでいう友達とは、一緒に遊びにいったり、ご飯食べたりする「遊び仲間」も、「親友」も含めて言います。悲しいことに今の私にはどちらもいないのです。 遊びに誘っても、社交辞令で「いいよ」と皆言ってくれますが、なかなか誘われせん。ですから、いつも休日は一人で買い物に行ったり、一人で釣りに行ったりして過ごしています。本当に人恋しいです。 あと、もうすぐ24歳なので、彼女が欲しいとも考えています。将来は結婚し、家庭を持ちたいとも考えていますが、なかなか彼女ができません。 (*注:彼女探しは結婚のことばかり考えているわけではありません。まずは一緒に仲良くなれる女性、気の合う女性に会いたいと考えています。) もともと、口下手で、人付き合いの苦手な人はどうあがいても友達はできないのでしょうか。 小さい頃から、友達がなく一人遊び(虫取り、魚釣り、読書)をし、寂しい思いで過ごし、いじめられた経験のある人にはもう友達はできないのでしょうか。 中学生のとき、いじめっ子&落ちこぼれのどん底から這い上がって、勉強できるようになったのに、これでは高学歴だけど、駄目な人間としか世間から見られないのではないかと心配です。 最近、もう手遅れではないだろうか。もう友達は自分にはできないのではないかと暗い考えばかりが頭に浮かんでしまいます。いままでは、そのうちどうにかなると楽観的に見ていましたが。 いまの境遇を変えたくて、いま必死にもがいています。

  • カラオケばっか行く友達について

    遊ぶことが、カラオケしかない友人がいるのだが、この人と上手く付き合うにはどうすればいいですか? 大学の友人は、カラオケばっかで面白くないです。 だから、私は大学の外で友達を作ってます。 皆さんの友人は、基本何してますか? これからの付き合いの参考にしたいです。

  • 友達との距離の置き方&友達と友達の付き合い方

    大学の友人関係について質問をします。 僕の友達Aは、僕以外に友達が居ないらしく、いつもベタベタと寄ってくる状態です。 すると、僕が大学で一人でいる時間がなくなってしまって疲れてしまうので、 こちらから少し離れて、Aとちょっと距離を置いてみました。 すると、ある日、僕が「デートの用事があるから、早く帰るんだ」とAに本当のことを話しても、「本当か?」と疑われるようになってしまいました。 Aは僕がAを嫌ったと思ってしまったのです。 一方、僕にはプライベートの事も話し合う友達が数人いて(まとめて、Bとします)、彼らとは海外旅行に行ったり、ドロドロな内容の恋愛相談や悩みを打ち明けたりして、 プライベートな付き合いをすることが多いのです。 しかし、こちらのグループの人たちは普段ではあまりベタベタとした付き合いをせず、 お互いの時間を大切にするという雰囲気です。 すると、AはBのグループに入りたがります。 そこで、Bの許可の下、僕はBとの飲み会でAを連れて行きました。 しかし、僕はAに話をふったりしますが、BがAを受け付けるという雰囲気ではないので、Aが気まずい思いをしています。 Bからすると、Aは“友達の友達”という関係だからだと思います(会話に共通の土台がない)。 一方で、そうしているのと同時平行で、Aがベタベタくっつかないように、 僕は普段は距離をおいてドライな関係に持ち込もうとしています。 すると、Aはますます孤立してしまいます。 質問です。 1、AがBに入り込んだとき、Aを受け付けないBの雰囲気の中で、AもBも気まずい思いをしないように、僕はどのようにして振る舞うべきか?僕は元々内気な人間で、人付き合いが非常に苦手な上、すごい口下手です。 2、普段のAとの距離の置き方について。こうすればいいという具体例とともに、僕の友達付き合いの問題点も指摘してください。