• ベストアンサー

縫わずに出来る生クリームありませんか?

小学生の低学年向けにフェルトでパフェを作るという講習を開く事になりました。 生クリームをどうしても立体で作りたいのですが、低学年向けなので、 針仕事は抜きにしたいのです。 キルト芯や、綿など使って(手芸屋にあれば何でもいいです) 生クリームっぽく仕上げるにはどうすればいいでしょう・・ なにかアドバイスあれば、お願い致します。 切る、貼る、ぐらいの作業内容にしたいです・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202168
noname#202168
回答No.3

極太のウールの毛糸をちょっと指でしごいてふわふわにして生クリームっぽく巻きつけてみては? ウールの毛糸なら(糸の入っている特殊毛糸とかではなく普通の毛糸なら)手でちぎれるので、ちぎってから指先でよじれば生クリームのさきっぽっぽくなるかと思います。 巻きつける芯も毛糸のほうが形が崩れにくくて良いかなと思いますが、人数によっては毛糸だと高いので、人数が多いならワタを芯にしても良いかも。

pelepele03
質問者

お礼

毛糸いいかもしれません。キルト芯で作ってみたのですが、ボンドを付けるのに小学生は手こずりそうです・・毛糸試してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#254326
noname#254326
回答No.2

こんばんは。 綿レースを使ってみるのはどうでしょうか? ↓これはオカダヤというところのものですが、可愛い柄もついているので低学年で凝った作りが出来なくても見栄えのする仕上がりになりそうです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/okadaya-ec/a2a3a5aaa5.html あと、丸ヒモというんでしょうか、子どもの体操着入れとかの巾着袋の口に使うヒモもうず巻きにしたり、結んだりしてちょっとした工夫で色んな表現ができる良い材料だと思います。

pelepele03
質問者

お礼

ポイントヤーンのことですよね、綿レースかわいいですが、他のものが結構リアルなので、どうだろう~と思ってしまいました。 ありがとうございました。

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

綿をクリームにみたてる

pelepele03
質問者

お礼

やはり身近な綿ですよね・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 接着芯について!

    ポーチを作ろうと思っているのですが、ネットで皆さんの作品を拝見すると、接着芯を使用しているとおっしゃる方がほとんどです。以前、手作りキッドを購入した時に入っていたのは、キルティングに使う様な綿状の物でしたが、キルト芯に糊が付いた物・・これを「接着芯」というのですか? 先日、手芸店で接着芯と表示された物を購入したのですが、これは布状で、しかも赤や黒などの色付でした。張りを持たせる為に間に挟んでしまうのに、なぜ色が付いていたり、素材も色々あるのでしょうか?裏地と言うことでしょうか?だとしたら、挟んで使うべきではなかったのでしょうか??接着芯とキルト芯の違いと用途が分かりません(>_<)

  • 小学校低学年の出来る手芸?

    小学1、2年生の子供たちを集めて、手芸の教室をするのですが、 どんな作品にするのが妥当でしょうか? 夏休みの宿題も兼ねれるような手芸作品を題材にしないといけないのですが、 針やはさみもしっかり使えないと思うので、作業としては「ちぎる」「貼る」ぐらいでしょうか・・? フェルト、ビーズ、毛糸、などを使いたいです。 なにかいいテーマあればおしえてください!

  • 接着わた?接着芯?小物作りでの質問です

    正方形の布を中表にしてぐるっと縫い合わせ、ひっくり返したものを (クッションカバーのような・・・) 四隅をつまんで、四角い小物入れを作りたいのですが・・・・。 そもそも手芸品店で、製作キット(材料が全部入っていて作れるヤツです) そこで、見本品の小物入れが置いてあり、いいなぁ~と思って作ってみようと思いました。 キットの布があまりかわいくなかったので(^_^;) 外から見える材料に「接着芯」とあったので 片面接着わた。アイロン接着 パッチワークキルト綿。 材質ポリエステル100  (見た目は固め広げた綿のような2~3mmくらいの、光をあてると糊綿がきらきらします)というのを購入したのですが・・・・ これでよかったのか?!と少々不安になり質問しました。 ここで接着芯を検索したら、用途がある。向き不向きの素材など読めば読むほど不安に・・・(笑) 見本品もあまりふわふわした感じではなく、布だけじゃなく何か入ってるな程度の感じでした。 私が買った接着わたというのでよかったのでしょうか? (製作に使う生地は綿と麻です) 接着芯も縫いしろが必要ですか? 一緒に縫いこむと、ひっくり返した時に角やふちに厚みが出るのが少し嫌なのですが、仕方がないのでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。 当方は手芸関係、初心者です。

  • 大山フィールドアスレチックとみるくの里どちらが楽しめるでしょう?

    大山フィールドアスレチックとみるくの里どちらが楽しめるでしょう? 夏休みに鳥取大山に行きます。 小学生高学年と低学年の女の子2人と行くのですが、アイスクリームの 体験をしたいと言っています。 そこで、上記の二つを見つけたのですが、どちらもアイスクリームを 作れるのですが、体験内容は小学生が楽しい感じですか? 同じアイスクリーム作りと言っても中身は違うと思うので、体験した方が いたら教えてください。 それと体験以外で楽しめるとしたら、アスレチックのある方が遊び甲斐が あるでしょうか?HPを見ると楽しそうですが、実際行ってみると活気がない 施設だと嫌なので聞いてみようと思いまして。 みるくの里は体験以外はゆっくり草原で過ごすだけになってしまいますか? それぞれの滞在時間も教えていただければ助かります。

  • 小学女児の初潮対策について

    スポーツ少年団のコーチをしております。 高学年コーチのトップなのですが、うちは2人女子がいます。 男性コーチ3名で引率しておりますが、先日スポ少の講習の時、 「特に高学年の女子は競技中の生理には注意・・・」 の内容をさんざん言われました。バスケットで見られてしまいショックを 受けた女子がいたとか。。。 正直言ってとても恐いんです。 指導部も忙しくて、気付いたら大量出血になっていたとかになったらどうしよう・・・と悩んでいるのです。 対策なのですが、先日県大会朝に鼻血が出た男の子は、耳鼻科で奥の方に綿をぎっしり 詰めて無事試合に出られましたが、この応用であらかじめ タンポンを詰めて来てもらうというのは可能な物なのでしょうか? タンポンって小学生位ではまだ痛くて使えない物でしょうか? 真剣です、ここの意見をもとに思い切ってお母さまにお願いに上がろうと思っています。 県大会まであまり時間がありませんので、是非ご意見や提案を戴きたいです。 当方女子の生理については全くわかりませんので・・・ 宜しくお願いします。

  • 子どもの工作や折り紙は楽しいけど・・・

    小学生1年生の娘がいます。 お絵かき、折り紙、切り紙、工作などが大好きでよくやっています。 私も嫌いではないので、折り紙を教えたり、一緒に工作をやったり 手芸を教えたりしています。 しかし・・・。 学校で作ったもの、家で作ったもの、どんどん増えますよね。 絵は、概ねファイリングしてしまってあるのですが、立体ものとか、 机の上にどんどん積み上げられています。 毎日のように作る折り紙など・・・、女の子なのでお友達にちょっとした お手紙を貰うことも多いのですが、そういうものがどんどんたまっていきます。 机の引き出しにもそういう物を入れるので、文房具を取り出すときに いつも(本人が)一苦労・・・。 正直言って、しばらく飾ったら順次捨てていってほしいのだけれど。 何日もかけた力作というのならまだ分かりますが、トイレットペーパーの芯に適当に 切込みを入れただけの「タコ」とか、やっぱりさっさと捨ててほしいんです。 (もちろん、雑紙リサイクルのほうに入れますが) 子どものつくった工作、特に毎日のように出る、広告の裏に描いたお絵かきだとか 折り紙だとか・・・、そういうもの、どうしてますか? 子どもにはどんなふうに言ってあげたらいいでしょうね・・・。

  • 童話の題名を教えてください。

    小学生の時に読んで印象的だった本の題名と作者を知りたいので、 分かる方、教えてください。 ストーリーの一部しか覚えていませんが、下記です。 ハンカチを広げて壺を傾けるとこびとの家族が出てきて、ハンカチの 上で何やら農作業?的なことをします。そこで収穫した物をもとに この上なく美味しいお酒?か飲み物を作るのです。 小さなハンカチの上では余裕があって、楽しそうに作業していたのに 壺の持ち主がたくさんの飲み物を手に入れたくて、欲を出して 大きなハンカチの上で作業をさせると、てんてこ舞いで こびとの家族はちっとも楽しそうに作業ができない、といった内容が 含まれていたと思います。 とても不思議な雰囲気のストーリーで 対象は小学生低学年よりは中学年以上だった記憶なのです。 その作者は他にも不思議系な児童書の作者だったと思います。 今になって。もう一度読んでみたい気があるのですが、どなたか 分かる方はいませんか? よろしくおねがいします。

  • 家族が無頓着すぎてイライラ

    - 私は潔癖性で綺麗好きです。 でも、私以外の家族はかなり無頓着で、そうじ機はかけるものの、基本的な片付けが出来ないのです。 とくに妹は、まだ小学生ということもあり、片付けが上手くできないんです。というか全然出来ません; 自分の部屋は散らかし放題、勉強机の上は物がたくさんで、宿題が出来ない状態です。低学年の頃は姉である私が片付けをしてあげていたのですが、近頃私も忙しくなり妹の部屋の掃除は母に任せきりです。 母も片付けが上手く出来ない人なので、掃除機をかけ、ベッドのシーツを取り替える程度のことしかせず、勉強机は物が積み上げられ、ホコリが積もり放題です…。 そんなわけで、妹はご飯を食べるダイニングテーブルで宿題をしています。 私は初め猛反対したのですが、母も父も許し、毎日夕食の直前までテーブルで宿題をしています。 無頓着な妹は消しかすを一ヶ所に集めることをしません。 ダイニングの床や机のあちこちに消しかすが散らばってしまいます。 初めのうちは私が注意して手で消しかすを集めて捨てさせ、私がテーブルを拭いていました。 ですが、最近は私の学校の帰りが少し遅くなり、私が帰宅するより前に夕飯が用意されています。 母は食事をテーブルに運ぶ前に拭いていません。 母曰く、お昼食べたあとにちゃんと拭いたもん、だそう。 そして、妹は口うるさい私がいないことを良いことに、消しかすを散らかし放題です。 もう最悪です。 お皿の周りに消しかす、鉛筆の削りカスや芯の粉、シャーペンの折れ芯…潔癖性の私にはもう我慢なりません。 今日はキレました。 そしたら私の夕飯はヌキになりました。 父も母もそんなことで騒いでバカみたいだと思ったようです。おなか空きました。 食事をするテーブルは、綺麗であるのが当然ですよね? 私の感覚、間違ってませんよね?潔癖とか綺麗好きとか関係なしに、食事をするテーブルにゴミが乗っているのは不快なことですよね? もういやです なんかアドバイスください

  • 暗闇、幽霊などへの恐怖が治らない

    可能であれば専門的な知識をお持ちの方のご回答いただければと思います。 はずかしい話なのですが、30代になった今でも暗闇などが怖くてしかたありません。 たとえばリビングの戸を閉め、ひとりで洗面所に向かい洗顔をしていると、鏡にうつった背後の暗い廊下がおそろしい、といった具合です。 どう怖いのかといいますと・・当分前に聞いた「怖い話」のように、なにか亡霊が暗闇に浮かんでいるのではないかとか、亡くなった知り合いが見ているのでは、といったようにとんでもなく恥ずかしい内容です・・。 ちなみに亡くなった親せきや知人に、なにか後ろめたい思いがあるとか、その方たちの生前にトラブルがあったとかそういうのは一切ないです。 こころあたりといえば、小学低学年から受けた広島原爆の惨状を通じての平和教育や、もっと幼いころから親に受けた聖書の終末思想教育(いつか地球が滅亡する、神だけが救いという教育)などがトラウマになっています。(終末論のほうは一切信じていません) それで空爆などの夢をしょっちゅう見ます。 あと、テレビCMなどでオカルト映画のショッキングなシーンを図らずも目にしてしまった際、 一週間くらい傷になって、睡眠不足になるなど生活に影響が出るので困っています。 原因やこういった症状を軽減する方法はないでしょうか。 冗談抜きに困っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クリームパンのクリームが出てしまいます…(T_T)

    これまで色々パンを作ってきたのですが、何度やってもクリームパンだけはどうしても失敗してしまい、苦手なのです。 今回、閉じ口をきっちり閉めたのですが、袋状となった反対側が破れてしまい、クリームが流れ出てしまったのです。 2度目の発酵まではキレイに出来ていただけに、ちょっとショックです(:_;)焼き方がまずかったのでしょうか? 口をしっかりと閉じて閉じ口に切り込みを何箇所か入れる…とレシピにあったので、5ミリ程入れたのですが、もう少し深く入れても良かったのでしょうか? 空気を抜くように閉じる。空気抜きの為の切込みだから、ある程度閉じ口より深く入れる(クリーム漏れが怖いのですが、大丈夫でしょうか?)等、下ごしらえや焼き上げのコツや注意点を教えていただきたいのです。 大好きなパンなので、自分でキレイに作れるようになりたいのですが…お忙しい中恐れ入りますが、どうかご教授願います。