子どもの工作や折り紙は楽しいけど・・・

このQ&Aのポイント
  • 娘の工作物がどんどん増えて困っています。特に立体ものやお手紙などがたまってしまっています。
  • 毎日の折り紙やお絵かきが増えて机の上や引き出しに溜まって困っています。
  • 力作と思えるものは飾り、それ以外のものは捨てるように伝えていますが、うまくいっていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

子どもの工作や折り紙は楽しいけど・・・

小学生1年生の娘がいます。 お絵かき、折り紙、切り紙、工作などが大好きでよくやっています。 私も嫌いではないので、折り紙を教えたり、一緒に工作をやったり 手芸を教えたりしています。 しかし・・・。 学校で作ったもの、家で作ったもの、どんどん増えますよね。 絵は、概ねファイリングしてしまってあるのですが、立体ものとか、 机の上にどんどん積み上げられています。 毎日のように作る折り紙など・・・、女の子なのでお友達にちょっとした お手紙を貰うことも多いのですが、そういうものがどんどんたまっていきます。 机の引き出しにもそういう物を入れるので、文房具を取り出すときに いつも(本人が)一苦労・・・。 正直言って、しばらく飾ったら順次捨てていってほしいのだけれど。 何日もかけた力作というのならまだ分かりますが、トイレットペーパーの芯に適当に 切込みを入れただけの「タコ」とか、やっぱりさっさと捨ててほしいんです。 (もちろん、雑紙リサイクルのほうに入れますが) 子どものつくった工作、特に毎日のように出る、広告の裏に描いたお絵かきだとか 折り紙だとか・・・、そういうもの、どうしてますか? 子どもにはどんなふうに言ってあげたらいいでしょうね・・・。

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136868
noname#136868
回答No.1

写真に撮って、フォトアルバムにして保存。子供の成長と一緒に記念に。 写真を撮る際には、その時に子供が気に入っている服装やお化粧をさせておしゃれにしたり、コスプレさせたりして楽しく。 その楽しさと、フォトアルバムになる嬉しさで、作った物は気兼ねなく廃棄にできる。 完成度の低い作品は写真には残さない、完成度の高い作品を写真に残すと決めてやれば、子供の創作意欲が強くなり、完成度の高い作品を作りたいと思うようにもなる。 フォトアルバムは、ネットクーポンなど使えば、1か月分30枚の画像でせいぜい500円~1000円以下で作成可能。

Cirq1646
質問者

お礼

ありがとうございます。 写真を残すのは大事ですね。 さっそく娘に話してみたところ、まあまあ理解してくれたようです。 おばあちゃんが古いタオルで作ってくれたミッフィー(っぽい・・・) うさぎがあるのですが、「ミッフィーは捨てないでね」と泣きました。 そういうのは捨てるつもりはなかったのに、泣かれてしまって。。。 児童館でやっている古着のやおもちゃのリサイクルについては、 「小さい子にあげる」と言えるようになってきています。 自分が作った折り紙や工作などが「ゴミ箱」に入るのが悲しいんでしょうね。 でも、そういう悲しみを知りながら、例えば折り紙の無駄遣いをしないで 一つ一つ丁寧に折るとか、飾るなら散らからないように気をつけるとか、 そういうお約束をからめてやってみることができそうです。

その他の回答 (6)

  • pakochen
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

お子さんに聞いて要らないと答えたら捨てていいんじゃないですか? 箱を用意してその中に入れていくのはどうですか? 立体といっても大きさは知れてますし。 一気に捨てることもできます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 気がつけば飽きていて捨てている。  我が家ではそうですね。  比較的本人達が捨てていることもあるので、傑作などは残したいです。  捨てるにしろ、本人が要らないと言った物から順番に捨てることかな。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

NO2です そうそう私も写真にも撮ってますよ。 これは大事と思うのが私だからで状況が違うのですが、 うちの子供は大事だと言っておきながらすぐ破ったり分解したり・・・・・ せっかく大切にしようと思ってるのに・・・ なので私は作品が出来たらすべて写真に残してるんです。 うちの子おバカなんでまだ3歳半ですが 大事に飾るとか全くないので(^_^;) 写真に残す物、お大事箱に大切にしまうもの 飾りたい物、 いろいろ分類出来ると良いですね^^ どんなことも御勉強ですね^^

回答No.4

うちでは工作用の箱を準備してそこに入れてもらってます。 手紙用の箱などもあります。 そして、いずれその箱から溢れてくるのですが そのときになったら、子供にいらないものを選んで捨ててもらってます。 全部はこの家に残しておけないことを正直に話したら 意外とすぐ理解してくれて、結果的にこちらも楽でした。 昔は子供が忘れた頃にこっそり捨てたりして良心が痛んでいたので・・・ 子供が何を残すか見るのも楽しいですよ。 「これはゴミでしょ」っていうものを選んだりします。 よい方法が見つかるといいですね。 ただ学校から持ってくるものに関しては もう諦めて全て残しておくと決めています。 小学校を卒業したら分別しようと思っています。

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.3

こんにちは。私の娘も1年生です。 同じく、工作や折り紙が大好きです。 しばらく、家族みんなが見えるところに飾ったら、満足しませんか? うちは、リビングに飾るコーナーを決めてあります。 机に工作が溢れてしまっては、机本来の使い方ができなくなってしまいます。 しばらく飾ると埃がかぶってきますし、 また新しいものを作って並べたくなるので、 古いものに関しては、娘は自分から「これ、もう捨てていいや」と言ってきます。 ピアノの上に飾っているのですが、常時20個くらい作品が置いてあります。 あとは、1つコルクボードを用意して、 自分で立たない折り紙を、ピンで留めています。 しばらく折り紙のアジサイが飾ってありましたが、 「もう季節が合わないから、別のにしない?」と言ったら、 案外あっさり捨てました。 ・・・今度は朝顔作って「これくっつけて」と持ってきましたけど(笑) 他の方もお書きですが、写真に残すのも良いと思います。 幼稚園で作った力作は、いつも娘と一緒に写真に収めてきました。 もらったお手紙は、ファイルに入れて本棚にしまっています。 私から見ればガラクタですが、娘は大切な記念品なんでしょうね。 卒園する時に、とある男の子のお母さんから、 「年中さんで○○ちゃん(私の娘)からお手紙もらって、まだとってあるよ」 と言われました。 男の子はあまり手紙のやり取りはしないので、お手紙をくれたのは、 私の娘が最初だったそうです。 すご~く喜んで、大切にしていると言われて、私も嬉しかったです。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

お大事箱作ったらどうですか? 机の上に飾るのも気に入っているからなのでしょう? 机の上に置くのは何個までと決めておいて 綺麗な机にしておくこと、整理整頓されていることで トイレットペーパーの芯もインテリアに・・・^^ 親から見たガラクタは子供の宝物だったりします 普段もう見てないんじゃないかって思う物でも 捨てられたくない 一定期間おいたら捨てるというよりも 机に置いておけるのは5個だけね、とお約束して それ以外で捨てないものはお大事箱。 もう段ボール用意して^^ 大事なものの扱い方と教えてあげたらいかがでしょうか。 とっても綺麗なキラキラひかる大人が見ても美しい物でも 汚い場所にいろんなものにまみれてポンと置かれても綺麗ではないですが、 綺麗に整頓されすっきりした場所に綺麗なお皿や布の上にひとつ置かれていると とっても目立って引き立って綺麗です。 そういう状況を実際に見せてあげてどっちが綺麗?と教えてあげたり。 私は何でも捨ててしまうタイプです。 母は何でもおいておく捨てられないタイプの母でして、 私が幼稚園の時に作った紙粘土の灰皿や、ビーズで作った虫とか 私が30歳になるまでありましたね。 私は驚いて捨てなよと言いましたが子供の作ったのは捨てられないと。 正直嬉しかったですよ。 懐かしかったし。 広告の裏に書いたお絵かき・・・ 私は広告の裏には書かせていないので(^_^;) 広告の裏に書く場合はこれは後で捨てるからねと前もっていうでしょうね。 どうしても力作で広告の裏でも自分の中の上出来ってあるでしょう それは置いておきたいんじゃないですか? 大事にしたいものランキングつけて 上位3位までおいてよしとか^^ 全部が全部おいておくのはやはり親としては邪魔ですよね(^_^;)

Cirq1646
質問者

お礼

「おだいじばこ」は、楽しいですね。 捨てたくないのは分かるけど、なんというか机の上や本棚、おもちゃ箱などを 自分で管理する、整理するってことの意味をからめて理解できるように お話ししてあげようと思います。 アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 紙テープを使った☆以外の工作?折り紙はありますか?

    紙テープを使った☆以外の工作?折り紙はありますか? 街で見かけた、紙テープで作る立体の星がとてもキュートだったので 子供に教えた所、はまってたくさん作りました。 紙テープがたくさんあるので、他にも簡単に作れる物がないかな~と思っています。 また、たくさんの☆で何か出来ないかな~と思っています。 何か良いアイデアありますか? よろしくお願いします。

  • 子どもが作った折り紙・お絵かき・・・その後

    もうすぐ6歳になる娘と、4歳になる息子がいます。 娘は、よく折り紙やお絵かきをするのですが、出来上がると「はい、上げる」と持ってきます。 最初のウチは、「上手だねぇ。ありがとね」と貰っていました。 でも、褒めると、矢継ぎ早に次々と持ってきます。それも同じものを・・・。 まだこの年齢ですから、折れる種類はそう多くはありません。また、折り方も乱雑で、「折角作るんだから、もっと丁寧に折ってごらん?」「同じのばっかりじゃつまらないから、違うの折ってみたら?」と促して見るのですが、下の子も居るので、ずっと付きっ切りと言うわけにも行かず、(下の子は、折り紙が勿体無い~ってほど、ぐちゃぐちゃ、もしくは切り刻むことが多い)少し目を離していると、またちゃっちゃと作っては持ってきます。 はじめの内こそ、きちんと取って置きましたが、1日でも5~6枚は作るし(止めなければもっと膨大に(>_<))毎日のこととなると、やはり処分するしかなく、こっそり捨ててしまいます。捨ててあると「何で捨てちゃうの?」「捨てちゃった」と言われ、段々、苦痛に感じるようになってしまいました。(^_^;) お絵かきも、お手紙も同様です。貰うと、捨てられないので、最近は「ママは要らない」と言ってしまう日も。(>_<) 「楽しんだら終わりにしようね」「1日何枚までね」と言ってみますが、やんちゃな息子は、それを守れず、守らない弟を見て、自分も!となります。 皆さんのお宅では、こういう時はどうしていますか? 何か良い対処法はないものでしょうか。正直、自分が子供の頃は、折り紙は貴重なもので、大事にしていた記憶の方が強いので、子どもの使い方に「勿体無い」と思ってしまいます。

  • 子供用机(テーブル)について

    年中の娘がおります。 皆さんのお宅では、子供がお絵かきや粘土、工作やおりがみなどをする時どこでさせていますか? もっと小さいときはリビングの床でさせていましたが、年中にもなってくると細かい作業なども出来るようになりましたし、市販のプリント(公文など)や「しまじろう」などもしますので、床ではいろいろとやりにくそうです。 ダイニングのテーブルでやらせたりもしていますが、まだテーブルと椅子の高さが合わず、やはりやりにくいようです。 思い切って子供用の机を買おうかと思っていますが、 (1)小学生あたりから使うようないかにも勉強机のような大きなものではなく、キャラクターものでもない。 (2)リビングにおいてあってもおかしくないようなもの。 (3)大きくなって使わなくなっても別の用途で使えそうなもの。 (4)せっかくなので机と椅子のセットで姿勢よく作業できるようなもの。を希望しています。 お勧めの机がありましたら教えてください。 また皆様のお宅ではどのようにされているか教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 子供の作品

    私の4歳の娘は お絵かきや、工作が大好きです。 作った作品も、それは見事な力作で(←単なる親ばか) ぜぇ~んぶとっておきたいのですが…。 我が家の保管スペースにも限りが…。 みなさん子供の作品どうやって保管していますか? 以前、写真にとって作品は捨てるという方法を聞いたのですがそれが一番いいのかしら? でも、やっぱり捨てるのは忍びない…。 あと、特によくできた作品は絶対に捨てずにとっておきたいのですが、 何かにぶつかったりしたら、折れたりして元の形が失われそうで…。 何かいい保管方法ありますか? よい知恵がある方、ぜひ教えてください。

  • 子供が作ったおもちゃの行く末について

    うちの子は、工作がとっても大好きです。7歳の娘は特に。自分で牛乳パックや紙コップ、折り紙など、あらゆる物を使って、いつも何かを作っています。クリスマス、お正月のような行事には、それに関する置物を作り、それ以外でも、人形の部屋や、家具などを折り紙で作ったり、弟に電車用のトンネルや駅などを作ったりしています。また、それを毎日見ている下の子も歩道橋らしきものを空き箱で作ってレールセットと組み合わせてたり、曲がるストローをつけてクレーン車らしきものを作ったりしています。  ですが、作ったものをどう保存していいのか、悩んでいます。次々作るのですが、やっぱりすぐ捨ててしまうのはかわいそうですよね。行事ごとの置物や、そのつど作る折り紙の作品について、どうしていいのか、分かりません。しばらく飾っていますが、どんどん出来るので、飾るところがないんです。  また、月刊の学習誌(小学1年生など)もよく買って付録も作っています。また、この付録も親なしで上手に作ってくれるのはうれしいのですが、その置き場所も困ります。仕方がないので自分の学習机に置いていますが、いざ勉強する時は、床において、勉強が終わったらまた新たに別のものを作っています。  何週間か経って忘れたかな?と思う頃に捨てていますが、その何週間が大変です。自分の学習机も大盛ですし、よけないで机の端っこで宿題をしていることさえあって、何のための机なんだかわからない時もあります。  今のところ、大きいダンボールにどさっといれたりもしていますが、同じような経験がある方、皆さんはどうしてらっしゃるのでしょうか。潔く捨ててしまっているのでしょうか。子供には、きちんとお片づけができる子供になってほしいと思いますが、それによって、作っても捨ててしまうというあきらめを与えたくありません。  回答の方、よろしくお願いします。

  • 折り紙工作

    先日、とある学校の文化祭で折り紙部の展示を見てきたのですがそのひとつに、折り紙が組み合わされて作られており、畳んだ状態では平面なのですが開くと立体のクス球のようになる、という作品がありました。後日自分で調べても何という物なのか分からなかったので、その作品がどう呼ばれるものなのかを教えてください。

  • 保育所でできる折紙工作を教えて下さい(1~5歳)

    保育所の子どもでもできるような易しい折紙工作を教えて下さい。 はさみを使わないもの限定でお願いします。 実際に保育の経験がある方のアドバイスや保育所で行っているものの紹介だと助かります。 それ以外の方でも、よろしくお願いします。 あと、本を買いに行く間が無いので (この件に関する反論や批判はご遠慮下さい。当方も良い事だとは思っていませんので…)、 インターネットでの検索方法か、URLの貼り付けをお願いできませんでしょうか?

  • 夏休みに小学1年の子と遊びながら学ぶ方法を教えて!

    小学1年生の子供の夏休みの過ごし方について教えて下さい。 幼稚園までは良く言うとのんびり自由に過ごさせていたのですが、 実際のところはだらだらと過ごすことが多く、こういう習慣がつく のは良くないと思っていました。 今年は一念発起して子供との時間を上手に過ごしたいと思って います。 何かを強く強制するのは好きではないので、毎日30分から1時間 程度、遊びながら何かを学べるようなものや方法があれば教えて 頂きたいと思います。 好きな物:工作、お絵かき、お外遊び、歌、ダンス 嫌いな物:算数、国語、文章を書く 「イベントに参加する」というようなものでなく、毎日少しずつ続けら れるようなもので、夏休みが終わった時に少し進歩が感じられる ようなものなら最高です。

  • 子供部屋には何を置く?

    来年小学校にあがる子供(男)と幼稚園にあがる子供(女)がいます。   家は2階建てで1階はリビングと和室、2階には3部屋あります。 現在2階の一室は家族4人で寝る寝室に、もう一室は物置兼主人の衣服や書類などをしまう部屋(主人は自分の書斎にしたいらしい) もう一室は昨日まで空っぽでした。 子供のおもちゃはよく使うものや絵本、お絵かき、折り紙等は1階リビングに、大型おもちゃやその他ごちゃごちゃしたものは同じく1階の和室に置いてます。 上のお兄ちゃんが上の空いてる部屋におもちゃを置いてお友達と遊びたいとゆうので、今日息子のおもちゃ(戦隊もの系、ブロック、読み聞かせのいらない本等)を2階に運びました。 いずれは捨てるであろうアナログのブラウン管テレビがもともとそこに置いてあったのでゲーム類(つないだだけでできるウルトラマンのゲーム等)も持ってあがりました。(友達とやりたいそうですが一人ではまだ制限が必要なほどハマってません) おかげで1階はスッキリしたのですが、悩みがいくつかあります。 1.ゲームはやはり親の前でさせた方がいいのでは? 2.下の娘が兄のおもちゃで遊びたいときはいちいち2階へ? 3・一緒に過ごす時間が減ってしまうのではないか? 4.おもちゃを分けた事で兄妹が一緒に遊ばなくなるのでは? 様子をみて色々息子と話し合いながら調整していくつもりですがみなさんのご家庭では子供部屋には何を置いてるのか気になり質問致しました。 あと学習机も購入するかしないか、したとして、リビングに置くべきか子供部屋に置くべきか迷っています。(最近宿題をリビングですると良いっていいますもんね) 同じ年代のお子様がいらっしゃる方、また昔お子様がその年代のころはどうしていたか→その後どうなっていくのか等、何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 子どもに見せるおりがみ

    子ども達の目の前で折り紙をおってお~すごいって思うような折りかたなどをさがしています。 できればなにか変化するものや遊べるものや手品てきなものなどがいいです。何かありませんか? 出来れば折りかたがわかるとありがたいです。 あと・バタフライボールという折り紙の折りかたをさがしています。おねがいします