• ベストアンサー

クリームパンのクリームが出てしまいます…(T_T)

これまで色々パンを作ってきたのですが、何度やってもクリームパンだけはどうしても失敗してしまい、苦手なのです。 今回、閉じ口をきっちり閉めたのですが、袋状となった反対側が破れてしまい、クリームが流れ出てしまったのです。 2度目の発酵まではキレイに出来ていただけに、ちょっとショックです(:_;)焼き方がまずかったのでしょうか? 口をしっかりと閉じて閉じ口に切り込みを何箇所か入れる…とレシピにあったので、5ミリ程入れたのですが、もう少し深く入れても良かったのでしょうか? 空気を抜くように閉じる。空気抜きの為の切込みだから、ある程度閉じ口より深く入れる(クリーム漏れが怖いのですが、大丈夫でしょうか?)等、下ごしらえや焼き上げのコツや注意点を教えていただきたいのです。 大好きなパンなので、自分でキレイに作れるようになりたいのですが…お忙しい中恐れ入りますが、どうかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisui1
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

生地が薄い、またはクリームが多い、空気が入ってるのいずれかではないでしょうか?クリームは少ない位でないと中身が出てきちゃうんですよね。 あと切り込みですが、閉じ口を下にして、切込みを入れたい場所をつまんで伸ばすと(説明が難しい・・・)クリームの場所からちょっと離れるのでそこに切り込みを入れればOK。 あと、カスタードクリームが生地につくと生地同士がくっつかなくなるので、生地のふちにクリームがつかないよう気をつけたほうがいいです。

NyankoCyaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 下の方へのお礼欄にも書きましたが、当時の状況を考えると、多分空気のせいだと思います(他の点は、クリアしておりましたので)。 具体的に切り込みのコツを教えて下さりました事で、再度ご助言の通りに挑戦してみます。 お忙しい中、ありがとうございました。 お二方へのお礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

その他の回答 (1)

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.1

 以前、パン屋さんでアルバイトしていました。クリーム入りで発酵前の状態の冷凍生地を使用していましたが、店内で焼成して販売していました。  その時の切り込みですが、閉じ口ではなく全体に、グローブのような形になるよう結構深く切り込みを入れていました。あえて言うならば、閉じ口の反対だと思います。(ここは自信がないです。)  切り込みを入れた後に最終発酵させていました。切り込みを入れるのにはさみを使っていました。サイズは工作用のはさみです。  自家製のパンではないですが、こんな経験が参考になれば嬉しいです。それでは、これで失礼します。

NyankoCyaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 現場で働いておられた方のご意見は、大変参考になります。 確かに、クリームが流れ出るのを怖れるあまり、少ししか切り込みを入れておりませんでした。 今度は、その辺りに注意をして再挑戦してみます。 お忙しい中、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パンについて

    夏なのでパンを作るようになりました いつも夏になるとうまくできるので 夏だけパンをやいています。 今年は主婦なのでパンを上手に作れるようになりたいと 思っています。 まだパンをつくり初めて日が浅いので うまく伝えられるかどうか解らないのですが 教えてください。 材料を練った後 発酵をさせると思います。 はじめの発酵後 空気抜きをして寝かせ 形成し 発酵させ焼くというような 流れだと思うのです。 もし、最初の発酵時にすでに形成させ、一時発酵させ そして休ませ すぐに焼くというと どういった悪いことがあるのでしょうか。 (空気抜きをしないと) また、空気抜きをする理由を教えて欲しいです。 空気抜き後に形成して、その後発酵させるとき どうやったら 上手に膨らみますか? とても不恰好な言葉ですいません。 よろしくお願いします。

  • パン用のカスタードクリーム

    クリームパン、コルネを作りましたが、カスタードクリームがどうも柔らかすぎて包みにくくかったり、詰めた後垂れてしまって困っています。 しっかり冷やしてから詰めているのですが・・・。 シュークリーム等お菓子に使うには十分な出来だと思うのですが、パン作りに使うとなるとどうも扱いにくいのです。 固めのカスタードクリームのレシピやコツを御存知の方、いつも上手くクリームパン等を作られている経験者様、どうかお知恵を拝借させて下さいませ。m(_ _)m

  • (パン作り)オーブン発酵とレンジ発酵の違い

    先日スチームオーブンレンジを購入した者です。 (日立のヘルシーシェフという機種です) オーブンについてきたレシピ集には「簡単パン」といって スチーム+電子レンジ機能で発酵させるパンのレシピが載って います。 これだと一次・二次発酵ともに15分ずつくらいで終わるので 開始から焼き上げまで一時間程度で作れてしまい、 とても気に入って何度か作っています。 ただ、同じレシピ集には、ロールパンなどの他のレシピも載って いるのですが、それは発酵を「オーブンの発酵機能を使用」 となっており、発酵時間も結構長いのでなかなかチャレンジ する時間が作れません。 ロールパンなどのレシピで、発酵だけを無理やり(?) スチーム+電子レンジ機能で短時間で行うことはできないので しょうか? パン作り、全くの初心者なので、何がどう違うのか 全然分かりません。 もし、なにかご存知の方がおられましたら是非ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • パン作りについて

    手作りでパン作っています。 クリームパンで中にクリームを入れて半分に折り包んで、二次発酵をするんですが発酵中に包んである生地が開いてしまいます。また焼成しているときにも生地が開いてしまい中身が出てしまいます。 成型をうまくするコツとかありませんか

  • パン作りで・・

    一般的なパン作りで 二次発酵の後ガス抜きをして スケッパーなどで○分割して 丸めるとありますよね? その「丸める」時にどうしても汚いのです>< だいたいべとつく生地の時は強力粉など軽くまぶしたり手につけたりして手のひらでくるくると丸めます。 でも、きれいな「丸」になりません。。 レシピのサイトなど見るとつるんとしてキレイな「丸」になっています。そのように作りたいです。 キレイに丸めるコツを教えてください! 宜しくお願いします。

  • 捏ねずに作るパンについて

    材料を粉気が無くなる程度に混ぜ合わせ、一次発酵3時間(途中1回ガス抜き)、その後は通常の作り方と同じく成型~という食パンのレシピがあります。 ハード系のパンでは、捏ねずに発酵とパンチで生地を作る(グルテンをつなぐ?)製法を用いるそうですが、このレシピもそのような原理なのでしょうか?だとすると一般的な『しっかり捏ねる』パンとは違い、材料は違えどもハードパンのようにモッチリ・ずっしりとしたパンになりますか? そもそも、同じ配合でしっかり捏ねたパンと、時間をかけて発酵とパンチで生地をつないだパンでは食感や膨らみにどんな違いが出てくるのかが分かりません。後者は捏ね不足のパンのようにフンワリ感に欠けたパンになってしまいますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、パンに詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • パンは簡単に焼けますか? part 2

    パンは簡単に焼けますか? part 2 http://okwave.jp/qa/q6150439.html 前の皆様のご意見で何となくどうしたらパンが焼けるか分かってきました。 で、具を入れて焼きたいのですが、野菜とか刻んだだけでほりこんで 焼いてもおいしいものかとか、、、具を入れる時の味付けとかどのように 具を入れるかとか、、、例えば混ぜるとか包むとか巻き込むとか、、、 そう言うので工夫が聞きたいです。 それと、無発酵パンについて前の質問で出てきましたが、作り方など情報があればうれしいです。 発酵パンの酵母抜きのレシピで美味しくできるものなのでしょうか。

  • パン生地の発酵について。

    質問お願いします。 手作りのパンを作ると、甘みや風味があまりないパンが出来てしまいます。 成形して作るパンやホームベーカリーで焼き上げまでにしてもあまり風味がありません。 水温等も気をつけているのですがなぜでしょうか? 砂糖の分量はだいたい粉の10パーセント程です。 調べていると発酵時の温度が高かったり過発酵になると甘みのないパンができると見ました。 ですのでイーストを減らして一次発酵を冷蔵庫で行ってみた所いつもよりは甘みのあるパンが出来、焼き色もいつも底の焼き色がほんのりしかつかなかったのがしっかりとつきました。 (二次発酵はオーブンの発酵機能40度で50分程行いました) やはり一次発酵の温度が高くて甘みのないパンが出来ていたのでしょうか? ホームベーカリーやオーブンの発酵機能でされている方が多いと思うのですが、私はどうもそれだと上手くできなくて困っています。 分かりにくい質問かと思いますが、ご回答よろしくお願いします。

  • パンづくり。 発酵後の細工を上手くする方法

    最近パンづくりにはまりつつある初心者です。 先週から今日にかけて、ロールパン・じゃがいもパン・ミルクブレッドを作りました。初めての時はレシピを読み違えてえらい失敗をしましたが、その後は3種類とも、見た目まあまあよし、味とても良しの結果で、嬉しくてやる気満々中です。 さて質問ですが、1次又は2次発酵後に生地に細工をする際に、生地がしぼんでしまって上手くいかないので、良い方法がないかアドバイスがいただければと思います。 じゃがいもパンは、ベンチタイムの後/2次発酵前に、じゃがいもを中に包んで、上になる方のトップにハサミで十字の切り込みを入れる細工をします。2次発酵後に取り出すと、この切り込みが周りのふくらみによってへちゃっとつぶれていました。本来ここで、マヨネーズを流しいれて焼くのですが(パンやサンによく売ってるアレです)、仕方なく半ば無理やりに再度切り込み風の穴を開け、マヨネーズを十字にたらしました。 ミルクブレッドは楕円形で、2次発酵後の焼く直前に生地表面に縦長の筋を4本入れ、バターをはさみます。筋はカッターで、と書いてありましたがキッチン用がないので包丁で行いました。生地が固ければサクッと行くと思いますが、ガス抜きしても発酵後はふわふわしているので上手くいかず、頑張ってるうちに生地全体がしぼんでしまって、高さのないパンになりました。 いずれもコネ不足か過発酵かと自分では考えています。 コネについては、ドライイーストが働いてくれるので、家庭のパンづくりではコネは優しくコネすぎず、との意見も目にします。 発酵時間は短めに調整した方が良いでしょうか。見た目は体積2倍くらいになっていると思います。 ご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • あんぱん、クリームパンの成形のこつ

    今日、3度目の挑戦をしましたが、全てパンク。焼きあがる頃には側面の下方から中身のクリームや餡が漏れてきてしまいます。包む量を少なくしたり、しっかりとめたりと、気をつけているのですが・・・上手に包むコツや破れ難い生地のレシピをご存知の方、教えてください! 理想は、中身がたっぷり入った薄皮あんぱん、薄皮クリームパンです。

専門家に質問してみよう