• ベストアンサー

経費について

経費についてですが、決算が終わってからの前年度や一昨年の領収金額を請求することが出来ますか? また、過去さかのぼって何年前くらいまで経費を落とすことが出来ますか? 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

経費として落とすには修正申告が必要になります。 5年遡及が可能です。 http://amano-z.com/Opinion%20declaration/kouseiseikyu.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.3

確定申告の修正は、過去5年間を限度に出来ますが、 請求とはどう言う意味を言うのでしょうか? 確定申告に請求の項目はありません。 間違えた質問のようですね。 修正申告はBを使用します。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/1557_2.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>領収金額を請求することが出来ますか… 誰に請求するのですか。 あなたはサラリーマンで、仕事用で立て替えたお金を会社に請求するのですか。 それなら会社の規則次第です。 他人は何とも言えません。 >過去さかのぼって何年前くらいまで経費を落とすことが… 会社の規則次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領収書 経費計上について

    個人事業主として 仕事をしています。 経理初心者です。 私はよく仕事で パーキングを利用するのですが、 元請会社より 「パーキング代は うちで持ってあげるから 請求の際、一緒に請求して。 その領収書も一緒に 送って下さい。」 と言われており その様にしています。 今まで単に 領収書が手元にないからと この分を『経費』として計上していませんでした。 しかし最近 『経費』として計上するのでは? 計上しても良いのではないか? と思い始めたのですが・・・ 工事代金 30万円  パーキング代 1万円  の請求だとした場合 < 経費として計上しなかったら > 『売上金額 31万円』 = 『所得金額 31万円』 < 経費として計上した場合 > 『売上金額 31万円』 - 『経費 1万円』 = 『所得金額 30万円』 パーキング代は 元請持ちなので 『工事代金 30万円』が 私の『所得金額』 になると思うので 経費として計上するのでは? と思いました。 もし経費計上するのであれば、今年の確定申告時より 計上しようと思っています。 初歩的な質問ですが よろしくお願い致します。 

  • 過去に遡れる経費について

    私は4年前から自宅にインターネット向けの専用線を敷設しています。 ところで、去年転職して新しい会社では契約社員として仕事をしているため、今年初めて確定申告をすることになりました。 ところで、物の本などを読むと過去5年まで遡って還付の請求が可能とあるのですが、これは過去5年分の経費を(もちろん領収書はあるという前提ですが)経費として計上できると言う事なのでしょうか? 前述のインターネットの専用線は、もちろん仕事でいろいろ使っております。今のように安い回線が無い頃からのものですので、月々の支払いはかなり高いです。 これを通信費として計上できればと思っているのですが・・・ 知見のある方、ご回答いただければ幸いです。

  • 確定申告 経費の計算

    初めての確定申告ですのでよろしくお願いします。 経費の計算をしていますが、 1、その月に支払った金額で計算?その月に請求を受けた金額で計算?するのでしょうか?   例えば電話料なんですが、16年12月分を17年1月に支払っています。 この場合はどうなるのでしょうか? 2、電話料金等の領収書が途中月紛失し金額もわかりません。   この場合電話会社に問い合わせれば領収書の発行等して頂けるものなのでしょうか?   

  • 諸経費、小口現金

    昨年度はコロナの影響も大きく、自腹で出しておいた営業経費の精算が済んでいません。今年は若干持ち返してるので、支払おうと思えば昨年度は決算期間に払えなかった経費を法人口座から出せるのですが、半年以上遅れて、しかも昨年の決算期全部の諸経費を今年払うことは大丈夫なのでしょうか?

  • 解雇後の未精算の営業経費の請求に関して

    整理解雇され、未精算の営業経費を会社に請求しようとしていますが、下記の様な状況です。 請求が可能かお知恵をお願いします。 ・未精算営業経費 平成14年11月~16年9月までの期間の内7ヶ月分。(約40万円) ・経費内容は、高速料金・駐車場代・業務遂行の資材購入費など。 ・領収書は当時会社に、精算伝票と一緒に提出しています。 ・精算伝票の控えはありますが、領収書の控えはありません。 一度会社に話したら、決算書に計上されていないので支払えないとの返答がありました。 同時期に未払い給与もありましたが、2年で時効との事で請求出来ない事は理解していますが、 経費はどうなるのか教えてください。 以上宜しくお願いします。

  • 決算月の経費

    決算月に車の修理と事務所の修理をしようと思っています。工事業者から請求書は上がってきていて金額は確定しているのですが、車の修理は修理にまだ着手しておらず、事務所の修理についてはまだ途中でいずれとも決算月の月末までに終わりそうにありません。このような場合、今回の決算に経費として入れることができるのでしょうか?

  • 経費計上について教えてください。

    知人の主人が経営する会社の事務員をしています。 全くの素人から始めてまだ1年ほどですのでわからない事ばかりで四苦八苦している毎日です・・・ 質問というのは、社長がよく仕事で必要な道具やその他仕事関係の商品をネットオークションで購入してきます。 その場合の経費計上はどのようにすればよいでしょうか? 通常、お店で購入し領収証を発行してもらい経費にしていっているのですが、ネットでしかもオークションとなると相手方も一般の方が普通です。 購入価格を会社の口座から振込みしてますので、お金の流れは通帳に残るのですが請求書・領収証といったものは当然ありません。 せめてもの証拠として、購入相手からの取引メールをプリントして残してありますが、それが請求書の代わりになるのでしょうか? 社長にもできるだけちゃんとしたお店で購入してほしいとの事を話してみた事もあります。 でも確かに同じものが半額程度で購入できたり、すでに非売品となっている物がオークションでは購入できたりするのも事実です・・・ その場合は安価で購入できた犠牲に経費計上するべきではないのか、それともオークションやネット上の購入であっても必要経費として成り立つのでしょうか? 社長の趣味で仕事に関係の無い物はもちろん経費にはせず、会社の口座もノータッチで振込も社長個人のお金でしています。 あくまで仕事に関係するものだけではありますが、如何なものでしょうか? 毎年6月が決算で、そろそろ決算の準備にかかろうと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 確定申告 経費

    個人デザイナー一年目です 2007年度の確定申告をするのに、 2007年4月に購入したパソコン13万円は、 領収書があれば経費計上できますでしょうか?

  • 経費精算

    はじめまして、よろしくお願いいたします。 従業員10人位の零細企業で営業マンとして働いて10年です。 営業としてかかる経費(車のガソリン代、駐車場代、得意先の担当との飲食代)の件でご相談です。 昔は領収書を経理にまわすとすぐに支払ってもらいましたが、3年前位から止められて支払ってもらってません。たぶん社長が止めていたのと思われます。 ここ最近の分は清算してもらってます。 過去の分ですが、社長に話をして払ってもらえるでしょうか? 私としては、金額も把握してますし、経理担当からいただいた清算明細書の写しも持っております。

  • 高速代の経費の立替の処理について

    現場が遠いため、高速代が経費として相手から支払われるのですが、請求書作成の際に、一緒に「経費立替」として請求し、高速の領収書を添付した様で、手元に領収書がありません。こちらが経費として計算する時に領収書なしでいいものなのでしょうか。 また間抜けなことをしでかしているような・・・。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 高校生男子が全てのスポーツにおいて一番であることが話題に
  • バドミントンや卓球やテニス、野球やバスケやサッカーなど、全ての競技に通ずるものがあると主張
  • 周りの友達との意見の違いに疑問を抱く
回答を見る