• ベストアンサー

初心者が電動丸のコの使用注意点は?

まだ、電動丸のコを使った事は無いのですが、 使用にあたっての注意点はどのような事でしょうか? ちなみに、3cmのナラ集成材をカットしたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

切断するときに刃を回してから刃を木に当てる。 ゆっくり動かす。 木をしっかり固定する。 切られた木で刃を挟まないよう注意する。 丸のこの前と後ろに手や足を置かない。 長く切る場合は丸のこのベース分控えたところにべニア板等をクランプで挟むなどして固定しそれにベースをそわせると、正確にまっすぐ切れます。 刃はあまり出さない方が曲がりにくいと思います。 刃はケチらず良いものがいいと思います。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 刃の素材や種類など沢山ありますが、 どれがお勧めでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.13

こんにちは。 <3cmのナラ集成材をカットしたいのです。初心者が電動丸のコの使用注意点は>  (1)同梱されてくるガイド・ステー(定規)は基本的に機械の右側から差し込む設定です。左側から差し込んでの切断用のガイドにはあまり向きません(丸鋸の切断方向とガイド面が平行にならないのです)。  (2)板の変形  楢は硬木なので丸鋸で切断している最中から板が変形してきます。その為鋸刃に板の切断面が密着して鋸刃の回転を妨げます。  上記の様な状態があったとして、板が焦げたり、丸鋸のアマチュア及びベアリングから異臭がするまで丸鋸を保持して切り続けないこと。  切断していて、鋸刃が挟まれているなと感じた場合は直ちに作業を中断する事。続けてしまった場合は、鋸刃が焼けてべコベこの刃になります。以後真っ直ぐに材木を切断できなくなる場合があります。更にアマチェアやベアリングを焼いてしまった場合は最悪の結果になります。  上記の様な結末にならない事を祈っています。

yosiosan
質問者

お礼

毎度ありがとうございます。おひさしぶりになります。 結局、タモ集成材にしようと安いお店を探していましたら、 ナラ集成材が安価で見つかり、この板にしました。 (とても硬く重く丈夫で素晴らしい木だと思います。モダン日本家具でしょうか。) 私の元に到着すると、自分では到底加工できない素材だと知り、 近所の加工屋へ発注した次第であります。(まあまあの高額でした。) 今の私の仕事は研磨、塗装、ビズ止めになります。 (また困ったら質問しますのでお願いします。) また、端材が多く出たので、今度は自分で加工したいと思い、 危険性の高いこの丸ノコの質問をしています。 慎重にゆっくりという事ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.12

私は手袋をしませんが、薄い皮手袋がいいと思います。 刃はチップ付きなら予算に合うものでなんでもいいと思います。 刃の数が多い方が大変綺麗に切れると思います。 刃により切断面がかなり変わります。 3cmくらい大した厚みではありません、すぐ切れますよ。 まっすぐ動かせば、刃も噛みにくく木も焼けにくいと思います。 まっすぐ動かせるように工夫しましょう。 何を作るのかわかりませんが、硬い木だと思いますので切断よりも組み立ての方が大変なのでは。 10cmで切る場合は10cmに印を付ければいいです。 その線の真ん中を切らずに、線を刃の側に合わせて切ればいいのです。 目測は要らないですよ。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こうして、知恵を頂き又は個人様のサイトで勉強して行くうちに、 危険が少し和らいだと思います。 この木材でのカット等の大仕事は近所の加工屋にお願いしました。 しかし、ホームセンターの料金より大幅にコストはかかってしまいました。 (結構加工場所を多く注文したのですが。) 昔から1日いくらと相場が決まってるみたいですね。(2日分くらいです。) (今の時代だからこそ素人に対して見直して頂きたいとは思いますが。) さておき、ここで端材が多く出たので簡単な棚(木ネジで止めるだけです。) を考えていまして、この質問を立てたのです。 ですので、丸のコさえ克服できれば問題なさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.11

既に良回答が沢山寄せられていますので、ANo.1のご回答に一つだけ補足を。 ノコを持つ右手だけといわず、材料を押さえたりする左手も、素手で行きましょう。 丸ノコに限らず電ドルなど回転する工具を扱うときは、一般に軍手は御法度です。 素手なら軽傷で済んだはずの事故でも、軍手が巻き込まれると重傷になる危険性があるからです。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 左手の軍手もご法度なのですね。 軍手はからまる危険性が大きいという事なのですね。 素手ならば、絡まらずに逃げられ、 最小限に抑えられる可能性が高いという事なのですね。 ちなみにナラ集成材3cm。 素人では難しいですよね? 分厚くてかなり心配なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.10

現に使用するとき以外はコードを抜いておく 刃物を交換するときも当然コードを抜いて行う 電源をつなぐ前にスイッチが切れていることを確認する 安全カバーを外して使ってはいけない 刃物を取り付けたときは芯が正しく出ているか刃物に傷がないかを確認する 注意することだらけです

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安全カバーが刃の円周の3/4くらい覆えるタイプがありますね。 それの購入を検討しておりますが、 何か他に良い物はありますかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.9

 安全性については皆さんの回答通りです。良くありがちなのはコードを切断してしまうことです。  ノコの基本ですが木をえぐって切るのがノコです。ですので、刃の形状・回転方向を確認してからどちらからどちらへ動かすか考えてください。また、10cm上に印を付けてその線を切ると10cmより短くなるので線を残すように切ることです。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 目測が必要なのですね。 素人用欲しいですね。 加工所は綺麗に切ってくれますが、あまりにも高いと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.8

 据え置き型の丸鋸ならともかく、手持ち式なら、絶対に空中で使用せず、必ず作業台で使う。  足の位置に注意。右手で使うなら、右足を引いて、左足のひざを立てる。  周囲に子供を近づかせない。現場をちょっと離れるときでも、必ず持って行く(鉄砲並みに注意する)。  水をかぶらないように気をつける。  焦げ臭いにおいがしたら、すぐに作業を中断する。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 危険物なのでとても心配ではあります。 が使わなくてはならないのです。 素人用に、とても安全度が高い商品の開発期待しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baronpapa
  • ベストアンサー率17% (11/64)
回答No.7

丸のこが回転している間は材料を動かさない。はじかれます。材料はガッチリ固定。 初心者で無くても定規は使った方が良い。はじかれます。 小さくなった端材はケチらず捨てる。無理に小さい端材を丸のこで切るのはダメ。 刃は必要以上出さない。 元家具屋です。怪我する人は、馴れた頃に大怪我します。たかが丸のこ、されど丸のこ!

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 3cmのナラ集成材を切るのですが、結構力要りますよね? なので、はじく力強いですよね? 心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.6

まさかネクタイはしないと思いますが 手拭等は首に巻いて作業しない事 命を無くしますよ

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ねじりハチマキにしておきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.5

一般的な注意はみなさんのいうことですが最も重要な 精神面でいうなら 作業中に声をかけられても動じない、つまり目を離さない 神経をほかにいかせないといったシミュレーションを たたき込むことです。 何事も事故の元は、ふとしたことで気がよそにいくことです。 丸鋸に関しては押さえに気を抜くと鋸が浮き上がり 勝手に走り出します。 お気をつけて。

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり危険が伴うので集中ですね。 押さえとは、丸ノコを切る時に上から下に力を入れて押さえて、 切って行くという事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

指を切らない事と、コードを切らないことです。 スイッチのところにロックがついていて、ロックが掛かってスイッチが入りっぱなしの状態になっていることがあります。そのまま電源コードをさすと刃が回転してコードや足を切ってしまう事がありますので電源を入れる時にはスイッチをよく確認する事。 板に刃を押し付けた状態で刃を回転させるとノコが跳ねて、ケガの原因になりますので、板より少し手前で回転させてから前に進みましょう。途中で一旦止めた場合も少し戻して刃が板に当たらない場所から進みましょう。 ご安全に

yosiosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手前から動かすのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コ-ヒ-メ-カ-で美味しいコ-ヒが出来ますか?

    現在、ミル付コ-ヒメ-カで豆を曳き毎日コ-ヒ-を飲んでいます。 豆は、ネットで評判の引き立てのかなり高額のものを使用していますが 喫茶店で飲むような香りやコクや飲み終えての余韻等不足しています。 やはり、自宅で美味しいコ-ヒ-を簡単に入れる事自体難しい事なのでしょうか?以前某社の豆を入れれば自動的にコ-ヒ-ができるものを使用していましたが、その時も満足できる味ではなかったです。 機種の問題ではなく、ミルやコ-ヒ-メ-カを使用する際に問題が有るのでしょうか。現在使用しているものは電動ミルで豆を曳き、ドリップペ-パ-に移し抽出するタイプのものです。 機種に問題が有るなら、お勧めを教えてください。またミルやコ-ヒ-メ-カを使用する際の注意点等ありましたら教えてください。

  • 電動リールを乾電池で動かす際の注意点は?

    釣り用電動リールは、通常専用のバッテリーや車、バイクの12Vバッテリー にて動かしますが、乾電池でリールにダメージを与えず、動かせますでしょうか? また、その際の注意点を教えてください。 電気の知識が無いため、素人なりに以下のとおり考えてみましたが、OKか どうかアドバイスをいただけないでしょうか。 (1)12V必要なので、1.5Vの乾電池を8本直列に接続すればよい? (2)単1でも単2でも電圧は同じ。違うのは容量(使用可能時間、Ah)だけでしょうか? (3)同じリールで同じ負荷条件であれば、消費電力も同じだから、流れる電流値も   同じ。だから単1でも単2でもよい? (4)結論的には、電圧12Vさえ注意しておけばよい? なお、メンテナンス時に使用するだけですので、短時間使えれば問題ありません。 よろしくお願いいたします。

  • ガラスコート剤の注意点について

    車から家庭内まで使用できるUVカット用のガラスコート剤がありますが、 それらの注意点でワイヤー入りガラスや二重ガラス(窓)には使用するなと言うものがあります。 もし誤って使用すると何か危険なことにでもなってしまうのでしょうか?

  • 電動シュレッダー

    ・電動 ・クロスカット 3ミリ(以下)×20ミリ(前後) ・10000円以内 ・高さ60cm×幅20cm×奥行き40 ・A4を折らずにカット ・A4を3枚同時に投入 この条件には該当するシュレッダーを教えてください。

  • モニタを買いたいのですが、初心者なので注意点が全くわかりません。例えば

    モニタを買いたいのですが、初心者なので注意点が全くわかりません。例えば接続部分がメーカーによってはPCに繋げなかったりしますか?また、グラボの解像度を調べる必要がある事はわかったのですが、どんな操作をすれば調べられるのですか?これ程の初心者なのでどうかよろしくお願いします。

  • 就活のとき使用するスーツに関して注意点を教えてください。

    就活のとき使用するスーツに関して注意点を教えてください。

  • 電動ノコのつかい方。

    質問というより、アンケートになるかも。 日曜大工をやられるかたで、電動ノコギリを、起用にお使いになる方が居られますが、危険だと思われる事はありますか?どんな状態のときでしょう? プロの大工さんでも、大概の怪我は、この電動ノコギリです。注意点をお教え願えませんか?どんな些細なことでも結構です。 目的は、DIY教室をみんなでやるのに、より安全な使用方法のマニュアルを作るためです。 最初は誰に教えて貰ったとかでも結構です。 こうしているとか。あの時は危なかった!等 よろしくお願いいたします。

  • スノーボード初心者の注意点を教えて

    今週からスノーボードをはじめようと思っております。 周りから聞けば転んだ時の尋常ではない痛さや、頭を打って亡くなった方の 話等、とても素人がレジャーで楽しむスポーツとは思えないほど 危険な話ばかり。 ビデオや本でみっちり勉強だけはしておりますが、 安全に楽しむための注意点などありましたら教えて下さい。 ちなみにスキーは子供の頃からやっております。

  • カンナかヤスリか?

    ナラ集成材が写真の青丸で囲ったような部分があり、 気になっていました。 取れないだろうとおもっていた所、 端材を彫刻刀で削って見たところ取れたので、 数ミリの上部だけ削れば取れると思いました。 (1)そこで、カンナを使うのでしょうか? (2)電動カンナは使えないとWEBで見ますが、 いかがでしょうか? (3)サンダーでの研磨では相当な時間が必要ですよね。 よろしくお願いします。

  • 画像を送ってもらう時の注意点

    遠方の方から、HPに乗せる画像をメールに添付して送ってもらう事になりました。 添付ファイルを保存して、必要ならばファイル名を変更し、あとはHPに貼り付ければ大丈夫だろうなとは思うのですが、何か注意点などありますでしょうか? 作ってから駄目だったという事になったら手間なので、質問させて頂きました。 ちなみにビルダー8を使用しています。

このQ&Aのポイント
  • ひかりTVからWOWOWに加入して、オンデマンドを無料で見る方法がわからない
  • 加入者であることをどのように連携させるかわからないため、オンデマンドが利用できない
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについて質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう