• 締切済み

薬の投与法

ダントリウムカプセルが50mg分2から、効果が現れない為100mg分2へと増量となりました。添付文書では、通常成人の場合25mgずつ増量とあったのですが、一日量を超えていない為そのまま処方いたしました。こういった場合、添付文書とは異なる投与方法ですが、よくあることなのでしょうか?一日量を超えてなければ問題ないととらえても常にいいものなのでしょうか?

みんなの回答

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.1

処方いたしました。と書かれていますが、質問者様は医師ですか、薬剤師ですか? 問題ないと捉えるといっても、自分に責任がある場合(処方権がある)と ない場合では、まったく違ってくると思いますがいかがでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の投与方法

    ダントリウムカプセル50mg分2で投与されていたのですが、効果がみられないので100mg分2と増量になりました。添付文書では、25mgずつ増量とありましたが、一日量を超えていないためそのまま処方いたしました。こういった事はよくあることなんでしょうか?未熟な私に、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • アモキサンの服用量

    アモキサンの服用量として 「アモキサピンとして、1日25~75mgを1~数回に分割経口服用する。効果不十分と判断される場合には1日量150mg、症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。 」 とあります。 パキシルは 「通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして20~40mgを経口服用する。服用は1回10~20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。」 となってます。 パキシルは20mg~40mgで アモキサンは25mg~300mgという広範囲の服用量になってます。 アモキサンは単剤で処方する場合、どのくらいが標準処方量になるのでしょうか?

  • 同じ作用の薬の重畳投与について

     心筋梗塞で、アーチスト・タナトリル・フランドルテープの他、バイアスピリン100mgを処方されており、今回、カテ検査後、プラビックス錠75mgを追加されました。  追加された後者はアスピリンと同じ作用の薬です。重複投与には問題ないでしょうか。もし、血液の流れを良くするためであれば、なぜ同じバイアスピリンを増量しなかったのか疑問があり、ここで質問させて戴きました。なお、追加した医師は直接私には面談説明していません。    自力で調べたところ、「おくすり110番」では「この薬とアスピリンを併用しても、アスピリン単独による効果と差はなく、かえって出血や死亡のリスクが高くなるというものでした。1次予防における安易な抗血小板薬の併用療法は推奨できないと結論されました。」とのことです。  その医師に直接聞くのが一番であることは承知していますが、次回まで間があります。

  • 脂肪乳剤と血漿増量剤の同時投与について

    静注用脂肪乳剤の添付文書に「血漿増量剤(デキストラン、ゼラチン製剤等)の投与後96時間までは本剤の投与をさけること」とあったのですが、その理由を調べてもなかなか答えとなるような情報が見当たりませんでした。 どなたかご存知でしたら宜しくお願いいたします。

  • 薬の効き方の違いについて知りたいのですが

    薬の効き方の違いについて知りたいのですが 現在、統合失調症の治療でロナセン等を飲んでいます。多少の増減はありますがメインの薬に変わりはありません。 そこでふと思ったのですが、 精神疾患の治療に使われる薬では、効果が現れるのに二週間以上かかったりする場合もありますよね? でも、一度処方されてすでに効果が現れている薬を増量されたりしたら、増量された分の効果が出るのにも、やはり二週間以上かかるんでしょうか? 今、ロナセンを8mg増やされて8日目なのですが、どうも増えたという実感がないもので。 ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 薬の投与量についてチェックお願いします!

    5.9kgの僧帽弁閉鎖不全の犬の、一日の薬の投与量のチェックをお願いします。 ・ジコキシン、1/8錠を一日2回 ・ニトロール、1と1/2錠を一日2回 ・ラシックス、1/2錠を一日2回 ・フォルテコールを一日1回 私が心配していることなのですが、ニトロールの投与量が多いと思うのですが、大丈夫でしょうか? 薬に関しては素人なので、以前の処方と変わり余計心配になってしまい、気になって眠れません。 詳しい方がいましたら、教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
  • 血圧の薬について

    昇圧や降圧薬で1mgとか10mgと量があります。 そこで、量に対して血圧はどのくらいあがりますか? 個人や投与方法によって効果は変わると思います。 しかし、どのくらい上昇するのか疑問になり 自分なりに調べたりググったりしてみたのですが どのくらいの間隔で投与するとかどの薬より効き目が少ないとか くらいしか載ってなくて、調べ方が悪いと思うのですが まったく引っかかりません。

  • レフトーゼシロップの小児用量について。

    レフトーゼシロップ0.5%の1日分の小児用量で添付文書には、    通常、下記の1日量を3回に分けて経口投与する。   2~6歳: 6~8mL[リゾチーム塩酸塩として30~40mg (力価)]   7~14歳: 8~12mL[リゾチーム塩酸塩として40~60mg (力価)]   なお、症状により適宜増減する。 とあるのですが、 5歳9か月で体重約23kgの小児に対して12mL処方されているのは大丈夫だと思いますか?   ちなみに他に処方されていた薬は、抗生剤の粉薬と咳止めのシロップでした。 そちらは年齢範囲内の小児用量でした。

  • 結核の薬の服用時間

    結核の薬4種類もらいました。全部処方箋には昼食後に飲むように支持してありますが、その中にリファンピシンカプセル150mg4錠入っていますがネットで調べたら通常成人には、1回450mg 原則として朝食前空腹時投与と書いてありますが、昼食後でもいいのでしょうか、気になったのでどなたかご存知の方教えてください。

  • 抗癌剤の投与間隔

    同じ薬液量でも投与間隔は病院により異なる事もあると知りました。 投与回数を増やし一回の薬液量を少なくする方が副作用は確実に 少なく、一回投与量を多くした場合との効果の違いは最終投与薬液量 、投与期間が同じであるならば回数による違いは殆どないと米国の ウェブサイトに書いてあるのを見たのですが、殆どの方が抗癌剤の 副作用で多分に苦しまれていることを考えると、やはり一回の 薬液量を減らしてしまうと、幾ら最終投与量や投与期間が同じでも 効果は乏しくなるとの判断が主流だから、一回の投与量を下げることをしない病院が大半なのですかね?効果が変わらないというエビデンスは 今のところまで実証されてないのですか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう