• 締切済み

脂肪乳剤と血漿増量剤の同時投与について

静注用脂肪乳剤の添付文書に「血漿増量剤(デキストラン、ゼラチン製剤等)の投与後96時間までは本剤の投与をさけること」とあったのですが、その理由を調べてもなかなか答えとなるような情報が見当たりませんでした。 どなたかご存知でしたら宜しくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

血漿増量剤(血漿代用剤)と脂肪乳剤とを混合すると凝集反応を生じるため、血漿増量剤が血清から完全に消失する96 時間までは投与を避ける必要がある

nepi_nepi
質問者

お礼

遅くなってしまって申し訳ありません。 早々のご回答、本当にありがとうございました。 血漿増量剤と脂肪乳剤が凝集するメカニズムをお知りでしたら教えていただけると幸いです。

関連するQ&A

  • 薬の投与方法

    ダントリウムカプセル50mg分2で投与されていたのですが、効果がみられないので100mg分2と増量になりました。添付文書では、25mgずつ増量とありましたが、一日量を超えていないためそのまま処方いたしました。こういった事はよくあることなんでしょうか?未熟な私に、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 薬の投与法

    ダントリウムカプセルが50mg分2から、効果が現れない為100mg分2へと増量となりました。添付文書では、通常成人の場合25mgずつ増量とあったのですが、一日量を超えていない為そのまま処方いたしました。こういった場合、添付文書とは異なる投与方法ですが、よくあることなのでしょうか?一日量を超えてなければ問題ないととらえても常にいいものなのでしょうか?

  • リューブリンを子宮筋腫に使用する場合、初回投与を月経周期1~5日目に行う理由は?

    インターネットでリューブリンの添付文書を見ていたら、 「子宮筋腫に使用する場合、初回投与は月経周期1~5日目に行う。」 とかいてあるのですが、どういった理由からでしょうか?もしそれ以外に初回投与をした場合、よくない症状がでたりするのでしょうか?  私は生理をとめるためにブレセキュアを使用する事になりましたが、使い始めて6日目に不正出血がありその後も出血がとまらないため病院にいったところ、確実に生理をとめる事ができるという事で、ブレセキュアにかわってリューブリン注射をしてもらいました。手帳で確認したらその日は月経周期16日目にあたる日だったので、とても心配になってしまいました。

  • プルゼニドについて

    プルゼニドについて 添付文書では妊婦に禁忌でも今日の治療薬には一切記載がなかったのですが これはどういうことでしょうか?? 【妊婦禁忌】 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人(投与しないことを原則とするが、特に必要とする場合には慎重に投与すること) 【妊婦・産婦・授乳婦等への投与】 1. 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。〕 *なお、投与した場合、子宮収縮を誘発して、流早産の危険性があるので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には大量に服用しないよう指導すること。 2. 授乳中の婦人には、授乳を避けさせることが望ましい。〔授乳中の婦人にセンノシド製剤を投与した場合、乳児に下痢がみられたとの報告がある。〕

  • 血漿に含まれる脂肪量

    成分献血で血漿を400ミリとったら、その中に含まれている 中性脂肪とかコレステロールは脂肪に換算してだいたいどのくらいになるのでしょうか? (少しでも人のお役に立てば、と思いつつ、自分の体脂肪も耳かき程度でも 減ったら嬉しいと思ったもので。)

  • 増量期と脂肪について

    はじめまして、23歳の男です。 現在 168cm 68kg 体脂肪率24%(タニタの市販の体脂肪計による値) です。 3年ほど前に部活を引退してから太ってきてしまい、肉体改造を始めました。 私なりにネットなどで勉強したところ、「筋肉をつけて代謝を上げたほうが痩せやすくなる」ということで 一か月ほどまえから筋肥大を狙った週2、3回のトレーニングを行っています。 そこで、いくつか教えていただきたい点がございます。 (1)増量期で筋肉を増やす→減量期で筋肉をなるべく落とさないように脂肪を落とす という手順で肉体を変えていこうと考えているのですが、私のように肥満気味の人間は単純に減量したほうがよいのでしょうか? (2)増量期、減量期という考え方はビルダーの方など向けの話で、一般の人は適度な運動と食事制限ぐらいにしたほうがよいのでしょうか? (3)一か月で 66kg 体脂肪率23.5 % 筋肉量47.2kg → 68kg 体脂肪率24.0 % 筋肉量48.5kg  になったのですが、増量期の推移としては適切でしょうか? (4)子供のころから肥満気味で、太りやすく痩せにくい体質な自覚があるのですが、筋肉をしっかりつければ体質はある程度改善されますでしょうか? (5)増量期と減量期を切り替える目安や指標はどのようにしたらいいでしょうか?数値的な目標などを決めたいのですが… 何かアドバイス等いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。  

  • 病院における個人情報保護法について

    病院における個人情報保護法についてお伺いしたいです。 まず、経緯について説明いたします。 ・母がC型肝炎のキャリアであり(確定)、それが私の出産時に感染した可能性が高い(分娩時に多量出血し、血液製剤らしきものをつかった記憶があるらしい) ・母が出産した病院に、どの種類の血液製剤を使ったか問い合わせたところ、本人(この場合母)以外には答えることができない、との旨を伝えられる(※質問1) ・そこで、母個人とは関係なく、私が出産した時期の前後に、その病院で使った可能性がある血液製剤を教えてくれといったところ、それも個人情報保護の理由で無理です、と断られる。(※質問2) (質問1)「病気や投与の有無を家族(息子)に告知すること」も個人情報保護違反になるのか。 がんの告知を家族にするというのは普通に行われていますよね? (質問2)「ある個人でなく、一般に病院でどのような治療をしていたか」を聞くのは個人情報保護違反にあたるのか。個人情報保護にあたらなくても、なんらかの問題があるのか。 個人情報の定義は「特定の個人を識別することができるもの」と書かれており(wikipedia引用)、病院の治療方針自身が特定の個人を識別できるとは思えません。 もちろん、母自身が取り次げば教えてくれるようなのですが、諸事情により現状で母を出したくないと思っています。(もちろん最終的に母が出る必要があるのは承知しています) よろしくお願いいたします。

  • 【情報の問題について】

    情報の期末試験勉強でどうしてもわからないところがあります。 (3)の○×問題なのですが、 4番の「この文書にはプログラム掲載の別紙が添付されている」が、先生の正答プリントでは×となっています。 自分は○かと思ったので、×である理由がわかる方がいらしたら、教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

  • 血漿について教えて下さい。

    人間の体は水分が60%、そのうち40%が細胞内液・20%が細胞外液ですよね。その細胞外液のうち、5%は血漿・15%は組織間液と言う事はわかったのですが、血漿とは血液の55%を占めるものでもあるんですよね。血漿は血清・フィブリノゲンからできていることや、血餅やフィブリノゲン・アルブミン・グロブミンなど、考えていたら訳がわからなくなってきてしまったので、詳しく教えて下さい。宜しくお願いします。

  • ウォーキング初期ふくらはぎが太くなる?

    ウォーキングを始めてしばらくはふくらはぎが一時的に太くなる、というのは正しいでしょうか? 私は女性ですが、最近歩き始めてふくらはぎが明らかに太くなりました。 足痩せをうたったウォーキング本などには、そういった症状については書かれていませんでした。 また、一日30分程度の平地でのウォーキングでは、そこまで目立っての筋肉増量はないと、本やネットの情報で認識していました。 「ウォーキングでふくらはぎが太くなりますか?」という質問を多数見ましたが、総合的に答えは「No」で、「一時的には筋肉が張るように太くなる」「続けていくとしだいに細くなる」という回答も見かけました。 それが本当だとすると、どういうことが体で(ふくらはぎで)起こっているのでしょうか? 今、ふくらはぎががっちりしてしまったことに驚いて、しばらくウォーキングは控えようかと迷っています。 また、人より筋肉がつきやすいのかな…とビビッています。 ただふくらはぎには脂肪もあり、むくみやすくもあります。 このままウォーキングを続けていいんでしょうか…?