• 締切済み

【情報の問題について】

情報の期末試験勉強でどうしてもわからないところがあります。 (3)の○×問題なのですが、 4番の「この文書にはプログラム掲載の別紙が添付されている」が、先生の正答プリントでは×となっています。 自分は○かと思ったので、×である理由がわかる方がいらしたら、教えて頂ければ助かります。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • sono0315
  • ベストアンサー率48% (85/177)
回答No.2

どこにも添付したという情報がないので×でいいとおもいます。 たとえば数学の課題で「教科書参照」とかいてあったら教科書が 添付されていると判断するのは無理があるという解釈かな。

buzz1015
質問者

お礼

添付を忘れてしまっていました。 あらためてアップをします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

答えは○だと思います。 どう見ても、別紙参照と書いてあるじゃないですか。 プリントが間違ってると思います。

buzz1015
質問者

お礼

問題用紙をアップするのを忘れていました。 アップしなおすことにします。 ご解答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報処理の問題

    明日の期末試験の勉強をしてるんですが、先生が問題の回答は自分で探せといって回答を教えてくれません 教科書を見ながらやっていますが、答えが合っているか自信がありません。わかる人教えて下さい。 情報処理の問題で、国名で次の記号は何を表すか。という問題が出たのですが (a)記述なし (b)uk (c)ca a、b、c、の記号の答えが分かりません。 あと、メールマガジンはすべて無料で購読することができるんですか? 教えて下さい、お願いします。

  • FOM出版のMOS問題集の模擬試験について

    今度Access2002のMOS試験を受けてみようと思い、ソフトと問題集を買いました。 一週間ほど教科書に沿って勉強をし、模擬試験を受けてみたら、正答率が20%程でした。 その後、同じ問題を受けてみましたが、やはり正答率は変わらず、他の模擬でも 間違った操作をしているとは思えない問題が多数×になっていました。 おかしいな、と思い問題集の解答を見ながら一つ一つやっていきましたが、どうしても○にならず、正答率も変わりません。 原因がわからず、色々と検索もしてみましたが、思い通りの解答は得られませんでした。 どなたか考えられる原因を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験における時事問題について

    春の基本情報技術者試験を受けようと思い、ありこちから情報を集めながら勉強を始めているのですが、午前問題の一部にはテキストに掲載されていないような時事問題が出題されることもあるという話も聞きました。 対策のためにはIT業界に関する情報が掲載されている雑誌などを定期的に購読しておくと良いらしいのですが、基本情報技術者試験にも通じるような情報が詳しく掲載されている雑誌というのが何なのかまではさっぱり分かりませんでした。 IT業界の現状について有用な雑誌がありましたら、ぜひ知りたいので詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 情報科教員として

    今、情報科の先生を目指しています。 来年から、教員免許を取るための勉強が始まるのですが、今から勉強していきたいと思っています。 情報科の教員、先生として持っておく資格とかはありますか? 基本情報技術者試験や、ITパスポート、MOS、MOTなどはとっておいたほうがいいですか?

  • 資格試験をどれだけ勉強しても、過去問に取り掛かると毎回同じような正答率

    資格試験をどれだけ勉強しても、過去問に取り掛かると毎回同じような正答率になってしまいます。 情報処理試験を受けるのですが、問題集を一冊やりこんでも 過去問としてテスト一回分の問題を解いてみると 毎回同じような正答率になり、とても鬱になります。 応用情報技術者試験というものなのですが、範囲が広いせいか 問題集の内容を広く理解しても、過去問になると 正答率は本当に低く、試験までもう3週間なのに 本当に困っています。 勉強法に問題があるのか、運に任せるしかないのか どうしたらいいでしょうか。 自分が今後、あと残された時間のうち どうやって勉強したらいいかわからなくなりました。 いいアドバイスを下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 北に走ってる車から西にボールを投げる問題。

    高1で期末テストの物理の勉強をしていて、先生から配られたプリントの問題をやっていたのですが、どうしてもわからない問題があったので質問しようと思います。 北に50[km/h]で進んでいる車の助手席から、窓を開けてボールを西向きに向かって50[km/s]でボールを投げたときの速度はいくらか? √2=1.4とする。

  • 基本情報技術者試験について・・・

    今年の10月に基本情報技術者試験を受けたいと 思っています。午前は大体どのような問題、試験 対策がわかります。 午後の試験はどうすればいいでしょうか?? プログラムとアルゴリズムです。 プログラムは慣れれば簡単といわれた キャッスル?? を学びたいです。 午後の勉強方法とお薦め(キャッスル??)の 本がありましたら是非教えてください。 お願いします。

  • 基本情報技術者試験について

    わたくし、来年春の基本情報技術者試験を受ける予定で勉強していまして、今のところ過去問題はだいたい8~9割位解けるようになりました。 そこで自分の本当の実力を知りたくて、平成13年度秋期の基本情報技術者試験の問題を探しているのですが、どこかのサイトに掲載しているところはないでしょうか?自分で探してみた結果、解答編は情報処理をメインとしているところだと、だいたい載っているのですが問題となると載っていない。 それとも何か問題があって、掲載していないのだろうか? どこかに載っているのを知っている方、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学の期末試験

    大学の期末試験 私は今偏差値40程度の大学に通っています。現在大学1年生です。 今度期末試験があるのですが、勉強のやり方が分かりません。 私は中学まではテストがあっても特にテスト前に勉強などはしていませんでした。 高校は行っておらず、大学には高卒認定を合格して大学受験しました。 なので、試験前の勉強のやり方がいまいちわかりません。 とりあえず必修科目は落とせないのでそれから勉強しようと思います。 必須科目で不安なのは英語Iと力学なのでをまずこの2つを勉強しようと思います。 どういった感じで勉強をすればいいでしょうか? あと、教科書の必要のない科目があるのですが、その科目は毎回授業のときにプリントを配ります。授業中はそのプリントの余白に黒板に書いてあることをメモする感じです。 そういった科目はどう勉強すればいいのでしょうか? 以上の2つのことで困ってます。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 仮免試験について

    四輪車の仮免試験に関してなのですが 後学科を1時間受けたら学科の効果測定があります。 残りの1時間は知識的にあまり必要無い学科なので 効果測定用の勉強をしているのですが MUSASIで勉強していたところ 8割方、言葉の問題という感じです。 で、AT車のエンジンを始動するときのチェンジレバーの位置は ハンドレバーをかけていればNの位置でもよいという問題を ○にしたのですが、正答は×でした。 教習所の先生は、技能、学科の先生共 基本はPだけど、Nでもダメという事は無いと言っていました。 正答は×ですし ×の理由はPの位置でかけるのが基本ですという事でした。 他の問題にも共通して言える事なのですが ○○しなければならないという問題であれば 必ずしもそうしなければいけないものでなければ×になりますが ○○でもよいというのも 私の中では、本来は違うけれども、 場合によっては、○○でもいいのであれば、○という考えだったのですが 違うのでしょうか? 後、もう1点 車両通行帯の線が 白の実線の際と、黄色い線の意味は一緒ですよね? (幅が6m以上だと白の実践で、6m以下だと黄色い線で表されるということですよね?)