• ベストアンサー

情報科教員として

今、情報科の先生を目指しています。 来年から、教員免許を取るための勉強が始まるのですが、今から勉強していきたいと思っています。 情報科の教員、先生として持っておく資格とかはありますか? 基本情報技術者試験や、ITパスポート、MOS、MOTなどはとっておいたほうがいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

>ITパスポートや、シスアドなどはどうなのでしょうか? うーん、人に聞く前にまず自分で調べる習慣を付けてはどうでしょうか?仮にも教員になろうという考えの方がこれではね...解らないことは安易に人に聞け、と教えるつもりでしょうか。 ちょっと調べればすぐに答えはでます。 ITパスポートと基本情報の試験範囲は同じで、レベルが違うだけ。 これは勉強すれば高校生でも取れるような資格。 シスアドなる資格はすでに廃止されているので受けることができません。 ちなみに、情報Aは高校1年(普通科の場合)で勉強する内容です。おもな内容は情報リテラシー的な事が多いですね。最近の「キャリア開発」を目的としたカリキュラムで、総合科や単位制の高校だとPhotoshopやWebデザインをやったりすることもありますけど。 工業高校の教員免許は「工業科」だったと思いますけど。

その他の回答 (2)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 このサイトで最近多いのが、公務員、教員になるのに有利な資格はなにか?という質問です。公務員や教員採用試験について何も調べていない事を感じさせる質問です。今からそれでどうするんですか?といいたいですね。  #1の回答者が言われる様に資格などなんの関係もありません。一次の筆記に受かることまずそれから始まります。  次に情報科の免許を取得予定ということですが、学部はなんでしょうか?工学部あたりでしょうか?そうしましたら情報科よりも理科や数学の免許を取得されることをお薦めします。  情報科の教員を採用している自治体は少ないのです。大阪府では採用がありますがお隣の京都府では採用がありません。これは情報科の教員は主に工業高校に配置されますが、その工業高校が全国的に統廃合で少なくなっていることが理由です。 大阪府・情報科 http://www.pref.osaka.jp/attach/4212/00085088/h24-kekka-1.pdf http://www.pref.osaka.jp/attach/4212/00085088/h24-kekka-2.pdf  受験者148人、合格者26人 神奈川県・情報科 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/425538.pdf  受験者71人 合格者8人でした。  ちなみに高校の理科、数学は神奈川県は7.6倍と4.5倍 大阪府は6-5倍と4倍前後でした。  理科・数学の倍率は他の教科に較べると低くなりますが、ほとんどの教科が競争相手は東大、東工大、京大、阪大を始めとした国公立大学、私立は最低でもMARCH、関関同立の卒業生となります。これはどこの都道府県でも同じです。  上記の大学以上のレベルに在籍していないととても競争に勝ち抜けません。頑張って下さい

HDandCZ
質問者

補足

回答ありがとうございます。 色々と聞いていないところまで、教えて下さり、ありがとうございます。 「公務員、教員になるのに有利な資格はなにか?」こういった質問が多いのですね、登録して日が浅いので、知りませんでした。本当に書き方が悪かったです。 教員になる者として、中途半端な知識では駄目だと考えてます。それが教員になったのちに、求められるかどうかに関わらず、また採用されるかどうかに関わらずに、生徒に教える者として、教える分野に対して高い水準を求め続けねばならないと考えています。 そこで採用云々をおいといて、取り敢えず情報科の教員、先生としての知識が欲しいと思ってます。それでこのような質問させてもらった次第です。 #1さんのように、基本情報技術者試験が学ぶ内容とかぶっていると言ったようなことをお知りでしたら、お手数ですが、回答よろしくお願いします。 うーむ、勉強と言わず、知識と言えばよかったですね。

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

情報科の教員と各種資格は一切関係がありません。採用試験にも影響はありません。 勉強していく内容と基本情報技術者試験あたりは範囲が共通している部分が多いです。それだけの話。 それよりも、情報科の教員免許だけでは採用はほとんどありませんから、社会なり数学なりの勉強をして他の科目の教員免許の取得を目指した方がよいと思いますけど。 また、学校の「IT係」となることが多いのでMOSやCCNAあたりは勉強しておくと良いかも。

HDandCZ
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。 教員免許を取るために、資格を取ろうとしているのではなく、 資格を取ることで、勉強したいという狙いです。 こちらの説明不足すみません。 基本情報技術者試験は共通している部分が多いのですね。 ITパスポートや、シスアドなどはどうなのでしょうか? また他にも共通しているようなものがあれば、教えてください。 CCNAかぁ・・・

関連するQ&A

  • 情報系の資格の事について

    情報系の資格の事について 今自分は大学一年なんですが就職で有利になればと資格をとろうと思うのですが ・先にITパスポート試験を受けてから基本情報処理技術者試験を受ける ・いきなり基本情報処理技術者試験を受ける の二択で悩んでいます。先輩に「基本情報処理技術者取るならITパスポートは内容被っててレベル低いから意味ないよ」と言われたんですが、本当なんでしょうか? どなたか詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 基本情報処理技術試験とITパスポート試験

    1年後に就活が控えているのですが、それに向けて資格をとろうと考えています。 大学は情報系の学科に進んだのですが今までほとんど勉強しなかったので情報の知識がほとんどありません。そこで今まで全然勉強してこなかった分勉強するつもりで情報系の資格をとろうと思います。 基本情報技術者試験と初級アドミニストレータの資格を教授に薦められました。 調べてみると初級アドミニストレータはITパスポートと名を変えて一新したようなんですが・・・ そこで質問なのですが、基本情報技術者試験とITパスポートってどちらをとってたほうがいいか分かる方いらっしゃいますか?? 両方取っていた方がいいんでしょうか??

  • 基本情報技術者試験に合格すればITパスポートは不要になるのか?

    基本情報技術者試験に合格すればITパスポートは不要になるのか? 基本情報技術者試験(以下、基本情報)の合格を目指して勉強しています。 つい先日、平成22年度秋の受付が始まりましたが、 まだその実力に及ばないため今回は見送りする事にしました。 しかし、下位ランクにあたる「ITパスポート」ならば、 過去問を解いた限りでは合格できる自信はあります。 こういった場合、ITパスポートの資格を取っておく利点はあるのでしょうか? (例えば、履歴書に両方書くことによってずっと勉強していたと示せるとか? 両方持っておくことでより幅広い会社に有効だとか?) 基本情報には合格するまで何度も挑戦し続けるつもりなので、 もし合格すればITパスポートが不要になってしまうのでしたら、 ITパスポートは受けずに本命の基本情報のみを狙おうと考えています。 (過去に基本情報を受けたことがあるので雰囲気は既に体験しています) ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただけると助かります。 宜しくおねがいします。

  • 情報処理系資格の計算問題って

    センスがないと解けませんか?国家資格のITパスポートとか基本情報技術者試験とかです。

  • 情報処理系の資格の種類について質問です。

    情報処理系の資格の種類について質問です。 大学1年生の情報系学生です。 情報処理推進機構の資格を2年生時に取得することがカリキュラムにあるのですが、色々と種類があるみたいで。 ・ITパスポート試験 ・基本情報技術者試験(2年時取得必須資格) ・応用情報技術者試験 ・ITストラテジスト試験 ・システムアーキテクト試験 ・プロジェクトマネージャ試験 ・ネットワークスペシャリスト試験 ・データベーススペシャリスト試験 ・エンベデッドシステムスペシャリスト試験 ・情報セキュリティスペシャリスト試験 ・ITサービスマネージャ試験 ・システム監査技術者試験 調べただけでこれだけの資格があるみたいなんですが、全て種類の違う資格なんでしょうか? 私は情報セキュリティ関連の仕事がしたいと思っているので「情報セキュリティスペシャリスト試験」の資格は4年間の間に必ず取ろうと思っています。 2年生時に取得しなければならない「基本情報技術者試験」とは別に1年生の間に取れそうな物があれば狙って行こうと考えているのですが、「ITパスポート試験」は取るべきでしょうか? 時間があれば全て取るべきなんでしょうが、4年間の大学生活の中で計画的に取得しなければならないと思うので、できる限り重複しない資格を取りたいのです。 例えば「ITパスポート試験」と「基本情報技術者試験」の2種類を比べた時、「基本情報技術者試験」の資格が「ITパスポート試験」の上級Verなら初めから「基本情報技術者試験」の合格を目指す方が良いと思ったので。 各資格の合格率や就職での評価なども教えて頂けると助かります。

  • 情報処理技術者試験について。

    情報処理技術者試験について。 こんにちは!今工学部4年です。 技術者としてある企業から内定を頂いたので、基本知識くらい持っておいた方がいいかと思い、 情報処理技術者試験を受けようかと思います。 しかし、いろいろな試験があり、どれを受ければいいのか分かりません。 大学の勉強はあまり真面目に受けていなかったことと、 プログラミングはマイナーな言語しか扱ったことがないため、(Cは触ったことがある程度です。) ITパスポートか基本情報技術者を受けようと思うのですが、 それぞれ何がどう違うのでしょうか? また、新卒の技術者として最低限知っておくべき(持っておくべき)レベルの資格はどれに当たりますか? 回答よろしくお願いします。

  • 情報系の資格

    情報系の勉強をしたことない者です。 SEとしての就職を希望している(文系)ため、情報系の資格をとりたいと考えていますが、たくさんあって何から勉強すべきか分かりません。 ITパスポートや基本情報技術者?等があるようですが、持っていてもほとんど評価されない(英検3級や簿記3級のような)ものはあまり勉強する気にはなれません。 ITパスポートはどのような位置づけなのでしょうか?それとも、いきなり基本情報技術者?から勉強しても合格できるものなのでしょうか。 コンピューターや情報に関しては全く知識が無いです。 世間では高偏差値と言われる国立大学に通っていますので、勉強に対してはあまり苦手意識はありません。 また、未知の分野でも比較的取り組めるタイプです。 このような私の場合、何の資格をまず最初にとるべきでしょうか。よろしくお願いします。

  • 「情報」の教員免許を取得したい

    当方、24歳社会人2年目です。 大学時代、情報と数学を学び、 数学の教員免許を取得いたしました。 当時、「情報」の資格は文部省でもまだ認められておらず、 取得することができませんでした。 「情報」の教員になるために、現在、IT関係の企業で、修行(?)をつんでおりますが、「情報」の教員免許を取得するには、どうしたらよいのでしょうか? 必要なのは、「情報」の資格だけだと思うのですが・・・ 文部科学省のサイトを見ても、記載されておらず、困っております。 以下にまとめますと、 「情報」の教員免許について、 ●資格取得のための試験はあるのか? ●資格取得のための講習などがあるのか? ●大学(大学院)に行かなければならないのか?  →このとき、夜間や通信の大学はあるのか?   どの程度の費用、年月がかかるのか? です。 現在の状況を知っていらっしゃる方、 どうか、ご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • 基本情報技術者

    情報ネットワーク系の大学2年生です。 就職に向けてなにか資格をとろう思いまして、基本情報技術者を考えております。 大学では基礎中の基礎しか学んでいないので知識は無いに等しい状態でして、まずは難易度の低いITパスポートから受験したほうがいいような気がしてきました。 就職活動が始まる前に基本情報技術者をとるとなると残り1年ぐらいしかありません(春と夏は長期休暇があります)。 ITパスポートを学んでから基本情報技術者を学ぶ時間的な余裕があるのか心配です。 できることならITパスポートの試験は受けずに、いきなり基本情報技術者の資格をとりたいところですが、大した知識のない私では難しいでしょうか。ただいま、大原の映像通学講義(3時間×59回)を検討中です。 ご意見お待ちしております。

  • 教員採用試験での基本情報技術者の待遇について

    質問させていただきます。 現在、基本情報技術者の資格を保有しております。 また、高校の情報の教員免許状を所有しており、情報教員を目指して採用試験に臨むつもりです。 この前に、少し小耳にはさんだのですが 情報処理技術者試験で、基本情報以上の資格を持っていると 1次試験免除や加点があると聞きました。 検索の結果、平成20年のデータは出てきました。 (http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/08011112/008.htm) しかし、商業や工業などが多くて教科「情報」ではどうなのかと疑問に思いました。 また、最新の情報ではないのでまた他の県でも変更があったかもしれません。 もし、ご存知の方がいましたらご教授ください。よろしくお願いします。