• 締切済み

JR西に入社後

今年、自分は高3でJR西を高卒で入社試験を受けようとしています。 そこで質問なんですが、 JR西に入社後('10/4/1~)はどのような感じで仕事をするのですか? 求人情報に勤務地は京阪神地区と書いてありました。 将来は運転士になりたいと思っています インターンシップで社員の方に運転士になるための勉強をするために寮に入居し毎日勉強するとお聞きしたのですが、4/1~ですか? それとも駅で駅員として修行を積んでから勉強するのですか? ご存知の方、よろしくお願いします。 また、ほかに仕事のことな教えてくださればありがたいです。

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://shigoto.nikki.ne.jp/?action=bbs&pid=9021&job_type=%BC%D2%B2%F1%BF%CD&limit=40 質問者さんは上記の掲示板サイトで情報を求めてはいかがでしょうか。 沢山の書き込みがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR西日本、どの寮に入るのか決まるのはいつですか

    4月にJR西日本に入社します。 どの独身寮に入るのかが決まるのはいつになるのでしょうか。 また、独身寮は7~8畳ほどあると聞きました。 考えていたより広いなというのが印象なのですが、実際それほどの広さはあるのでしょうか? 寮によってまちまちかと思いますがだいたいこれほどだというのを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • JR西日本以外のJRでも?

    JR西日本利用者です。JR西日本は、尼崎脱線事故以来、衆人監視のような状態にも関わらず、保線員を轢いたりと、事故が頻発している印象です。 一方で、オーバーランなどで誰も死傷せずダイヤもわずかに遅延した程度なら、いちいち目くじらを立てなくてもよいかな、とも思います。 (運転士の注意力散漫など、事故への小さな芽かもしれませんが) JR西日本以外のJRは、ほとんど乗らないこともあり、それほど安全や安心をないがしろにしてはいない、という印象ですが、実際の所、利用されている方はどのような印象なのでしょうか? (上記のオーバーランなど小さな事故はあると思います) また、JR西日本利用者の方は「ここが変わった」という印象はありますか?(私は、電車の運転は荒っぽいままですが、駅員さんの態度は改善された気はしています。)

  • JR西日本への就職

    工業高校からJR西日本に入社した場合、保守と運転士のどちらにまわりますか?教えて下さい。

  • 高卒でJR西

    今年、高校3年の男子です。 自分は、高卒でJR西日本に就職したいと考えています。 通っている学校はとてもJR西から信頼されている学校で学校推薦枠があります  昨年度も2人、JR西に就職しました。 なので校内選考で残れば比較的はいりやすいと先生などにいわれます。 ここで質問なんですが、入社試験はどんな感じでしょうか? ・一般の新卒試験は内定が決まるまでいろいろとありますが高卒の場合はどうなんですか? ・求人票を見ていると、適性検査とありました。どのような検査なんですか? ・自分、とても視力が悪く眼鏡をかけています。 HP上に「国土交通省令等で定められた視力・色覚等の基準に達していることが条件となります。」と書いてありますが、もし達していなければ落とされますか?  また事前に数値を眼科などではかればいいですか? ・国土交通省令等で定められた視力・色覚等の基準を教えてください よろしくお願いします

  • JRへの就職

    東海地方の高校に通う高校2年生です。 将来、JR東海か西日本に就職したいのですが、 どうすればJRの現場職に就けますか? 希望は車掌、駅員、運転士です。 また、この先の進路はどうすればいいですか? このまま高卒で就職したほうがいいですか? それとも、大学進学ならどのような学部が良いですか? よろしくお願いします。

  • JR西日本 京阪神地区のフリーきっぷ

    関東地方在住の者です。 ちょっと教えて下さい。 JR西日本の京阪神地区には、首都圏の「東京フリーきっぷ」や「ホリデーパス」に相当するような、通年発売の「乗り放題のきっぷ」はないのでしょうか。 以上、宜しくご回答、お願い致します。

  • JR西日本へ高卒で就職したいのですが・・・。

    現在、高等学校に通う高校3年生です。 普通科です。 私は将来、列車の運転手をしたいと思っております。 理由は、 私は責任感のある仕事にあこがれており、 多くの人々を目的地まで正確に運ぶという、この仕事に興味を持ったからです。 また、最初は駅員として多くのお客様とコミュニケーションをとることにより、 さらに自分の能力を磨いていきたいと思っています。 そこでJR西日本へ就職しようと思ったのですが、 JRへ就職するには、大きく分けて高卒採用と大卒採用があると聞きました。 私は、経済上、進学は厳しいと思い、高卒採用で入社しようと思います。 (私の通っている高校には毎年1~2名の運輪プロの求人が来ています) しかし、進路担当の先生から聞いたのですが、 JRへ入社するには運動部(体育系クラブ)に入部していないと非常に厳しいとおっしゃっていました。 さらに、現在JRで働いている先輩方も、高校生の時は運動部に所属していたそうです。 私は文化系クラブ所属(部長)です。 やはり運動部に入部していないと、JRへの入社は難しいのでしょうか? ちなみに、私の所属している文化系クラブは少し珍しい部活であり、 主にやっている内容は、 ・地元(一部県外も含む)での、色々な情報(郷土料理など)の取材。 ・ボランティア活動への参加。 ・津波避難路の整備(土木作業)。 ・パソコン(WEB)を使っての調査活動。 ・動画制作(現在はクレイアニメ)。 ・タイピングの早打ち練習(大会あり)。 などです。 資格は今の時点で、 ・漢検準2級 ・商業簿記3級 ・パソコン入力スピード認定試験1級 (合否未定のものは、漢検2級、商業簿記2級、ワープロ実務検定1級で、 いずれも合格すれば履歴書に書けるものです) あと、運動部には所属していませんが、 筋トレとして ほぼ毎日、3kmの軽いランニングと懸垂10回程度をしています。 視力は矯正コンタクトですが、試験前に矯正眼鏡にします。 レンズの屈折度は特に問題ないと思います。 運動部に入部していないと、JRへの入社は難しいのでしょうか。 よろしければご回答お願い致します。

  • JR東日本に入社するためには…

    今年、高卒でJR東日本を受ける高3生です。 入社テストは、一般常識テストと作文、面接・適性検査と健康検査だと言うことは分かっています。 一般常識テストは、どんなテストですか? また、そのテストはどんな内容で出題傾向はどんな感じか分かる人がいたら教えてください。

  • 進学校からの鉄道会社(JR東日本)への入社

    現在私は中学3年生です。 進路については県立普通科の男子校に行くことになっています。 私は小さいころから鉄道の運転士になることを夢としていました。 いろいろな質問、回答等を見ますと簡単に運転士になることはできないと思います。しかし入社しないとなにもはじまらないということでとりあえず駅員になってみたいと思いました。 しかしこれから行くことになっている高校は進学率が高く、就職なんていうのはあまりないようです。学校紹介でも4年制大学への進学志望者がほぼ100%ということなのでかなり無理があるのかもしれません。 大卒だと現場よりデスクワークになるということもあるので、入社するなら高卒ではいりたいです。 よく質問などをよんでいくとその学校に求人がこないと入社できないなどと書いてありましたが、自分から学校に言って入社させてもらうことはできないんでしょうか?

  • JR採用について

    JR採用について 乗務員(駅員・車掌・運転士)の応募枠で (1)大卒採用での倍率はどのくらいなのか (2)大卒(短大や専門学校含む)と高卒のどちらを多く採用しているのか ご存じの方はご回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 2024年06月19日より、メールアカウントをまだ更新していないplala.or.jpのお客様は、最近の新しいアップグレードにより、メールアドレスからplala.or.jpアカウントにログインできなくなります。
  • このメールを開いて、アドレス・パスワードなどを書き込んでしまったので、その後の処理をおしえてください。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。
回答を見る