• 締切済み

一日で辞めたことありますか。

occnの回答

  • occn
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.2

私は、何度かあります。 ゆうパックの配送や警備員ですね。 ゆうパックで辞めた理由ですけど自分としては、同じ郵便でも ポストへ配達している方が経験もあるのでそっちが良いかなって 思ったからです。 警備員の方ですが朝礼みたいなのをしますがその朝礼が軍隊並み だったので想像以上に厳しいってイメージが付いたからです。 他の警備会社で訓練しているのを見ましたがどこも軍隊並み なんだと痛感して今後一切警備員にはならないでおこうと決意 しました。 また、どちらも1日行って翌日も仕事でしたが体調不良と言う理由づけ をして休み、その後、やはり辞めますと言う話を出しました。 警備会社では、冷やかしがどうのとか嫌みを言われましたけど。

miku8621
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 警備員・・・想像してしまいました。 キャバクラの体入みたいに一日試したいですよね。 嫌みは覚悟しなければならないですよね。

関連するQ&A

  • 嫌なことばかりだった1日どうやって忘れますか?

    30代の男性です。今日は職場で嫌なことばかりありました。全然関係ない問題が次々と持ち込まれ、ことごとくトラブルになっていきました。仕事が終わる頃にはもうグッタリでした。 薄給ですが、給料日なので気分だけでも明るく帰りたかったのですが。 こんな日、皆さんはどうやって嫌なことを忘れますか?または気分転換をしますか?いろいろと経験談を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 1日で辞めたくなった新しい職場・・・

    私は人間関係でストレスを受けやすく、今まで働いた職場も人間関係で辞めました。 そこで次は「長く続けれる職場を・・・」と思い、今までとは全く違う業種で余り人と関わらないでいいような仕事(パート)を見つけたのですが、 なんと初日で辞めたくなったのです。 新しい仕事はとにかく体力的にキツイのです。もう2週間ほど通っていますが毎日筋肉痛でフラフラしています・・・。 夫にも何だかイライラした態度で接してしまいますし申し訳ない気分でいっぱいです。 人間関係はそれぞれの部署が自分の仕事を淡々とこなしているので 今のところ全く気になりません。 むしろ体力的にキツイのを除けば楽しくてとてもいい感じです。 1日で仕事を辞めたくなった事なんて今までに一度もなかったのでどうしたらいいのかと思い相談させて頂きました。 体力的には楽だけど精神的にしんどい職場を取るか、精神的に楽だけど体力的にきつい職場を取るか。。 皆さんだったらどうされますか? ご意見よろしくお願いします。

  • 1日で辞めたくなってしまった。

    今日から新しい職場でデータ入力の仕事を始めました。 職場の中では、私を入れて派遣は2人だけで、本当は3人の予定なのですが、 募集をしても中々人が見つからず、とりあえず2人だけという事になっています。 働く前に面談をして、仕事内容を聞いたのですが、 思ったよりも簡単そうで、すぐに覚えられると思って仕事を引き受けました。 しかし、今日行ってみて、仕事内容を聞いたら、 面談で見せてもらった仕事だけではなくて、いくつも違う種類の 入力の仕方を覚えたりだとか、 エクセルが必要とか募集内容や、面談の時には言われなかったのに、 エクセルもやってもらうみたいな話を言われたり、 面談の時に詳しく聞かなかった私も悪いですが、 しっかり仕事内容を教えてもらえなくて、 思った以上に覚える事が本当に沢山あるので、 それにうんざりしてしまい、1日働いただけですが、 自分には向いてないと思って、仕事に行く気が無くなってしまいました。 私は覚える事が凄く苦手で、担当して教えてくれた方もしっかりと 仕事内容を教えてくれずに、急に実践してみてと言ってきたり、 ほとんど理解できず、1日が終わりました。 明日も仕事があるのですが、本当に行く気がしなくて、 辞めたいと思ってるのですが、私が辞めると派遣の人が1人になってしまうし、 明日から忙しいと聞かされ、辞める事を伝えても辞めさせてもらえないんじゃないかと思って、とても迷っています。 3人目の派遣の人が決まればいいんですが、いつ決まるのか分からないし。 1日だけでも辞めてしまっても大丈夫なんでしょうか。 このままズルズル続けていて、契約満了まで続けず辞めてしまったら、 保険にも加入する手続きを取っているので、 せっかく加入してもまた色々切り替えたりするのは面倒だし、 辞めるなら早めの方がいいというのもあるし。 ちなみに契約期間は半年ぐらいなのですが、延長の可能性もあるし、 忙しい時は残業もあり、休みも月6日しかありません。 この状態では絶対続けられないと思っています。 でも、我慢して働くしか無いのでしょうか。。 仕事が向いてないと思ってすぐ辞めた経験などありますか?

  • 1日で定期を払戻し

    定期を無くして、もう絶対に見付からないと思い6ヶ月定期(職場が6ヶ月定期限定の支給なので)を買いました。 が、前の定期(まだ2ヶ月程期間が残っている)が見付かって、できれば新しく買った方を払戻ししたいのですが、1ヵ月定期分の金額が引かれてしまうのですか?

  • バイトを一日で辞めました

    本日バイトの初日だったのですが、 事情によりバイトを辞めざるおえなくなり、 帰宅後アルバイトを辞退する旨を 責任者に伝えました。 責任者は、手続きがあるので印鑑をもって 三日後また来社して欲しい と言ってきました。 この時、やはり菓子折りなど持っていくべき ですか?お金に余裕がないので、本音は 持っていきたくないですが、職場自体は 良いところだったので、迷惑をかけて申し訳ない 気持ちもあり、迷ってます。 勿論、一日分の交通費と給料は辞退します。

  • 1日で退職。

    すみません。ずっと考えて前に進みません。教えて下さい。 今年3月に退職し、9月に再就職しましたが職務内容が合わず1日で退職しました。転職回数が多くて困ってます。 1日で辞めた所からは源泉徴収票を頂いており来年3月に自分で今年のすべての分を確定申告をする予定です。 ◎1日で辞めた所は履歴書に書くのでしょうか?ハロワの人には書かなくて良いと言われたのですが・・・ ◎もし書かなかった場合、次の職場にわかる事はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 1日働いた仕事を辞めたいと思っています。

    1日働いた仕事を辞めたいと思っています。 17歳の定時制高校に通う学生です。 皆さんのご意見を賜りたく存じます。 先日働いた派遣先の寿司屋さんでの雰囲気と、店長の人柄に耐えられなく、 仕事を辞めたいと思っています。 キッチンで働くことになったのですが、皿洗いをすることになり、皿を洗っていると 働いていた人に初めて声をかけられたのですが第一声が 「中国人ですか?」 でした。 返答に困って 「日本人です」 とだけ伝えてまた皿を洗っていたのですが しばらくすると店長が「おい中国人!!~~!!(何に怒っていたのか忘れました)」と怒っていました。 明らかに中国人を見下した物言いに唖然。その時点でありえない、と思ったのですが 忙しい忙しいと言う割にはタバコを吸いに行ったり・・・で仕事内容を何も教えて貰えませんでした。 そのまま22時になり、高校生ということもあり帰らなくてはいけなかったのですが 22時になっても何も言われないので帰らなくてはならない、と従業員の方に聞いても 「店長に聞かないとわからない」の一点張り。店長はタバコを吸いにいってるとのこと。 国籍の人種差別発言に本当に唖然として、その後は店長の言動に胃痛が増すばかりで仕事が嫌で嫌でたまりませんでした。 仕事が終わって、次の日曜日に仕事を控えてますが仕事のことを考えると 本当に気分が沈み、イライラし、爪を噛み、自分を殴りたくなります。(自傷癖有り) 仕事を紹介して下さった先生や、派遣会社の方がとてもいい方で辞めるとご迷惑をかけてしまう、と思うと辞めるのを躊躇してしまいますが本当にこの職場で働いてると気が狂ってしまいそうです。 私自身の信用を失うのはいいのですが、学校や派遣会社の信用まで失ってしまうと思うとどうしようもなく泣きたくなります。 甘えだとはわかっていますが、職場でこれ以上働きたくないのも事実です。 そこで皆様にご意見を賜りたく思いました。 この状態では仕事を続けるのがいいのか、考えた方がいいのか、辞めた方がいいのか。 そういった所を伺いたく思います。よろしくお願いいたします。

  • バイト一日で辞めたい

    昨日バイトの研修がありました。 内容や人々はなかなか良かったのですが、 働く場所の日当たりがよすぎて焼けてしまう ぐらいなため辞めたいです。 オフィス勤務なのですが、カーテンがないため 閉められないし、窓際の席です。 私は紫外線恐怖症なので、普通の人なら 我慢できる光が我慢できません。 それでもカーテンが閉められたりするなら まだいいのですが、今回の現場は逃げられません。 バイトの面接は違う部屋だったので、働く現場 が見れなかったため、研修初日の昨日にわかった次第です。 あのような環境で働くことは不可能なため辞めたい と思うのですが、まあまあ悪くない人々だったので、 波風たてず辞めたいのですが、なんと言って辞めたらいいでせう? 明日は休みなのですが、明後日直接職場に行って言うべきか 明日電話でいうべきくで悩んでいます。 辞める理由も、日差しが凄いのでという理由は 理解されないと思うので、学校と(夜間の学校に通ってます) 両立できないので。と言おうかと思うのですが、 本当のこと言った方がいいでしょうか?

  • 主婦の一日

    現在結婚1ヶ月目、21歳の専業主婦です。 何しろまだ1ヶ月目なので、一日の時間をどの様に過ごしていいのか、分かりません。今は午前中に掃除、洗濯、食料品の買い物等ひと通りの家事を済ませて、昼に一旦帰ってくる夫(職場がすぐ近所の為。)と昼食。午後の過ごし方はまちまちで、午前に出来なかった事をしたり、掃除の続きをしたり・・。5時半あたりからは夕食を作り、7時半あたりに夫が帰宅します。また、週に2~3回は午前中スポーツセンターへ2時間程行きます。 毎日念入りに掃除ばかりしても、例えば床磨きとか窓拭きとか、まだ全然汚れてないとあまりやる気もしないし、かと言って他に何をすればいいのかも分からない。夫は忙しく働いているのに私は毎日何をしているのだろう・・?と思ってしまいます。ちなみにバイトやパートはしないで欲しいと夫とお義母さんから言われています。 同じ主婦の皆さんは一日をどの様に過ごされていますか?何か趣味を持っていらっしゃいますか?    

  • 1日風邪で休んだだけで酷い罪悪感に苛まれています。

    風邪や熱で仕事を休むと職場からの信頼関係に響く気がして心が痛む人いませんか? 私は先日風邪で1日仕事を休んだのですが前の職場をパワハラで辞めて失業保険でしばらく仕事してなくて久々就いた仕事だったのと、まだ仕事に就いて1ヶ月も経ってなかったので元職場の二の舞になるんじゃないかという不安に襲われてしまいました。 昨日仕事行って別に休んだことを気にも止めてない感じでしたが、パワハラした側の言い訳が私が病気がちでよく仕事を休むことを言ってたので余計プレッシャー掛かっているのです。 特に休んだ日は家にCDが届いてちょっとそれを聴いたりもしたのですが、CD聴いたのがまるで学校サボった子供が好きな芸能人にうつつ抜かして親を困らせてる行為にまで感じてしまったくらいです。 考え過ぎですか?