• 締切済み

ブライダルヘアメイクの仕事

neurocoの回答

  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

式場内の美容室ではどうしてもダメですか? No.1の方も回答されているように、花嫁さんのヘアメイクをいきなりは無理でしょう。 日本のブライダル事情を考えると、着物の着付け、和装メイクも必須です。浴衣や訪問着の着付けをやりなれていない人に、花嫁さんの着付けが出来るでしょうか?それにブライダル関係の美容師となると、高レベルの接客態度も求められます。花嫁さんの母親をはじめ、親族とも対応するわけですから。若い客だけ相手にして「今日はどんな感じにする~?」なんてわけにはいきません。 やはり先生のおっしゃる通り、修業してからだと思います。(だからこそ式場やホテル内の美容室が最適だと思いますが…) 美容学校の卒業生でブライダル業界で働いている方がいたら、先生に紹介して頂いて、話を聞いてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 辞めるつもりで就活/日本で職歴を作る意味 について

    へんなタイトルですいません。 今大学3回生で就活直前です。 昔からヘアメイクに興味があったのですが、大学は卒業しておいたほうがいいと親にも言われ、大学に入学しました。 でもどうしてもヘアメイクの勉強がしたいので卒業してからヘアメイクの学校に行ってゆくゆくはメイクアップアーティストになりたいのですが、就活をするか悩んでいます。 なぜか日本には 有名大学に入学→新卒で就職が望ましい のような法則があるからです。 将来メイクの仕事がしたければ就職する必要もない気がするのですが、大学の学費を奨学金で払っているので400万近く返さなければならないのと、新卒が一番就職しやすく、もしヘアメイクが上手くいかなかったときに職歴がないと他の会社に再就職できないという意見も先輩からいただきどうすればいいのかわかりません。 実際新入社員の給与でお金を作るより今から派遣でフルで働いたほうがお金はたまると思うので職歴がそこまで重要でなければもう今からアルバイトを頑張ろうと思っているのですが。 でも就職しないと大学に来た意味がないですか? でも就職して3年くらいで辞めるのも就活した意味がないですよね? 自分のことは自分で決めるべきですが、混乱しています。 社会人のみなさん、ヘアメイクのお仕事をされている方のご意見が聞きたいです。 どのみち卒業後2,3年は奨学金とヘアメイクの学校のお金を貯めるために働くつもりですが、 就職にするか派遣にするかで悩んでいます。 就職のメリットは 職歴ができる デメリットは 就活に学生生活を1年くらい使う 給料が安い。 派遣のメリットは のこりの大学生活も働けるので早くお金がたまる。 (ホテルの配膳のバイトをずっと続けているので時給はかなりいいです) デメリット 職歴なし(フリーター状態) だと考えています。 よろしくお願いします。

  • メイクやヘアアレンジの上手な式場・ホテル

    私は、成人式の時に着付けやヘアメイクをお願いした美容院選びを失敗し、メイクもヘアも歌舞伎役者のようにされてしまい、苦い成人式を経験したことのある者です(笑) 美容院選びが成功した友達は、本当にキレイにヘアメイクしてもらってて、「あぁ、もっと調べていけばよかった(涙)」と、ヘアメイクの重要さを認識しました。 成人式の二の舞は絶対に避けたいと思います。 というわけで、ヘアメイクの上手なホテルや式場を探しています。 「すごくキレイにメイクしてもらった♪」などの経験がある方、ぜひ教えていただけたらと思います。 ちなみに式は都内で考えています。 よろしくお願いします。

  • ◆美容関係の就職活動について。

    ◆美容関係の就職活動について。 はじめまして。私は現在就活中なんですが?なかなか仕事が決まらず困っています。 今22歳で?1年半前までメイク専攻の専門学校に通っておりました。 卒業してからはメイクの資格を2つ取得し?他にも販売士3級を取りました。 ずっと美容部員になりたくて学校に通い?役に立ちそうな資格取得をしつつ就活をしています。 書類はほぼ通るのですが?二次?三次でダメでもう何十社も全滅です。 ここまで落ちると顔に問題があるんじゃないかとか変な悩みが出てきます‥(泣) 茨城県住まいですので出来れば県内で働きたいと思うのですが?茨城は化粧品関係の仕事はなかなか無く‥なので今まで受けたところは東京が多いです。 もちろん決まり次第引っ越す予定とは面接時に伝えているのですが?やはり企業からすればすぐに働ける近場の方を取るのかなーなんて思ってしまいます。 友人は?遠い近いは関係ない?やる気の問題だよ!?と言いますが?ここまで落ちると考えてしまいます。 なので?少し視野を広げてエステなどの美容系に携わりながら?学校にヘアメイクの勉強をしに行き?スキルアップし?学校卒業後はブライダルのヘアメイクになろうかとも考えています。 やはり夢はメイクをすることなので‥ このご時世なので?美容の仕事経験と就職経験が無いのが一番の弱みかとは思いますが?スキルアップをしていつかメイクの仕事に携われればと思っています。 そこで?美容系(特にヘアメイクさん)の仕事に就いている方に質問です。 皆さんはどのような経緯でヘアメイクの仕事に就きましたか?資格や学校など通ったかも教えていただけたら嬉しいです。 あと?これは美容に限らずですが?応募の際に職場と自宅が遠いと選考に不利でしょうか? 私はこんな風にメイクの仕事に就いたよ!というお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 土壇場になって迷ってきてしまいました。

    土壇場になって迷ってきてしまいました。 現在就職活動中の女、20歳です。相談に乗って下さい。 ブライダルヘアメイクの仕事をしたいと思い美容学校に通い、美容師免許を取りました。 けれど、新卒でのブライダルヘアメイクの仕事はなかなか無く、内定が貰えず先月卒業しました。 自分で求人を探している内に、 「ヘアメイクの求人に拘らなくてもいいから、とりあえず就職口探そう」と思いました。 先日ヘアメイクとはあまり関係の無い、エステの会社に面接に行きました。 24日までに連絡が無かったら、不採用。との説明を受けたのですが、昨日連絡が来ました。 夜遅くに留守電を確認したので、今日折り返しの電話をしようと思っているのですが、 こんな土壇場になって、本当にエステでいいのかなと迷ってきました。。 エステ業務の他にもメイクがあるサロンなのですが、ヘアの練習は出来ません。 自分で練習すればいい話なのかもしれないですが、仕事との両立を考えると・・・ みなさんは、このような立場に立ったらどうしますか? また、もし採用を蹴る(?)としたら、なんと言ってお断りするべきですか? 自分がちゃんと考えもせず行動した結果で起こってしまった事だし、 本当は自分で解決する事で、人に聞くような問題ではないことも承知です。 でも、本当に悩んでいます。 些細な事で構いません。アドバイス宜しくお願い致します! 読んでくれてありがとうございました。

  • ハウスウェディングの仕事について

    この春からブライダルのヘアメイクで仕事をはじめます! それで、就職先にはホテルウェディングとハウスウェディング両方あって、希望店舗で悩んで いるのですが、ハウスウェディングでのヘアメイクの仕事とホテルウェディングの仕事ではどういった違いがあるのでしょうか?

  • 今、ブライダルヘアメイクの仕事をしていますが、どうしても撮影のヘアメイ

    今、ブライダルヘアメイクの仕事をしていますが、どうしても撮影のヘアメイクがしたくて、いろいろと事務所を探していますが自力ではなかなか所属できるような事務所を探せません。 連絡しても今はいらないと言われたり、もちろんなんですが経験がないことで難しいと言われたりです。アシスタントから何でもするつもりでいるのですが、アシスタント登録できるところや事務所などをご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヘアメイクを結婚式場でやってもいいのですか

    4月に友達が結婚式を挙げるのですが、挙げる場所が千歳なのですがヘアメイクをどうしたらと結婚式を挙げる友達に聞いたらホテルと一緒に美容室も予約してあげると言われたのですが、お願いしても大丈夫なのですか? やはり、結婚式場の近くの美容室を予約した方がいいのですか?

  • 美容科 ブライダル科

    こんにちは 私はずっと美容師になりたくて、関東圏の美容学校に入ろうと決めていたのですが、最近になってブライダル関係のお仕事もいいななんて思い始めました そこで、美容学校のブライダル科に進学しようと思い、ブライダル科の体験入学などにも参加したのですが、祖母が美容師ということもあり、家族から美容科にいけと反対されました 正直、美容師なら国家資格がとれますので、将来関東圏で就職してももし地元に戻ったとしても資格をもっているという強みがあると思います その点、ブライダル関係は国家資格ではないので1度就職したら、どこでも働けるわけではないのかと思います (私の勉強不足だったらすみません) そこで、美容科にいって美容師の資格をとり、ヘアメイクのお仕事などで結婚式場で働いたりすることはできるのでしょうか? 私は高校3年生で、そろそろ進路を決める時期にあります ずっと悩んでいたのですが、自分では決められず、どうしようもないので、ご回答よろしくお願いいたします(__)

  • ウェディングケーキを作る仕事

    私は2年制の製菓学校に通う1年生で 来年に控えた就職の為に就職先を探しています。 製菓学校に通ってはいますがケーキ屋の就職は考えていません。 最近、学校の行事でウエディングケーキ(シュガークラフト)を作る現場を見る機会がありました。 それでウエディングケーキを作る仕事がしたいと思うようになりました。 ウェディングケーキを作る仕事と言うのは結婚式場やホテルでもあるのでしょうか? また九州圏内でそのような仕事がある場所を教えて下さい。

  • ヘアメイクの仕事で外国映画に関わることは出来ますか?

    高校3年のchiemiといいます。 今、進路で迷っています。 中3の頃から美容の専門学校を目指していたのですが、少し前から、昔から好きな映画に関わることの出来る仕事がしたいと考えるようになってきました。そして出来るなら、興味のある海外で仕事がしたいのです。 知り合いの美容師の方に相談したところ、まず美容専門学校を卒業し、海外の学校に行き(資格が違うので)、そして映画に関われそうな仕事を探す…のは?と言ってくださったのですが、本当にヘアメイクで海外の映画に関わる仕事が出来るのでしょうか? 長々と申し訳ありません。どうぞ宜しくお願いします。