• 締切済み

無線プリンタの基礎知識

無線LANは分かりますが無線でプリンタを使うための設定が分かりません。 UBSの接続端子が有るプリンタと無線ルータと無線でインターネットできるパソコンが有ります。 普通はプリンタのUBSにどのような機材を接続するのですか? USBにパソコンを接続するものありえると思いますが、それ以外の機材を教えてください。

みんなの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

#1回答のものでもいいのですが、双方向通信に対応していないのでプリンタのステータスが取れないなど多少不便かもしれません。 双方向通信に対応しているものは、汎用品では以下のものが挙げられます。 http://www.planex.co.jp/product/print/mini-102mg/ メーカーや関連会社がオプションとして販売しているものを使う方が確実ですが、若干高いんですよね。

ierjvsr
質問者

補足

プリンタのUBSにMini-102Mを接続するとします。 Mini-102Mの通信相手はノートのLANカードでしょうか?ルータでしょうか? http://www.planex.co.jp/product/print/image/mini-102mg_img04.gif

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • looksno1
  • ベストアンサー率28% (238/821)
回答No.1

プリントサーバーを使用します。 設定はAOSSで簡単に接続できます。 バッファローの製品は私が実際に使用したことがあります。 今はメーカー専用のプリントサーバーーを使用しています。 参考サイト http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpv3-u2-g54/

ierjvsr
質問者

補足

プリンタのUSBにLPV3-U2-G54を接続するとします。 LPV3-U2-G54と無線通信する機材はどのようなものですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プリンターを無線操作出来ますか

    現状はパソコンとプリンターはUSBケーブルで繋いで使用しています 買い替えたプリンター「ブラザーDCP-J952N」前面にWiFiと表示されています パソコンはWiFi無線LANルーターを通してLANケーブルでインターネット接続をしています 何らかの設定により、パソコンからプリンターを無線操作ができるのでしょうか

  • 無線LANでプリンタにつながらない

    セキュリティ付きの無線LANで,プリンタが通信できません. パソコンは,ノートパソコンで無線LAN内蔵 プリンタはキャノンMP980 ルータは,コレガのCG-WLBARGND です. 以前は,セキュリティがない状態(CG-Guest)でした.そのときは,インターネットもプリンタも無線LANで問題なく接続できていました. ところが,WPA2-PSK (AES)でセキュリティ設定したとたんに,プリンタにつながらなくなりました. 一度,プリンタ設定をリセットして,USB接続をして,ドライバを再インストールしました. また,プリンタ側でSSIDとネットワークキーは,正しく認識されています. 蛇足ですが,インターネットも若干遅くなった感じがします.たまにつながらなくもなります.しばらくすると,直りますが. つまり,セキュリティ無しでは,プリンタが使えますが,セキュリティがあると使えない状態です. 解決策がありましたら,教えて頂けないでしょうか.

  • 無線LANルーターを介してプリンタに接続できず

    無線LANルーターを介してプリンタに接続できずに困っています。無線LANの設定を行い、有線や無線によるインターネットへの接続はできたのですが、プリンタへの接続ができなくなってしまいました。 これまで有線LANケーブルでハブを介して、各IPアドレスが割り当てられたプリンターへ接続し、インターネットやプリンターを使用していました。 先日からネット接続しなければならないPCが増えたため、無線LANルーターでの設定を試みました。無線接続のノートPCやルーターとハブを介してLAN接続したPCはインターネットに接続できるので問題ないと思われますが、有線LANでルーターからつながっているプリンターは使用できません。IPアドレスの重複も考えて、今までと異なるIPアドレスを再度設定したり、DHCP(?)にしてみたり、リセットしたり、無線ルーターの設定を「192.168.2.1」のページから設定してみたり、いろいろ自分なりに試行錯誤してみましたが、どれもうまくいきません。  プリンターのドライバーから、プリンターの追加(IPアドレス指定や自動検出)をしても「見つかりません」と表示されてしまいます。 PCはインターネットできるのに、プリンターは今まで設定されていたIPアドレスを変更して、割り当てても、まったく動いてくれません。 僕の力ではもうダメです。  このような設定にお詳しい方、PCにお詳しい方、どうかご指導お願いします。助けてください。お願いします。  使用している無線LANはLOGITECという市販のもので、無線もしくは有線で接続が可能です。ネットワーク環境としては、133から始まるIPアドレスです。大学のネットワークですが、先日大学のネットワーク管理者からは問題なく、だれでも設定できると言っていました。 プリンタはルーターからのUSB接続なら使えました。でも、自由に同じ空間のPCがいつでも印刷できるようにLAN接続の方がいいと思います。  宜しくお願い致します。

  • レーザープリンターを無線化したいのですが。

    現在、ノートパソコン (TOSHIBA Dynabook T551/58CB) を使っています。 このパソコンに、“無線LAN機能の無いカラーレーザープリンター(CASIO SPEEDIA V2000)”をワイヤレスで繋げたいのですが可能でしょうか? 現在このプリンターとパソコンとはUSBケーブルで接続しているのですが、両機を対面上に設置した事でケーブルが部屋の真ん中を横断する形となり、この煩わしい配線の取り回しを解消できないものかと思った次第です。 なので、両機の距離自体は直線上3メートルもありません。 近くに家電量販店(ヤマダ電機)があるので、そこの店員に尋ねると「プリントサーバー機能のある無線LANルーターを買い、そこにプリンターをUSBケーブルで接続し、更にルーターをLANケーブルで繋いでネットワーク(インターネット)へ接続して使う方法しか無いね!」と言われました。 しかし、現在私のインターネット環境は「E-Mobile Poket WiFi」による無線接続なので、いわゆるLANケーブルによる方法ではありません。 ただ、過去の回答例を見ると「プリンターの無線化と、インターネットとの接続は無関係」と書かれていますし、そもそも単純に1台のパソコンと1台のプリンターをケーブルレスで繋ぎたいだけなのでネット接続が必要だとは思えないのですが。(ネットワークプリンターを構築する訳では無い為) その(ヤマダ電機の)店員曰く、「そんな方法は聞いたこと無い」と宣っていたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?  ちなみに、このプリンターにはUSBポートの他に、LANケーブルを差し込むポートもありますが(ヤマダ電機の)店員は「そのポートは無線化とは全く関係ない」と言っていました。 今回の件で、一応(ネットワーク接続が前提と言う条件の下)店員が差し出した無線LANルーターは“BUFALLO製”の6,800円くらいする機種でした。もっと安い“NEC製”の(特価3,980円)機種もありましたが、「これはUSB端子が装備されていても、無線LAN機能の備わっていないプリンターには対応していない」と言われました) 出来れば可能な限り安く上げたいので、接続するのに必要となる機械の具体的な機種や、また接続方法の例などを詳しくご教示戴けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 既存のプリンターを無線接続するには

    現在プリンターはUSBでパソコンにつないでおります。 これを無線接続出来ないのでしょうか? LANケーブルは無線ルータで、マウスはBluetooth接続しています。 プリンターのUSBケーブルを無線ルータにつなぐのではダメでしょうか? それともBluetooth対応のプリンターを購入しなければならないのでしょうか?

  • プリンターと無線LAN

    プリンターと無線LANルータが近くにある環境で、無線接続したノートPCから印刷をするには、次のような接続で良いでしょうか? プリンターと無線LANルーター、ノートPCは購入済みなので、プリンタサーバーを購入する予定ですが、どんなんのを買えばいいか悩んでます。 プリンターはCANONのMP500でLAN接続未対応です。(USB接続のみ) [プリンタ MP500]USB---有線--[プリントサーバ] --有線-- [無線LANルータ] ~~無線~~ ノートPC(無線LAN対応) プリンターと無線LANルーター、ノートPCは購入済みなので、プリンタサーバーを購入する予定ですが、

  • プリンターを無線LANで使いたい

    現在、ノートパソコン(TOSHIBA Dynabook T551)とプリンター(Brother MyMio MFC-J825N)を使用しています。共に無線LAN機能を内蔵しています。 現在までは、USBケーブル接続で印刷していましたが、このほどプリンターを別の部屋で使うことになり、USBケーブル接続では不都合が出る為、これらを無線LANで接続しようと考えています。 既に無線LANルーター(ELECOM Logitec LAN-WH300N/DR)は購入したものの、マニュアルを読んでも接続の仕方が判りません。 と言うのは、私が利用しているインターネットの接続環境が、イーモバイルのデータカードによるもので、いわゆるモデムでの接続では無いからです。 説明書を見ると、プリンターも無線LAN化可能とありますが、モデムの接続が大前提のように書かれています。 私は古いタイプの人間で、これまでシリアルポートとかパラレルポートかでプリンターやモデムを操ってきました。(俗に言う9801人間です) 最近になり、ようやくUSBでの接続を覚えたのですが、ダイヤルアップのモデムでずっとインターネットを使ってきて、先日パソコンの買い換えにあわせて、イーモバイルのデータカードに転身したのです。 なので、LANとか言われても判りません。 要は、パソコンとプリンターをケーブルレスで使いたいだけなので、インターネットやモデム云々はどうでも良い事なのですが、どなたかお判りになる方がいらっしゃいましたら、出来るだけ具体的にご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • プリンターの無線化

    インターネットを1階(ノートパソコン)2階(デスクトップパソコン)で行っています。 1階ではパソコンの於き場所の関係で先日無線LAN接続にしました。 2階はLANケーブルで接続しインターネットをやっていて、それ自体には何の不自由がない(新築した際パソコン設置スペース等を考慮したので)のですが、プリンターの置き場所が悪く使い勝手が悪いです。 先日1階のインターネット接続を無線化した際、妻に二階のプリンターは無線化できないの?と言われました。 (1)モデムは1階に設置していて(ヤフーの無線LANパックなので)カードをモデムに差し込むことでルーター(親機)の機能を持つタイプです。 (2)無線化したい2階のプリンターはCANONのMP800です。 わかる方、どうか良い知恵を教えてください。

  • 無線ルーターを介してプリンタを有線LAN接続をしたい

    無線ルーターを介してプリンタを有線LAN接続をしたい 今現在、無線ルーターを介して、パソコンとインターネットを接続しています。 同じように無線ルーターを通じてパソコンとプリンタを接続することは可能でしょうか。 プリンタ自体は無線接続に対応していないのですが、 無線ルーターを介して有線で接続すれば可能ではないか、との素人の発想ですが… LAN接続に詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。 (種類) パソコン:Windows vista、インターネットとはルーターを介した無線接続 プリンタ:Brother MFC-5890CN(無線接続非対応モデル) ルーター:WHR-HP-G54 (現在) モデム→(有線)→無線ルーター→(無線)→パソコン (理想図) モデム→(有線)→無線ルーター→(無線)→パソコン              ↓            (無線)              ↓            プリンタ

  • プリンタの無線LANでの接続について

    新規購入のプリンタ(Epson EP-803)をPC(WindowsXP)にインストールし、UBS接続で使い始めました。もう1台のPC(WindowsXPでInternetは無線LAN)に無線で接続しようと設定を開始したところ、セキュリティーキー(WEP)の入力を要求され、分らないので先にすすめません。 ブロードバンドルーター(BUFFALO Wireless LAN Adapter)を使用していますが、設定は知人に頼み、マニュアルも手元に有りませんので、どのように調べたら良いか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • インクジェット複合機MP640のLAN接続方法について教えてください。
  • SSIDは検索されたものから選択すればいいですが、PASS KEYの文字入力の方法がわかりません。
  • キヤノン製品のインクジェット複合機MP640をLAN接続する方法について教えてください。SSIDの選択方法はわかるのですが、PASS KEYの入力方法がわかりません。
回答を見る