• ベストアンサー

視覚障害者のための点字について知りたいです。

視覚障害者のための点字について知りたいので情報を頂けないでしょうか? 点字は指先や足裏で触れることによって起伏を感じ取り、言葉を理解するという大変素晴らしいものですが、色そのものを感じることはできるのでしょうか?または出来るようになっているのでしょうか?

  • M725
  • お礼率72% (204/280)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153814
noname#153814
回答No.2

>点字で絵「作品・芸術」を描いたとします 点字で(点の凹凸で)書いたものなら、触れれば形はわかります。 貴女は点字に対してどのくらいの知識をお持ちか判りませんが、点字の要領で「点図」というものがあって、これは油絵のように「絵」の部分を盛り上げて(点をつないで)表現しています。点をつなぐだけですから、立体的ではありませんが。 点字の蔵書が置いてある図書館などに行って、童話集などを探すと、こういった手法で表現をしてある絵本を見ることが出来ると思います。 細かな表現は出来ないから、美術書ではないでしょうね。 形から色を判断することは出来ませんから、介助者が伝えなければなりません。 色を伝える方法は「夕日みたいな真っ赤な色」「さわやかな草原の若草色」「どこまでも青い空の色」みたいな方法で伝えています。 色の感覚も目の不自由な人、その人の感受性で判断されているのだと思います。 「若草色」と言われたら、その人の過去の記憶から「柔らかな草の感覚、さわやかな風」などを呼び起こし、理解しているのではないでしょうか。 そのように「赤」と言われたら、太陽を連想し、暖かさを感じているのだと思いますよ。 また、生まれながら目の不自由な人も、中途失明者もいますから、それぞれ色の捉え方も変わると思います。

M725
質問者

補足

点図の情報、図書館の情報ありがとうございます。 現在のところ、視覚障害者の方々にとって点字や点図による形状や起伏「凹凸」差で色を識別できる【仕組み・体制・基盤・ルールづけ等】はされていないと理解しても宜しいのでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#153814
noname#153814
回答No.1

色?どういうことでしょうか? 色の温度? 意味がわかりませんね。 歩道の点字ブロックは景観の点から、歩道と同色が多いですね。 しかし、弱視の人にとっては黄色の方がいいのです。 こういうことですか? 黄色いリンゴと赤いリンゴを見分けられるか、と言うことでしょうか? これは出来ませんね。

M725
質問者

補足

例えば、点字で絵「作品・芸術」を描いたとします。 視覚障害者の方は、その絵を見る「感じ取る」ことは出来るのでしょうか?形や模様など。 もし見れる「感じ取れる」場合、色も認識することが出来るのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 視覚障害者で点字が読める方は何パーセントなのか

    視覚障害者で点字が読める方は何パーセントなのか  私は点訳の勉強を始めようとしています。高齢者の視覚障害者が増えていると聞きます。高齢で視覚障害になると点字触読は大変だと聞きます。現在点字が読める視覚障害者はどの位なのか教えていただきたくお聞きします。少しでもお役に立ちたくご指導をお願いします。

  • 視覚障害者の誘導について

     道路で見かける視覚障害者用の黄色のゾーンは、「点字誘導板」というのが正しいのでしょうか?「点字ブロック」が正しいのでしょうか?また、「点字誘導板」と「点字ブロック」の違いを教えて下さい。  もう一つ。信号が青に変わると、視覚障害者用に音楽が鳴りますが、あの音楽はなんというのか教えて下さい(音楽の題名でなく、音楽を鳴らすシステムの事です)。よろしくお願いします。

  • 視覚障害者向けの新聞について

    視覚障害者の情報が記載されている専門的な新聞はありますでしょうか? 自分が調べた点字毎日新聞(活字)があるそうです。 他に点字新聞(活字)などはありますでしょうか? また点字毎日新聞は年間どのくらいの購読料金でしょうか? ご存知の方ご回答を宜しくお願いします。

  • 点字

    こんにちは。私は今、中学校の国語の調べ学習で点字のことについて調べています。 調べていった中で、 「今失明した人が約30万人で、3万人しか点字を読み書きしていない」 ということがわかりました。 視覚障害者の人達にとって、点字は大切なものだと思いますか? そして、点字に関して、私たちができる街づくりとか何だと思いますか? できれば直ぐに回答お願いします。 小さなことでもいいです。お願いします!

  • 聴覚障害・視覚障害者のための情報機器

    今大学で障害者(特に視覚・聴覚障害者)の方への新たな情報発信の方法を考える ということをやっています。そこで、現在開発されている障害者の方への情報機器について伺いたいと思い書きこみました。  インターネットで検索してみると、点字ディスプレイやオプタコンといったような、視覚障害者の方用の情報機器はいろいろ出てくるのですが、聴覚障害者の方用の情報機器はなかなか出てきません。 そこで、質問タイトルの通り、聴覚障害・視覚障害者のための情報機器について、具体的な機器の名前や簡単な説明をいただきたいと思います。装置の画像等も可能であれば欲しいので、URLを教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 視覚障害者でも楽しめる趣味はないでしょうか?

    母が癌治療の後遺症による視覚障害を抱えてからだいぶ経つのですが、徐々に徐々に悪化してほぼ全盲に近い所まで進みました。 (厳密には、左目の視野の外周部分(?)だけは辛うじて見えるそうですが、実質全盲に近い状態です) 趣味でやっていたブログも更新できなくなり、TVも音しか聞こえないので、普段はラジオを聴いているようですが、それでも明らかに暇をもてあましています。 知人や私が家に居るときは話し相手になる事が出来るのですが、どうしても一日のいくらかは1人になってしまいます。 このような、目の見えない人でも1人で十分に楽しめる趣味は何か無いでしょうか? ぱっと思いついたのが「点字を覚えて点字の本を読む」というのですが、同じく後遺症により指先の感覚も弱っているので微妙なのと、何より(極端な話をすれば)この先あまり時間があるとは限らないので、出来るだけ手っ取り早く手軽に楽しめる趣味を探しています。

  • 点字について

    視覚障害の方々はどうやって点字を学習するのでしょう?盲学校で先生に直接教 えてもらうのでしょうか?子供がが小学校で点字についての調べ物をしてるので すがこのことだけHPをいろいろと検索してもわかりません。(盲学校の紹介と かはあるのですが内容がわかりません・・)子供も図書館に行きましたが、わか らなかったようです。簡単でいいので教えてください。HPでも結構です。よろ しくお願いします。

  • 点字メニュー

    こんにちは。 前に、視覚障害者の方達と一緒に結構な大人数で、ご飯を食べに行ったり飲みに行ったりした時に メニューの量が多くて(特に居酒屋さん)皆に説明できなかった時がありました。 その時に、点字で書かれたメニューがあることを始めて教えてもらって、 次は点字メニューのあるところが良いねと話していました。 が、肝心の点字メニューのあるお店を知らないので もし情報お持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。 都内のが嬉しいですが、地方にも友達いるし、行く事もあるので 日本全国どこでもいいです。 お店の種類も問いません。 よろしくおねがいします。

  • 点字の本の必要性

    主に視覚障害がある方に質問です。 ①iphoneには視覚を使わないでも操作できるように音声による入出力インターフェイスが実装されているそうですが、音声による情報の取得と点字による情報の取得ってどちらの方が簡単ですか?また、どちらの方が時間効率がいいですか? ②昨今は書籍がデータ化されつつあり音声によってのみ情報を取得する方と視覚によっても情報を取得できる方で取得できる情報の格差もあまりなくなってきている(なくせる?)と推察しているのですが、専門的な学術書の内容など、ネットから入手することが困難でかつ、まだ音声データでの購入もできないような情報が知りたいとなったとき、それが音声データとして手に入るのと点字の本として手に入るのってどっちが嬉しいですか? ③視覚障害がある方が専門的な学問を学びたいとなったとき、数学記号やグラフなどの図表を読む必要が出てく学問分野もあるかと思いますが、現在、視覚障害がある方が学ぶことが困難な学問領域はありますか?

  • 点字を教えてくれる家庭教師

    視覚障害者の知人がいます。 立地的に学校に通うのが困難なため、自宅まで点字を教えに来てくれるような 「点字の家庭教師」っているのでしょうか? (ボランティアでも有料でもどちらでもかまいません)

専門家に質問してみよう