• ベストアンサー

At a time in earlist infancyの所が分からないです。

下記の原文 At a time in earlist infancy when there was no perception of dependence,we were absolutely dependent. の所でinfancyは幼児期だからAt a timeを省略して、In earlist infancyで初めていい気がするのですがどうでしょう? 元の原文だと時が2重になって、おかしい様な気がするのですが、どうでしょう?例えばこんな感じです。 依存の知覚が全く無かった最も幼い幼児期における一時に、我々は絶対的に依存していたのである。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.1

英語の専門家が回答を下さるかもしれませんが、私にはおかしな英文には思えません。 「幼児期の初期、その中でも、ある一時期には」 ある一時期<初期の幼児期<全体の幼児期 という構図ではありませんかね。

paradhinn
質問者

お礼

なるほど、そういうわけなんですね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.2

先の回答者さんが仰る通り、正しい使われ方ですが、ご質問もご尤もですね。 別の例を取って考えてみましょう。 「夏休みの最初の頃」 これは如何ですか? 夏休みというある期間の内の最初の時期  同じような考え方が出来ると思います。  でも、良い質問でした。  (^^

paradhinn
質問者

お礼

解答ありがとうございます。これで勉強がはかどります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • at this point in time とat this point の意味上の違い

    at this point in time と at this point の意味上の違いは何でしょうか? 例えば、 What we need most at this moment [point] in time is a person(s) who can press on with immediate ceasefire at Gaza District. [ ]内の単語は、その直前の語と入れ替えるものとします。 という文で、in time をつけた場合、つけない場合とで、意味の違いは何でしょうか? in time の語句で、何かが強調されるのでしょうか?

  • 「A Matter of Goblins」という本の「kink in time」という単語について教えてください。

    ネットに載っていた「A Matter of Goblins」という本を読んでいたのですが、その中で「kink in time」という単語がでてきたのですが、どうしても意味がわかりません。詳しく知っている方がいましたら訳し方を教えてください。ちなみに原文は「Richard poole,was an actor.It seemed very probable that the old legend connected with his house had prompted him to organise what he conceived to be an appropriate entertainment there for his feriends.This was at least a more tenable theory than Mr Butterys of a kink in time.」という文です。その中の「 kink in time」の訳だけおしえてください。おねがいします。

  • One time exam at least in the life.一生に一度は百点を

    こんにちは、いつもお世話になります。 大学生なのですが、最近童心に返って、3年前に足を洗った筈のアニメを見ています。 そして、「ドラえもん」を英語字幕付でみていましたら、タイトル「一生に一度は百点を」が英語字幕では、「One time exam at least in the life」になっていました。 私が、英語字幕を直訳すると、 One time=一度だけの、1回限りの exam  =試験 at least=せめて~だけでも in the life=生涯に 「せめて生涯に、一回だけでも試験」という、ヘンテコリンな訳文になってしまいます。 One time examに、百点を取る、もしくは、試験で成功するという意味があるのでしょうか? 初歩的な質問だとは思いますが、ネット上のイデオム辞書には載っていませんでした。 http://www.usingenglish.com/reference/idioms/search.php また、onelook dictionaryで、examも調べて見ましたが、「百点」を意味するものは無く…。 http://www.onelook.com/?w=exam&ls=a 正直、どうして「一生に一度は百点を」が「One time exam at least in the life」になるのか分かりません。教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • なぜ ”in” ?

    英語を勉強していたら、こんな例文が出てきました。 She was injured in a car crash. ここで前置詞 in が使われていますが、なぜ in なのでしょうか。? by とか at とかでもよさそうな気もしてしまいます。 それに、ここで使われている in のイメージがもう一つつかめません。 なんとか、この文をニュアンス、というか感覚でつかみたいのです。 よろしくお願いします。

  • at the/a rate of

    以下に「~の割合で」という意味で「at the/a rate of」というフレーズが出てきますが、どうして冠詞の使い分けがされているのでしょうか?よろしくお願いします。 Starting about one million years ago, there was an increase in the growth of the human brain. It expanded at first 【at the rate of】 one cubic inch every hundred thousand years; then the growth rate doubled; it doubled again; and finally it doubled once more. Five hundred thousand years ago the rate of growth hit its peak. At that time the brain was expanding 【at a rate of】 ten cubic inches every hundred thousand years. No other organ in the history of life is known to have grown as fast.

  • at one time or anotherの訳語

    one American psychologist estimates that the average person tells as many as 200 lies a day, including "little white lies" and excuses such as: "I couldn't finish my homework because the electricity went off in our house." Almost everyone tells a lie at one time or another without feeling that he or she has done something terribly wrong. May people lie without hesitation because they feel that there is good reason for it. のat one time or anotherの訳語ですが、「一度ならず」でいいのでしょうか?ジーニアスには「過去の何かの折に」と書いてあり、「一度ならず」という訳語は他にもいろいろ調べましたが載っておりません。(確かに、前者の訳語のほうがしっくりくるような気がしますが。)宜しくお願いします。

  • to a depth of at least twelve miles

    ある村で狐狩り(英国風)が行われる場面のことです。 Four cross-roads met in the village of Gurraghoo; and every one of the four drew, to a depth of at least twelve miles, from the countryside all that were able to take part in the quest and pursuit of a fox. 村に四本の道が交差していると思うのですが、その四本の道を村の外の田園地帯から狐を追いかけてくるということだと思います。ですがand every one of the four drew, to a depth of at least twelve miles, の意味が解りません。12マイルも沈み込むとは考えられません。 どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 場所を表す前置詞 in の on

    前置詞の問題で二つ質問です。 <その1> 以下の2つの例文は、1が in the mountains で mountain の前置詞には in を、2は on Ridgeback Mountainで前置詞には on を使っています。同じmountainなのに異なっているのは、1は複数形になっているので山脈を意味し、一つの山でないから on でなく in を使い、2は固有名詞、つまり1箇所を指しているので on を使うのでしょうか? 1.Fred loves to go camping in the desert, but Kyle prefers to camp in the mountains. 2.While they were hiking on Ridge Mountain, Laurelle and Frank saw a bear in the woods. <その2> 以下の2つの例文は、1が on Delancy Street で on を、2が in the street で in を使っています。 これもその1とほぼ同じ理由でしょうか? 即ち、1は固有名詞なので狭い感じがしてon、2は一般的なstreetなので広い感じで in。 1.You can buy stamps at the post office on Delancy Street. 2.The old man who was standing at the corner yelled at the kids who were playing in the street.

  • A Tea Party at Night 質問1

    A Tea Party at Night 質問1 次の文章は表記VOAの一節です。 ためしに、訳して見ました。 間違いを、具体的に指摘して頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 The road to revolution lasted several years. The most serious events began in 1770. War began five years later. 改革への道のりは数年を要した。 最も深刻な事件は1770年にはじまった。 戦争は5年続いた。 Relations between Britain and its American colonists were most tense in the colony of Massachusetts. There were protests against the British policy of taxing the colonies without giving them representation in Parliament. To prevent trouble, thousands of British soldiers were sent to Boston, the biggest city in Massachusetts. On March 5, 1770, tension led to violence. This is what happened. イギリスとアメリカに入植した人々との関係は、マサチュセッツ州の入植地で一番緊張していた。 そこには、入植した人たちに、(自己流) 税金を課するイギリスの政策に反対するプロテスタント(複数)がいたのは、彼らが、国会において、議席を与えられていなかったからである。 問題解決のために、3千人のイギリス兵がボストン、マサチュセッツ(州)最大の町、に派遣された。 1770年5月5日、緊張が破れ暴力沙汰になった。 そこで、何かが起きた。

  • theとaについて

    こんにちわ。英作文をしてるときに、 the rose in my garden smell sweet at this time of the year という文に出くわしました。 of the year のtheがなぜaではだめなのかよくわかりません。 gooである程度検索して調べた結果、このtheは特定の年という意味ではなく、構成要素がどうやら絡んでいるらしいのですが、 やはりよくわからないので、詳しく説明してもらいたいです。 お願いします。