• 締切済み

雇用保険 正当な理由による退職について

雇用保険について教えてください。 知りたいことは、”自分が「正当な理由による自己都合退職」扱いになり給付制限を受けなくて済むのかどうか”ということです。 僕は、現在24歳で被保険者期間1年2ヶ月(H21.6)で派遣社員として働いていますが、7月末に退職を考えています。 【理由】 去年の7月に父親が病気で亡くなり、現在母親一人で父方の祖父母の世話と妹の学費や自分たちの生活費をまかなっている状態です。 しかも母親には遺族年金が出ていますが、それも父親の残した借金の返済に当てると消えてしまう状態です。 父親が他界した当初はお金の面は僕と兄の仕送りでやっていけると考えていたのですが(最近は残業規制により仕送りも厳しくなってきました),祖父母の世話も重なると、当初考えていたのよりも母親の生活が厳しいということで、自分が親と同居するために現在住んでいる愛知県から実家から通えるところへ転職をしようと考えています(住居費がかからないのでその分返済にまわせるのと祖父母の世話も二人のどちらかが対応できるようになるため)。 【家族構成】 現在の家族の状況は、4人家族で、父方の祖父母(和歌山)、母親と妹(学生)が実家(和歌山)、 兄(愛知・既婚)自分(愛知・独身)という構成です。 以上のような理由から退職を考えているのですが、これは正当な理由として認められるのでしょうか?? また、認められるのだとすれば、証明するためのようなものが必要になってくるのでしょうか??    つたない文章で申し訳ございませんが、自分ひとりでは判断ができなかったため質問させていただきました。 雇用保険について詳しい方、ぜひ教えてください。 以上、宜しくお願い致します  

みんなの回答

回答No.3

そんなに深刻に考えなくても大丈夫ですよ。 会社から解雇された場合とはちがい自己都合で退職した場合は給付制限は90日と決まっています。 ハローワークへ持って行くのは離職票です。 退職後に会社から※送付されてくる離職票を持参し住所管轄のハローワークへ行くと手続きをしてくれます。 退職した次の日が被保険者喪失日となるので※離職票は送付されてきます。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>以上のような理由から退職を考えているのですが、これは正当な理由として認められるのでしょうか?? また、認められるのだとすれば、証明するためのようなものが必要になってくるのでしょうか?? 最終的には安定所の裁量に依る判断ですから断言は出来ませんが、一般的に考えれば質問者の方自身が直接祖父母の世話をするというならともかく、そうでないなら現状では難しいと思います。 >去年の7月に父親が病気で亡くなり、現在母親一人で父方の祖父母の世話と妹の学費や自分たちの生活費をまかなっている状態です。 しかも母親には遺族年金が出ていますが、それも父親の残した借金の返済に当てると消えてしまう状態です。 父親が他界した当初はお金の面は僕と兄の仕送りでやっていけると考えていたのですが(最近は残業規制により仕送りも厳しくなってきました),祖父母の世話も重なると、当初考えていたのよりも母親の生活が厳しいということで、自分が親と同居するために現在住んでいる愛知県から実家から通えるところへ転職をしようと考えています(住居費がかからないのでその分返済にまわせるのと祖父母の世話も二人のどちらかが対応できるようになるため)。 確かにそういう関連性を完全に否定は出来ませんが、あまりにも間接的過ぎて関連性が薄いという判断になるでしょうね。

  • nakayan57
  • ベストアンサー率29% (94/321)
回答No.1

以下が「正当な理由のある自己都合退職」とみなされる。 1.体力の不足・病気・ケガなどの理由で職種の転換を余儀なくされた場合。(例えば、タクシーの運転手が失明したために退職した場合があげられる。)なお、65歳以上の年齢で退職した場合、実務取扱上「体力の不足」による退職と認定される場合は多い。 2.妊娠・出産・育児などの理由により、離職後直ちに受給期間の延長措置を受けた場合 3.家庭の事情の急変により離職した場合(親族の死亡・入院・介護など) 4.配偶者と同居するために退職し、通勤が困難となった場合。(「通勤が困難」とは、会社までの所要時間が片道2時間以上に至った場合を指す。) 5.交通機関の廃止・ダイヤ変更などにより通勤が困難になったとき。 あなたの場合、父親の死亡が昨年7月と随分(約1年)前なので3番目の「家庭事情の急変」として扱われず給付制限が掛かる可能性が高いと思いますが、正当な理由の有無の判定は受けた方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • 失業保険(正当な理由のある退職)について

    現在パートで7時間労働をしています。 3月末を持って会社を退職することになりました。 以下の理由の場合は「正当な理由のある自己都合退職」に該当しますか? 1年契約のパートで10年以上勤務していますが、失業保険加入は10年未満です。 ・H20.10月から主人は県外に転勤になりました。 (主人と私は同会社に勤めています) 無論業務命令での転勤です。 当時子供が高校二年生だったので、受験のために子供と私が現住所に残り、 主人は現在は単身赴任中です。 ・この3月で受験も終わり、高校も無事に卒業したので、主人と同居するため 引っ越すことになりました。 ・引越し先での事業所での勤務を希望しましたが、現状難しいとの返事でした。 引越し先から勤務先へは新幹線を利用しても片道3時間以上かかりますので、 やむを得ず退職することになりました。 ・契約満了は3/15ですが、業務の関係で2週間ほど契約を伸ばしています。 ・離職票の理由欄は「4-(2)労働者の個人的な事情による離職」に○が付き 具体的事情記載欄には「配偶者の転勤により、通勤が困難になる為」となっています。 間違いではないので、異議なしに丸を付けてしましました。 「正当な理由のある退職」であれば、待機期間なしに 失業保険給付ができると聞きました。 * 配偶者と同居するために退職し、通勤が困難となった場合。(「通勤が困難」とは、会社までの所要時間が片道2時間以上に至った場合を指す。)は 正当な理由とされるようですが、私の事情が「正当な理由のある退職」に あたるのか、失業保険給付がどうなるのか、併せてご回答をお願い致します。

  • 正当な退職理由になりますか?すごく悩んでます(長文です)

    新入社員として化粧品の接客・販売の仕事につき、1年が過ぎました。 今の仕事を辞めたいのですが、辞める正当な理由が見当たらず、 上司に退職の意思を伝えることができません。 辞めたいと感じる本音の理由は、主に下記の2点です。 ・上司からのいじめ・パワハラ  ・仕事の内容が不向き、魅力を感じられない。 散々上司から「この仕事に向いてない、使い物にならない、給料泥棒」 と言われてきましたが、自分でもそれを実感するくらい、 本当に不向きです。辞めたいと思いつつも、何とか1年は続けてきたのですが・・・ また、同居している家族がうつ病のため、 生活面・経済面でも面倒をみたりで、 仕事と家庭のストレスが重なり、 自分自身にも鬱の症状がではじめ、限界を感じています。 「向いてないので辞めたいです」では上司を納得させる退職理由にはならないですよね? これは本当のことなのですが、地元にいる親が 病気で入院する予定です。 私自身、できれば地元に戻り、親と家族の面倒をみながら 働くのが一番だと思っているのですが、 田舎なので、働き口がなく、次の仕事が見つかっていません。 「地元に戻り、家族の面倒をみたいので、辞めます」というのは 一般的に正当な退職理由になるのでしょうか? でも私がいくら正当な理由を並べたとしても、 会社のまわりの人間は、私がその上司からいじめを受けていることは 知っているので、「耐えられなくて辞めたんだな」って思われると思います。 勝手なことばかり述べてるのは承知ですが 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 失業保険について(正当な理由のある自己都合退職)

    初めて投稿します。宜しくお願いします。 本題に入る前に私の現状からお話します。 私は9年間勤めた会社をこの3月31日で退職します。 退職する理由は結婚し引っ越しをしますが、 通勤できない範囲(車で往復4時間以上)となる為です。 婚姻日は5月1日と決まっております。 新居には4月1日から入居可能です。 さて、本題ですが、こういう場合はどういうふうに失業保険の手続きを 行ったらよろしいのでしょうか。失業保険は退職理由が自己都合で あっても正当な理由があれば待機期間90日が免除され、待機期間が 7日間のみですむと思います。なるべく正当な理由の範囲内に したいのです。でも、結局決定するのは最終的には職安の方ですけどね。 私が今思っているのは4月に入ったらすぐに住民票を 現在のところから新居へ移し、引越し先の管轄の職安に行けば、 可能ではないかと思うのですがどうでしょうか。 (住民票を職安に持参すれば引越しした証明になると思うのですが) ただ、まだそのときには結婚していないので、その辺りがちょっと 難しいかなと思っています。5月1日以降に初めて職安に行くという こともありなんでしょうか。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 私が死んだとき、離婚した父に保険金を渡したくない!!

    私の親は離婚しています。 理由は嫁姑で父方の祖父母(私から見て)にいびられていたからです。 父親はそれを知ってても我関せずでな~~~んにもしませんでした。 そんな背景の離婚です。 離婚して5年くらい経っていますが、今でも父や祖父母を憎んでいます。 私は母がとても大事なので。 さて、本題です。 生命保険や旅行保険などの保険の受取についてなのですが、親が離婚していて、親権を持っていない方(つまり父親)にもいくと聞きました。 遺留分でしたっけ? 何とかして父親に渡さない方法はありませんか!? 一応自分で調べたら「遺言による推定相続人の排除(民法893条)」というのがありましたが、これは私のニーズに当てはまりますか? 回答お願いいたします!!

  • 正当防衛について

    難しい質問ですが、お願いします。自分の母親が父親に殴られたりして殺されそうになった時に、危ないと思ってその殴っている父親を殺したら、正当防衛になりますか?ならないとしたら、どれくらいの刑ですか?また、その父親が死んだか死んでないかでも刑は違いますか?ちなみに、私は中3(未成年)です。 急いでいるので、早くお願いします。

  • 雇用保険について

    もうすぐ会社を退職します。パートで働いていました。雇用保険の手続きをしようと思うのですが、家族の介護をするので、しばらく次の就業ができないとき、雇用保険の受給期間を通常より長くできますか? ちなみに会社の退職理由は自己都合退職で、家族の介護で退職したわけではありません。介護は、退職のあとしないといけない事態になりました。

  • 正当な理由のある自己都合退職の「被保険者期間」について

    自己都合退職なのですが,会社が離職事由を 4労働者の判断によるもの (1)職場における事情による離職 マル5 事業所移転により通勤困難となったため にしてくれそうです。 この場合,正当な理由のある自己都合退職(離職区分3B)になると考えているのですが,1点気になっているのが,ハローワークのHPで離職事由に「被保険者期間が6ヶ月以上12ヶ月未満であって,…」という表現があることです。 これは,「雇用保険に保険料を払っていた期間が2年以内の短い人だけが対象です」という意味なのでしょうか? そうすると,10年以上休職なく働いている私は適用外ということになってしまうのでしょうか? なんとも基本的な質問で申し訳ございませんが,よろしくお願いいたします。 (該当ハローワークのHPです) http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html

  • 退職理由を考え中です。

    現在、私は工務店で働いています。 3月末で退職を考えています。 まだ上司には言えてません。 来週中には意思を表示しようと考えています。 そこで、現在退職理由を考えています。 実は私の父親が工務店を経営しています。 次はそこに戻る予定です。 そこで退職理由を悩んでいます。 (1)正直に父の事を話す。(面接や社内の面談等で何度か家族の事を聞かれ、サラリーマンと濁しています。) (2)退職の意思を伝え、次の会社の事は回答しない。(しかし、社長や専務はしつこく聞いてくる可能性大) (3)嘘を言う。   案 … 前職6年程働いていた別のお世話になった会社があります。そこで外注先になる。       (実際そのような話はありますが…) (4)その他   考えつかないです…。 現在の会社で2年働いています。 今まで去って行った人を見ていると、会社に連絡なく消えて行った人が多く、退職の意思を伝えたら、今までの損失分支払えっと実家に連絡入った方もいるようで…。 転職は2度したのですが、今までの会社とは少し違う社風なので悩んでいます…。 どうか良いアドバイスをお願い致します。

  • ご面倒ですが 定年退職後の保険料について、

    ご面倒ですが 定年退職後の保険料について、 ご教示願います。 まず、状況をご説明します。 ◆父親(65才)が定年退職し、退職を機に 長く患っていた病を治療する為、入院致しました。 病気は無事治り、その後の処置などあるため 現在は前職場の社会保険を任意継続し、 支払っています。 ◆母親(65才)は年金を受給しながらパート勤務しており 父親の扶養家族に入っていましたが 収入の関係で、「任意継続の扶養には入れない」と言われました。 国民保険は、前年度の収入で算出されると聞き 計算したところ支払額が高くなるので、現在加入していません。 役所で聞いたところ、2年前まで遡って請求するので、 今保険入らなくても、いずれ加入する際に請求されるので すぐに入ったほうがよいとのことでした。 ◆同居の兄がいます。勤務先の社会保険に加入しています。 こういった状況で、ゆくゆくは 父も母も国民保険に入るつもりのようですが 現状は ・父親:社会保険任意継続 ・母親:保険未加入(危険なので、わたしとしては早く入ってもらいたい) ・兄:会社の社会保険  です。 前年の収入で算出される国民保険に 今現在加入するのが厳しい状況なので(家計的に) 取り急ぎ、同居の兄の扶養家族にはいれるのならばどうか?と 思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか。 母はパートを続けていますが、 父は定年退職したため、年金以外の収入見込みはありません。 知識がなく申し訳ないのですが、ご教示お願い致します。

  • 妊娠⇒退職⇒流産 「正当な理由のある自己都合退職」となるか教えて下さい

    妊娠⇒退職⇒流産 「正当な理由のある自己都合退職」となるか教えて下さい。 派遣社員です。1年4ヶ月勤めた派遣先から契約更新ナシ(不景気のため)と言われ、今年9月末に契約終了、10月から次の派遣先へ就業しておりました。その矢先に、妊娠が発覚。勤務地が以前より遠くなり、体調が悪く通勤中は酸欠状態になるので、医者にも相談し、就業して3日目に体調不良を理由にその勤務先での退職を派遣元の営業に申し出ました。しかし体調不良では即退職とするのは試用期間の1ヶ月満了までは難しいとのことで、数日後に妊娠のことを告白し(本来は初期なので言いたくなかったですが)、後任が見つかるまでは就業ということで、その後2週間ほど通勤し10月15日に退職しました。この2週間体力的にとても辛いものでした。 退職後、一旦主人の扶養に入りました。しかし先日流産が発覚。あまりの出来事にショックを受けておりますが、今後どのようにしたらいいかと思いご相談させて頂きました。 妊娠を理由に退職の場合、通常は失業保険は延長手続きとなるかと思うのですが、流産となった場合、失業保険の受給に3ヶ月の待機期間という給付制限はかかるのでしょうか。私の場合、退職理由は「妊娠」というのがもちろんなのですが、身体的に身の危険を感じたので、その勤務先での就業は無理と判断し退職を申し出ました。 本来は産休まで働きたいと考えていましたし、上の子の保育園代もあるので、3ヶ月の待機期間なしにすぐに失業保険を受給して体調が落ち着くのを見て、近場で仕事を再開したいと思うのですが、給付制限のない「正当な理由のある自己都合退職」となることは難しいでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、ご回答宜しくお願いいたします。