• 締切済み

「実際に」の言い方...、どれが適切?

zephyr-breezeの回答

回答No.3

イギリス英語の場合です。 多分に感覚的なものはありますが、 「indeed」は相手のstatementに対し強く同意する意 「in fact」は最も普通で、日本語の「実際に」に近い。やや堅い言葉づかい。 「actually」が最も口語的。関西弁の「ほんまの話」くらいの軽い接頭語といったニュアンス。 それ以外では、 「the fact is」 「the truth is」 「to tell the truth」 なども使われます. これらは内緒話を打ち明ける時の「実は…」にあたるような言い方ですが、上から順に堅い表現になっていく感じです。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • スペイン語 「実際には」 

    スペイン語についての質問です。 日本語で「実際には」 英語で言うイメージで「actually」 という感じの事をスペイン語で言う場合、 なんと言うのが近いのでしょうか。 ・de hecho というのが翻訳ソフト等だと出てくるのですが、 あまり会話で聞いた事がない感じがするので、 他に、当てはまるような言葉有りますでしょうか。 英語の actuallyの様に、会話の間に挟んで使いたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 実は・・・・・

    話の切り出しの「実(じつ)は・・・・」という意味で Actually, ~ As a matter of fact, ~ がありますが、この二つにはどのような違いがありますか。どちらも、結構使われているように思いますが、場面に関係なく同じように使えるのでしょうか。

  • in fact,as a matter ・・・

     いつも大変お世話になっております。  教えて頂きたいことがあります。  in fact と as a matter of fact の使い分けについてです。  それぞれの訳は知っているのですが、その違い(日本語の問題になるのでしょうかね) についていまいち分かっておりません。  よろしくお願いします。

  • 英文の訳し方について

    Indeed,Jordan and Johnson were so great that players from other teams actually asked them for thier autographs when the Deam Team played in the 1992 Olympics. so gerat thatのthat以下の訳し方がよくわかりません。どのような順番で訳していけばよいのでしょうか。

  • 反対語を教えてください。

    in fact(実際は)の三文字の反対語を教えてください。辞書で調べていますが、わからないので・・・。

  • 訳してみました。間違いを教えて下さい02

    On other occasions, the clinical cases are presented in simplistic ways that portray genetic testing as yielding information more accurate than it actually is. 他の場合、この臨床の症例は、それらの実際よりも、もっと正確に、 情報を生み出しながら、遺伝子テストを描写する単純な方法で表現 される。 *than it actually is それらが実際にあるよりも→それらの実際よりも *are presented in simplistic ways単純な方法とは何か?

  • 「結局のところ」「実際のところ」の「ところ」を教えてください。

    「結局のところ」「実際のところ」などの、この「のところ」は文法的にどういう役割をしているのでしょうか? 「結局」「実際」と言うときとどういった違いがありますか?よろしくお願いします。

  • a friend indeed

    a friend indeedを翻訳サイトにかけると「本当の友人」と出るのですが、これは誤訳のようなもの(a friend indeedという名詞句は無い)と考えてもよいのでしょうか? A friend in need is a friend indeed.

  • 実際のところは?

    最近ふっと思ったのですが、月に1、2度コンビニでクレジットカード決済で買い物します。他にドラッグストアかホームセンターで年1、2度カードで買い物しますが、裏面のサイン確認されたことは全くないですが、実際裏面サインを確認する店としない店どちらが多いんでしょう?店の種類(変な言い方ですが)私が利用するコンビニとかホームセンター、ドラッグストアとか百貨店や家電量販店とかに違いはあるものなのでしょうか?あくまでも一般的な傾向ということで結構です。

  • JUST:よろしくお願いします

    基本的な質問ですが(^^;)よろしくお願いします。 自分が食べた事のない食べ物の味について尋ねた時に 対しての答えの文ですが・・ It actually tastes just like apple. 簡単な単語だけなんですが(^^;) actuallyとjust like のjust のニュアンスが あまりよく分かりません。 justは 「ちょうどこんな味だよ」の「ちょうど」に あたるのでしょうか? 「実際はちょうどリンゴみたいな味かな・・」という 感じでいいのでしょうか?? 間違ってませんか?(^^;) それと 続けてすみません、もう一つです。 Look at each page in detail. このin detailは「詳しく」という副詞でいいのでしょうか? それとも 各ページに対しての「詳細を」という意味なの でしょうか?・・・・?? よろしくお願いします!