• ベストアンサー

GMの破綻と日本の部品メーカー

アメリカは、GMを破綻させたことで部品メーカーの支払いをチャラにできました。 しかし、倒産したからと納入品の代金を無いものにされてしまった部品の納入業者は堪りません。 ヨロズが何億だかチャラにされたそうですが、他にも多くの部品メーカーが泣いていることでしょう。 GMが再建されていく時、今回苦い薬を飲まされた部品メーカーは、発注が来たらそれでも納入するでしょうか? キャッシュと引き替えならば。あるいは懲りたから納入しない。 となる確率はどれくらいと思われますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  >部品メーカーの支払いをチャラにできました。 いいえ、裁判所により支払うべき部品メーカーが通知されてます。 >発注が来たらそれでも納入するでしょうか? 納入することが義務付けられてます(それが破産法です) もちろん、今までとは支払い条件が変わって部品メーカーに有利になってます  

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 《いいえ、裁判所により支払うべき部品メーカーが通知されてます。》 そうなのですか!知りませんでした。 その部品メーカー名を見られるサイトが有りますでしょうか? この代金は米政府が払うわけですか。 部品は納入することが義務! これも知りませんでした。 すると株式が紙切れになるだけで、製造メーカーとしては、 当面は連鎖倒産の可能性は無いってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GMが破綻したら影響のある日本株銘柄は?

    まさにGMの結果が出ようとしています。 すでに織り込み済みとは言いながらも実際にGMと経営でかかわっている企業はのほほんとはしていられないと思います。 自動車株をいくつか持っていますが部品の納入等しているであろうと思われます。 どのこメーカーがGMとどういう関係にあるのか? どこを調べればわかるでしょうか? 会社のホームページにいってもよくわかりませんでした。

  • ビッグ3が破綻すると日本自動車業界は?

    前回新聞にいすゞ自動車の社長のコメントが載っていました。 「アメリカのビッグ3が破綻すると、日本もアメリカも甚大な被害を受ける」とありました。 ビッグ3が破綻すると、アメリカは雇用や部品メーカーなどに大きく影響し、大変な自体になるので甚大な被害になるのはわかります。 逆に日本はアメリカでの車のシェアを上げられるのでチャンスでもあるのでは?と思いました。 日本にも甚大な被害はあるのでしょうか? それは何に影響して大きな被害になるのでしょうか? 素人質問で申し訳ございませんが、ご教授お願いいたします。

  • メーカーが倒産したら・・・・

    私の勤めている会社は卸を行っているのですが、当社から小売に卸た商品のメーカーが倒産しそうなんです。 もし、メーカーが倒産した場合、当社はどのような被害を受けるのでしょうか? メーカーに対して購入代金の支払いは別に問題ありません。 一番気になるのは、メーカーの倒産により、小売店に卸した商品の返品が発生して不良在庫になってしまうことです。 このような場合、返品を拒否することは法的に可能なのでしょうか? 他にも注意することなどあるのでしょうか?

  • お客が倒産しました。

    製品の納入後に顧客(C社)が倒産し、支払いがされません。 A社:発注元 B社:元請業者 C社:元請けから発注を受けた業者(倒産) D社:当社 です。 1.B社に支払いをお願いしようと思うのですが可能でしょうか? 2.B社に請求できる場合、法律などでそういったことが定められている ものがあるのでしょうか? 3.支払いがされない場合、納入した製品を引き取り、持ち帰ることは 誤った方法でしょうか? アドバイスがいただければと思います。 説明が足りなくてもうしわけありませんが、よろしくお願いします。

  • 仕入れ先が倒産 未払い金が多額有り 支払請求される

    仕入れ先に機械の製作を発注し製作途中(完成度60%で倒産) 機械は引き継ぐことになった。(前払金60%支払い済み) その機械に未払いの部品があり、そのメーカーから支払い請求を受けている。私からすると2重払いになるので、何とか回避できないものでしょうか?

  • 日本企業とアメリカ企業

    日本企業とアメリカ企業の経営体力は全然違うのでしょうか?? 例えば自動車部品大手のデルファイは日本車の売り上げ増加に伴い、GMの売り上げ不振が影響して破綻したと聞きました。日本車が飛躍的売り上げを伸ばしたのはここ最近だと思いますし、数年で大企業があっさり(?)破綻するのでしょうか?? 一方ソニーやライブドア(先はわかりませんが)は赤字続きや粉飾等で苦しんでいるにもかかわらず、経営はつづいていますよね?? 両者の違いはなんでしょうか。

  • 経理初心者です。海外からUS$1000分の部品を購入しました。この時の

    経理初心者です。海外からUS$1000分の部品を購入しました。この時の仕訳はどうなるのでしょうか?メーカーへの代金支払いは未払いの状態です。宜しくお願いします。

  • 自動車部品の2.5%の関税?だから何?(TPP)

    1年ほど前からアメリカが「自動車部品の2.5%の関税を~~~」と始め、それが日本の農産関連関税の交換条件としてTPP交渉が進められていると報道されています。 しかし日本の自動車メーカーの多くはアメリカが生産拠点であり、自動車部品の2.5%の関税なんて日本は痛くも痒くもないので、本来日本政府にとってはどうでもいいことです。 しかし日本政府は自動車部品の2.5%の関税と日本の農業関税を巡って”TPP交渉”を進めていると大々的に報道されています。 意味がわかりません。一体日本政府は”何の交渉”をアメリカと行っているのですか?

  • 製造業部品メーカーにて加工途中の部品入忘れ対策は?

    AV機器製造メーカーの現場リーダーです。 この度現場の不良低減の取り組みをしています。他会社よりアドバイザーとしてきてもらっている外部顧問より、その中で最も難しい部品入れ忘れ、検査漏れの不良を流出しない方法を見つけなさいと 指摘されました。 内容として、現行の作業工程は組立→二次加工→完成という流れになってます。 この組立工程で重さ0.2g厚み0.5mmほどの成形ワッシャを2個入れるのですが組立した後目視にて確認を行ってますが10000個生産した場合1個出るか出ないかくらいの確率で、入れ忘れ発生し二次工程又は完成工程で目視検査にて検出される場合があります。 今のとこ納入先に流出したということはなく、クレームはないです。(社内にて発見されてます) しかし、「目視検査は当てにならないから二次加工又は完成工程で治具などで入れ忘れなどがないか目視確認ではなく物理的に検出できないか検討しなさい」と言われました。 使用する前に部品を検数しようとしたのですが、成形部品でしかも小さく軽いため使用する前に部品を検数検量しても組立後に部品の投入数=組立数との検証を行っても作業前に検数した数量が正しくなければ意味がないですし、1個でも合わなければ全て再検査を行うということになりますからものすごいロスになります。(実際何度か試してみました) 今回の事例は現場だけで対処するのは難しいため設計と技術部に相談することになってます。ただ、市場に流れ始めて15年くらい経ちますから今更部品の設変できないと言われました。 このような事例がある場合他社様ではどのような取り組みをされてるのでしょうか? ウチではセンサー機械などの導入は経済的に無理です。 簡単に工夫すれば何とかできるのでしょうか?ウチではこういった製品が100種類以上あるので困ってます。 アドバイスあれば教えてください。

  • 倒産手続中のリース料支払について

    現在、リース利用企業の財務的特性について調べています。 アメリカでは、倒産手続中債権者への利子の支払が停止されますが、リース料の支払は継続されるということで、(より低い利率で借り入れるために)倒産確率の高い企業が多くリースをしているということです。 日本では、倒産手続中におけるリース料の支払はどうなっているのでしょうか?是非お教えください。