• ベストアンサー

「何と」 と 「何て」 の使い分けは?

南都雄二さんの芸名の由来は「何という字」だそうですが、こういう場合「何て」でも通用しますよね。 両者の違いや使い分けの仕方を、素人にもよく解るように教えたまえ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izayoi814
  • ベストアンサー率33% (68/205)
回答No.2

こんにちは。 自分の使い分けを振り返って見ると… 何と⇒敬語で話してる時(もしくは文語体?) 何て⇒普段の会話の時 って感じです。 意味は同じだと思います。

oshietamae
質問者

お礼

ありがとうございます。 「何て」の方がくだけた感じになるんですね。

その他の回答 (2)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

私の場合、「素人同士で考える」というパターンになりますが・・・。 「て」を辞書で見ると、 『助詞「って」が撥音「ん」で終わる語に付く場合に用いられる』 と補足説明されていました。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/131273/m0u/%E3%81%A6/ 「って」という助詞があるとは初耳だったので、これも検索してみましたが、 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/130189/m0u/%E3%81%A3%E3%81%A6/での、 『(1)動作・作用の内容を表す』に該当すると思われます。さらに、 『「とて」の転。くだけた言い方の話し言葉に用いられる』 という補足説明が併記されています。 「と」は、 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/135919/m0u/%E3%81%A8/ の、『(4)動作・作用・状態の内容を表す』ということになるのでしょうから、(この場合は)「って(て)」と同じ意味なのでしょう。 結局、 『意味は同じでも、「て」のほうがくだけた表現である』てなことぐらいしかわかりませんでした。  

oshietamae
質問者

お礼

ありがとうございます。 「何と」の方が正規で、それが崩れて?「何て」になったんですかね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 話し言葉であれば通用します。 「~っていう」もそうです。 この場合の「~という」、「~ていう」、「~っていう」は同じ意味です。 (ただし、「いう」がなくて、単に「~と」の場合は、「~て」や「~って」に取り替えられない場合が多いです。) <同様の例> ・あの人は佐藤さんというらしい。 ・あの人は佐藤さんていうらしい。 ・あの人は佐藤さんっていうらしい。 ・龍安寺というお寺に行ってきた。 ・龍安寺ていうお寺に行ってきた。 ・龍安寺っていうお寺に行ってきた。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

oshietamae
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう