勝手ばかりの叔父夫婦

このQ&Aのポイント
  • 両親の賃貸住宅が叔父夫婦による立退き要求の対象となり、困っています。
  • 叔父夫婦は改築の際には何も言わず、最近になって要求を変更してきました。
  • 叔父夫婦にきちんと必要な額を払ってもらうためにはどうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

勝手ばかりの叔父夫婦

他県に住む両親のことです。 23年前に、母の両親の家の向いにある借家に越しました。家主は母の弟である叔父ですが、祖父が生きていた頃は母は祖父に月々小額家賃を払っていたようです。4年前に水害で床上浸水になり、その翌年将来のことも考えてバリアフリーに改築しました。両親はずっとそこに住むつもりでしたが、昨年祖母が亡くなってから叔父夫婦が態度を変え、自分の息子夫婦が住むから立ち退けといってきました。ずっと前からそのつもりだったそうですが、改築の際は全く何も言いませんでした。叔母は母と折り合いが悪く、ずっと目の前から消えてもらおうと思っていたそうです。母が老後の資金のほとんどを改築に使ったのでそれ相応のことをしてほしいと言うと、自分たちの持ち家を譲るといってきましたが、バリアフリーとは程遠い広さも半分ほどの家で再び改築が必要です。その時点では誠心誠意できるだけのことはするといったそうですが、最近また言い分を変えてきました。大工さんの見積もりは750万だそうですが、叔父は700万しか出せない、登記費も引越し費も出さないと言い、家をやるんだから母には田畑の相続を放棄するように書面を出してきました。解せないのは700万のうち400万は母の相続分ですし、年内立ち退きの請求と田畑の相続の件が1つの書面に並べてかかれていることです。あちらは判子をついていて、両親が判を押せばいいだけだ、ここまでしてやってるんだという態度です。もちろん両親は同意できないから判はついていません。 両親ともに疲れ果ててもう向い同士には住みたくないと言っていますが、叔父夫婦にきちんと必要な額を払ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか?長くなりましたが、皆さんの意見をお聞かせください。あまり時間がなくてあせっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.4

>立ち退きと遺産分与は別問題なのでそれぞれに解決するように言われということです。  まさにその通りですね。別問題なのでそれぞれ分けて考えて最終的に相殺する形でよろしいのではないでしょうか。  家賃を年払いで(著しく相場より安い場合は問題あり)叔父さんに支払っているのであれば親族間でも賃貸借契約になります。一方的な追い出しは出来ません。契約書はないと思いますが、リフォーム費用に関しては微妙だと思います。口頭で了解を取った形ですが、住みやすい様に大規模修繕を行った訳ですが、退去時には基本は原状回復義務があります。しかし貸主の叔父には質問者様のご両親に退去して頂く正当事由がありません。よってこの問題は単なる占有者の立ち退き交渉と同じです。  親族間の問題でもあり叔父側が叔母名義の土地及び家屋の贈与とリフォーム費用700万円を提案しているので対応はとても良いのではと思います。ただ、この解決策ですと贈与税の対象になるのかと思います。  別問題である相続の件は田畑など含めた全ての遺産分がどのくらいあるかわかりませんが、相続分で相殺したほうが最終的には丸く収まると思います。  やっぱり難しいので弁護士に任せるのがベターでしょう。  >解せないのは700万のうち400万は母の相続分ですし、 あと、ここの部分の意味が良くわかりません。

tanishis
質問者

補足

丁寧なご回答本当にありがとうございます。 説明が足りなくてすみません。叔父は祖母の財産分けとして母の分は400万ぐらいだと言っており、自身はそれに300万を足して700万にしてやるということらしいです。口約束だったのですが、最初は財産分けのことには触れず、リフォームでかかったのと同じくらいの額を出すからと言っていたのがだんだんお金を出したくないという態度を見せ始めて最終的にそのような返事になりました。リフォーム以前に、ゆくゆくは息子を住まわせたいから立ち退いてほしいと言われていれば両親にも選択肢があったと思うのですが・・・。

その他の回答 (3)

  • TAKESHIDA
  • ベストアンサー率26% (43/162)
回答No.3

 別に弁護士でなくてもある程度は助言できます。ですが少し内容がわかりません。  そもそも今質問者様のご両親は母方弟(叔父)名義の家に家賃無し(使用貸借)で住んでいるのですね。これではいつ出て行けといわれても従わなければなりません。(リフォーム費用の件は別です)  祖父が亡くなられた時の相続はどうなっていたのでしょう。また昨年祖母が亡くなられた時の2次相続は?田畑の相続については仮に2人兄弟であれば50%の権利がありますよ。  また、叔父がくれるといっている住居は祖父祖母の家ですか。当然この家についても50%の相続権があります。  遺産分割協議書としての書類であればもっとよく話し合われるべきです。全財産半分の権利主張が基本です。田畑の価値がいくらなのかが問題です。

tanishis
質問者

補足

TAKESHIDAさん ご回答ありがとうございます。 両親は叔父に家賃を年払いで払っているそうです。 リフォームする時に、騒音や業者の出入りについて叔父に挨拶に行ったときは「わかった」という返事でした。祖母が亡くなったら急に叔母が出て行ってもらうと言い出して、叔父も最初はしぶっていたのがだんだん態度を変えてきました。譲ってやると言っている家は叔母が独断で購入したもので叔母の名義です。祖父はとても几帳面な人でしたが、遺言状はなかったと叔父は言います。母は4人兄弟で関西方面に嫁いだ姉が2人います。近いうちにみんなで集まってきちんとかたをつけるらしいです。ただ兄弟同士で話し合っても堂々巡りになってしまいそうなので、第3者に同席してもらうべきだと私は思っています。それは弁護士が最適でしょうか? 法テラスで相談した折、立ち退きと遺産分与は別問題なのでそれぞれに解決するように言われたということです。

  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.2

相続のもめごとは第三者(弁護士等)に相談することが一番の早道です。当事者同士で話し合っても思惑が違う以上溝は埋まりませんし、こじれるばかりです。費用がかかりますが、法律相談に行かれて相談してください。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

>叔父夫婦にきちんと必要な額を払ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか  弁護士に相談してください。相手にくれと言ってもくれないのならば、もう代理人を立てたほうが早いでしょう。  あなたのお母さんは一体幾ら改装費を使ったのですか?  いずれにせよここに相談して解決が望める種の話しでは無いと考えます。

tanishis
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 母は改装に850万以上使ったと言ってます。 新たにまとまった出費がかさむのは、国民年金生活者にはつらいことです。 母には以前から法テラスに電話して相談するように進めていました。ここ1ヶ月以上叔父からは何の連絡もなかったのが一昨日、例の書面を持ってきたそうで今日にでも電話してみると言ってました。専門家の意見を聞いて、どうだったかこれから聞いてみるつもりです。

関連するQ&A

  • 母方の祖父と叔父夫婦

    数年前から叔父が祖父にたいして暴言をはいたりするようになり、最近では叔父の嫁の態度がでかくなり、祖父や母はできれば叔父夫婦に出てってもらいたい。叔父夫婦と仲のよい私に説得してほしいと言われました。 祖父の家は米屋でそこに叔父夫婦と犬一匹の3人1匹で住んでいます。 祖父は食費、光熱費、すべてを払っていて、 叔父夫婦は家賃の数万円しか払っていません。 祖父は動物が嫌いで犬を飼うのに反対だったのですが、パニック障害になった叔父のためにしぶしぶ飼うことになりましたが、その犬に噛まれ怪我をしました。 叔父夫婦達も何度も噛まれ、縫ったりしています。犬一匹にしつけができません。 この叔父はばかな高校生が見てもおかしいと思うくらいの人間です。 仕事にもあまり行っていなかったりするのに高級車を、祖父のお金で買ったり、犬をもう一匹飼うとかおかしい人です。買ってはまた買い換える人です。 いつも酔っぱらっていて、タバコも人前で吸う、祖父にお金を借りているのに祖父をばか扱いし、私に叔父が祖父をあげる。ほしいんでしょ?などといい大人がおかしな事ばかり言います。 叔父の嫁はなにもせず、叔父の行動を止めもしません。 祖父は脳梗塞になるかもしれないと言われています。 その事で祖父は自分が死んだら今住んでいるところも、土地も売ってすべて使われるのが嫌だそうです。あとまともな判断ができない尻にしかれてる叔父に大金をあげたくないそうです。 今考えているのは、祖父は出ていってくれるなら1000万あげる。 家を買ってあげるから出ていけ。 どうすれば出ていってもらえるでしょうか? やはり弁護士とか必要ですか?

  • 認知症の祖父に借金をさせた叔父夫婦について

    母方の叔父夫婦について相談いたします。 叔父夫婦は1年前、認知症だった祖父の持ち家に根抵当をつけて400万円の借金をさせました。名義は祖父と叔父が半々で、数ヶ月後に祖父は亡くなったのですが、このような借金は有効なのでしょうか。 また現在は、借金の返済ができないと言って、一人暮らしをしている母の仕事が休みのたびにしつこく家におしかけて来るそうです。母も疲れ果て、夜寝付きが悪くなったと言っています。 このままでは母も体を壊すかも知れません。 叔父夫婦が近づかないように法律の力を借りる事はできますでしょうか。また、できなくても被害を最小限に食い止めるにはどうすればよいでしょうか。 良い知恵をお借りできれば幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 伯父のことが憎く、親戚付き合いをやめたい。

    伯父のことが憎いです。 うちの両親が争いを好まない人間なのをいいことに、 自分の都合の良いように財産を持っていき、平然と親戚関係を続けようとすることが許せません。 この伯父は、母の兄です。 母にはもう一人弟がいて、3人兄弟です。 祖父が亡くなった後、伯父からの提案で、祖母が存命中に祖母を交えて3兄弟で祖母の遺産相続の話し合いをしました。 その時に、伯父が「東京都内にある貸し駐車場付の一戸建て」の相続を希望して、残りの貯金や株券を他の2人の兄弟で分ける分配を提案してきたそうです。 母は、一戸建てを売却して、3兄弟で公平に分けることを提案したそうですが、 長男は頑として譲らず、祖母を抱きこんで自分が家を相続することを主張したそうです。 祖母は、祖父が亡くなったというショックと、 自分の面倒を長男がみてくれるかもしれないという期待と、息子かわいさに、 長男の言いなりになってしまったようです。 母は、「お母さん(祖母)がそういうなら、しょうがない……」と、その条件を飲んだそうです。でも、後から伯父が、貯金は2人にあげるが、株券は自分も権利があるから兄弟3兄弟で分けたい、と言い出したそうです。 さすがにそれには母も呆れて、私たち家族に「こういう話し合いになっていて~」 ということを話してくれました。 母は、祖父が入院していたときにも、頻繁に看病に行っていました。 私の父も親孝行な人で、進んで看病の送り迎えをしたり、 祖父が元気な時は、私が幼少のころから成人を超えるまで毎年家族旅行に一緒に連れて行って、 祖父は足が悪いのですが、おぶって温泉に入れてあげていました。 私は母に、「伯父は狡猾な人だから、前もって、自分が相続できるように計画を立てて きている。祖母にも上手いこと言って根回しをしている。お祖母ちゃんのお世話だってきちんとしてくれるとは限らないのだから、お祖母ちゃんが入院したら、結局お母さんが看病をしたりしなくてはいけない。そこの辺をハッキリと話し合った方がいいよ」と言いました。 祖父母は東京都内に住んでいたのですが、私たち家族は千葉県、伯父たち夫婦は定年退職者と専業主婦ですが栃木県在住ということもあり、 祖父の看病も母任せになって、母はパートと家事で忙しいなか看病していました。 祖母の看病も母任せになることが目に見えていたからです。 祖母も実の娘には頼みやすいし、伯父夫婦には遠慮しているようでした。 母の弟である叔父は、独身であまり家に寄り付かない人なので、あまり頼りになりませんでした。 母は気が弱く、相続の件で祖母に言われたことがショックだということもあり、 両親とも争いを好まない人間なので、 「お母さん(祖母)もそう言うならしょうがない……」と、 遺産分割に同意してしまいました。 私から叔父にガツンと言ってやろうと思いましたが、 両親から止められたので、立場をわきまえ、諦めました。 結局、祖母がその後入院して、母が通って看病をして、入院費、葬儀代は祖母の貯金から出し、残った少ないお金を母と弟(叔父)で分けました。 都内の貸し駐車場付きの一軒家は、伯父から伯父の娘夫婦が相続して、 家を取り壊し、新築を立てて貸し駐車場も行っています。 その後、法事などで伯父夫婦と会うことがありますが、 その言動にカチンとくることもあり、伯父が大嫌いで、その性根の悪さからくる顔を見るのも嫌で、もう親戚付き合いをしたくありません。 母は正直、伯父のことが嫌いですが、争いごとをしたくないために狡猾な伯父と親戚付き合いしている両親にもイライラします。 私は伯父夫婦を自分の結婚式にも呼びたくないし、親の葬儀にも出てほしくありません。 先日、伯父の娘である従姉妹の結婚式の出席の打診の電話がありました。 栃木で挙式をあげるそうですが、遠くから来てもらうことになり申し訳ないというような気遣いが感じられませんでした。 従姉妹には罪は無く、小さいころ祖父母の家で一緒に遊んだりしたので、好意を持っています。お祝いの電話も入れました。 でも、もう伯父の顔を見たくないし、そういう狡猾な人間とは関わりたくありません。 結婚式で喜んでいる伯父の顔を想像すると吐き気がします。 いっそのこと、今までの不満をぶちまけて、親戚の縁を切りたいと思っています。 長文になってしまい恐縮です。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 皆様は、どう思われますでしょうか?

  • 夫婦の共有財産?

    10年ほど前、母方の祖父が亡くなり、母がその祖父名義の土地と家を相続し、その後私の家族で住んでいました。 名義は母です。 両親は結婚して20年以上経っています。 先日その土地と家を売却したのですが、まとまったお金が入りました。 このお金は夫婦の共有財産になるのでしょうか? 相続したのも、売却したのも両親が結婚したあとですが、もともとは祖父のものだったわけですし、それが夫婦の共有財産となると母はちょっと納得いかないようです。 法律に詳しい方、専門家の方からの回答をお願いいたします。

  • 母と兄夫婦のことについて

    私の母と兄夫婦、それから祖父の関係性について考えています。 私の母は兄夫婦、というより兄(私から見た伯父)に何か言われると、私達の前では愚痴を言いながらも言われた通りにします。 というのも、祖父が体調を崩して入院することになったのですが、母が一晩付き添いをするから家に戻れないと言ってきたのです。 それに対し私は、祖父と同居している兄夫婦がすればいいのではないかと思い言ったのですが、「親だしそうも言っていられない」と言っていました。 確かに母にとって祖父は父親ですし、そう言うのもわかります。 ですがそれ以外にも、伯父は自身の奥さんに言わず、妹である私の母にいろいろと言うことが多いように感じます。それが私にとってはとてももやもやします。 母は専業主婦ですが、私から見た母は主婦としてしっかりしていると思います。 よく専業は甘えているとか、旦那のいない間に休んでいるなどとネットで言っている人がいますが、母は違います。 父は自営業なので家にいるときもあれば、いないときもあります。いる時は仕事でストレスを抱える父の愚痴を聞いていますし、いないときは休んでいることもありますが、少し目を離すとすぐ家事をしています。 我が家は経済的には決していい方ではないので、家に入ったお金を自分のために使うことはしません。遊びに行くこともしません。 普段は恥ずかしくて言えませんが、私は両親を尊敬しています。 だからこそ、兄夫婦で片付ければいいこと(上の祖父のことではないです)を母に押し付け、文句を言いながらも手伝う母に疑問を持ってしまいます。 皆さんはどう思われますか?皆さんの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 私のお祖父さんの家を相続準備のために、伯父の嫁が勝手に登記しようとしています

    おばあちゃん(98歳)(現在介護中)の家を相続準備のために、 伯父の嫁(母の兄の嫁)が勝手に登記しようとしています。 ※家はお祖父さんから相続された家です。 そのため現在は、私の母と、祖母、母の兄2人、 合計4人の共同名義となっていたのです。  (もちろん、共同名義ですので、どの土地がどの人の場所、                   と決められていません)   ※私は昔から、  祖母、母(祖母の娘)、父、私  と生まれてから4人で暮らしています。  (お祖父さんは生まれる前に他界)  ※母の兄二人は、離れて暮らしておりました。 ところが最近、母の伯父が急に亡くなり、 人を介して伝わってきたのですが、 その伯父の嫁さんが、私たちの住んでる家を 自分と子供たちの相続分だけ、だれの断りもなしに 勝手に登記をしようと考えているらしいのですが、 そういったことは可能なんでしょうか? 法律で許されているなら気に触らないのですが、 昔から問題の多い嫁でして、 きちっとした手続きをしてくれるのかどうか 不安です。 これについて問題があるかどうか詳しい方 教えていただけないでしょうか?

  • 相続後の相続放棄

    1年ほど前に祖父が亡くなりました。 祖父母は、叔父夫婦と住む為、10年程前土地を購入しました。 (でも土地の名義人はなぜか叔父夫婦) 建物は叔父夫婦がローンを組んで購入すると聞いていたのですが、 先日、建物の債務者に祖父もなっていたことが分かりました。 叔父は昔からは特に定職には就いておらず、叔父の妻だけでは ローンが組めなかったようです。 (母が、祖父が債務者になっていたのを知ったのは5日ほど前です) 叔父夫婦が離婚し、叔父が祖父の分と叔父の妻の分の ローンの支払ができず、家を売りたいと言ってきました。 母は、その家を売ることで、利益が出ても出なくても、 一切関わりたくないとのことで、相続分を放棄したい様なのですが、 相続人全員と覚書を交わせばできるのでしょうか? その場合、相続分を贈与したことになり、贈与税等がかかるのでしょうか?

  • 伯父の財産相続について

    神奈川県在住40歳男性です。妻と子供(6歳娘、3歳息子)がいます。 先週、宇都宮に住む伯父から自分の財産を相続したいという話をいただきました。 伯父は70歳、伯父の奥様は60歳で、宇都宮に50坪の土地と家を持っています。 伯父夫婦には、子供がおらず、伯父の奥様の実家も資産家のため、比較的身近に住み、交流が多くあった私に、相続したいとご夫婦で決められたようです。 ただし、条件があり、お二人が亡くなった後の、葬儀と供養をお願いしたい、そしてお墓も私たちに用意してもらいたい、とのことです。 また、仮に私が先に亡くなっても、妻に相続したいと言われました。 ちなみに、伯父と私の妻は数回あったのみ、伯父の奥様と私の妻は会ったことがありません。 この話を妻にしたところ、私は相続したくないと言われました。 理由は、相続すると言うことは、伯父夫婦の相続前後の面倒も見ていくことになる、自分達の両親の世話もこの先わからないのに、さらに面倒を見ていくことが出来るのか。 また、20年前に亡くなった私の母の墓の件で少しもめています。 と言うのは、母のお骨は一旦父とともに父の実家の九州の墓に入ったのですが、数年前に父が私を頼りにこちらに出て来て、近くで一人暮らしを始めましたが、現在こちらでの母の墓が用意できてなく、ここの近所のお寺に預けたままになっています。そのように母の墓の話もまとまっていないのに、伯父夫婦の墓の話など出来るわけがない、というのが妻の考えです。 妻の考えも最もだと思います。 しかし、伯父の好意を無下にお断りすることも伯父に申し訳なく感じます。 おそらく、伯父は私を頼りにしていただいていると思うので、その思いには応えたいとは思っています。ただし、実際にどこまで出来るかは確かにわかりかねます・・・。 伯父夫婦と私の妻が納得する解決方法をアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父が亡くなった後の家の相続について

    2年ほど前に祖父が亡くなりました。 祖父には二人の子供(私の母と母の弟)がいまして、母は結婚して家を出ていて、祖父、祖母は息子夫婦と同居していました。 祖父が亡くなった後に息子夫婦は家を改築したりしているようなのですが、母の了承なしに祖父→息子の名義にできたりするのでしょうか? 母と叔父は仲が悪く全く話をしない状況です。 祖母は現在施設で暮らしています。

  • 叔父に困っています。

    母の妹(私の叔母)のダンナさん(私の叔父)の事なんです。 もう叔父は50代なのですが、あんまりなのでどうやって対処していいのか困っています。 私は事情があり母方の祖父母に育てられました。 叔母の実家が私の住んでいる家になるので、叔父と叔母が時々遊びに来ます。 この叔父なんですが、祖父と祖母に『とっとと死んでしまえ!』と本人達を前に暴言を吐いたりします。 叔父にすれば、義理の父と母に当たります。 なぜ、そんな事が言えるのか分かりません。 そして、とてもケチです。 叔父と叔母は私達の家まで自分達の車で来ます。 そして、私達の家の前で洗車をして、叔父達の家へ帰っていきます。 理由は、叔父達の家で洗車すると水道代がかかるから。 スタンドの洗車機を使ってもお金がかかるから、 私達の家で洗車すればお金がかからないですよね。 水道代は祖父が払う事になりますし。 叔父は平気で、『ここで洗車すればお金を払わなくてもいいから。』と言って私達の家族の誰にも一言も断りも無く、勝手に洗っています。 そして、祖父と祖母に暴言を吐いておきながら、毎回来ると『救援物資でも運ぶの?』って位、ダンボールで家の食べ物や生活用品を叔父の家へ持って帰ってしまいます。 お金を払わなくて食べ物や生活用品がもらえるから私達の家へ来るみたいなんです。 家へ遊びに来ると、人の家の冷蔵庫を開けてみたり棚をあさってみたりそして、祖母に向かい『これとこれを持って帰る。』と勝手に持って帰るものを叔父が決めます。 お嫁さんの実家で普通こんな事しますか? どうしても、欲しい物があって『これいだたけませんか?』とかならあるかもしれませんが・・・。そういう感じではないんです。祖父と祖母を見下しているというか、利用しているだけに見えるんです。 祖父と祖母は年金生活です。 そんな年金で買ったものを、感謝の気持ちも無く当たり前のように持って帰ります。 叔父はこんな感じなので、職場の人ともうまく行かないようですごい回数の転職を繰り返しています。 そして、叔父は自分の親や兄弟とも合わないようなんです。 やはり自分の実家の家族にはハッキリ言われるのでそういう事は出来ないようなんです。 それなので滅多に叔父の実家へは帰らないそうです。 祖父も祖母も人が良いので何も言えません。 叔父が帰った後にいつも二人で怒っている感じです。 私も、その光景を見ていてイライラします。 祖父が一度、叔父にガツンと言った事があったんですが、まったく通じず無駄でした。 私が、中に入る事が出来れば良いのかもしれませんがどう対処していいか分からず困っています。