• ベストアンサー

マンションのペット臭について

新築2年、ペット可の分譲マンション住んでます。 世帯数の少ないマンションなのですが、上階の猫のマーキング臭に大変困っています。 ペット可マンションなので多少の臭いは我慢出来ますが、暖かい日など異常な臭いがします。 直接被害を訴えているのは3軒で、理事会を通しての話し合い、書面でのやりとりなどしているのですが全く改善されません。 住んでいる方は、お子さん(社会人)に障害がありその治療で猫、雄雌2匹飼っていて、最近子猫も産まれました。 ご本人はすぐ感情的になって全く話し合いにならない上に、おどしのような事を言っているそうです。 一番の被害の隣の方は直接個人で何度か話しをしましたが、やはり改善されず引っ越してしまいました。 私も動物は大好きで犬を飼っています。猫も好きです。 マンションには他にも猫を飼っている方はいますが臭いません。 この前は玄関ポーチに猫が入ってマーキングしていました。 引き続き理事会で話し合いを続けるそうですが、個人的に話してみたらどうかと言われました。 少し変わった方なので、直接合う事で嫌がらせなどに発展しそうで怖いのですがこういった場合どう対処したら良いでしょうか? 住宅ローンもたっぷり残っていますし、臭いからと言って引っ越す余裕などありません。 よろしくおねがいします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

猫は環境に慣れるので、マンションの室内だけでも飼えるはず。したがって隣家に飼っていることすらわからないくらいです。 マーキングも個体差はあるにしろ、早い(小さい)うちに去勢するなどでほとんどやらなくなります。 飼い主のマナーで、他人に迷惑をかけずに飼える動物なのです。 猫が悪いのではなく、飼い方が悪いということが、上階の方はわかってないようですね。 苦情を言うだけでなく、どうやったら迷惑にならずに飼えるかということをだれかが教えなければ前に進まないと思うのですが。

surow15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです・・ 理事会でも猫を飼っていた方がいて、そんなに臭いはしないはずという事で色々調べた結果、猫に過剰なストレスがかかるとマーキング臭が強くなるそうです。 猫の飼い方について、1年以上前に文面にして渡してありますが全く改善されません。 窓を常に開けているので余計臭う事もあり、閉めるようにお願いしましたが全く話し合いにもならない状態で、本当に困っています。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ペット不可→ペット可」になった分譲マンション

    今住んでいるマンション(分譲)は、当初からペット不可です。 新築から10年弱、そろそろ理事会に「ペットを飼えるようにしてほしい」という意見が届くようになりました。 そこで・・・、 ペット不可から、ペット可になったマンションにお住まいの方、どのような経緯で「ペット可」になりましたか? 理事会でいろいろ協議を重ねてきたと思います。 あらゆる意見が出たと思います。 それをどうまとめ、住民の皆さんに納得していただきましたか? そういった事例をお聞かせ下さい。 また、参考になるサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ペット可のマンションの住み心地

    購入したいマンション(鉄筋コンクリート建て)があるのですが、ペット可です。 ペット可のマンションでは、動物のにおいや鳴き声が結構あるでしょうか? 私は今まで犬や猫を飼ったことがなく、動物のにおいなどは苦手なほうなのですが、そんな私にはペット可のマンションは向かないでしょうか。 ほかにペット可のマンションで気になる点はどんなことがあるでしょうか? ペット可以外は、希望する条件にあっていて、とても惜しいのですが。

  • ペット可マンションでのペット飼育率

    ペット不可のマンションに住んでいます。 築15年経ち、隠れ飼い主も多いので、いっそのことペット可に規約変更できないか掛け合ってみようかと思っています。 実際、ペット可の分譲マンションではどのくらいの率でペットが飼育されているものなのでしょう。 また、頻繁によそのペットと行き会いますか、鳴き声や臭いはどうでしょうか。 また、よく「アレルギーが…」との話も聞きますが、 完全室内飼いでテラスにも出さないようにしていても、 隣の家の猫のためにアレルギー症状が起こるものなのでしょうか。 詳しい方、現在ペット可マンションにお住まいの方、ぜひ教えてください。

    • 締切済み
  • ペット可マンションについて

    現在、賃貸マンションに引っ越し先を探しています。 その中で気に入った物件があり、希望の条件が揃っているのですが、その物件はペット可マンションです。 自分はペットは飼いませんがにおい、騒音等気になるのでしょうか? ペット可マンションで自分はペットを飼っていない方の意見を聞かせてもらえればと思います。 また、ペット可マンションでペットを飼っていない人の割合はどんなもんかも分かれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ペット可のマンションについて

    近いうちにマンションに引っ越す予定です。 猫を飼っているためペット可のマンションを探すつもりです。うちの猫は病気のため去勢手術ができません。今は12歳のためあまり外に出ていこうとはしません。しかし完全に室内飼いは難しいかもしれません。 ペット可のマンションというのは完全室内飼いならOKということでしょうか? たまに放したりしてもいいでしょうか?

  • ペットマンションのサイト

    うちは猫がいるのですが、猫が遊べるような猫用の渡り廊下などがあるペットマンションがあると聞きました。 将来、そのようなペットマンションの購入を考えているのですが、ネットで【ペットマンション】と検索しても、普通のペット可マンションしかHITしません。 【プラスワン・プラスニャン】もHITしませんでした。 できれば写真で室内の様子やモデルハウスなども見てみたいなと思っているのですが、どなたかそのようなペットマンションを扱っているHPなどはご存じないでしょうか? 実際にペットマンションに住まわれている方などの感想なども含めて、情報、宜しくお願いします♪

  • マンションのペット規約変更手続きについて

    こんにちは。 分譲マンションです。元々ペットは規定された条件の2頭まで飼育可という規約があります。 ペット飼育をしている人は数件と少ないですが、トラブルが起こったように聞いていません。 今度、もう一匹許可頭数を増やしてほしいため規約を変更してもらおうと思い、理事会にはペットクラブ代表が出ておらず、理事さんに直接面識もありませんでしたので、管理委託会社の担当さんに話をして、聞いた手続きをとりました。必要と言われてはいなかったのですが、念のためペットクラブに申請時は、書面でこのような点に注意しますなど添付しました。 手順に従いペットクラブに申請し承認されて、理事会の議案になったのですが、、数ヶ月待って(理事会は居住者輪番制、1-2ヶ月に一回会議されています。)マンションは2頭までというのが一般的であるということと、数を増やすと際限がなくなるので、今までどおり2頭までとした。」という議事録が来ただけでした。 その間、管理会社から文面をこのように変えて出します(基本内容は提出分と変更なかったです)と連絡があったので、理事会には書面は提出されたとは思いますが、「2頭までなのはわかっているが、理由があり3頭認めて欲しい」という主旨が伝わったのか?という回答です。その後は理事会から特に質問もなく、決定になっていました。 とにかく総会まではあげてもらえてそこで決議になるかと思っていたのですが、理事会で総会の議題にはしないとなってしまいました。 決定は受け止めましたが、何となくその過程がすっきりしません。 こういうものなのでしょうか。 何かご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 売却マンションのペット不可について

    お世話になります、 以前マンション売却について相談させて頂きました。 今回はペットの件で、教えていただければと思います。 マンションを10月より売却中なのですが、現在も契約に至りません。 これまでに、2,3件はペットがNGだからという理由でした。 現在、他の部屋に居住中の方でペットを飼っていらっしゃる方は たくさんいらっしゃいますので、納得できず規約を再度見直し 管理会社に確認してみました。 規約には平成11年にペット全面禁止となったとありましたが 平成13年に入居した私たちに渡されたものにはペット申請書が ありました。これは非常にわかりずらく、管理会社に確認したところ 11年以前から居住中でペットを飼っていた人向けのものだと 説明がありました。 ただ、その後買い換えた方も知っているので、管理把握は どのようにされているかを聞いたところ、理事会が把握しているはず との回答でした。 (実際、理事会に居住者全員が参加してるわけがなく、把握できている はずはありません) そこで、質問なのですが、 (1)ペット可になるようにするためには、どこに申請すれば良いのでしょうか?  (理事会なのか、管理会社なのか等) (2)実際、黙認になってしまっている部分ですが  ペット帯同で入居されると問題になりますでしょうか? 今回のようなケースどのようなアクションが良いのか アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ペット不可の分譲マンションがいきなりペット可に

    いつもお世話になっております。 私のすんでいる分譲マンションについて相談に乗ってください。 7年前に,分譲マンションを購入して入居しました。 自治会のルールとしては「ペット不可」でした。 私と主人もペットを飼う予定はなく,またペットの騒音や臭いによる隣人トラブルも避けたかったのもこのマンションを選んだ理由の一つです。 ところがここ数年,内緒で飼っている人を見かけるようになりました。 トラブルがなく,個人エリア内でのことならと見て見ぬ振りをしていたのですが,実際私が見かけたよりもそのような方は多かったようで,いろいろとトラブルが発生し出しました。 その結果、住民投票(住民の3/4以上の合意が必要とのこと)と自治会の会議で,ペットを不可のままにするのか,ルールを設けてペット可にするのかを決めることになったのです。 が,納得がいきません。 そもそもペット不可が最初からの条件で入居しているのに,途中から契約条件を変えられるなんて、おかしいと感じます。 やはり,自治会の会議の決定に従わなければならないのでしょうか? こういった経験をされた方,何か良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら,ご意見をお聞かせ下さい。

  • ペット不可~ペット可マンションに引っ越す際に必要なこと

    1年ほど前に、近所の子供に虐待されていた子猫を保護しました。1週間くらいで猫の容態がよくなり、感染症にかかっていて里親も見つからなかったのでペット可マンションを探したのですが見当たりませんでした。(今の不動産にはなにも言っていません。)別の不動産でとりあえず見つかるまで待つということにしました。先日不動産から電話が来てペット可マンションに空きが出たとのことですぐ契約しに行きました。 引越しは8月に決まったものの、今現在も2DKペット不可マンション50m2で1年間コッソリ飼いをしています。(雌猫・避妊済み・1歳)なんでもよいので、ペット可物件へ引越しする際に気をつけなければならない点や退去時に注意する点がございましたら教えてください。

    • 締切済み