• ベストアンサー

墓石のしつこい汚れを落とすには?

beam-の回答

  • beam-
  • ベストアンサー率25% (447/1721)
回答No.1

デッキブラシ(ちょっと固めのナイロンブラシ)にクレンザーつけて水かけてゴシゴシ これがダメならトイレの洗剤のサンポールを既定量希釈して、デッキブラシでゴシゴシしてその後水洗いです。 サンポールは希硫酸なんで汚れを溶かしちゃうわけです、墓石も溶けます(^_^;

gamepdg
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。助かります。

関連するQ&A

  • 墓石のカビ汚れ落としの良い方法

    お彼岸で先祖の墓参りに行ってきました。 いつも思うことですが、墓石にカビ状の汚れがべったりとついていて、タワシでこすったぐらいでは何ら変化がみられません。 ネットで調べてみましたがプロに頼めばかなり高価です。 カビ落とし薬剤等を購入して、少しずつでも手入れをしていきたいと思っています。 どなたか、墓石の清掃体験をされた方、その方法等教えてもらえませんか。 おまちしています。 よろしく・・・

  • 墓石の汚れ

    お世話になります 墓石の表面が汚れで黒くなっています もともとやや黒い色(黒みかげ?)の石なのですが この汚れをとるにはどうしたらいいでしょうか 洗剤で拭いてもなかなかとれません よろしくお願い致します

  • 墓石について 2色の墓石

    よろしくお願いします。 最近墓参りに行って気が付いたのですが、 墓石の門のような入口のようなところに、家紋が彫られている墓石がありました。 表面は真っ黒なのに、家紋を彫っている所は灰色でした。 これが天然石だとすれば、外は真っ黒、内側は灰色と言う石があると言う事なのでしょうか? それとも天然石に加工したものなのか? ご存知の方、是非教えてください。 お願いいたします。

  • ユニットバスのこの汚れは何?

    ユニットバスを使っているのですが、 黒いカビのようなものが取れません。 最初は、こまめにスポンジで取ろうと試みたのですが、 まったく取れないため、ビニールたわしに変わり、 今は硬いたわしを使っています。 しかし、まったく取れません。 そもそも、これはカビなのでしょうか? まさか、水垢?丁度水滴のような形のカビなので。 赤い汚れのようなものも最近では発生しています。 このような汚れの取り方を御教授願えませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 墓石について

    質問1:うちの家の墓石が破損してしまい、石材屋さんに見積もりを出してもらったところ、一般的なもので50万程かかると言われました。 土地はもとからある状態でこれは少々高過ぎると思うのですが相場というのはどのくらいの値段なのかわかれば教えて下さい。 質問2:両親に聞いたところうちの家の墓石が破損するのは二度目だそうです、そんなに頻繁に墓石が倒れたり破損するものなのでしょうか?  質問3:そのような事件や事故がどのくらいの確率であるものでしょうか? 質問4:墓石にかける保険をどこか会社がやっていないか教えて下さい。 以上どれか一つでもわかれば答えてくれると幸いです。 よろしく御願いします。

  • 墓石について

    正確にいうと、墓石ではなく境界石(隣りの墓との境界壁)についての質問です。 うちは墓石は普通の墓石なんですが、境界石はブロック塀を使ってます。 30年くらい前に墓を建て、その頃はどこも似たような墓でそれで良かったんですが、近年墓参りに行く度に周りの墓が立派になっていって驚いてます。 あまりに周りの墓が立派になっていったために、 うちの墓がいかにも貧弱に見え (父)「うちもこのままではいかんだろ。せめて境界石をきちんとしないと」ということで、石屋さんに見積もりをお願いしたら、改めてたっかいですね~。 安くても100万弱はする模様。 私としては墓に金かけるなんてバカバカしいと思うんですが。 どうして墓石ってあんなに高いんでしょ。 「もっと安く済む方法はないんか?(~ヘ~;) ( ゜o゜)ハッ。レンガというのはどうだろ?」 と思いつきました。 ブロックじゃ確かに安物っぽいけど、レンガの壁だったらかわいいお墓になると思うんですが。 でも、そういえばレンガのお墓なんて見たこと無いですよね。なんでどこも同じ墓石なんでしょ。 日本の墓地では、ちゃんとした墓石使わないといけない規定でもあるんでしょうか? あと、境界石を安く済ませる方法があったらアドバイスお願いします。(植木も考えたけど、世話が大変ということで却下になりました。

  • 墓石を新しくしたのですが。。。。

    父がなくなり、葬儀を終え、納骨をしようとしたのですが、墓石が古くなっていて、もう入らないとか。そこで、墓石を新しくしたのですが、御霊を抜いて入れてもらうのに、いくらお寺に払えばいいんでしょうか。代替わりしたのですが、お寺にはプライスリストがなく困っています。

  • 墓石に関して

    半民半官のような公益法人が管理する墓地を購入しました。 宗派は問わずで、お寺等も無関係です。 墓石を建てることになったのですが、約款には大きさや材質の指定はあるのですが、墓石の購入先の指定は書いてありませんでしたし、購入時に何も説明はありませんでした。 ところが、知人にその話をしたら、あそこは確か、購入指定があったよ、と言われ、問い合わせてみたら、はい、当社指定の墓石販売会社になります、とのこと。 墓地によって、そういう事例は多いらしいのですが、他の業者が介入できないとか、不正競争防止法とかにひっかからないんでしょうか?本来ならば知り合いの墓石屋にまかせたいのですが、どうしたものでしょう。

  • 墓石

    新しく一つに墓石をして先祖代代の墓にしようと思っていますが値段の幅が大きくどれが一般的な値段か分かりません。余りお金をかけたくないのですがどの位の値段が一般的な値段でしょうか?(白御影石使用で50万ぐらいのはないですか。100万ぐらいが相場と思いますが)それに付帯する色々な費用はどのようなものがあるのでしょうか?(工事費用や亡くなった先祖一人一人名前を墓石に刻んでもらったらどれくらい追加費用がかかりますか?)又今ある墓石の魂を1つずつ抜いてもらうにはどれくらいかかるのでしょうか?よく分かりませんので宜しく願います(永代使用量は以前支払ってます)

  • 墓石

    よろしくお願いします。 母は76歳 父とは離婚しています 母とは車で 10分程度の距離にいて 住まいは別です。 もう30年くらい前に お寺の墓地を購入してありまして 我が家から歩いても行かれる場所です。 昨日突然 170万円で墓石を買ったから と言われました。 生存しているうちに 墓石を建立してもいいのでしょうか?