• ベストアンサー

駐車場で野球遊び

kaa_koの回答

  • kaa_ko
  • ベストアンサー率28% (74/261)
回答No.2

昔社宅に住んでました。 社宅だからこそ中々難しいんですよね~ 私なら自治会長さんに相談します。(相談できそうな人ならば) こーいった問題は個人同士ではなく自治会を出すしかないですよ。 それとなく上手く言ってみては?

yotubachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらにも自治会はあるのですが 会長さん家族が野球をやってる中心の家族と 仲が良くちょっと言いづらい状況です。 でもこれ以上状況が悪化すれば直接ではなく 会長さんを通して話をしてみようかなと思います。

関連するQ&A

  • 駐車場でボール遊び・どのように注意したらよいか

    マンションの1Fに住んでいます。 駐車場と隣接しており、 その駐車場でいつも小学生が2~5人で(軟式ボールで) キャッチボール(野球?)をしています。 うちの車はその駐車場にとめているのですが、 これまでにも何度もボールをぶつけられた跡がありました。 でも破損しているわけではないので目をつぶっていました。 べランダからボールが入ることが何度もあり、 チャイムをならして、 「すみません、ボールとってください」というように言われたので、 心良く取ってあげていました。 とった後はお礼も言うし、 最近の子にしては良い態度だと、 ほほえましいかんじもしていました。 ・・・しかし、最近、ベランダにボールが入ると、 チャイムをならさず ベランダを乗り越えて、(侵入して) 取ろうとしたのを2回みました(実際はもっとしている?) ・・・いい気がしていません。 子供の中でも、 「泥棒みたいやからやめたほうがええんちゃうん」 と会話が聞こえたのですが リーダー格の子?が格好つけて「大丈夫やって」と 勇気をみせるかんじで乗り越えていました。 一度乗り越えようとした時、「なにしとん!」って一度 言ったのですが 「ボール入ってしまいました。すみません。取ってください」 と言われ 取ってあげ、御礼を言われたので、 なんとなく注意するタイミングをのがしました。 まず、今まで容認してましたが、 ●駐車場でボール遊びしてはダメ ●人の家のベランダに勝手に入ってはダメ、 ということを言いたいのですが、 どういったタイミングでどのように言えばいいか。と 思っています。 女だからとなめられたら困るのですが かといって言わなければずっとするだろうし。 小学生くらいの子と接したことがなく、 どういうふうに言えばいいのかわかりません。 アドバイスいただけますでしょうか。 ちなみにダンナは、 「駐車場で遊んで車壊したら弁償してもらうで! 生徒手帳みせろ!」か 「今度ベランダ入ったら警察言うで」と言えといいます。 うーんそれでいいんでしょうか?

  • 駐車場でのボール遊びで注意したら…

    今年四月からマンションに引っ越しました、新婚です。 マンションの駐車場及び敷地内はボール遊び禁止になっています。 立て札もビラも貼ってありますが、子どもたちのボール遊びが絶えません。住人の方の、車が傷つけられたという苦情と、それに関して注意喚起の文書も配られています。 四月からうちのベランダにボールが入ることが何度かありました。 そのたびに子どもには注意してたのですが、いつもボール遊びをしている子どもの母親が私の注意を聞いていて逆ギレしてきました。 文句があるなら直接言いにこいとか、あんたに子どもが出来て外で遊ばせないのか、無記名で苦情言ったのはあんたか、等々… 駐車場で遊ぶのは危ないし、迷惑をかける行為や器物破損などは辞めてほしいと言ったんですけど無駄でした。 親があれでは、ボール遊びはなくなりそうにありません。 何か良い方法はないんでしょうか。

  • 駐車場でのボール遊び

    私が住んでいるアパートの駐車場で隣の家の子供が ボール遊びをしています。それもかなり固いボールでです。 私は車に当たらないかとひやひやしてますが 子供も親もおかまいなしに一緒になって遊んでます。 アパートの管理会社には注意して欲しいといいましたが 看板をつけるぐらいしかできないとのこと。 今 新車の検討をしていますがこんな状況では 新車にボールを当て逃げされそうで恐くて購入を迷ってます。 注意をすることも考えたのですが隣ですので 嫌がらせをされたらと思うとそれもできません。 かなり非常識な感じの親子です。 親も駐車場でゴルフの練習してます。 このような時はどうしたらいいでしょうか? 御回答よろしくお願いします。

  • 駐車場での子どものボール遊び。

    いつもお世話になております。 同じマンションのお子さんの事について、皆さんだったらどうするか伺いたく、ご質問を させていただきます。 最近、同じマンションのお子さん(3~5歳くらい?)が駐車場でボール遊びをし始めました。 マンションと言っても、12世帯程度の規模のマンションで、駐車場も第1、第2駐車場を 合わせても10台分のスペースしかありません。 私の家の車は、第2駐車場を使用しており、そこは向かって右側に横に3台、左側は隣のマンションの 石垣が出っ張っている為、1台…計4台分の駐車スペースと、駐輪場がある程度の狭い土地です。 私は右側の一番手前の駐車場を借りているのですが、隣の駐車場の方が日中車を使っていて、 いつも空いています。 右側の駐車場の後が石垣になっており、お子さんは、そこにボールをぶつけて遊んでいるのですが…。 見た感じでは、ボールはドッジボールのボールほど堅くはない物のようですが、車にかすめたら 擦り傷が付くかな…という感じのボールです。 どうやら、先日そのお子さんのお祖父さんが遊びに来ていたようで、お祖父さんからその遊び方を 学んだようなのですが…。 凄い大声で喚き散らしている声がしたので、ビックリして部屋から出て、駐車場を見て見たら お祖父さんとそのお子さんがボールのぶつけ合いをして遊んでいまして…。 「久しぶりに会えて、楽しいのだろうから…。」と思い、何も言いませんでした。 ですが、そのような気持ちがある反面、平気で人の車に向かってボールを投げ、車の上を通して みたり…、駐輪場の自転車には平気でぶつけたりしていまして…。 正直、大の大人がついていながら…と、あまりいい気持ちはしませんでした。 きっとその日だけだろうと思っていたのですが、そのお子さんはよっぽど楽しかったのか、 最近毎日駐車場でのボール遊びを1人でしています。 車に傷を付けられる事も嫌ですし、何より小さなお子さんが1人で狭い駐車場で遊んでいる…という 状態が不安で仕方がありません。 今日も出かける為に、駐車場に降りたところ、その子が1人で隣の駐車場の壁に向かって ボールを投げていまして…。 『出かけるの?』と聞かれたので、「うん。出かけるんだよ。」と言っところ『あ~、良かった。 そこに車あるとボールぶつけちゃうから。』と言われ…^^; 思わず「ぶつけないでね…;」と言ってしまいました。 また「ここは車が出入りするから、危ないよ。」とも言ったのですが、その子は気にしない様子で、 私が車を発進させた時も、気にせず壁にボールを投げ、逸れて私の車の前に飛び出たボールを 車に注意する事無く、拾いに出てきて…。 大きい通りに面したマンションなので、勢いよく駐車場に入ってくる車も結構おり、いつか事故が 起きるのでは…とも心配しています。 どこのお部屋のお子さんかも判りませんし、直談判して、変な親だったら面倒だな…という気持ちも あり、直接言う事は難しいかな…と思っています。 管理会社に連絡しようかとも思うのですが…。 私が神経質になりすぎているのかな…?という気持ちもあり、どうしようか悩んでしまっています。 皆さんだったら、狭い駐車場で小さなお子さんが1人、ボール遊びをする事、また、そこに停まって いる車に気遣う様子がない事について、どう思いますか? また、何らかの対策をしたいと思った場合、どうされますか? 判りにくい文で申し訳ありませんが、ご回答頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 公園での野球をやめさせたい

    我が家(アパート)のベランダから見える目の前に大きな公園があります。 古墳があるところで市の史跡に登録されている広い公園です。 ここでの注意事項として、「ゴルフ・野球などの球技」は禁止となっていて、看板(小さくて目立ちにくいですが)にも書かれています。 しかし、けっこうな頻度で小学生や中学生がやってきて野球をしています。どこにボールが飛ぶかわからず、小さな子どもを連れて散歩もできません。 また、我が家のベランダにファールボールが飛んでくることもあり、危険です。 もちろん公園にはネットなども設置されておりません。 これまでも、野球をしている子どもを見かけるたびに警察を呼んで、注意してもらっていましたが、春休みに入り、毎日毎日、しかも警察が注意をした後も、同じ子どもや違う子ども達がかわるがわる野球をしています。 そのたびに警察を呼ぶのも面倒だし、なにかいい対策はないものでしょうか?

  • どちらの駐車場を借りますか?

    グレードが違う車への買い替えに伴い、駐車場が必要となりました。 この2つの駐車場でどちらを借りるか迷っています。 皆さんなら1と2のどちらを借りますか?また理由等も書いていただければ幸いです。 1、仲が良いお隣さんの家が管理している駐車場…6000円。   3年前に引越してこられました。今は家族ぐるみのお付き合いです。   砂利で屋根がない駐車場で本来は8000円ですが、お隣ということもあり6000円で貸してくれるそうです。   ただ、その家の小学生の男子2人がその駐車場で野球をします。   ゴムボールですが力が段々強くなってきて、ボンネットにあたる可能性は限りなく大です。   実際、現在借りられている車に当たっているのを何度も見ました。 2、少し(20メートルほど)離れた駐車場…5000円。   元々この地域の相場は5000円のようです。   駐車場を借りたことがなかったから今回初めて知りました。   野球で新車に傷が付くことはないし、1000円安い。   ですが、1のお隣さんは私が新車購入することを知っており、今後の家族間の付き合いを考えると、   なかなか素直に5000円のところに借りることに躊躇します。

  • 駐車場でのボール遊び&深夜の日曜大工

    先月引っ越してきた2階の住人のことで困っています。 平日は夫婦ふたりなのですが、なぜか土日になると5,6歳の男の子供がやってきます。日中、何度も出入りし(階段の昇降の音がうるさい)私の部屋に面した駐車場で、車があるにもかかわらず、親子でおもいきりサッカーボールで遊んでいることに憤慨しています。その駐車スペースにはメーター類・ガスのタンクがありガンガンあたって壊れないかと心配しますし、壁や窓にも当たってうるさいす。あと、旦那さんが毎日のようにかなづちで何か作ってい ます。ひどいときは深夜2~3時にも音がします。管理会社に相談しようと思っていますがこの程度では騒音になりませんか?

  • 田舎の月極駐車場で子供が野球をする

    毎月1500円の料金で空き地に駐車場を借りています。そこで小学生の子供が野球をします。車は新車で傷をつけられないか心配をしています。駐車場の持ち主もそこに車を置いてありますが、敷地が広く子供が野球をする様になってからは、裏の敷地においておられるようです。我が家以外に2・3軒の車もありますが、我が家の車の前でバッターを振り回します。野球をする位置として最適な位置になっています。もう少し余分な駐車場としての敷地もあるのですが、その横に商売道具の一輪車や梯子が置いてあり、いつ傷を付けられるかわかりません。子供たちは近所の子供で誰も叱る人がいません。田舎での付き合いの関係上、駐車場の持ち主も何も注意しません。何か良い方法があれば教えてください。

  • 社宅の駐車場について

    私は1歳の子をもつ母なのですが、 いつも幼稚園ママたちが子供達を駐車場の出入り口付近で遊ばせているんです。 もちろん社宅なので駐車場が遊び場になるのはやむを得ないと思うのですが、 私はどうしても息子が寝ている間にさっと車で買い物に行かないといけないのですが、 その息子が寝始める時間とその幼稚園ママたちが遊ばせ始める時間がかぶるので、 いつも車の出庫の時に申し訳ない気持ちになるのですが、駐車場だから車が出入りするのが普通なのになぜかこちらが小さくならないといけない気がしてちょっと納得がいかず。 子供達を車から離れさせようとするときにどうも迷惑そうに見えるんですよ。 でも駐車場なので、せめて車の出入りする出入り口付近ではなくもう少し邪魔にならない場所で遊ぶか近くの公園に行ってほしいなと多々思ってしまいます。 私は子供が小さいためどうしても1人で車で買い物に行きたいし困ってます。

  • 近所の子供の道路遊び。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 23歳、既婚、女、のmaruと言います。 春休みに入り近頃、近所の子供が私の家のベランダの前の道路で遊ぶようになっています。 人数は5、6人(中学生1年生くらいや、小学6年生くらい。)で、鬼ごっこやボール遊びなどをしています。 鬼ごっこの時は私の借りているアパートの敷地内をバタバタ大きな声で走り回ったり、私の家の外の玄関の前に隠れたり…。ボール遊びの時は駐車場前の道路でサッカー。(私の家のベランダ、駐車場、道路という並びです。)大きな声を出し、自分の自動車にボールはぶつけられ、ベランダの塀に当たりまくるボールの音。かなりのストレスになっております。最初は何も言わずに黙っていましたが、さきほどまた車にボールを当てられ腹が立ち、「こんな所で遊んだら危ないやろ!」と言ってしまいました。その子供達は何も言わずにただこっちを見つめながら自分の家に入って行きました。その家の子供は、道路を挟んだ向かいの家の子供&その友達で、言った後に何となく、恨みを持たれたらどうしよう…と不安になり、我慢していたほうが良かったかな?それともこんな所で遊んで危ない!という怒鳴る形では無く、「ここは車も通るし人様の車もある。万が一何かあったら危ないし責任とれないでしょ?公園で遊びなよ。」と優しく理由をつけて言うべきだったんじゃないかと思いました。近所の子供に注意された方、子供またはその親に嫌がらせや文句を言われた事がある方いらっしゃいますか?また、子供を道路で遊ばせている方がいましたら、子供が道路で遊ぶことをどう思っているのか、もし文句を言われたらどうするかを逆に聞いてみたい!と思います。 読み返すと自分の家の…。や自分の車に…!など、かなり自分本位?で雑な文章になってしまいまして申し訳ありません。アドバイス宜しくお願い致します。