• 締切済み

自動車生産台数について。。。

初歩的な質問で恐縮です。 日経新聞に4月の乗用車8社の生産、輸出、販売実績なるものが掲載 されていました。その記述の中で 「国内生産」「海外生産」「輸出」「国内販売」の4つの項目があり その中の「輸出」の数字なのですが、「国内生産」の数量の内の 「輸出」数量なのでしょうか?  それとも「国内生産」数量とは別に「輸出」用の数量があるという 事なのでしょうか? 例 トヨタ 国内生産 145,516 海外生産 220,609 輸出   69,194 国内販売 77,634 お詳しい方いましたらご教授願います。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

http://www.jama.or.jp/stats/m_report/index.html 元データはこの辺 トヨタで言えば、トヨタの海外生産を日本国内で販売している台数。これが抜けている。 国内販売=国内生産-輸出+輸入(海外から日本への)-在庫変動 海外販売=海外生産+輸出-輸入(海外から日本への)-在庫変動

katotyan2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

国内生産145,516≒輸出69,194+国内販売 77,634  ですから、一目瞭然かと。

katotyan2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動車会社の生産・販売・輸出実績について

    先日新聞にて発表されておりました 主要自動車メーカーの生産・販売・輸出実績について質問です。 トヨタの生産・販売・輸出実績は以下のとおりでした。 国内生産:33万1597台 海外生産:39万1865台 国内販売:10万7247台 輸出:20万5690台 国内生産された自動車は「国内販売」される、もしくは「輸出」 されると思うのですが、上記実績の数値をもとに計算すると、 (国内販売)+(輸出)=31万2937台 となり、国内生産台数より約2万台少ないものとなります。 (国内販売の中に海外生産したものが含まれていればその差は もっと大きくなると思います。) この2万台の差はなぜ生じるのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 全世界自動車販売台数(生産台数)合計

     トヨタ自動車が「2010年までに世界シェア15%を目指す」という「グローバルビジョン」を発表していますが、このシェア計算に必要な分母となる「全世界自動車販売台数(生産?)」ってきちんと数値として算出されているのでしょうか?  「各国の販売台数」という資料はよく見かけますが、台数を全部足してもすべてを網羅しているとは思えません。  掲載されているサイトなどをご紹介いただくととてもありがたいです。

  • 車の生産場所

    車のメーカーによって海外に生産拠点をおく、もしくは日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーが存在するみたいです。 (1)各々のメリット、デメリットって何でしょうか? (2)日本国内のみに生産拠点をおく(日本国内で海外に輸出する車と国内向けの車を生産する)メーカーってどのメーカーですか?

  • 自動車は増産なのか減産なのか

    質問させてください。 本日の日経新聞で、「自動車の国内・輸出が好評で粗鋼生産が伸びた」という記事を目にしました。 確か今月の初めあたりの日経新聞で、「自動車の減産で鉄鋼が不振」といった記事があったと思います。 以前の日経の記事が僕の思い違いでなければ、自動車は減産・増産どちらが正しいのでしょうか? それとも、数週間で自動車の生産が大きく変わることがあるのでしょうか? どなたかご存知でしたらお教えください。 自分が何か見落としをしている可能性が一番高いのですが。 汗

  • 現在の円安が与える自動車業界への影響

    現在の円安が与える自動車業界への影響について質問です 自動車部品メーカーは最近海外拠点を多く持って海外で生産しています。 円高から円安に変わった現在では、「国内工場で生産して輸出する方がいいのか」、「海外工場で生産してそのまま現地で販売した方がいいのか」、どちらなのでしょうか。 一般的には 円安は輸出が有利 円高は輸入が有利 と言われると思うのですが、そうであれば 海外生産して輸入して完成車にするより、国内で製造して国内の完成車メーカー工場に送り出して、作り上げてから輸出した方がよい気がしました・・・ いろいろ分かりにくくなってしまい申し訳ありませんが、結局 「円安になった現在では、国内生産メインの企業と海外生産メインの企業どちらが有利なのか、またその理由は何か」について教えてください。

  • 製造業の海外生産について

    私は繊維関係の製造業で働いています。最近の繊維製品の価格低下は、すさまじいものがあり、国内で生産していては到底そんな価格で売ることはできない状況です。 弊社でも次々と海外に生産拠点を移し、国内は縮小していくばかりです。 ここからが本題なのですが、繊維、衣料品は中国や東南アジアで生産し、国内に帰ってきて安く売られるというのが、一般的になっているのに、どうして自動車関係は、国内生産で価格が大きく下がらないのでしょう?トヨタや日産も海外に工場を出していますが、基本的に現地で販売され、日本国内に戻ってくるということはほとんどありません。 アメリカとの貿易摩擦のこともあり、アメリカでの現地生産、現地販売は理解できるのですが、中国や東南アジアに進出した工場で作られる自動車は現地で販売されているようです。日本に戻して、繊維製品のように価格が大幅に下げるということはできないのでしょうか? 繊維製品なんかは20年前に比べ、かなり安くなっており、購入しやすくなっているにもかかわらず、自動車は相変わらず新車でも200万円以上かかってしまいます。人件費の安い国で製造し、安くしてもらうと一般庶民は助かるのですが、どなたかわかる人はいらっしゃいますか?

  • ディーゼルエンジンで購入可能な乗用車

    ディーゼルエンジンで購入可能な乗用車について質問です。 条件としては ・国内メーカ製 トヨタ 日産 ホンダ マツダ 日本フォード 三菱 スズキ ダイハツ スバル (日本国内モデルとして販売されている海外生産品を含む) ・乗車定員が5人から8人程度 ・商用車、バスやトラックなどは除外してください 販売中の新車は何がありますか 中古車で入手できるものは何がありますか(推定でもかまいません (あまり古いのは困るので平成12年以後に生産していたモデル)

  • 鉱工業生産指数って?

    初歩的な質問で恐縮です。 今まで何気なく新聞・ニュース等で見たり聞いたりしていた用語で 「鉱工業生産指数」というものがあります。  なんとなく生産の良し悪しみたいな感じで捉えていたのですが、 詳しくは理解していませんでした。そこで  例えば、 どれくらいの企業が調査対象か? どんな業種を選択しているのか? 指数の計算方法 指数の意味する事 等。。。  どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 国内自動車業界の再編について(案)

    迷走する(?)国内自動車メーカーたちの再編について、案として其の一を提案(笑) 日産とホンダの合併 ○この際強引に日本政府の圧力を行使して、日産は仏ルノーとの資本提携を解除。これにより、カルロス・ゴーン氏も役職を解任。 ○社名は『ニッサン・ホンダ』とするが、実際にはホンダの技術者は、F1担当者を中心とした部署を組み、レース活動のみを行わせる、もちろん二輪も含めて。 ○福岡の現ホンダ社もニッサンとなるため、九州地方全域のカスタマーを取り込む。これにより四国を含む西日本を掌握するトヨタに対抗しうる。 軽自動車生産の集約 ○ホンダのラインは軽自動車もストップ。スズキとダイハツが軽自動車生産の一手を担い、トヨタとニッサンの販売チャンネルで販売強化。 三菱自動車は事業の大幅縮小 ○MMCの乗用車、軽自動車の生産・販売事業は事実上ストップ。 ○パジェロとデリカを含め、大型のバス・トラックの生産・販売(実際にはダイムラー社との提携による取引事業)を行う。また、海外へのエンジン販売ぼったくり事業も続ける。 ○但し三菱電機を中心とした、国内の自動車部品の製造は引き続き行う。 以上、現時点で乗用車部門はスバル・マツダが調子がいいので、これで業界再編とならないでしょうか?(笑)

  • 日本の自動車産業は縮小均衡ですか

    ホンダの狭山閉鎖とトヨタの車種半減などいい話は一つもないです。 輸出は旺盛なんでしょうが、あくまでも現地生産が主です。 日本の工場や販売店はただひたすらに小さくなるしか無いですか。 http://www.zaikei.co.jp/article/20171013/405316.html