• 締切済み

将来について

derusoru77の回答

回答No.1

具体的な職業に向かって進路を考えられることは素敵なことだと思いますがどのくらいいるでしょうか? まずは何系の仕事がしたいかで変わると思います。 法律関係、医療従事者、建築関係、その他専門職種これらは他の学科に行くと遠回りしそうな職業です。 その他はある程度どの学科からでもなれそうです。 大学に入り幅を広げてからでもいいかもしれません。 私理学療法士なので高校卒業の段階で将来はこれだって決まってましたから。 まずはこのくらい大まかな選択からで考えてみてください。

関連するQ&A

  • 将来の職業選択

    私は高校1年生なのですが、そろそろ進路も考えなさいと教師から言われています(大学進学したいとしか決めてません)。 恥ずかしながら、将来自分が何の仕事をしたいなど思ったことがありませんし、 自分で本やネットなどを使ってどんな職があるか調べたりもしてみたのですが特になんの興味も湧きませんでした。 とりあえず今は将来就職が文系より強いと聞きいて理系に進みました。 そこで、現実的に考えてどういった職に就いたらよいか皆様のお勧めの職業を教えてください。 あと私はあまり頭が良くないので がんばっても偏差60くらいです。 なので、医者や弁護士、政治家など現実的ではないものは申し訳ないですが避けてください。 できれば公務員か資格をもったものがいいなと思っています。 長文失礼しました。

  • 大学への進学、将来就く職業について

    高校1年生です。 自分は高校を卒業してから、大学に進学するつもりです。 ですが今、自分が将来どんな職業に就きたいだとか、将来の夢がなくて、どうすればいいのかわかりません。 中学のときは、将来の夢がなくても大学に行ってそれからやりたいこと探していこうって思っていました。 でも高校に入って、大学に進学する際にまず高校で理系文系に分かれないといけないし、さらに大学を選ぶのに○○科というのを考えないといけないことが分かりました…。 将来の夢かある人はもちろん即決で選べるし、なんとなく方向性がついている人はだいたい決めれると思います。 だけど、本当に何も将来のことについて決まっていない自分はどうすればいいのでしょうか? 理系か文系…それをもう決めなくてはいけなくて、 なにも将来のことについて決まらないのは自分だけじゃないはずなのに、なぜみんなは文理選択を簡単にできるのかわかりません。 中学のときから、いまでも、「高校で、やりたいこと見つければいいよ」と言われていますが、もう進路少しづつ決めていかなくちゃいけないのに、そんな余裕ないし、 高校生活で将来どうしたいか何て決まらないと思えてきます。 大学はいろんなことできるかもしれないけど、高校は決められた勉強する以外は部活とか文化祭くらいしかないし、そんなんで将来のことまでは考えることはできません。 あと、「大学にいきたい」っていう殺伐とした考えじゃダメなんでしょうか?

  • 将来の職業について

    私は高3女子です。 大学進学について迷っています。 まず、将来になりたいものが2つ3つあり、 今現在で絞りきれていないことが良くないことだとわかっているんですが、 皆さんの意見を聞かせていただけたら嬉しいです。。 将来について、初めは 東日本旅客鉄道にお勤めしたいと考えており、 名の知れている大学に進学するために文系を選択し、文系に進みました。 しかし、 私自身スポーツをしており 病院などで見かける理学療法士さんの仕事に興味を持ちました。 理学療法士さんなら理系よりですが、文系でも大丈夫だと聞いています。 そんな中、 自分の身体の健康上、 血液検査をよく行っていて 血液からいろんなことがわかるということに関心を持ちはじめて予防医学など学びたいと思っています。それらの学んだことを活かせる職業は臨床検査技師になってくると思います。 ただ、私は文系に進んでしまっているので 入試科目のことを考えると、公募推薦や指定校推薦でないと厳しそうです。 ここで、聞きたいことをまとめると、 (1)3つの職業のうち、 これから先の職が安定しているのはどれか。 (2)東日本旅客鉄道に本当は勤めたい。 というか、やっぱりどこかであきらめきれないんです。 だけど、資格を取得したいという気持ちが強く、どうしたらいいか。 長文ですが、よかったらなにかアドバイスをください。よろしくお願いします。 また、これらの質問以外の助言もどんどんおねがいします。

  • 理系学部の紹介や将来像をイメージできる本

    高校2年の理系女子の親(親はともに文系)です。理系が得意なため理系クラスに進学し、将来の目標(管理栄養士)もあり、そのための大学・学部を目指しているのですが、最近は他の進路や、他の大学・学部も考えてみたいという気持ちが強くなりつつあるようです。 そこで、理系の学部にもいろいろありますが、それぞれの学部や学科ではどんなことを勉強しており、将来はどんな仕事に就けるのか等をイメージできるような書籍を本人と探しています。ただ、勉強法をはじめ受験関連の本はあっても、実際にどんな学部があり、どんな勉強をして、また、就職をはじめとした将来像をイメージできるような書籍等には中々めぐり合えておりません。何かお勧めの書籍等がございましたらご教示いただきたく思い投稿しました。宜しくお願いいたします。

  • 大学進学について。

    高校生の女子です。進路について悩んでいます。 一応、大学には進学するとは思うのですが、理系か文系、どちらの大学に行こうか悩んでいます。 私は、理系の勉強のほうがすきなのですが、はっきりいって、あまり得意ではありません。 文系の勉強は理系の勉強より得意で、嫌いではないのですが、やはり理系の勉強のほうが好きです。 将来就く職業などについては、大学に進学してから決めようと思っているので、まだ決まってはいません。 この場合、理系か文系どちらの大学に進学するのがいいのでしょうか? アドバイスを、お願いいたします。

  • 将来について

    将来について 僕は今高校1年です。 将来の夢は、システムエンジニアかプログラマーです。 この2つの職は、専門的な知識が多く求められるのと、理系の人が多く就職しているイメージがあります。僕は文系で、徳島に住んでいます。 システムエンジニアや、プログラマーは過酷だという意見をよく見ます。 親は、就職するなら大塚を勧めると言っています。安定しているからみたいです。 僕の将来の希望は、ITとかパソコンをよく使う職に就職したいです。 その場合の専門知識を学ぶために、進学する大学は決めています。 文系でもなれる、IT関連の仕事はありますか? 安定を取るなら、大塚に就職するために勉強するべきですか?

  • 将来を見据えた大学の選び方

    いつも役に立つ回答を寄せてくださってありがとうございます。 今回は大学の選択の仕方を相談したいです。 私は高校一年生です。2年から文系・理系とある中で理系を選択しました。 理系は特に理由もなく(と言ったら嘘ですが、数学が得意ではないが少しだけ好きという理由 文系教科理系教科の点数はそんなに変わりません)選択しました。 理系を選ぶときは何気なく選んだんですが調べてみると、なんとなく行ってみたかった工学部は「授業が半端なくきつい」「高給が期待できない」などとの情報が掲載されており、それは一概には言えないかもしれませんが、少し嫌だなあと思っています。先ほども書きましたが、そこまで理系に執着しているわけではないのに、そんなに忙しくて高給が期待できない部を選んでしまっていいのかと思っています。 現在自分には将来の夢がありません。それがネックになって文系・理系選択もほぼ適当に選んでしまいました。今は「文系にしたい」と思っています。なぜなら、特に苦手でもないし、将来にも期待できると思うからです。しかし残念ながらうちの高校は文転が出来ません。 お前が悪いと言われたらそれまでですが、理系でお勧めの学部というのはあるんでしょうか。情報学部など気になっているのですが、いかがなもんなんでしょうか。 「楽をしようとするな」などの意見も非常に貴重だと思うんですが、自分の合っていない学部を選んで大学を中退することになったらそれこそあまり意味のないものになるんだと思います。中退が悪いというわけではないですが、私は卒業して職に尽きたいと思っているので・・・。

  • 将来について

    自分は今年高校を卒業して浪人生なんですけど、進路で悩んでます。高校では理系のクラスにいたんですけど、なんか合わなかったというかこのまま理系にいくのが微妙な感じなんですよね。なんか文系のが合ってるのかなあとか思う時もあるし、でも聞いた話によると理系の方が就職がいいしその後も理系のが樂っていうか、何かと有利って聞いたんですけどどうなんですか??社会的に地位が高いとか。文系にしようかと思うこともあるんですけど、文系だとやっぱり普通のサラリーマンの会社の営業になちゃうんですか??サラリーマンの営業は嫌なんですよね。できれば特殊な仕事がいいかなあって。とりあえず今やりたいことは留学して英語ペラペラになりたいことぐらいなんですよね。だから具体的な仕事とかはまだって感じで・・・。理系だったら建築がいいかなって思ったんですけど、建築は就職が厳しいってのを聞いてなら理系に行く意味あるのかなあって・・・。そんなようなことをずーっと考えててぐるぐる回るだけでなかなか答えがでてきません。何かアドバイスくれる方いたら回答お願いします!!

  • 高校なのですが将来の夢がまったくありません、教えて

    高校生です。現在高1です。 文系理系に別れるテストがありました。いちよう。理系のクラスに希望をだしましたが、将来の夢やなりたい職業などがまったくありません。 みなさんがもし、いま高校生ならなにになりたいとおもいますか? また、今の世の中だったら何の職業がいいですか? よろしくおねがいします、

  • 将来の夢

    高校2年の女です。 理系一色に勉強してきたひとで、文系の道に歩んだ人はいるでしょうか? また、将来進みたい道が変わって理系または文系に進んだことを後悔したことはありましたか? 私が今まさにその状況なんです。 薬学部目指して理系はいったんですがね・・・