• 締切済み

逆俺々詐欺?

S-S-EXの回答

  • S-S-EX
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

境遇に対して不公平だとお怒りになる気持ちは解りますが、 仮にも公共の場で差別用語を使用するのは冗談でも好ましくないと思います。 お兄様が家業も継母であるお母様の面倒も見ようとしない、 と言うことでしょうか? 家業の方はお兄様が給料に見合わない仕事しかしないのであれば、 強気に出てしまっても構わないと思います、 お兄様が責任者の立場にあるのなら身内の質問者様が正すことが必要かと思います。 お母様に関しては辛い事かもしれませんが、説得してもそう公言して協力しないのであればあきらめるしかないのではないでしょうか。 もしそれで納得がいかないのであれば 弁護士などに相談してはいかがでしょうか? 確か親族同士は補助しあう必要があるということを定めた「扶養義務」と言うものがあったはずです、 血縁ではないので難しいかもしれませんが経済的な面だけでも補助を求める事はできるかもしれません。

deng_xiaop
質問者

お礼

ご親切なご助言を有難う御座いました。 初めての投稿なので勝手が分からず、失礼がありましたら遠慮なくご叱正下さい。 舌足らずでしたので、加筆をお許し頂ければ、父の代の長男の伯父が戦時中に北朝鮮の前首領の金 日成を討伐し損なった事が生涯の自慢の喩えて言えば朝青龍の様な運動神経に恵まれては居ますが金 日成の様な権力独占志向を異常にもっていましたので満州の傀儡政権の様に寧ろ能力が劣った方を担いだ方が都合が良いとの下心で5万坪の土地を相続しながら次男の我々の父が「全て長男の俺の物の筈なのに、何で次男は210坪を横取りしたんだ。]と60年も裁判で父を苦しめ、その兼ね合いで「例えいかなる場合であろうとも先妻の遺児の長男を絶対的に大切にしろ。」と厳命していたのです。 また弁護士は不思議な事に依頼いた約10人が全員「土地の地主との争ってもいない紛争(?)の方だけ是非やらせてください。 兄との件は殆ど時効ですからやりません。」なのです。

関連するQ&A

  • 遺産相続の件 教えてください。

     私(30歳)には20歳離れた兄がいます。  兄、は先妻の子供で、母、私とは血はつながってはいません。 相続の件ですが、兄は父の財産は相続できますが、 母の財産は相続できないのでしょうか?  財産は戸籍上兄弟であっても、血のつながった直系じゃないと出来ないって 聞いたのですが。本当でしょうか。  詳しくご存じの方 教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚式をあげる場所について

    入籍して半年の兄が、来年の夏に式と披露宴を行います。 兄は長男で関西の実家の近くに住んでおり、実家の家業を継いでいます。お嫁さんは東京出身で、入籍とともに関西へ来て兄と住んでいます。 先日、兄と嫁は二人で嫁の実家に一週間ほど滞在し、その間に向こうの親と相談して式場を決めて予約してきました。場所は東京です。理由は、「嫁には呼びたい親族がたくさんいてその中に100歳近い方がいるのでそのひとのために嫁の親族にとって近場の東京で挙げる」ということです。 帰宅してから、「式場予約してきたから」と、理由とともに母に報告。母は当然不愉快です。話し合いも何もなく、いきなりの決定。向こうの親からもそのことについて一言もありません。母は当然不愉快に思い、「あんたは長男で、新居も職場も関西なのに」と異を唱えたところ、兄に「不満なら出なくていい」と言われたそうです。 ちなみにいろいろあって、兄嫁のことを私たち家族はみんな嫌いで、兄嫁の方も私たちに会いたくないので、家業を継ぐ兄とともに母からいろいろ教わらなければならないのに全く実家に顔を出さないという不仲な状況です。 父が他界してから兄が継いだのですが、まだ駆け出しの修行期間で母も給料は最低限しか出さないといっているのに強引に結婚した上、生活が苦しいとよく母に軽くぐちっています。兄も新婚で修行に実が入っておらず、覚えも悪く、とても給料をあげてやる状況ではありません。そしてお嫁さんは家計を支えるべく、働こうという気はないようです。 なのに東京で式をあげるとなると、打ち合わせやら何やらで上京費用もかかるし、何を考えているのだろうと思います。 兄は「式は女の子のためのものだから」とわけのわからないことを言っていますが、長男として唯一の親をたてず、全員関西在住である親族のことも考えずに決めたこの式と披露宴、私はおかしいと思うのですがどうしたら兄の目を覚ますことができるでしょうか。 このままだと腹の立っているうちの家族は誰も出たくないし、籍を抜いて向こうの家に養子にいってほしいとまで思います(ほんとにいろいろあったんです)。 せめて両家の中間地点にするとか、式だけは関西で挙げ、披露宴は東京なり嫁の好きなようにさせるとか折衷案を提示してみようと思うのですがどうでしょうか。

  • 親族紹介の順番を教えてください

    この度結婚することになりました。 本人は第3子です。   父 ・ 母 ・ 兄(第1子) ・姉(第2子) ・ 兄の妻 ・ 兄の長女(第1子) ・ 兄の長男(第2子) 親族として紹介する順番を教えてください。

  • 父の先妻は私の親族(姻族)になるのでしょうか?

    わたしの父は実の父ですが、母は後妻(私は先妻の子)なので、血のつながりはありません。この場合、後妻は私の親族(民法上の血族6親等、姻族3親等内)となるのでしょうか?(なるのであれば、父の嫁ということで、姻族1親等と思っていますが。)アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚披露宴の席について質問させていただきます。

    結婚披露宴の席について質問させていただきます。 私の妹の披露宴なのですが、父は他界しており母は入院中のため式に出ることができません。 近しい親族もいないため新婦側親族出席者は、兄である私と妻だけです。 そのためウェディングプランナーからは新郎側親族(3人)と同席にしてはどうかと提案されているそうです。 しかし妹親族側は、しきたりを重んじる方々とガラガラのテーブルにするよりはマシ…という意見が半々で出ています。少数意見としては新婦とも面識のある妻の母を出席させれば釣り合いがとれて良いのではないか、とも言われました。 私は、妹が後々に肩身の狭い思いをしない方を選べ…と伝えました。 妹は兄としての意見が聞きたいようです。 簡単に答えられない事ですので、少しでも多くの方の意見を参考にしたいと考えております。皆様よろしくお願い致します。

  • 親の葬式に呼んでくれないかも知れないです。

    すごく悩んでるので、どうしていいのかアドバイスをしていただきたいです。 私には3つ年上の兄がいますが、 ずっと仲が悪いです。 私が15歳の頃、反抗期で、進学した高校も辞めてしまい、親の言うことを聞かずにいた時に、兄とも喧嘩になり、 出て行けと言われ、出て行かないと家の中を無茶苦茶にすると母を脅し、結局母も兄には逆らえず、私は家を出て、その後何度か謝りに行きましたが許してもらえず、19歳まで実家には帰れませんでした。事故に合い、まだ未成年だと言う事で、保護者の引取が必要になった時に母が迎えに来て、それから実家に帰りました。 父は離婚していません。兄も高校を辞めてしばらくニートでしたが、自分のことは棚に上げ、母も長男の兄には逆らえない感じです。 小学生の頃に兄につけられた傷がまだ顔にあります。消えないです。 私はずっと我慢していたのですが、なんとか仲良くしていきたいと、兄と母とまた暮らし始めました。成人式のあとに、大学検定試験を受けてイギリスに留学して大学も入り直しました。そしたら兄が、私ばっかり好きな事して、俺は家業を継がされてと不満を言いだし、母に私の留学費用にかかった金額をよこせと言い、よこさなければ家業を継がないと言うと、母もすんなりお金を兄に払いました。その件があって以来、ずっと兄とは口を聞かず連絡先も知らないです。4年くらい話してません。大学を卒業して就職先もイギリスに決まり、最近結婚もしたので日本に帰国するのは1年に1回ほど。母とは連絡を取っています。しかし母も年をとり、いつか死んだあとに、兄は連絡をくれるのか最近心配です。親戚もいないので、兄くらいしかその連絡をくれる人もいません。私はこれから兄とどうして行けばよいでしょうか。私から歩み寄るべきですか?兄は絶対に謝って来ないと思います。

  • 遺産処理

    遺産処理を母や兄弟親族に相談なしで長男夫婦含む会計士でできるものですか?実は昨日亡くなった父から処理を頼まれていた証券会社から兄夫婦と会計士が来て手続きをしたいと担当も頼まれてきたからと処理等の手続きの書類などを渡した… 全く知らない間に…父が昏睡に落ちた時に家の登記簿実印等持ち出しこの会計士と生前贈与みたいな形で土地家屋の書類を出しているようです 全く相談など話などなく突然話が飛び込んできます 母兄弟に何も伝えず長男夫婦と会計士とでの処理これって詐欺まがいの犯行に近いと思うのですが

  • 民法877条について

    私の母はおよそ50年前に離婚して旧姓に戻っております。私は長男で当年56歳。母は後妻でしたが、父と先妻の間には子がおり、私よりいくつか年上らしいのですが、父は私が高校1年生のころ、他界したと聞いております。母は私どもとは別居中で、年金暮らしで被爆もしており白内障で膝も悪く、痴呆ぎみ!元気とはいえない現状ですが、父の連れ子について扶養義務の履行について(照会)その子の居住地の健康福祉部社会福祉課から扶養届に記載して回答せよ!というような文面がきており、母から見て、血のつながりのない先妻の子を扶養する義務があるのでしょうか?懸命なご回答いただければ幸せです。よろしくおねがいします。私もそのような方(子)がいたというのは初耳でした。

  • 結婚式の親族紹介について

    息子が結婚します。 息子の結婚式の親族紹介の順序・紹介呼び名がよく分りません。 新郎側の父(私)が親族紹介することになってます。 息子(新郎)から見て 【父側親族】 1・父(私) 2・父の父(祖父) 3・父の母(祖母) 4・父の兄(伯父) 5・父の兄の嫁(伯母) 6・父の兄の子供(従妹) 【母側親族】 1・母 2・母の母(祖母) 3・母の姉(伯母) 4・母の姉の子供(従兄) 5・母の姉の子供(従妹) 6・母の姉の子供(従妹) そこで質問です。 息子(新郎)から見て (1)紹介順番は父側親族1~6⇒母側親族1~6順で良いのでしょうか? (祖母が先で伯父が後) (2)新郎xxx家の親族を紹介します。 『父のxxx』・『母のxxx』 (3)新郎の父側の親族を紹介します。 『祖父のxxx』・『祖母のxxx』 『叔父のxxx』『妻のxxx』『長女のxxx』 (4)新郎の母側の親族を紹介します。 『祖母のxxx』 『叔母のxxx』『長男のxxx』『長女のxxx』『次女のxxx』 以上の新郎から見てでの紹介になりますがどうでしょうか? また、(2)~(4)の言い方でいいのでしょうか? 特に、いとこ言い回しが微妙です・・・

  • 仏壇と墓

     私(地方都市在住 家族構成:姑、夫、娘3人(それぞ結婚)、 母(現在88歳、後妻です。子供は私一人、33年前に父は他界)先妻と父の間に5男1女有り。 母が高齢となり、夫の理解のもと母の家で同居し生活を支えています。(夫は、姑とともに自宅にいるため別居の形になります。  父の遺産は母が現在住んでいる家(築38年)のみを相続。私は、兄達から放棄をするようにいわれ応じた為遺産は受け取っていません。 残りは5人の兄達で相続(遺産を貰う代わりに毎月1万円づつ仕送りをするという約束でしたが、 いつのまにか支払われなくなり現在に至ってます。  さて、本題ですが、今までは母が家を守ってきましたが、亡くなった後の仏壇(先祖供養)や墓守を遺産を相続した兄達にして貰いたいと考えていますが、長男と五男は既に亡くなっています。 できれば、このまま私が引き継げればいいのですが、夫も長男ですし、宗派もちがいます。(日蓮宗、浄土真宗) 兄達とは日頃付き合いが有りません。穏便に話しを進めたいので、お知恵をお貸しねがいます。