• ベストアンサー

文構造:「as much for ○○ as for any more □□」=「□□というより○○」???

こんにちは、いつもお世話になります。 洋書を翻訳本と共に読み進めています。 背景:霧の日に主人公が大英博物館に行くと、周りが暗いと文句を言い始め サラ・ウォーターズ著 「半身(Affinity)」 中村有希 訳 創元推理文庫 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 霧の日はいつもそうやって、明かりをつけてほしいという声があがる。けれどもわたしは―真面目な目的からというより暇つぶしで監獄の歴史についてノートをとっていたのだが―気にならなかった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 原本 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ There are always complaints when that happens, and calls for lights to be brought; but 『I―who was taking notes from a prison history, as much for idleness' sake as for any more serious purpose』―I didn't mind it. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (『』は僕が挿入しました。) 『』内の 「as much for ○○ as for any more □□」が、「□□というより○○」に成っているのだと思いますが、 (「more+原型A+than+原型B」という構文が「BというよりむしろA」と意味するのは有名なんですが、、、全然違います、、、。) サッパリ分かりません。 一応こう考えてみました。 as much for ○○ as=○○位 for any more □□=□□ではない なので、「○○ようであって□□ではない」になるのでしょうか? 完全にわけが分かりません、、、一体どういう文の構造になっているのでしょうか?(泣) 教えてくださいよろしくお願い致します。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka_tora
  • ベストアンサー率56% (59/105)
回答No.2

こんにちは > as much for idleness' sake as for any more serious purpose "for" は単に目的を表す前置詞ですから、無視して考えて戴けば、よくご存知の "as much A as B" の構文です。 「B と同じくらい A である。」の意味です。 さて、Bの部分もよくご存知の "any more C" ですから、これ以上ないC、すなわち提示された英文だと、もっとも真面目な目的となりますね。 従って、"for" を補ってやると、 「もっとも真面目な目的のためと同じくらい、暇つぶしの目的のためで」 =「(普通のレベルの)真面目な目的からというより暇つぶしで」 となると思います。

zatousan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >さて、Bの部分もよくご存知の "any more C" ですから、これ以上ないC、 こんな所に出てくる、any moreは初めてで、本当にチンプンカンプンでした。 そのまんま、「これ以上ない~~」だったのですね! > "as much A as B" の構文 も、全く気づかず、、、ご指摘されて初めて、、、、気づきました。 >「もっとも真面目な目的のためと同じくらい、暇つぶしの目的のためで」 >=「(普通のレベルの)真面目な目的からというより暇つぶしで」 本当に分かりやすかったです。 「真面目な目的からというより暇つぶしで」は、翻訳者の意訳だったんだと分かりました、というか、直訳すると日本語的に変ですしね、、。 よくよく目を凝らして見れば、こんな構文だったのか! まだまだ頑張れるぞ! と、さらに英語学習を続ける気力が湧いてきました! 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 おっしゃったように、as much....as の構文で、~と同じぐらい、という意味で、"for idleness' sake"  "for any more serious purpose" を比べている、ということはわかると思います。for は単に理由を表しているのだと思います。 "for ...'s sake " は...のために、という意味ですが、直訳すると、無為のために、ということで、翻訳では「暇つぶし」としていますが、それと、普通の "serious purpose" を比べると、「暇つぶし」の方が勝っていて、"any more serious purpose" でやっと「暇つぶし」と同じ程度になる、ということだと思います。

zatousan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >as much....as の構文で  昔から探し物は下手なほうですが、、、、、全然気が付きませんでした、、、。(恥ずかしい) No2様が、any moreについてもご解説してくれたので、やっと分かりました。 本当に、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • as much as any の理解について

    まづ、as much as anyの意味ですが、辞書で類似の表現がありました。 as much as anything :何よりも 解釈でわからなのは、次の例文で”as much as any other in our history”が修飾している部分はどこになるのでしょうか? つまり、「この発明」あるいは「変化させた」のどちらでしょうか? as much as any other in our historyの部分は「史上類を見ないほど」と訳しましたがどうでしょうか? This invention has changed daily life for most people as much as any other in our history. よろしくお願いします。

  • as much as について

    すみません、下の分ですが、なぜ you do がくるかわかりません。 I eat as much food for dinner as you do for lunch 以下文ではなぜいけないのでしょうか? I eat as much food for dinner as for lunch as much as は as A as Bという解釈ではいけないのでしょうか? as food for dinner as food for lunch

  • このas much ~ as ・・・「・・・と同量の」の・・・の部分が無いように見えるこの文の文構造教えてください。

    こんにちは、いつもお世話になります。 Bruce Foryce と Marielle Renssen著のMarathon Runner's HANDBOOKという本を読んでいてタイトルのような文構造が難しい文に出会いました。 長距離走に必要な食事の取り方を解説したページ(82ページ)より引用します。 It is important for runner to follow a balanced diet with as much protain, carbohydrate and fat as is necessary to fuel their particular workload. 筋が通る文として理解するには「走者の個々のトレーニングにエネレルギーを補給する必要があるために、走者にとってたんぱく質、炭水化物、脂質を含むバランスのとれた食事をすることは重要です。」というような事をいっていると思うのですが、 この文は、 ・It is important for runner to follow a balanced diet with 「as much protain, carbohydrate and fat as」 is necessary to fuel their particular workload.という区切りでしょうか? そうするとタイトルのような『as much ~ as ・・・「・・・と同量の」の・・・の部分が無い』ように」見えます。 それとも、 ・It is important for runner to follow a balanced diet 「with as much protain, carbohydrate and fat」 as (it) is necessary to fuel their particular workload.という「(先行する数詞に呼応して)as much=~と同量」であり、as muchはfollow a balanced dietにかかるのでしょうか? ニュアンスとしては、「a balanced diet with as much protain, carbohydrate and fat バランスの取れた食事と同量の、たんぱく質、炭水化物、脂質を含む」みたいな感じでしょうか? どうも文構造が掴めません 。 参考までに前後の文を転記します。 The key for successful marathon runner is balance, common sense and restraint. It is important for runner to follow a balanced diet with as much protain, carbohydrate and fat as is necessary to fuel their particular workload. They also need to understand the role vitamins and mineral supplements can play and to incorporate a daily regime of these supplements in order to give the exercising body every advantage. よろしくお願い致します。

  • as much A as B + for

    以下の文は基本的にas much A as Bの形になっていると思うのですが、 for her extensive... , for championing...とforが使われているのですが、 なぜforなのかがいまいちピンときません。 どなたか解説していただけませんでしょうか。 Helen was known internationally as much for her extensive study of variable stars in distant globular clusters as she was for championing leadership roles for women in science.

  • even as、how much moreについて

    添付ファイル文章の All things are atoned for, all things are saved by love. If I, a sinner, even as you are, am tender with you and have pity on you, how much more will God. の文法に関する質問が2つあります。 1. even as you are の部分は、 a sinner の名詞を後ろから形容する 働きを持っていて、 “罪人”であることを強調するために a sinner が頭に来る表現になっている、 という理解であっているのか自信がないです 2. how much more will God.は 倒置と修辞疑問の組み合わせで、 much more の副詞句に 程度のhow を頭に持ってきている形と理解で あっているのか自信がないです。 「あらゆることは愛によって罪滅ぼしがなされ、救われる。 もし=(考えてみなさい)、私が、罪人であるあなたにさえ、 (心動かされ)愛情を施し、哀れみをかけているのであれば、神様ならどれほどいっそうあなたに愛情を施し、哀れみをかけてくださるだろう。」 解説お願いします

  • as much asとas many asについて

    こんにちは、英語の参考書で疑問に思うことがあります。 as much as~,as many as~についてなんですが、as many as~は可算名詞に使うんですよね? それで、he paid as much as a million dollars for the painting. と参考書には載っているのですが、dollarは可算名詞?ではないのですか?だからmuchをmanyに変えて正しい答えではないのですか? よくわからないので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • not so much... as... について

    「彼は学者としてとより小説家としていっそう有名だ。」 という文章を作るとき、まず浮かんだのが 「not so much...as...(...というよりむしろ...)」でした。 しかし、もし日本語のまま英文になおしたら He is more famous not so much as a scholar as as a novelist. というふうにas asが重なってしまいました。 これって不自然ですよね? 文法的には正しいのでしょうか?

  • more or lessとas good asの違い

    more or lessとas good asの違いに関して質問ください。空所補充なので少し長いですが前後の箇所も引用させていただきます。 Some cognitive scientists have described language as a psychological faculty, a mental organ, a neural system, and a computational mode. But I prefer the simple word, ''instinct.'' It conveys the idea that people know how to talk in _(?)_ the sense that spiders know how to spin webs. Web-spinning was not invented by some forgotten spider genius and does not depend on having had the right education or on having an aptitude for the construction business. この_(?)_ の部分にはas good asではなく、more or lessが入るということなのですが、なぜでしょうか? 辞書によるとas good asは「~も同然」more or lessは「おおよそ」といった意味だそうですが、どちらを入れてもいいような感じで、違いが分かりませんでした。

  • 訳し方と文構造を教えてください

    what harm could it do,when he was as far as he could be taken,that he'd ask for the price of a slice of bread,the way any traveller would? (行けるとこまで行ったときに、パン一切れ買える程度の小銭を恵んでくれと切り出したところで、別に不都合はないではないか。浮浪者なら誰でもしてるだろう?) when he was as far as he could be takenの訳し方がわかりません。 as far asはできる限り~という範囲や程度を表すのは理解できますが、この文構造は何なんでしょう?

  • Ordinaryの意味:He was very ordinary and kind.が、「とても礼儀正しく親切だった。」に成りますか?

    こんにちは、いつもお世話になります。 現在サラ・ウォーターズ著 「半身(Affinity)」という洋書を翻訳本とと共に読み進めています。 原本 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ He was very ordinary and kind. ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 中村有希 訳 創元推理文庫 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ とても礼儀正しく親切だった。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 原本を読んだ時は、「彼は、とても普通で親切だった。」かと思ったのですが、、、、 ordinaryについて、幾つか辞書で調べて見たんですが、どうしても礼儀正しいの意味を発見できません。 文脈によっては、ordinaryは礼儀正しいの意味になるのでしょうか? この小説は、1870年代が舞台なのですが、昔はordinaryは礼儀正しいの意味だったのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。