• ベストアンサー

実母について

neko0_0の回答

  • neko0_0
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

初めまして。 人それぞれの考え方があるのでお父様が実際にどう考えていらっしゃるのかは分かりませんが 単純に書かれている内容を見た感想だけを述べさせていただくと 実のお母様は亡くなっていらっしゃらない可能性もあるのではないかと思いました。 実のお母様が実際に事故や病気で亡くなっていらっしゃる場合、 d_fairyさんがお生まれになって間もないことのようですし お父様が質問した娘を怒鳴るのはあまりないような気がしました。 もちろん根拠はありませんので、お父様自身とてもショックで ただ思い出したくない思っていらっしゃるのかもしれません。 どちらにしてもd_fairyさんが実のお母様のことを知りたいと思うことは 決して間違っていることではありませんので、思い詰める必要はないと思います。 お父様に聞く際は、まずは今のお母様やお父様や妹さんたち そして親戚の方たちへの気持ちを伝えてから聞いてみた方が良いかと思います。 今の(という言い方は変ですが;)家族を大事に思っていることを伝えれば お父様もお話しになってくれるのではないでしょうか。 お父様の立場で考えますと「家族に不満があるから聞いているんだ」と思えて つい怒鳴ってしまったのかも知れませんし。 ところでお兄様は実のお母様のことを覚えていらっしゃるのでしょうか? もし覚えていらっしゃるようでしたら、それとなく聞いてみて どうしてお父様が話したがらないのかを調べてみるのも良いかと思います。 参考にもならない意見を長々とすいません。 少しでもお役に立てれば幸いです。

d_fairy
質問者

お礼

参考にならないなんてとんでもないです!!! 早速のご回答ありがとうございます。 正直私自身、指摘してくださったように、本当は死んだのではなくただの離婚だったのかなあ…と、最近その可能性に思い当たったところです。 父はものすごくプライドが高い人なので、小学生の私の質問に対して激昂したのかも…と。 ちなみに兄は年子で、私が0歳のときはまだ1歳だったので、兄も私と同じくまったく記憶がないようです。 アドバイスくださったように、父と話すときは家族を大事に思っていること、母や親戚に感謝していることを伝えてから切り出そうと思います。 ご回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 義母と実母(長文です)

    初めて相談します。 うまく表現できてないところは指摘してください。 私は17歳の高校生(女)です。 私の他に1つ上の兄と8歳下の弟がいます。 私の家には兄と弟のヘソの緒や母子手帳があるのに、私のものだけはありませんでした。 また、兄弟の中で私だけ血液型の検査をしていないこともあり、不自然に感じていました。 そして今年の夏休みに母方の実家に帰省したときに祖父母に思い切ってそのことを尋ねたところ、 私は母の子ではなく、父と浮気関係にあった女性の子供であること、 そして私の父とその女性の間には他に姉妹がいることを話してくれました。 さらにその事を父に尋ねたところ、実母は子供ができれば父が妻と離婚してくれると思い、 排卵剤を使用したため三卵性の三つ子が生まれたこと、 結果的にシングルマザーとなったので実母の負担を軽くするために私を引き取ってくれたことを話してくれました。 また、私の父は単身赴任なのですが、携帯のメールを調べたところ、 私の実母と思われる女性とのメールがあり、さらに同棲していることが分かりました。 これらのやり取りは、義母(父の妻)には言ってません。 私は実母に会うべきでしょうか? どなたか意見を述べてください。

  • 家族構成は、実母・兄・次男・長女・三男(本人)です。私の実母は、6年前

    家族構成は、実母・兄・次男・長女・三男(本人)です。私の実母は、6年前認知症となり兄が兄弟に相談もなく施設へ入れました。兄は除籍謄本上、母の姉の子になっています。認知症になってから母親の貯金をおろし新築した借金の返済に充てました、さらに兄嫁の親戚には、私たち兄弟が母親のお金を使ったと言いふらし悪者になっています。本当に許せません。もし母親が亡くなって遺産相続になればどのような分割相続になりますか。教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 実母の傷つく発言 許せない私

    実母の傷つく発言 許せない私 はじめまして。初めての質問で、うまく書けるか・・・・ よろしくお願いします。 実母は私の兄一家と暮らしています。 母なりに義姉に気を使っているようです。 兄の子供は二人が登校拒否になり、その上兄がリストラに あいました。今も再就職できないでいます。 私の妹の子供は一人が重い自閉症で、母は可愛そうに・・・・ といいます。そして我が家も下の子が不登校でした。 今は高校になんとか通っています。 私たち兄妹三人とも大変な事柄、悩みを抱えていて苦しい 思いをしています。 ある日母から電話があり、近況報告などしていましたが、 突然きれて?「もう子供も孫もろくでもない!!!!  一切かかわりになりたくない!!!!」とまくし立て 電話は切れました。暫く唖然としてしまいました。 確かに兄にはこれ以上愚痴られないし、妹の所も障害児を 抱えていますから悩みを言う事はできないでしょう。 だからと言って真ん中の私にその暴言は・・・今も心の中に グサッと突き刺さったままです。 お盆なのに、連絡取らないと、母を許さないと、私が支えて あげないと・・・・・とは思うのですが・・・ お叱りの言葉でも何でもよろしいですので、お考えを未熟な 私にお願いします。

  • 実母が5歳の時に亡くなった兄について

    わたしは乳児の時に実母が亡くなっていました。 家族が団結して子供を育てることを考えていました。 仕事が忙しい父で、家は、庄屋で明治時代から、行政で働く一族でした。 祖母が助産師で昭和期は認められて、ある程度地位があったようです。 祖父は心を病んで長男で徴兵制は免れました。 父は行政の特別職までなりました。 実母は行政で働いて結婚して主婦をしてました。後から僅かに聞いて話で嫁姑のことで悩んで入院してました。 そして実母がわたしが2歳になる前に亡くなってました。 兄がどんなに幼少期に複雑な思いだった最近やっとわかりました。 賢い兄でした。わたしと双子のように仲が良かったです。 弟が産まれて家族は複雑になっていました。 父は再婚したのは医療関係者の女性でした。 育ての母はわたしが記憶が朧げな頃、厳しい鬼のように怖い躾をしたようです。 悪いことはしようとは思わない、スーパーエゴが出来てました。 兄は幼少期からわたしの面倒を一番に見てくれました。 兄に世話になっててわたしは青年期に心を病んで苦しみました。死ぬ気で勉強してた頃です。 入院もしました。 その時世間で流行ってた曲は、薬師丸ひろ子さんのセーラー服と機関銃で、兄弟が教えてくれました。 https://youtu.be/9H4vJUZhsgw?si=8TkEPaZocRzx03kH そして兄とは現在は疎遠になってしまいました。 兄の心境を聞くことが出来ません。 だが血を分けた兄弟です。 今は兄に対して感謝の気持ちがばかりです。 実母が亡くなって兄がどんなに苦労したか、胸がつぶれる思いです。 皆様に兄の心境や同じような体験をなさってる方々のご意見とご感想を伺いたいです。 お願い申し上げます。

  • 生き別れだった実母に再会後絶縁されてしまいました

    長文になります。 31年間生き別れだった実母に、昨年夏連絡を取り、再会しました。 再会から1カ月後、今度は弟も交えて会いましたが、その5日後、実母から電話があり、 「別れた時の事を思い出して辛いから、もう会うことをやめたい、連絡もしないで。静かに暮らしたい」と、言われ、それ以降連絡をしていません。 自分の母親の存在が嬉しかった私は、酷く落ち込み、母に会いたい気持ちは毎日募るばかりです。 私が3歳になる直前、弟は生後7カ月で母と別れています。 休日、父が浮気相手と出かける準備をしていると思った母は、私と弟を父の車に乗せ、その場を離れ、父が出かけられないようにしました。 怒った父は、父方の祖母宅に私と弟を連れて行きましたが、祖母に断られ、浮気相手の所に行き、隣県の親戚に子どもたちを預けるから、一緒に来て欲しいと頼みます。 浮気相手にも子どもが二人おり、離婚していたか、する前だったのか分からないのですが、子どもを連れ、実家に戻っており、父と一緒に私と弟を預けに行った際、元旦那さんの家族に子どもたちを連れていかれました。 父の浮気相手は、その後、私と弟の継母になります。 私と弟は親戚の家で1年位預かってもらった後、祖母宅や、父の知人宅に転々と預かってもらいました。 私が4歳のとき、父と継母(未入籍)と暮らし始めました。 5歳のとき、異母弟が生まれ、その後父と継母は籍を入れました。 私と弟は、継母に虐待されて育ちました。 実母と継母は、偶然実家が近所で、学年も1つしか違わず、小学校から知っている関係でしたから、継母に、散々実母の悪口を言われてきました。 継母との関係重視からか、実母に会いたいと思わず育ってきましたが、私も30歳を過ぎた頃から、「実母に会わないと後悔するかもしれない」と、思うようになり、父に相談して、連絡が取れました。 実母は、私からの連絡をとても喜んでいました。 父と結婚した時の写真や、指輪、私と弟の写真も持っていて、私にくれました。 実母は、再婚しており、私の9歳下に異父妹も生まれましたが、19歳で自死しました。 写真を見せてもらったら、私とよく似ていました。 実母が私と弟に、もう会いたくないと言った理由としては、 ●私と弟とは、別れるつもりではなかったのに、歯車が狂ったかのように別れて辛かったこと。 ●よりによって、知っている女に夫と子供を奪われた。 ●しかも、その女と実家同士が近所のために、多くの人が苦しんだ。 ●亡くなった異父妹に、私と弟と仲良くするなんて、申し訳ない。 と、いう気持ちがあります。 私としては、実母との親子関係を大切にしていきたいのですが、特に異父妹の事があり、実母に連絡を控えたままです。 時が経てば、連絡をしたいと思いますが、どのくらい経てばいいのか、見当もつきません。 (ちなみに今年の夏で、異父妹が亡くなって7回忌になります) 父にはこれまで、女性関係、保証人問題、家庭内の金銭問題、DVなど散々迷惑を掛けられ、 継母には、虐待され、親に縁がなかったために、本当に実母の存在が嬉しかったです。 実母との関係修復は、やはり難しいのでしょうか?

  • 実母の気持ちが分からない…困った時だけ

    私は、40代のの女性です。家庭もあり…傍目には平凡に見えますが、子供の頃から解決していない問題が私の中にはずっとあります。実母との関係です。三人兄弟の一番上で下が妹、弟ですが、子供の頃から、この人は、私の本当に母親なのか?思うような、言動、行動が多々ありました。いっそ、継母なら納得が自分なりに出来たほどでした。何せ、外面が良いので、身内も外部も気付いていません。流石に、兄弟は、分かっています。困った時は、長女だからと…親戚も言って来ます。両親健在で、誰にも相談出来ずずっと一人抱えて来ました。似たような経験をお持ちの方、解決した方…負担が大きくて困っています。父も母と同様です。

  • 実母が嫉妬します・・・

    私の実母のことですが、私が母に主人が実家の家族と仲が良いとか、妹さんに優しい等の話をすると「A君は本当に実家が大好きなんだね・・・」と傷つくというか嫉妬します。 「あそこは兄妹が仲が良いからうらやましい(実際私と弟より仲良し)」と世間話程度に話をしたら泣かれてしまいました。  私としては微笑ましいエピソードとして話したつもりなのに母にはそのように伝わらないみたいです。 しまいには「A君は私たちにはあまりなついてくれない、お父さんはおばあちゃんに(母方の祖母)もっと優しくしてくれた・・・」と言われてしまいました。  私としては主人は私の父ほど社交的ではないので不器用で愛想は良くないかもしれませんが、彼なりに気を使って頑張っているのは知っています。 子供っぽい母になんだか疲れてしましました・・・ こんな話をした私がいけないのでしょうか? 母が嫉妬するということは親孝行がまだ足りないのでしょうか?  どちらかというと私の実家に孫を連れてたくさん帰っていると思うのでどうしてあげれば喜んでもらえるのかわからなくなってきました。  こんなことで、母を泣かせて私も悲しいです・・・ 皆さんは自分の実家と配偶者の実家との付き合いどのようにバランスを取っていますか?

  • 「兄弟いるの?」もしくは「兄弟何人?」と聞かれたら

    いつもお世話になっております。 些細な質問をさせていただきます。 私には、同じ父と母から生まれた弟が1人と、異母兄弟(兄が2人)と異父兄弟(姉が1人)がいます。 異母兄2人は、父と前妻の間にできた息子で、私の生まれる前に前妻と離婚をし、現在は前妻に引き取られて一緒に生活をしています。 (父が前妻と離婚して異母兄2人は、前妻の旧姓に変わりました。現在は、前妻が世帯主となっており、そこに異母兄2人の戸籍があります。) 異父姉は、私の父と養子縁組を組んでいます。(母の連れ子です。つまり、父とは母バツイチ同士です。) 異父姉は障害を持っており、普通の家庭で生活を送ることができないため、施設に預けて生活をしています。 父は異父姉が障害を持っているせいか、存在を隠せと言っています。 人から、兄弟を聞かれたら「弟と2人と言え!」と言っています。 そこで皆さんに質問です。 半血兄弟がいる場合ですが、兄弟を紹介するときに何といえばいいですか? 私としては、兄弟を紹介する時に半血兄弟も含めたいです。私にとって、半血兄弟ですが、兄と姉がいると言った方が殆どの人から羨ましがられる感じがしてよいからです。 周りは変な風に思わないと思いますが、「弟と2人」というと、寂しい感じがするからです。 これは私個人的な考えで、私は、兄弟で中間という立場がよいからです。 あと、正式な場所で「兄弟はいるの?」もしくは「兄弟は何人?」と聞かれたら何て答えればいいですか? ご回答おねがいします。 先ほども申し上げたように、私としては、半血兄弟も含めて紹介をしたいです。 (あと私の中では、兄弟は多ければ多いほど、大抵の人から羨ましがられる感じがするので)

  • 異母兄弟って一生隠せる?

    今つきあってる彼と結婚する予定でいます。 彼の家族構成は、 父・母(継母)・弟・妹です。 彼が小学生のときに再婚したそうで、弟・妹とは異母兄弟です。 彼は、継母のことが大嫌いです。 弟・妹は父が再婚であることもしらないので、 当然、兄である彼と異母兄弟であることも知りません。 こういうのって、一生かくしとおせるものでしょうか? 私が今回お聞きしたいのは、戸籍を見ればわかるとかいう問題ではなく(もちろん、戸籍関係を調べればわかりますが)、親の口から、一生、異母兄弟であるということを知らせる必要がないのかということです。 また、私と彼が結婚するとき、親同士が会わないといけなくなりますが、そういうときって、継母は、自分が実の母でないということは、私の親に言う必要はないのでしょうか? 継母であるということは、私のほうから、私の親に知らせておけばいいことなのでしょうか? ご経験のあるかたなどいらっしゃいましたら、 教えてください!

  • 実母にイライラします。。

    実母と同居です。 実母は 家の事を全くしません。 それでも定時で帰ってくるならいいのですが 毎日残業…。 9時頃帰宅して 私の料理したのを食べず カップ麺やら食べてます。 父や祖母の 食事の支度 祖母の世話等私がやるのが当たり前の様で 何度かおかしくない? と言った事かありますが そうするとキレて 友達や兄に私の愚痴を言ってるみたいです。 知人から聞いた時 実母なのになんで?と不信になりました。 はっきり言って 小さい頃から何でも兄優位なので嫌いでした。 父や祖母が心配で同居を決めましたが 私も仕事を抱え 子育て。。 余り身勝手な行動に 本当にイライラします。 親は元気なら良い とかそうゆう事なのでしょうか?まだそうは思えないです。 宜しくお願いします。