• ベストアンサー

カルチャー教室を開く上で

tokyo_2010の回答

回答No.3

これは参考になります。経営に税金の知識は必須ですから。 ⇒ フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 きたみ りゅうじ ちなみに、学習塾を経営しているので思うのですが、 「生徒さんが増えたとしたら、本格的にやっていこう」 生徒さんはきっと増えないと思います。 広告もちゃんと打って、費用とリスクをかけないと何も動きません。 あるいは、銀行から借り入れしてレバレッジをかけないと。 資金をためてフランチャイズか何か、ちゃんとしたスクールを 立ち上げたほうが成功するはずです。

noname#88555
質問者

お礼

回答ありがとうございます!(^-^) >フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。 アマゾンで見てみました。役立ちそうな本ですね!早速注文しました! >銀行から借り入れしてレバレッジをかけないと。 まずこの時点で『レバレッジ』が何かわかっていません。。。 そんなレベルなのです(恥) 『事業』なんて言葉はおこがましくて言えません。 やろうとしている内容的には、例えばですが、趣味で作ったモノをブログに載せて 欲しいと言った人がいたので、売った。くらいのレベルです。 そんな感じで、小銭を稼いでいる人も多いと思いますが、私は人様から対価を頂戴するには、 それなりの事をしなければいけないと思っていますので(せめてブログに自分がどこの誰だか 身分を明かすなど)長い目で見た時のために、どんな本を読めばよいかなぁという感じです。 人が増えたら・・・ってのも、本当に期待できません。。。(^-^;) ちゃんと勉強しなければいけませんね。 アドバイスありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • カルチャースクール起業にあたって

    これからカルチャースクールを起業したいと思っております。 講座を開校するにあたりまして講師の方への講師料の目安が分かりません。1コマ単位での定額制なのか?生徒数での歩合制なのか?講座によって金額が違うとは思いますがご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。予定している講座は、フラワーアレンジメント・カメラ・書道・ギター・ダンス・日本舞踊・カラオケ等です。スクール経営者の方、講師経験者の方からのお答えをお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 秋田市のピアノ教室

    をさがしています。 高校まで埼玉でピアノを習っていましたが、大学に進学し秋田で一人暮らしをはじめました。 秋田でもピアノを続けたいと思っているのですが、お勧めのピアノ教室、ここに通っている、というのはありますか? ネットで口コミを探しても全く出てこないもので困っています。 学生の一人暮らしなので本格的なカルチャースクールみたいなのは高くて通えません。 小さな個人経営の教室でいいので、教えてください。 大学病院から徒歩圏内だとなおありがたいです。

  • バイクを駐輪スペースに停める教室

    賃貸経営者です。新築物件の1階に入居中のカルチャースクールの生徒がスクーターやオートバイを自転車置き場に停車させるので外壁などに損傷がかなりあります。そもそも自転車専用で設けたポート内に停車させないで欲しいと以前に口頭でいいましたが全く改善されません。先日、スクーターの持ち主に直接合って注意したところ、別にいいでしょう!と言われました。スクールの経営者も一時停車だからいいと反論していたのですが一時停車なら許されるのでしょうか?入居者の自転車もあるので非常に邪魔です。

  • カルチャー講師 事業所得?

    今現在夫の扶養内でカルチャー講師をしています。 今年から教室を増やす予定なので、所得が38万円を超える見込みです。 今まで個人で申告をしたことがないので、全くわかりません。。。 教えて下さい。 ・2月より、個人で教室を持つ予定で、自宅ではないですが、貸し教室を利用して教室を開きます。 ・3月から3~4店舗のカルチャースクールで講師をする予定です。こちらは10%の源泉徴収があります。 形態が違う形での講師をする予定で、個人での教室とカルチャーを合わせて所得が38万円を超える見込みなのですが、130万未満におさまると思います。 この場合、2つ合わせて、個人所得として申告したらいいのでしょうか? その場合は、青色申告でしょうか?(白色との区別もあまりつきませんが。。。。) 経理の経験がないため、帳簿の付け方もわからず、これから本を買ってみたいと思うのですが、おすすめの本などありましたら教えて下さい。 少し調べてみましたが、初めてのことなので、質問がまずなっていなかったら申し訳ないです; よろしくお願いします。

  • 教室の開業

    自宅を使い音楽教室(ギター)を開業しようと検討しています。 自宅は実家を利用しますので家賃はかかりません。経費として必要になってくるのは光熱費、水道代、 生徒に貸す楽器、譜面台、ブランクの譜面などなどです。 まず、税務署に、開業届けを出す必要があると思いますが、現在教室での収入がゼロでも開業届けを出す必要がありますか?ある程度生徒が来るかどうかを見てぁら(3、4ヶ月後に届け)ではだめなのでしょうか?  また青色申告会に入会したほうが良いとの意見をネットで見ましたが、入る利点がイマイチわからないのですが、どういったものなのでしょうか? なんと言っても節税対策で経費に関しては必ずつけていく必要がありますが、それはどのような方式で経費をつけていけばよいのでしょうか?経費として購入した物のレーシートを置いておいて 年に一度出すだけでよいのでしょうか? 素人すぎる質問すみません・・

  • 英会話教室の備品について

    友人が、生徒数100名程度の規模の英会話教室を個人経営しています。 生徒の半数以上は小学生で、彼らを対象に英語の絵本をそろえて貸し出し(無料)をしたいがアドバイスを、と相談されました。 友人は、100冊はそろえたい、というので、私としては、それはあまりにも経費を無視した考えだと指摘したいのですが、この教室の規模に見合う程度の冊数(金額)は、一体、どのくらいなのか、教えていただけたらと思います。 ほっておくと、この友人は、100冊どころか、次から次へと買いそろえそうな勢いなので、心配でたまりません。月謝は、一人、7000円程度です。 よろしくお願いします。

  • ピアノ教室ができる場所

    自宅以外の場所でピアノを教えたいのですが、公共の施設ではどういった場所が借りられるか、アドバイスください。 公民館は周辺の市をいくつか問い合わせてみましたが、習いたい人が10人程度いるグループが先生を招聘するという形なら可能だが、先生自らが生徒を募集するのは営利目的なのでダメだといわれました。 他には幼稚園・学校にも問い合わせましたが、すでに先生がきているとのことで、なかなか公共の場でみつけるのは、むずかしいです。 自宅は環境的に教室をするのが無理なのですが、いろんな年齢層の方にピアノを教えて楽しんでほしいと思っています。 もし、いいアイディアがあれば教えてください。 大手ピアノ教室・カルチャーセンター以外でお願いします。

  • ヨガ教室の1周年祝いに贈るもの

    こんにちは。 知人がヨガスクールをオープンして4月末で1周年になるため、 3000~5000円程度でお祝いの品を持参しようと考えています。 (普段から週1で通ってもいます) オープン時はお花を贈って教室の端に置いていただいたのですが、 他にも多くの人から花が贈られていたことと、 今は生徒も増えて教室の隅に花を置くスペースもなさそうなので、 何か別のものをと考えています。 ※教室自体は、3.5畳程度の受付&靴脱ぎスペースと、16畳程度の教室、  5畳程度の着替えスペース、という大きさです。 今のところ、考えている候補は以下の2つなのですが、 スクールを運営されている方でこんなのがあったら嬉しい、という意見や こんなものを贈ったら喜ばれたという体験がありましたらぜひ教えてください。 ・マクロビ、オーガニックのおやつ(先生たちで食べてもらえるように) ・卓上用の観葉植物(教室内のちょっとした棚に置けそうなもの) どううぞよろしくお願い申し上げます。

  • 接客用のお茶について

    英会話スクールを経営しております。 生徒さんが自由にロビーで飲めるようにコーヒー、紅茶、緑茶などを用意しています。 この飲み物代は経費のどの項目になるのでしょっか? 接待費でしょうか? それとも消耗費でしょうか? 教えてください。

  • 困ってます

    カルチャースクールを経営しています。 雇っている先生のことで相談します。 その方は他でアルバイトもしています(同業種) そのアルバイト先の宣伝や勧誘をうちの生徒に私の許可なくするのですが、角がたたないように何と注意すれば良いですか? (本人は悪気なく、どちらかと言えばこういう行為がタブーだという認識がないようです)