• ベストアンサー

体調と仕事のバランスについて

diviの回答

  • divi
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.3

腰痛が、本当に腰に負担が掛ったために起こっているものならいいですが 内臓疾患による腰痛というのもありますので、 (腰痛に繋がるような)内科的な病気がないかどうかは調べておかれた方がいいと思います。 勿論、骨の異常などもきちんと調べないといけませんが。 一人暮らしという事ですので、結局は無理してでも 働く事を選択せざる得ないのでしょうから、 医学的な病気によるものでないとわかれば、 ペインクリニックなどを受診されたらいいでは?と思います。 割と長い間、痛みを完全に止められるようですよ。

aco1216
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 内臓疾患の可能性もあるんですね。 腰痛の痛みが酷いときは、腹部も痛むことも多く、 広範囲に痛みが出てしまいます。 腰痛箇所のみではなく、一度内科の方も受診してみたいと思います。 ペインクリニックという、痛み緩和の病院がある事を 初めて伺いました。 麻酔などで、痛みをコントロールすることができるのですね。 今の仕事をしていくことになりましたら、 こちらも受診してみたいと思います。 痛みが出ないのだったら、頑張れそうな気もします。 有益な情報を、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 妊娠中の物を持つ仕事について

    (1)妊婦が毎日の様に、2~5kgの物を持っても問題ないでしょうか? (2)腰のヘルニア持ちなので、いつも腰椎コルセットを付けて物を持っていますが、妊婦になっても腰痛コルセットを付けてお腹を締め付けて良いのでしょうか?また腹筋に力を入れても大丈夫でしょうか? (※ここからは長文です。) 現在36歳で妊娠を希望していますが、仕事でほぼ毎日の様に2~5kgの物を、1日2~3時間ほど持たなければいけません。 体力勝負の仕事なので、もしこれから妊娠をしたら、母体にも赤ちゃんにも負担が掛かってしまうのではないかと、私の主人は体力勝負の仕事を辞めて欲しいようです。(この仕事は妊娠していない今でもキツく、終わるとぐったり疲れますし、腰も少し痛くなります。物を持つ以外の仕事も沢山あり、お昼休みもまともに取れない程いつも忙しいです。) しかし私が担当している仕事は私しか知らないため、私が急に辞めることになれば、お世話になっている同僚達に大変な迷惑が掛かってしまうので、簡単には辞められません。 妊娠後に軽易な仕事に変えてもらうとしても、忙しい同僚達の仕事を増やしてしまうことになると心苦しいので、上記(1)や(2)の様なことを妊娠中に行っても問題ないかどうか知りたいです。 仕事で無理をして流産などしてしまったら、私も家族も辛い思いをするので、妊娠後も今の仕事を続けて良いものか悩んでいます。職場の上司も職場環境等をあまり配慮してくれる様な人ではないので、とても心配です。 (1)と(2)の質問にお答え頂けますと幸いです。何卒、よろしくお願い致します。 最後までお読みになって頂き、ありがとうございます。

  • 下記の内、選ぶならどの仕事ですか?

    1、職場が歩いて5分の距離にある。月収は手取り23万円 2、自宅~職場まで片道1時間。乗り換え無しで電車に乗っている時間は40分。電車内は座れないが満員ではない。 月収は手取り25万円 3、自宅~職場まで片道二時間。乗り換え二回。電車に乗っている時間は計1時間15分。乗り換えの距離が歩いて5分かかる。電車は超満員。 月収は手取り28.5万円 ※1~3全て仕事内容、職場の雰囲気は同じ。また、1~3全て月の平均残業時間は30時間とする。月収は残業代込み

  • 腰痛のため?手が足指につきません

    30代後半の男です。半月ぐらい前から腰痛で困ってます。 腰痛は、そのままにしていたらたいしたことはないのですが、長時間歩くと 痛くなります。 それからいちばん困っているのが、体を曲げるとすごく痛くなることです。 腰痛自体は、長時間立ったり、歩いたりしなかったらどうにかなるのですが、 これだけはどうしようもありません。 元々体が堅いということもあるのですが、腰痛が起こってから、立ったまま ソックスをはいたり、ズボンをはくことにすごく苦労してます。座ったまま ソックス、ズボン、靴の着脱、足指の爪切りをすると多少はましになりますが、 困難な事には変わりありません。 この体が曲がらない状態がどうすれば直りますか?医者は、決定的な治療法は なく、時間をかけてマッサージに通い、その間コルセットをつけておくという ことを言われました。 針や灸などは行ったことありませんが、どうなんでしょうか。保険などは効く のでしょうか。他に整体など、お勧めの治療法があったらお教え下さい。 それから、コルセットのお勧めがあったら教えて頂けると有り難いです。 よろしくお願いします。 ちなみに、身長172cm、体重85kgです。腰痛自体は、たまに起こってます。 ぎっくり腰も今まで何回かしたことがあります。

  • 腰痛になったら・・・・

    現在、病院で介護職に就いている30歳の男性です。 職務経験はもともと一年ほどあったのですが、わけあって一年ほど職を離れ、昨年の12月に職場復帰をしました。 ところが、1月末に腰を痛めてから、腰痛に悩まされています。 今まで全く腰痛には縁がなくて、コルセットを着用することもなく、無茶を してきたのかもしれません。 今は、コルセットをしたり、腰に負担のかからないようボディー・メカにクスを駆使して一つ一つの動作に注意を払うようにしているのですが、 日常生活の中でも、日増しに腰の痛みが増してきたように思います。 実際に、腰を痛めて職場を離れてしまわれた方もたくさんおられると思いますし、何だか先のことが心配になってきてしまいました。 この腰痛を完治させることはできないのでしょうか? 新しい職場にも慣れ、やっと仕事の方も面白くなってきたので、できることならこのまま頑張っていきたいのですが、身体のことを考えると心配がつきません。 どうか、ご相談にのっていただけないでしょうか?

  • 仕事に行き詰ってきました。

    30代、中小企業の製造工場で現場のオペレーター職をしております。 いまの職場は、オペレーターのみ土日もフル稼働の変則3交替勤務で、管理職および、技術職は交替なしで月~金までの勤務となっております。 私は5年ほど前に、交替勤務が辛くなり、オペレーターから技術部署への移動を希望して技術担当になりました。交替勤務部署は夜勤による辛さや勤務シフト変更が頻繁にあり、疲れが取れない事、 人間関係の悪さ等が合わなかったのです。しばらくは交替勤務のない職場で過ごしてきましたが、昨年より私の担当する製品の受注が減った事やオペレーター経験が薄い事を理由に、技術兼オペレーターというポジションを任されました。 要は、オペレーターとして現場の作業を中心にしつつ、時には技術として現場のトラブル対応や顧客対応をしなければなりません。 オペレータとしての仕事は基本的に時間内はフル稼働で、ぎりぎりのメンバーで作業しているため休む間もない状況です。そして時間外に技術職の残務をこなそうとするのですが、現場の残務やら、何やらで、集中できる時間がない現状です。(一応、定時職のリーダーが私のサポートという形にはなっていますが、思うようには動いてもらえず・・) 私が、現業に嫌悪感をもって取り組んでいるのもダメな理由かもしれませんが、どの作業も集中できずうまくいかず、ミスの連続で苦しくなってきました。ミスを犯すたび「技術職のくせに・・」と決まったように攻められる一方。 うまくやりぬくアドバイスをいただきたく。

  • 仕事ができない、気がつかない、空気が読めない人

    今、職場に女の人ばかり、4人のバイトがいます。 一人は私と同じ4月から働いています。 仕事が忙しくなってきたため、期間限定で、2人のバイトが6月から働いています。 私と一緒に4月から働いているバイトは、庶務の仕事をしているのですが、いまだに一人で仕事ができず、正職の人に注意をうけています。 私を含め、3人のバイトは違う職種の仕事をしているのですが、今、一番忙しい時期を迎えています。 庶務のバイトは、仕事ができない上に、採用されてから、雑用も一切しません。 今までは、私達3人が雑用もしていたのですが、忙しい時期なので手が回らなくなってきました。 なので、雑用をお願いしますと言っているのですが、はいとは答えるけれど結局してくれません。 自分達の仕事の合間をさいたり、残業して(当然、時間外なんてつけませんが)雑用をしています。 なんで、仕事ができない上に、気もつかないのか!と新しいバイトさんから愚痴が出るようになってきました。 私達は、時間に追われる仕事をしているので、どうすれば効率良くできるかとか、話しながら仕事をしています。 そんな私達に、いつ楽しそうねと、一言。 あきれかえって、言葉もありませんでした。 一緒にお昼休憩をとっている時も、庶務のバイトに対し、小バカにするような態度をとるようになっています。 でも、本人は全く気付いていないようで、空気をよめていません。 雑談をしていても、貴方の意見を聞いてないと思っているのに、私だったらこうするとか・・・ また、始まった~みたいな感じです。 6月から採用されたバイトの人が、一緒に採用されたのだから、意見して!と私にせまることもあります。 上記にあるように、私もお願いしているのですが、改善されません。 毎日、疲れています。 庶務バイトに自覚を持たせる、そこまでいかなくても、せめて雑用をしてもらうには、どうしたら良いと思いますか? ご教授お願いします。

  • 介護の仕事で腰痛です

    介護の仕事をしている、21歳ですが最近腰痛がひどいんです もともと姿勢が悪く、太り気味なので長時間立っていると腰が痛いのはあったのですが、最近では何をしても腰が痛くて辛いです 筋肉を付けたら良いのかと思い、腹筋したのですが翌日は腰が痛くって、仕事に支障をきたすし… 腰痛ベルトは屈んだりすると意味がない気がするし… 職場で『病院での腰痛検査』はあるものの、検査する病院は小さな個人病院で『体硬いね~』と言われるぐらい… 腰が痛いと訴えたら、『あぁ痛そうだね~』って…診察台にねっころがって、背中を押して『ここ痛い?』とか聞くだけの簡単な診察なんです 職場は年配の方ばっかりなので、相談し辛いです(なんか、不幸自慢ばっかりするおばさんが多いので) 最近は、何か動作するのでも腰が痛くって苦しいです 今は若さ+体力で持っていますが、年を取ると動けなくなっちゃいそう 今、PC向かっててもかなり痛いです(涙) どなたか、腰痛緩和に関すること、何でも教えてください!! 体操・マッサージ・グッツ・機械・食品‥何でも、どんな些細なことでも結構です! この痛みから抜けれるなら(涙) 宜しくお願いします!!!!

  • 仕事量の不満?

    私の勤務先は従業員が100人程なんですが、経理担当者が私と上司の2名です。私は給料計算全般と、支払いを経理として担当し、庶務も関わっている為に従業員の貸与の制服の管理や、社内で使う事務用品や洗剤・トイレットペーパー・印刷物の帳票類等 諸々を発注したり、部署からの受注を聞いて出仕入れをしています。点数が多く完ぺきにやっていると、オーバーワークになり、時間内に終わりません。 何だか私一人が、仕事量が有るような気がしてなりません。 私の職場の規模でしたら、庶務と経理は兼務しているものでしょうか?

  • 不倫メールを暴露した場合、法に処されますか?

    某、官公庁で働いています。 以前から、庶務課長と相談員の不倫が話題となっており、不倫相手の相談員が庶務課長のご厚意?で毎年無条件更新されるなどの明らかな差別があります。 ※他の人の更新面談の時間が15分に対して、不倫相手は3分。 また、相談員の中でも、「庶務課長に気に入られないと更新してもらえない」と、そんな庶務課長にもペコペコしている状態です。 たまたま、所内でPCが足りず、「しばらくこれを使うように」とその庶務課長私物のPCを貸与されたのですが、不倫相手とのメール(携帯メールをPCにバックアップ)や不倫相手との 「ヒストリー」なるエクセルファイルを偶然にも見つけてしまいました。 ※マイドキュメントにその不倫ファイルだけ入っていました。 これを、証拠に本省に庶務課長に対して事実確認や、注意をしてもらいたいのですが、可能でしょうか。 これを元に、庶務課長をせびる気持ちはなく、あまりにも職場の風紀が乱れているので指導してほしいのです。 この場合は脅迫に当たるのでしょうか。 いくら、私物のノートPCだからと言って、人に仕事で使用するために貸与する場合は、見られて困るものは消しておけよと思うのですが。 いかがでしょうか。

  • 腰痛で職場を変えてもよいでしょうか…?

    ここ2年程、腰痛(椎間板ヘルニア)に悩まされており、コルセットをしながらなんとか仕事を続けてきました。 しかし最近になり悪化してしまい、現在休みを貰っています。 今回の悪化により、本格的に自分の将来が不安になり、職場を変えようかと思っています。 職場の方々は仕事内容を軽くしてもよいから、辞めないようにと言ってくれます。 しかし、いくら軽くといっても今の職場ではかなり腰の負担が大きいため、限界があると思うのです。 将来は親の面倒も見たいし、また自分の人生を考えても今は腰を守ることが一番大切だと思うのですが、次の就職先を決めるまでの経済的な面や、また今まで頑張ってきた職場のため踏ん切りがつきません。 同じような状況であった方や、腰痛のある方で転職などされた方がいましたらどうかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう