• ベストアンサー

休日出勤、残業手当がつかない会社は多いのでしょうか?

rukidayoの回答

  • rukidayo
  • ベストアンサー率13% (25/188)
回答No.1

俺んとこは、休日出勤したら金か代休を選べるし、残業しても残業代はでるよ。深夜手当もちゃんとでる。

suama784
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 rukidayoさんの会社は良いとこのようですね。 うらやましいです。。。

関連するQ&A

  • 残業、休日出勤手当てについて

    私の働いている会社は、休日出勤が多く、更に残業も多いです しかし、休みに出ても手当ては支給されません、残業代も一切出ません 上司に相談したところ、職種が営業なので手当て類は出ないとのことでした また、成績が悪いので土曜日等、出勤させているのにその上手当てなんてもらえるわけが無いだろうとのことでした だけど、どう考えても、休みの日に出勤しているのに、休日出勤手当てが支給されないのはおかしいのではないかと思います。 休日出勤する時は、前の日に休日出勤申請書なるものを提出させられ、平日と同じ就業時間一杯に働かされます。 成績が悪いからだといわれれば、返す言葉がありませんが、会社が定めている休みの日に出勤しているのですから、何らかの措置が 有ってもおかしくは無いのではないかと思います。 営業以外の部署の人が出勤した時は、ちゃんと手当ては支給しています。 また、営業の人には手当て類は無く、営業成績に応じた報奨金があるだけです これも、成績が悪ければもらえず、むしろ給料を下げられてしまいます。 どこの会社でも営業は残業(休日出勤)手当は支給されないのでしょうか? 友達に聞いたところ、その友達の会社も同じように残業手当は支給されないとのことですが 一定の時間(夜8時以降だったかな)が過ぎれば残業手当はつくとのことで、また、休日出勤は当然手当てがつくとのことでしたので 私の会社だけが特別にこのようにしているのかなとも思えてしまいます。 監督署などに相談してみても良いものなでしょうか? また、改善される可能性はあるものなのでしょうか? もう、うんざりして辞めたくなってきました。 どなたか、良いお知恵を貸してください。 PS このような質問は過去にも何度かあったと思いますが、履歴を探せなかったため、このように質問させていただきました

  • 休日出勤 残業ではない部分の手当について

    こんにちは。 給料計算をしていて社員から質問がありました。 考えてみたのですが分からないので教えて下さい。 期間:3/11~4/10 土日祝休 休日出勤(土日祝)が4回ありました。このうち 1回は代休を取りました。 3/11(日) 休 3/17(土) 休 3/18(日) 出勤 3/21(祝) 出勤 3/24(土) 出勤 3/25(日) 出勤 3/29(木) 代休 3/31(土) 休 4/1(日) 休 4/7(土) 休 4/8(日) 休 このような出勤状況の時には9時~6時の8時間は どのように処理すれば宜しいでしょうか?年度末 で年休で調整すると思っていたので、残業に関し ては休日残業として付けたのですが、8時間には 手当や基本給は付けていません。 4週間に4回の休みを与えているので、コレで良いか と思ったのですが、写真から8時間に関して手当て が出なければ社長に直訴すると言っています。 8時間分に関して一日分を月給を割って計算をして支給 したとしたら、年度末で年休と調整すると二重取りに なってしまうと思うのですが....。 給与奉行を使っているのですが、どのように処理をすれば 良いのか困っています。 どなたか教えて下さい。

  • 休日出勤と、その残業代について

    休日出勤と残業代、について教えてください。 ・本来、会社の休日である土曜・日曜と休日出勤をしました。 ・代休を頂こうと思っています。元々、○○日の振替出勤、という指定はされていません。 ・通常の労働時間は8:30~17:30(内1時間休憩)の8時間労働です。 ・この休日出勤の日は、仕事がとても忙しく、それぞれ8時間の出勤ではなく、11時間~12時間出勤という時間がタイムカードに残されました。 ・会社での法定休日は日曜日のみです。つまり土曜は時間外、日曜は休日出勤となり、賃金割合が変わります。 ここで質問なのですが、 ・まず代休を取った場合、8時間以上分の時間は、残業代としてもらえるのでしょうか? ・その8時間も通常の日ではないので、割り増しの時間外等が付くと思うのですが、どうなるのでしょうか? そして一番厄介なのですが、会社の就業規則には、時間の事、残業代の事は書かれておらず、「代休を取るには28日以内」的な表記だけです。 この場合、どうするのが一番良いのでしょうか? 泣き寝入りするのは、最悪仕方ないとも思いますが、もし労基あたりから査察があった場合、このズレを指摘されるような事があるのでしょうか。

  • 残業や休日出勤の割増手当について

    残業や休日出勤の割増手当は、例えば土曜日出勤して(〇〇(勝手)な事情で)「休日出勤だけど割増手当は着けないで下さい、どうかお願いします」って労働者本人が言っても取り消すことはできないですか。

  • 残業、休日出勤 手当て無しで9年間

    主人の事なのですが、主人は建設会社に勤めて今年で9年目になります。 出勤時間は8:30~定時17:30ですが、定時に終わった事なんて、ほとんどありません。毎日残業で終わるのは早くて19時くらいです。 以前、1ヶ月ほど毎日0時をまわるまで仕事をしていたときもありました。残業手当は一度も付いたことはありません。他の形で手当てがついているのかと思い、明細を見てもまったくついておらず、休日も月の半分は仕事に行っています。休みも代休取ってと言われるそうですが、代休とろうにも、グチグチ文句を言われたり、休んでも何回も電話がかかってきたりすることがほとんどで、休みを取ろうとしません。 給料もとても安く、正直厳しいです。 辞めて他を探すことは出来ますが、頑張って働いて疲労で痩せていく主人に簡単に辞めたら?とどうしても言えず・・・ 会社の規定できまっているのかもわからないのですが、残業や休日手当てはもらえないのでしょうか?

  • 休日出勤手当と残業手当について

    現在在職中の給与形態について意見を聞きたいと思い質問させて頂きました。 勤務時間 8:30-17:30 休憩 90分 休日 日曜、祝日 月一回 希望する日(月曜や土曜は避けるように言われています) 有給 使わせてもらいえない状態 普通残業単価 ¥1560 ここで質問なのですが、繁忙期になると忙しさのあまりに月一回休みが申し出せずに 休日出勤扱いになり、私の場合休日手当として、¥1万付きます。 毎日定時で退社する事はなくほぼ残業しているのですが、休日出勤している日の残業代というのは、普通残業単価と同じ単価になるのが正当なのでしょうか。 そもそも、月一休みを取らなかった事による休日手当なので、何日が休日出勤した日なのか特定出来ません。 質問がわかりずらくてすいませんが、 ・休日出勤されたとする日の残業単価は、平日普通残業単価と同額で良いのでしょうか。 (日にちが特定する良い方法がありますか) ・休日手当の金額が妥当なのでしょうか。 知識がないので、おかしな質問になってしまいました。 何となく月一休みを取らないと損をしているような気がしています。 労働法にそっているのかもわかりません。 詳しい方の意見を聞いて見たいです。 よろしくお願いします。 以上

  • サービス残業とサービス休日出勤について

    私の主人の会社の労働状況に関して質問させて頂きます。 私の主人は入社3年目で(27歳の時に転職)、アパレル関係の小物を製造している会社に勤めています。 ●基本労働時間は8時半~17時半までの実働8時間 ●昨年の夏頃からほぼ毎日20時~23時半頃までサービス残業(実働10.5時間~14時間) ●昨年の秋頃から毎週日曜日も同じく20時~23時まで出勤 ●来月は土曜日も出勤予定で1ヶ月間休みはゼロと言われている ●基本給は20万円(家族手当て等は付かず手取り18万) ●残業手当ては0円 ●土日に出勤をした分の休日手当てや代休は無し ●入社当初の話しでは月に1度だけ土曜日出勤で、他に休日出勤をした場合には代休を与えられるという話しだった ●残業をしなければ「お前にはやる気はないのか!他の奴らは文句言わずに働いてるぞ!」と社長から罵らる ●社長は「残業してるのはお前達の勝手だから金なんて払わないぞ」と言っている このような労働条件で勤務をさせられている場合は、退社時に支払いを請求できるのでしょうか? 昨今の不景気で過酷な労働を強いられるのは仕方ないと思いますが、本当に1円も出してもらえない事と、社長の言い分がどうしても許せません。 長々と申し訳ございませんが、どなたか助言を頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 残業代・休日出勤手当て

     私の知人の大学に勤めている友人のことについて質問します。彼が勤めている大学は残業しても残業代が出ません、一般サラリーマンは残業代が付く場合が多いと思いますが、残業代って使用者側は支払わなくてもいいのでしょうか。支払わなくて良いのなら残業代を現在支給している何故支払っているんですか?大学は支払わなくてもいいのでしょうか?  もう一点日曜日や祭日に出勤した場合に休日出勤手当てがつく会社があると聞きましたが、これはどのような条件の場合に支給されるのもですか?彼の大学は平日に振替休日を取りますが、手当ては一切有りません。分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします

  • 残業や休日出勤手当がでないのに休日出勤する人

    私の知り合いの人でよく「残業手当や休日出勤手当がでないのに日曜日や祝日も出勤したり夜遅くまで残業している男性」がいます。 その人は「残業や休日出勤しているのに会社が思ったように評価されない。とにかく労働時間が長く感じて疲れる。」と私に愚痴を言うことがあります。 ある日曜日、その知り合いの人の携帯電話に電話をしました。 するとその知り合いは「今、会社にいるんだけど他に誰も社員はいないからオフィスで プライベートの電話をしていても大丈夫だよ。」と言っていました。 残業や休日出勤していても実質仕事をあまりしていない感じなのなら、 会社はそのような人を評価しないと 思いますし、それが原因でいつも疲れ切っているのであればかえってマイナスになっているように思いますがどうなのでしょう。

  • 祝日のある週の休日出勤について

    表題の件で教えてください。自分は派遣社員をしています。契約上、月曜~金曜の業務で、土日祝日は休みということで契約しています。 派遣先の会社が事務所移転の為、日曜に出勤する必要が出てきました。派遣会社に休日出勤手当てが適応になるか確認したところ、「連続した5日以上の出勤の場合のみ手当てがでるが、この週は水曜に祝日があり、尚且つ土曜は休みなので代休で対応し、休日手当てはでない」とのことでした。自分としては契約上の休日に出勤するので休日手当てが必要だと思っています。ネットで調べましたが、代休をもらった場合でも「振り替え休日」で無く「代休」の場合は休日手当て必要的なニュアンスを見つけました。ただ、こういった祝日が絡んでいる場合とは違うのか判断できません。契約上、休日と定められた日の出勤は休日出勤手当ては付かないのでしょうか?引越し日が迫っていますので、できる限り早めの回答をいただければ非常に助かります。どうかよろしくお願いします。