• 締切済み

後期高齢者の父を夫の扶養から外す

初めて質問します!宜しくお願い致します! サラリーマンの夫と、二人の息子(24歳社会人、19歳大学1年)、私の両親の6人家族です。両親は、二人とも75歳以上で後期高齢者です。 父は、認知症を患い、現在要介護4、母は心臓弁膜症で通院中、娘の私もあまり丈夫でなく、自宅で書道教室をしながら、デイサービスやショートステイなどさまざま利用して父の介護をしのいで来ましたが、昨年冬から認知症の程度がひどくなり、これ以上は自宅介護が困難と判断、昨年2008年の12月から入院しています。 ご相談したい内容は、この病院の医療費が、毎月15万くらいかかるため、母だけでは全く払いきらず(長年二人とも自営業でしたので、国民年金額も低いです)娘の家計も圧迫するので、父だけを、扶養からはずし、世帯分離をして、減額控除を受けようかと考えていることです。 市役所に問い合わせましたが、その際、税金控除のときや、書類申請の時など、同居の親族ではなくなるので、手続き上不便が生じると言われました。具体的にもっと知りたかったのですが、担当者の受け答えが、とても面倒臭そうでしたので、詳しく聞けずに電話を切りました。その後、どこを探しても答えを探し当てられなかったので、ここを見つけて参りました。 世帯分離をしたほうがいいとは思うのですが、その後の問題や、金額的なことなど、お教え頂けるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 控除というのは税金関係の用語ですから 年金のみのお父様ではなく支払い額の大きい御主人に適用するべき事柄で 減額控除と言われると、どうして扶養から外すの?となるのが普通ですね。 入院費用の減免措置を受けられるくらいが適当な言葉遣いじゃないでしょうか。 どういう言葉遣いで市役所に電話されたのかわかりませんが これではまともにとりあってもらえなかったとしてもやむを得なかったかなと思います。 手続上不都合が生じるというのは、扶養で控除は受けられなくなりますよという意味のように思えます。  その減免措置というのはお住まいの市に独特の制度なんでしょうか? そうでなければ市役所に申し出て却下されるというのがよくわからないのですが。 御両親を扶養家族に入れていない御家庭はいくらでもありますから 外すと不都合が生じるということはないと思いますが 扶養家族から外してしまうと、御主人が税金控除の優遇措置が受けられなくなります。 税金がアップ、つまり収入が減るということです。 また、会社から扶養手当が支給されている場合はそれも受けられなくなります。 意外と忘れがちですが、扶養にしておけば医療費控除も受けられます。 申請すればまとまった額の還付を受けられるはずです。 それらを考えても、減免措置を受けた方が得策だと思われるのでしたら 申し出て扶養から外せばいいんじゃないですか。 役所というところは、やりますと言えばたとえ面倒な手続でもやってくれるものです。  特養は収入によって利用料が大きく変わってきます。 うちの母の場合は私の収入とは一切関係なく 母の年金収入の証明書を見て判断されていましたから 世帯分離をしたら費用が安くなるんだろうかと疑問に感じますが プロのケアマネさんがおっしゃっているのなら間違いはないんでしょう。 ただ、現在は申し込みをしている段階だということですから こちらについては入所が決まってから手続したのでも差し支えないと思います。 そう簡単に入所できるものでもないですからね。 扶養から外すのなら、世帯分離に特に支障はないんじゃないですか。 現在同居状態じゃないんですし。 これらについてはもう少し整理した文章で 別のカテゴリで税金関係に詳しい方にお聞きした方が的確なお答えがいただけると思います。  それからインターネットというのは地方に行くと普及していないものなのです。 私も実家に帰るとネット環境ゼロの世界で困っていました。 ましてや介護に携わる人は自分も高齢者の場合が多いですから ネットで経験者を探しても余り反応はないと思います。 私もあれこれ母の行く末を考えましたが、役に立ったのは実際にお話をお聞きした方ばかりでした。 市役所の福祉関係のところで、わからないことがあれば食い下がって教えてもらうのが一番いいと思うんですよ。 通り一遍のやりとりでは深いところまでは教えてもらえませんでした。 よい方向で解決されることを心よりお祈りしています。

questionn
質問者

お礼

ご親切に回答を頂きましてありがとうございます! 専門用語を、取り違えて理解していたようです。私が混乱していて…どうもすみません!市役所や病院の方々の言うとおりにメモしたつもりなんですが、不慣れな用語にはとまどいます…。 頂いた2回の詳しい回答内容をよくよく読んで、今後の質問先を考え、対面で教えてもらえる所に行きます。 貴重なお時間を割いての、的確なお返事を頂きまして、本当に有難うございました!心より深謝申し上げます!がんばりますっ!

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.1

 ごめんなさい。おっしゃっている意味がわかりません。 扶養から外すと御主人の控除額が少なくなって、つまりは毎月のお給料も減るということですよ。 それだけの価値のあることなんでしょうか? 特養なら入居者の収入に応じて費用も減額されるので世帯分離もわからないでもないですが 病院ですよね?収入によって差がつくということはなかったはずですけど…。 減額控除というのはだれの控除のことなんでしょうか? 世帯分離をした方がいいというアドバイスはどこから受けましたか?  公務員の風当たりが強くなって大分改善されてきましたが それでも地方へ行くと横柄だったりするものです。 私も何度も不愉快な思いをしました。 電話で済ませようと思わずに直接出向いて話を聞いてみてください。 どうも制度を誤解をなさっているような気がするんですよ。 気が進まないのでしたら、御主人の会社の扶養手当関係の担当者に御相談下さい。 扶養から外すのでしたら会社にも手続が必要になります。 もしくは入院先の相談員さんにお聞きしましょう。

questionn
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます! 私の書き方が、足らないことばかりで理解されにくかったんですね!どうも失礼しました。 入院中の減額控除というのは、食事代のことで、収入に応じて食事代の負担額が減らしてもらえる(月に4~5万円減)というものでした。これは、入院先の相談員さんに聞き、直接市役所へ出向きました。しかし、父が主人の扶養家族で、収入が一定額以上ということで、減免対象ではないといわれたのです。 世帯分離については、お世話になっているケアマネさんから聞きました。特養に入ったときに、世帯分離すれば通常の費用の半分以下になるとおしえてもらい、現在3箇所申し込んでいて、空き待ちの状況です。 私が知りたかったのは、世帯分離したあとの、手続き上の不都合というのが、具体的にどんなものかということでした。実際に、この手続をした方に伺うのが早いのですが、近所には見つからず…。 同じ悩みを持つ介護家族の方は多いと思うのですが…。 分かりやすく、誰もが損をしない親切な行政であって欲しいと思ってしまいます。 いろいろアドバイスを頂きまして本当にありがとうございました! ややこしい現実問題を上手く説明するという難しさを学びました。 舌足らずで申し訳ありませんでした!

関連するQ&A

  • 高齢の親を扶養している子供です。

    どなたかよろしくお願いします。 私は現在63歳で兄と妹がいます。 両親を15年間みてきました。しかし母は3年前認知症から食べられなくなり 胃ろうをし娘3人で自宅で介護していましたが3年前他界しました。 その介護中は壮絶でしたが昔人間の父がなんか見張っているようで 介護は当然のごとくみられていました。デイサービスなんかは 昔の人の考えで、愛情がなく他人に任せるという感覚で口にも 出せない怖い父でした。 残された父は今97歳です。少し物忘れが出てきましたが比較的元気です。 その為普通は元気で有り難いと思うのが普通ですが買い物、医者通いなど 1人ででかけると言ってききません。昔の人間なので出かけるときには お風呂に入りきちんと食事をしきれいにして恥ずかしくないように出かけます。 お風呂のしたく、洗濯、食事の準備に追われています。 そうこうしているうちに私の主人がなくなりました。収入が遺族年金だけになり 生活がとても苦しいです。これまでも母が健在の時も私の兄と妹は まったく顔を出しませんでした。私は母が認知症になった時に 父から相談を受け兄嫁とうまくいってなく、又妹も旦那と両親が全く合わず 当時私の主人だけが優しく一緒に住んであげようって言ってくれて15年がすぎ 主人は先に逝ってしまいました。 私は最近通帳を眺めることが多く両親からも1円も家にいれてもらってこなかったので 考えてみると毎日きちんと一汁三菜を守り栄養に気をつけてやってきました。 二人で朝、昼、晩、光熱費抜きでも一日食費2千円として(外食だと5千円はすると思います) 1カ月約6万円年間約72万円、そしてもし両親が借家だったので毎月10万円 として、年間約200万円を(光熱費抜き)15年間として約3000万円も助けてきたのかと 思うようになり一度も顔を見せない兄と妹、1円も仕送りもない兄と妹に対して 親をどう思っているのかと情けなくなってきました。 しかし兄と妹とは疎遠で電話にも出てくれません。 そこでお伺いしたいのですが、これまで両親をみてきた私に 兄と妹に法律的にお金を請求できる方法はないでしょうか? まして今も97歳の父に対してお金を応援してもらう法律的に 請求する方法はないのでしょうか?裁判でもいいです。 もう毎日父を見るたびに兄と妹に対して悔しくて悔しくてたまりません。 責めて生活費だけでも請求したいと思っています。 どなたかご指導いただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 認知症の父 世帯分離 入院保険など

    こんにちは。別居しています父について質問致します。 夫婦2人で生活しています認知症の69歳の父(私は離れた所に住んでいます)の 症状が酷くなり自宅介護が難しくなりました。 (母が1人で観ていましたが介護うつと疑われる程の状態になりました) 出来ればグループホームの入所をと考えていますが 主治医からは「お父さんの症状はピック病も入っているので(ざっくり言うと暴れたりするようになるそうです)グループホームは拒否されますよ」との事でした。 父の症状、性格などからしてデイサービス、ショートなど全く無理な状態です。 そうなると最後は精神科などを頼るしかないのだと思っていますが 何にしても入院費などの事がとても不安です。 色々調べてみた所『世帯分離』という方法が何か助けになるのではないかと思っています。 現在の状況ですが 家には父・母の2人暮らし(住宅ローン残り月10万×10年有) 父は自営(母も手伝っています)でしたが現在仕事が全く出来る状態ではなく 残った仕事を母がなんとかやっている状況(いつまで商売として成り立つか不透明) 私(子)は新幹線で3時間程の遠い場所に居ります(自営) 1.夫婦の世帯分離は難しいのでしょうか? 2.現状ある仕事は母が事業主となり細々とでも続けた方がいいのでしょうか? (収入があると認められるより無収入の方がいいのでしょうか?)とは言ってもローンの返済がありますので仕事はしなくてはならないのですが。。 3.世帯分離による今後のデメリット(保険、年金など) 4.父は終身保険に加入していますがその入院保険などはグループホーム、入院費用などに下りるのでしょうか?(加入会社に問い合わせしてみましが一般的にどうなのでしょう?) まだ69歳なので3割負担ですし金銭面での負担も大きく 父の年金も早期退職をしたので少ないようです。 自宅で観ていましたが徘徊、幻視が特にひどく(家に知らない人が沢山居る、など) 私や母を知らない人だと思う事も多くなりそうなると夜中でも構わず追い出します。。 脳以外は何も悪い所がないので体力もありますし勝手に買物など行っては同じ物を何個も購入したり電話も掛ける(言っている事は意味不明です)、すぐキレる(これは家族にだけです) のでとても困っております。 世帯分離の事でご相談致しましたが もし同じような体験をされていらっしゃる方など居られましたら どのような乗り切り方をされているのかお教えいただければ大変助かります。 長文申し訳ありません、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 扶養控除が出来るか否か?

    同居している母(78歳)がいます。 昨年10月、認知症であった母の症状が進行し入院、そして年末に 施設(グループホーム)へ入所しました。 入院するタイミングで世帯分離し私の扶養家族から外しました。 今後の事を考えて(入院費、施設利用費)世帯分離する事が 経済的に楽になるからと思ったからです。 一昨年までは確定申告し母の扶養控除を受けていましたが 昨年に至っては年度途中(9月末)で扶養から上記の理由で外れて います。今回の場合、昨年分までは扶養控除を受ける事が出来るか否か どなたかこの案件に詳しい方のご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。

  • トイレに行かなくなった父

    認知症の父が最近トイレに行かなくなって来ました 1年程前から足腰が弱り、トイレに間に合わず失敗する事が多くなって来たのでリハビリパンツを履くようになっていますが、 昨年の11月ごろからは家族がトイレに行ってと声かけをしないと行かなくなり、1週間前ぐらいからは、声かけをしても返事をするだけで、ひどい時は最初に声かけをしてから6時間後にやっとトイレ行く時もあります。 もちろん、その時は布団まで濡らしています。 自宅では動かない父ですが、週4日お世話になってるデイサービス中は声かけををしてもらうと素直にトイレに行くそうです。歩く様子も結構スタスタ歩いているようです。 ケアマネージャーの方は母から聞く自宅での様子とあまりに違う為、母の事を大袈裟に言う人と見ているようですが、実際自宅にいる間の父の様子は母から聞いている通りなので、私も父にトイレに行くように声かけをするのですが、1時間以上行かない状態です。 認知症が進行しているのでしょうか? 父が好きなオヤツなどの時は、声をかけるとスグに起きてきます 自宅と外(デイサービス)での様子が全然違ったり、トイレに行かなくなるのは認知症の進行と関係があるのでしょうか?

  • 高齢の父母が安全にくらせるには?

    母は77歳 父は83歳で認知症です。 11月に母が自宅で転んで骨折入院しました。退院は来年3月位になるようです。 年末で忙しいので、認知症の父を一人にしておくわけにいかないため、認知症専門棟のある白楽園という老人ホームに入所のための手続きをしました。ですが 早く入所できても1か月先ということです。入所まではツナギでショートステイを利用します。白楽園は、3か月しかいることができません。ですがとりあえず、母が来年3月退院 父も3~4か月ショートステイと白楽園で出所まで4か月と 同じ時期に退院・出所になるため、母が怪我が治れば、いままでどおりの自宅での生活もできるはずとおもいましたが、担当の医師がいうには 77歳の母は また転べば骨折しますとのことです。 今まで、父母と自分(独身)の3人で過ごしてきたのですが、自分は仕事柄 2~3日 自宅に帰ることが出来ないことが多いです。 そうなると、重度の認知症の父をみながら、母と2人で過ごさせるのに、不安があります。 父が白楽園出所後、母が退院後に、2人一緒に安全に暮らせるようにするには どうしたらよいのでしょうか? 考えられることは 1、 2人一緒にデイサービスに行くようにする。 2、 老人ホーム 費用的なことも含めて、ご教授ねがいます。

  • 確定申告で親を扶養にする(母だけ?父も?)

    昨年4月から、両親を健保の扶養にして、毎月仕送りをしています。 税制の扶養には、父が母を扶養(配偶者控除?)にするだろうから、私の扶養にしなくてもよいと思っていたのですが・・・。 年末に帰省した際、父が「俺たちはお前の扶養になるんだろ?」と。 ちょっと考えてしまいました。どうせならお得な方(還付が多い方)にした方がいいなと思い質問させていただきました。 (1)私が両親を扶養家族として申告するのと、父が母を扶養として申告するのと、どちらが得でしょうか? 父は、昨年3月まで働いていたので、確定申告をするようです。 (2)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が両親を扶養控除として申告することはできますか? (扶養控除と配偶者控除の違いがよく分からないのですが、控除の対象となる人(この場合は母)は、複数の申告者では重複できないと思っています。間違いですか?) (3)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が父を扶養控除として申告することはできますか? それから基本的なことなのですが、母を扶養(あるいは配偶者)として申告した場合、還付金は父と私で同額でしょうか?(配偶者控除と扶養控除だけ考えた場合でお願いします) e-taxで入力してみたところ、控除額は同じでした。還付金は収入に関係しないのでしょうか? 父の昨年の収入は、100万円くらいだと思います。私は500万円くらいです。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 母は認知症、父は動脈瘤

    両親のことでご相談です。 母が軽度認知症で、要介護2。 父と二人で、高齢者仕様の住宅に住んでいます。 娘である私は、そこから10分ほどのところに住んでいます。 先日父が健康診断で、胸部動脈瘤の疑いと診断されました(まだ詳しい検査はしていません)。 母の具合は、トイレへ行くことや食事は自力でできますが、 食事を作ること、入浴、着替え、寝起きには父の手助けが必要です。 父の動脈瘤が、手術をするのか手術せずに様子を見ていくことになるのか、わかりませんが 今後二人で生活していくのには、不安なように思います。 このような二人が入居できるような、介護施設にはどのようなものがあるのでしょうか? 資金はどれくらいあればいいのでしょうか? 教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 高齢者の父の扶養から外れ、分籍・世帯分離したい。

    高齢者の父の扶養から外れ、分籍・世帯分離をしたい。 前期高齢者の父の扶養家族として働いている派遣社員です。 一年の収入は130万以下、平成22年1~12月までの一年の収入は32万7038円でした。 就労日数が少ないので派遣会社からは社会保険をかけてもらえず、国民健康保険だけは父に払ってもらっています。国民年金は払っていません。 父との折り合いも悪く、扶養である事に強い不快感を示したので。 出来る限り分けられるものは分けたいのです。 思いつくのは、私が父が支払う国民健康保険から外れる手続き、分籍の手続き、世帯分離? などもありますが、これらを実行するにあたって、所得が30万ほどで免除や減免できるものはすべてしたいのですが、年金暮らしの両親と同じ場所に住んでいているので、世帯所得を考えると難しいのでしょうか。 貯蓄もなく、一人暮らしが出来る所得ではありませんが、これ以上父の世話になりたくないのと、世帯としての年金収入などではなく、私個人の所得証明を役所などで提示すれば、保険証公費の申請などができて、医療券で病院に通う事はできますか?国民健康保険の毎月の支払いも免除できますか? 国民年金の手続きは減免は免除にしてもらった事が何度かあります。 両親と同じ住所に住んでいますが、本籍は隣市になっています。 本籍?戸籍?の異動は世帯一緒でなければいけないようで、個人のみ移す事ができないようなので、分籍にして私だけ今住んでいる住所に戸籍を異動したいと思っています。 分籍するにあたって、金銭的なことでの私への負担は増えますか? 世帯分離も検討しましたが、金銭的な事での私への負担は増えますか? それらの手続きをする事でどんなメリット、デメリットがありますか? 質問がたくさんで申し訳ないのですが、お詳しいかた、よろしくおねがいします。

  • 世帯分離について

    世帯分離できているかどうか判断する方法ありますか? 以前は私達家族と私の両親が同居していましたが 両親が夫婦仲悪く別居することになり父が出て行きました。それからしばらくして母の認知症が進行し特養入所しました。出て行った父が母の費用などすべて管理、補填していた為私は一切関与しておらず。今父も入退院を繰り返し認知症も進行した為私が管理しなくてはいけないのですが。 母の住民票は施設に移していますがそれは世帯分離とは別でしょうか?

  • 後期高齢制度・世帯分離について

    今日後期高齢者制度のTVを見ていて気になったので教えてください私の両親ですが、父は77歳で後期高齢になり、母は74歳でまだ国民健康保険です。来年75歳になるので後期高齢になるのですが、TVで、後期高齢の保険料は均等割り+所得割と説明していました。母の所得は年金80万もないのですが、今年父が土地を売却し4000万の収入がありました。毎年それとは別に父には年金の他に家賃収入が200万位あります。となると、母の来年の後期高齢保険料は世帯の所得が反映されるとするなら、いくらになるのか不安がっています。世帯分離で軽減ができる方法もある事を言っていましたが、手続きは簡単にできるのでしょうか?違反な行為にならないのでしょうか?母は自分の年金がなくなると心配しています。アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう