• 締切済み

距離に関する問題

次の文章の空欄A~Cに当てはまる語の組み合わせとして最も適当なものを(1)~(4)の中一つ選びなさい。 次の表は、X地点からY地点での高速道路における交通量(車の台数)と、所要時間の関係を示している。また、X地点からY地点まではもう一つ一般道路が通っており、こちらの所要時間は15分である。現在、この高速道路には、すでに4台の車が走っているとする。 交通量(台)ーーーーーーーーー所要時間(分) ーー1------------5 ーー2------------5 ーー3------------7 ーー4------------8 ーー5------------10 あなた、5代目の車に乗って高速道路を使ってX地点からY地点まで行く場合、一般道路を使う場合と比較し、A分の節約となる。しかし、他の4台の車にとっては、あなたが高速道路を使ったことによって1台あたりB分、4台合計ではC分余計に時間がかかることになる。すなわち、あなたにとってはA分の時間減でも、社会的にはC分の時間増ということになる。 ーーーA---B---C--- (1)ーー7---2---8 (2)--5--ー8---32 (3)--5---2---8 (4)--7---8---32 正解は何番ですか?どうしてですk。僕はできませんから、もう少し詳しく説明さして頂けませんか。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

A) 「あなた」は5台目の車ですので、高速道路を使った場合の所要時間は 10分 です。   一方、一般道路の所要時間は 15分 です。   従って、「あなた」の時間節約分は、次のようになります。    15-10= 5分 B) 「あなた」が高速道路を使わなければ、他の4台の所要時間は 8分 です。   しかし、「あなた」が高速道路を使ったことで、所要時間は 10分 に増えました。   従って、他の4台の1台当たりの増加分は、次のようになります。    10-8= 2分 C) B)で求めた1台当たりの所要時間の増加分を 4台分にすればよいので、次のようになります。    2×4= 8分

関連するQ&A

  • 距離・速度・時間問題 再

    pappalapaのpapaが質問を受けてしまい pappalapa だれか助けて A地点からC地点までの距離は100Km  papa=PはA地点から出発して一定の速さでC地点に向かい、同時にMusuko=MはC地点を出発してA地点に一定の速さで 向かう。途中のB地点で P は M と出合ってから3時間45分後にC地点に到着し、M はB地点で Pと出会ってから10時間25分後にA地点に到着した。 P と M の時速を それぞれ X Km , Y Km として XとYの値を求める。 3時間45分=15/4時間  10時間25分=125/12時間 でまず 15/4X + 125/12Y =100 Km X と Yがあるので連立方程式になるのかな? このあとが どこに着目していいのやら また この式に着目していいのやら ちんぷんかんぷん どなたか教えてください。  

  • 距離・速度・時間問題

    A地点からB地点までの距離は100Km。はなこさんはA地点を出発して一定の速度でC地点に向かい、同時に太郎君はC地点を出発して一定の速度でA地点に向かった。その結果、はなこさんは途中B地点で太郎君と出会い そののち3時間45分後にC地点に到着した。また太郎君はB地点ではなこさんと出会ってから10時間25分後にA地点に到着した。 はなこさんと太郎君のそれぞれの時速を X Km , Y Kmとした時の XとY の値を教えて下さい。

  • 不等式を使った文章問題

    数学Iの教科書から文章問題を見つけて、面白そうだとやったのですがなかなかうまく行きません。答えに解説があればなんとか自力で理解できるのですが、単に答えが書いてあるだけなので、どうやって答えが導かれるのが分かりません。 その問題は、以下のような問題です。 A地点から12km離れたB地点の間に、C地点があり、A地点からC地点を時速3km、C地点からB地点を時速5kmで進み、所要時間は3時間以内だったと言う。このとき、A地点からC地点までの距離は何km以下か。 と言う問題です。 僕は、A地点からC地点の距離をxとして、 x/3(A-C地点にかかった時間) ≦ 3(所要時間) として、これを3倍にして x ≦ 9 だから、答えは「9km以下」だと思ったのですが、まったく違うようです。 この問題、どのように解けばいいのでしょうか。 (面倒な場合、解法だけでも教えていただけるとありがたいです) アドバイスよろしくお願いします。

  • 分かりません(速さの問題)

    前に聞いたのですが、やっぱり分からなくて…。 甲地点→乙地点(xkm)まで、 A=3km/時で行くと、予定の時間(y)より20分多くかかり、 B=4km/時で行くと、予定の時間(y)より15分早く着いた。 甲→乙は何kmか? A)x= 3(y+20/60)=(y+1/3) B)x= 4(y+15/60)=(y+1/4) ↓ x = 3(y+1/3)・・・(1) x = 4(y+1/4)・・・(2) ↓ 3(y+1/3)= 4(y+1/4) ↓ 3y+1=4y+1 ↓ ・・・出来ません どこが違うのかもう分からなくなりました(こんがらがってしまって) どこをどうするべきなのか教えてください

  • 時間と距離の問題

    「X社とY社は直線道路で結ばれている。 AはX社から車でY社に、BはY社からX社に自転車で向かって同時に出発した。 2人が出会ってからAは9分後に、Bは25分後にそれぞれY社とX社を出発した。 2人とも全行程をそれぞれ等速で進んだとすると、2人が出会ったのは出発してから何分後であるか求めよ。」 こちらの答えは「15分後」ということですが、どのようにこの答えを導き出せばいいか分かりません。どなたか分かる方はいらっしゃいますか?

  • 中学校の数学の問題です

    子供から質問されて困っています。お助け下さい。数学の質問です。 一郎君と二郎君がA地点から13km離れたB地点へ行く。一郎君はA地点から途中のC地点まで車で行き、残りを歩く。二郎君はA地点から歩き始め折り返してきた車に拾われ途中のD地点から残りを車で行く。車は毎時15KMで徒歩は毎時5KMで移動します。車は1台でC地点で直ちに一郎君を降ろしD地点まで引き返します。AからC地点までの道のりをxKMとして以下の問いに答えなさい。 (1)一郎君のかかった時間をxを用いて表しなさい。 (2)次郎君のAからD地点までの時間をxを用いて表しなさい。 (3)方程式を作りxを求めなさい。 以上です。よろしくお願いします。

  • 速度を求める問題です

    A地点からB地点を経由してC地点に行くルートとD地点に行くルートがある. A地点からB地点までの距離をL1,B地点からC地点までの距離をL2,B地点からD地点までの距離をL3とする. A地点からB地点までの所要時間をT1,B地点からC地点までの所要時間をT2,B地点からD地点までの所要時間をT3とする. A地点からC地点までのルートとA地点からD地点までのルート,どちらもA地点からB地点までの平均移動速度V1は等しいが,B地点からC地点までの平均移動速度V2とB地点からD地点までの平均移動速度V3は異なる速度である. 距離L1,L2,L3は既知.A地点からC地点までの所要時間(T1+T2),A地点からD地点までの所要時間(T1+T3),B地点からC地点までの所要時間とB地点からD地点までの所要時間の差(T2-T3)は既知であるがT1,T2,T3それぞれの値は不明. 上記の条件で,T2の時間を知りえることは可能でしょうか?

  • 速さを求める問題について質問です。

    速さを求める問題について質問です。 13.5km離れた2地点A,B間をP,Qの2人が、PはA地点から、QはB地点から同時に出発し、それぞれ往復したとき、PはQより早く帰着した。また、P,Q両方が初めC地点で出会ってから次にD地点で出会うまでに3時間20分かかり、CとD地点とは3km離れていた。P,Qの速さを求めよ。ただし、P,Qともにそれぞれ一定の速さで歩いていたものとする。 解答はPの速さは4.5km/h、Qの速さは3.6km/h。 解説では、P,Qの時速をそれぞれxkm、ykmとする。AC間の距離をakmとすると、時間について、2a-3/y=10/3と13.5*2/x+y=10/3とa/x=13.5-a/yにの式が成り立ちますが、2a-3/y=10/3の意味だけ分かりません。 2a-3/y=10/3になる理由を教えてください。

  • 連立方程式の問題です。

    連立方程式の問題です。 1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間でC地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 ?1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。この時xとyを求めよ。 ?A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 以前別の問題の質問をした時、絵を書いたらいいとアドバイスを頂いたんですが、この3問だけ絵を書いてみたんですが、わかりませんでした(;_;) ヒント教えていただけませんか(;_;)?

  • 一次関数の応用問題

    教えて下さい。解説も付けてもらえると助かります。 一直線のジョギングコース上に、P地点と、そこから2700m離れたQ地点があり、 このコースをP地点からQ地点に向かって1200m進んだところにR地点がある。 AさんとBさんは、同時にP地点を出発し、このコースをR地点までそれぞれ一定の速さで 歩いた。BさんはAさんより5分遅くR地点に着いた。 CさんはAさんと同時にQ地点を出発し、このコースをR地点に向かって一定の速さで 5分間走った後、5分間休憩し、一定の速さで5分間歩いて、Aさんと同時にR地点に着いた。 図1は、AさんがP地点を出発してからR地点に着くまでの時間と、 Aさんが歩いた距離の関係をグラフに表したものである。 図2はAさんがP地点を出発してからx分後の、AさんとCさんの間の距離をymとする時 AさんがP地点を出発してからR地点に着くまでのxとyの関係をグラフに表したものである。 (1)xの変域が5≦x≦10のとき、yをxの式で表すと、y=◯◯◯(5≦x≦10)である。 (2)AさんがR地点まで歩く途中で、AさんとBさんの間の距離と、AさんとCさんの間の 距離が等しくなるのは、AさんがP地点を出発してから◯分後である。 宜しくお願いします🙏