連立方程式の問題を解いてみよう!

このQ&Aのポイント
  • 連立方程式の問題を解く際に、まずは問題文を理解しましょう。
  • 問題文に出てくる情報を整理して、方程式を立てることが大切です。
  • 方程式を解いて解答を求めましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

連立方程式の問題です。

連立方程式の問題です。 1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間でC地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 ?1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。この時xとyを求めよ。 ?A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 以前別の問題の質問をした時、絵を書いたらいいとアドバイスを頂いたんですが、この3問だけ絵を書いてみたんですが、わかりませんでした(;_;) ヒント教えていただけませんか(;_;)?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、 A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、 A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間で C地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 x+y=10…(1) x/4+y/3=3両辺に12をかけて、 3x+4y=36…(2) 2.1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、 同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。 この時xとyを求めよ。 10x+10y=3000…(1) 30x-30y=3000…(2) 3.A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。 ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。 峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、 帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 x/3+y/5=1と9/10両辺に30をかけて 10x+6y=57…(1) x/5+y/3=2と1/10両辺に30をかけて 6x+10y=63…(2)

その他の回答 (1)

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

速さの問題は、道のり・速さ・時間と3つの量が関係するので、 図というより、表とかにまとめるといいです。 1. <道のり> AからBがxkm、BからCがykm、合計10km→1つ目の式 <速さ> AからBが時速4km、BからCが時速3km <時間>※時間=(道のり)/(速さ)より、 AからBがx/4時間、BからCがy/3時間、合計3時間→2つ目の式 2. ・反対方向に進むとき <速さ> A君は分速xm、B君は分速ym <時間> 10分 <道のり>※道のり=(速さ)×(時間)より 2人が出会うので、A君とB君の合計が1周の3km(=3000m) つまり、A君は分速xmで10分間に10x(m)進み、B君は分速ym で10分間に10y(m)進み、その合計が3000m→1つ目の式 ・同じ方向に進むとき <速さ> A君は分速xm、B君は分速ym <時間> 30分 <道のり> A君がB君に1周差をつけるので、A君の方が3000m多く進む、 つまり、A君は分速xmで30分間に30x(m)進み、B君は分速ym で30分間に30y(m)進むが、その差が3000mになる→2つ目の式 3. ・行き <道のり> A町から峠がxkm、峠からB町がykm <速さ> A町から峠が(上りなので)時速3km、峠からB町が時速5km <時間> A町から峠がx/3時間、峠からB町がy/5時間で、合計が1時間 54分、時間だけの単位にすれば114/60(=19/10)時間→1つ目の式 ・帰り <道のり> B町から峠がykm、峠からA町がxkm <速さ> B町から峠が(上りなので)時速3km、峠からA町が時速5km <時間> B町から峠がy/3時間、峠からA町がx/5時間で、合計が2時間 6分、時間だけの単位にすれば126/60(=21/10)時間→2つ目の式 というように、連立方程式が立てられます。

関連するQ&A

  • 【数学】 連立方程式

    連立方程式の問題ですが、 甲、乙2人が13.5km離れた2地点A、B間を一定の速さで、甲はA地点から時速xkm、乙はB地点から時速ykmで同時に出発し、1往復したら、甲は乙よりも早く戻ってきた。その途中、2人がはじめて出会ったのはC地点で、次に甲、乙2人がそれぞれ折り返して、再び出会ったのは、C地点を出発してから3時間20分後、C地点から3km離れたD地点であった。このとき、x、yの値を求めなさい。 という問題です。 解き方、解答、共に分かりません。 出来れば詳しい解説お願いします。

  • 教えてください><

    教えてください>< 1 周3 km の円の道がある。いつも分速x m で走るA 君と分速y m で走るB 君が、同時に反対方向に走ると10 分で出会い、同じ方向に走ると30 分でA 君がB 君に1 周差をつける。x とy を求めよ。 A 町から峠まではx km、峠からB 町まではy km ある。ある日、A 町からB 町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3 km、峠の下りは時速5 km で歩いたら行きは 1 時間54 分、帰りは2 時間6 分かかった。x とy を求めよ。 全くわかりません。お願いします!

  • 連立方程式の問題です

           問題         A町から峠を越えて、B町まで往復した。 行きも帰りも、上がりは時速3km、        下りは時速6km で歩いたところ、        行きは1時間20分、 帰りは1時間40分かかった。        A町からB町までの道のりを求めなさい。 連式までは出るのですが、XとYの回答がどうもうまくできません。 式の成り立ちから回答まで教えてください。

  • 中学 数学 文章問題

    中学生の妹に質問されましたが、わたしもわかりませんでした。 答えはわかるので、できれば詳しい解説を宜しくお願いします。 問題 川に沿って20km離れた所にA町とB町がある。ある船でこの川をA町からB町まで5時間でさかのぼった。B町からA長まで4時間で下った。この船の静水での速さと、川の流れの速さを求めなさい。 回答 船の静水での速さを時速xkm、川の流れの速さをykmとする。 5(x-y)=20 4(x+y)=20 これを解いてx=9/2,y=1/2 船=時速4.5km 川=時速0.5km どうぞ宜しくお願いします。

  • 連立方程式が分かりません

    A町から峠を越えてB町まで往復しました。行きも帰りも登りは時速4km、下りは時速6kmで歩きました。A町からB町まで行くのに2時間10分かかり、帰りは、ちょうど2時間かかりました。A町からB町までの道のりをもとめなさい。教えください。

  • 連立方程式の問題なんですが・・・

    A地点からB地点をはさんでC地点があります。 全距離は11Km A地点からB地点までは時速3Km B地点からC地点までは時速5Kmで移動します。 AからB、BからCまでの距離はそれぞれいくらでしょうか? 連立方程式をつかって解く問題なんですが・・・ 式と答えを教えてください。

  •  連立方程式

     連立方程式  すみません。この連立方程式の解き方をすぐ教えてください。   A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くのに、A,B間を時速10km、B,C間を時速12キロメートルで走ると3時間半かかります。また、A,B間を時速12kmB,C間を時速15kmで走ると2時間50分かかります。A,B間とC,B間の道のりをそれぞれ求めなさい。  明日テストがあるのと、ほかの問題も解かないといけないのですぐに教えていただけないでしょうか。  答えも見ましたが式が書いていなくて、わかりません。

  • 速さを求める問題について質問です。

    速さを求める問題について質問です。 13.5km離れた2地点A,B間をP,Qの2人が、PはA地点から、QはB地点から同時に出発し、それぞれ往復したとき、PはQより早く帰着した。また、P,Q両方が初めC地点で出会ってから次にD地点で出会うまでに3時間20分かかり、CとD地点とは3km離れていた。P,Qの速さを求めよ。ただし、P,Qともにそれぞれ一定の速さで歩いていたものとする。 解答はPの速さは4.5km/h、Qの速さは3.6km/h。 解説では、P,Qの時速をそれぞれxkm、ykmとする。AC間の距離をakmとすると、時間について、2a-3/y=10/3と13.5*2/x+y=10/3とa/x=13.5-a/yにの式が成り立ちますが、2a-3/y=10/3の意味だけ分かりません。 2a-3/y=10/3になる理由を教えてください。

  • 連立方程式の文章題

    速さの問題 1、A地からB地を通りC地までは13kmある。今A地からB地までは時速4kmで歩いてB地からC地までは時速5kmで歩いて3時間かかったという。A地からB地、B地からC地までの道のりを次のように求めろ。 (1)A地からB地までをxkm、B地からC地までをykm (2)A地からB地までかかった弛緩をxkm、B地からC地までかかった時間をy時間 濃度の問題 AとBのに種類の食塩水がある。Aを400g、Bを200gとって混ぜると、6%の食塩水ができた。また、Aを200g、Bを400gとって混ぜると8%の食塩水ができるという、A,Bの食塩水の濃度を求めよ。 ご解説お願いいたします。

  • 連立方程式の利用について教えて欲しい問題があります。

    教えて欲しい問題はこれです。 A地点からB地点を経てC地点まで170km。AからBまでは時速30km。 BからCまでは時速70km。AからCまでは3時間かかる。AからBまでと BからCまでのかかった時間はそれぞれ何か? という問題です。答えはいらないので式の立て方を教えて下さい。 お願いします。