• ベストアンサー

連立方程式の利用について教えて欲しい問題があります。

教えて欲しい問題はこれです。 A地点からB地点を経てC地点まで170km。AからBまでは時速30km。 BからCまでは時速70km。AからCまでは3時間かかる。AからBまでと BからCまでのかかった時間はそれぞれ何か? という問題です。答えはいらないので式の立て方を教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

方程式の問題で、一番つまずきやすいのは ・距離と時間の問題 ・食塩水の問題 といわれています。 距離と時間の問題については、 ・何をx、yとおくか、 ・何が=(イコール)関係にあるか が、pointになります。 これは、何問か解いて、テクニックとして身に着けないとスラスラとけないものです。 ************************:::: 1 今、「AからBまでと、BからCまでのかかった時間はそれぞれ何か?」 と聞かれているので、素直に、これらをx、yとしましょう。 AからBまでの時間を x BからCまでの時間を y 2 テクニックのいるのはここからです。 その前提は、(時間)×(速さ)=(距離) をまず知ってなければなりません。 そのうえで、何が=(イコール)関係にあるかを、考えましょう。 時速30kmで走った距離(AからBまで) …(1) と、 時速70kmで走った距離(BからCまで) …(2) を足した距離               …(3) は、 170kmに等しい             …(4) に気づけば、式が立てられるかと思います。 式の立て方は、日本語の文章の順に立てましょう 時速30kmで走った距離(AからBまで) 30× …(1) と、 時速70kmで走った距離(BからCまで) 70y …(2) を足した距離               30x + 70y …(3) は、 170kmに等しい             30x + 70y = 170 …(4) でどうでしょう? 頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • hirosh
  • ベストアンサー率25% (12/47)
回答No.6

問題の条件で分かっていることを「単位」別に整理してみることをお奨めします。 この問題の場合なら、 (1)「距離(km)」に関して (2)「時間(h)」に関して (3)「速度(km/h)」に関して の3つの「単位」が考えられます。 そして、それぞれの単位について立てられる式がないか考えます。 (1)の「距離(km)」の場合 A~B~Cの距離全体が「170km」だと分かっているだけ。 (2)「時間(h)」に関して A~B~Cの距離全体が「3h」だと分かっているだけ。 (3)「速度(km/h)」に関して A~Bが30km/h B~Cが70km/h ただし、速度と速度を単純に足したり引いたりしてもこの問題の場面設定では意味がないのは分かりますか? 例えば、30km/h+70km/h=100km/h って?ねぇ。 さてここでxとyを登場させます。 例えばA~Bの距離をxkm、B~Cの距離をykmとしてしまっても最終的には解けるのですが、やはり求めたい数値をx、yとするのが一般的ですね。 だから、 A~Bの時間をx B~Cの時間をy とする。 そうすれば、上記の(2)の「時間」に関する式が1つできることになる。つまり x(h)+y(h)=3(h) さてこのままでは解けないので、もう一つ式ができないモノかと考えてみる。 (3)については、計算しても意味をなしませんでしたから、無駄でしょう。(ただし、この後の計算の過程でこの情報は役立ちますが。) そこで、(1)の「距離(km)」について式が立てられないか考えます。 A~Bの距離(km)+B~Cの距離(km)=合計距離(km) となる式が立てられそうじゃありませんか。 それぞれの距離は、距離と時間と速度の関係を考えれば表せますね。(単位を見れば明らかですね) 距離(km)=速度(km/h)×時間(h) でした。 A~Bの距離=A~Bの速度×A~Bの時間 ですから、 30(km/h)×x(h) つまり、30x(km) B~Cの距離=B~Cの速度×B~Cの時間 ですから、 70(km/h)×y(h) つまり、70y(km) ということで、 30x(km)+70y(km)=170(km) これで「距離」に関する式ができました。 まとめて、 x + y = 3 30x + 70y = 170 これを解けばいいことになります。 とにかく(単位)がそろうような式を複数作ることで連立方程式は解けますから。その点を練習してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

すいません、#4です。 連立方程式なのに、1つしか式をのせてませんでした。 AからBまでの時間を x BからCまでの時間を y と置いた後の考えですが、 問題文には「A地点からB地点を経てC地点まで…(中略)…AからCまでは3時間かかる」 とありますので、 A地点からB地点 …これは、xと置きましたね を経てC地点まで …これは、yと置きましたね …(中略)… AからCまでは3時間かかる …x + y =3 となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21843
noname#21843
回答No.3

A~Bにかかった時間をx B~Cにかかった時間をy A~Bにかかった時間+B~Cにかかった時間=3時間 x+y=3-----------(1) A~Bの距離+B~Cの距離=170Km 距離は時速×時間 A~Bの時速×A~Bの時間+B~Cの時速×B~Cの時間=170Km 30x+70y=170---(2) (1)と(2)を連立させ, x+y=3 30x+70y=170

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

AからBにかかった時間をx時間、BからCにかかった時間をy時間 とすると、 道のり=速さ×時間、ですから、 式1.  ABの道のりは30x、BCの道のりは70y、この合計は170km また、AからCまで3時間かかったので、 式2.  xとyの合計は3時間

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Aが掛かった時間をaとしBが掛かった時間をbとすると a+b=3 a×30+b×70=170 これを解く

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連立方程式の問題なんですが・・・

    A地点からB地点をはさんでC地点があります。 全距離は11Km A地点からB地点までは時速3Km B地点からC地点までは時速5Kmで移動します。 AからB、BからCまでの距離はそれぞれいくらでしょうか? 連立方程式をつかって解く問題なんですが・・・ 式と答えを教えてください。

  •  連立方程式

     連立方程式  すみません。この連立方程式の解き方をすぐ教えてください。   A地点からB地点を経てC地点まで自転車で行くのに、A,B間を時速10km、B,C間を時速12キロメートルで走ると3時間半かかります。また、A,B間を時速12kmB,C間を時速15kmで走ると2時間50分かかります。A,B間とC,B間の道のりをそれぞれ求めなさい。  明日テストがあるのと、ほかの問題も解かないといけないのですぐに教えていただけないでしょうか。  答えも見ましたが式が書いていなくて、わかりません。

  • 連立方程式の問題です。

    連立方程式の問題です。 1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間でC地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 ?1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。この時xとyを求めよ。 ?A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 以前別の問題の質問をした時、絵を書いたらいいとアドバイスを頂いたんですが、この3問だけ絵を書いてみたんですが、わかりませんでした(;_;) ヒント教えていただけませんか(;_;)?

  • 中学校2年連立方程式の速さなどの問題です

    速さ道のり時間の問題について教えもらいたいです。 A地点からB地点を経てC地点まで、 210kmの道のりを自転車で行くのに AB間を時速40km BC間を時速80kmで走ると3時間 かかる。AB間、BC間の道のりを 求めなさい。 と言う問題について解き方を詳しく 教えてもらいたいです。

  • 【数学】 連立方程式

    連立方程式の問題ですが、 甲、乙2人が13.5km離れた2地点A、B間を一定の速さで、甲はA地点から時速xkm、乙はB地点から時速ykmで同時に出発し、1往復したら、甲は乙よりも早く戻ってきた。その途中、2人がはじめて出会ったのはC地点で、次に甲、乙2人がそれぞれ折り返して、再び出会ったのは、C地点を出発してから3時間20分後、C地点から3km離れたD地点であった。このとき、x、yの値を求めなさい。 という問題です。 解き方、解答、共に分かりません。 出来れば詳しい解説お願いします。

  • 中二 連立方程式の利用 

    Aさんは、静岡から時速4kmの速さで浜松に向かって走っている。鈴木さんが静岡を出発してから1時間後にBさんが時速6kmで追いかけた。x時間後の静岡からの道のりをykmとして、次の問いに答えなさい。 問1 二人の進んだ静岡からの道のりを式で表しなさい。 問2 BさんがAさんに追いつくまでにかかる時間を求めなさい。 上の問題がよく分かりません。それなりに考えてみたのですが、解くことができませんでした。 解説もつけていただけるのが一番良いのですが、答えだけでも良いので、よろしくお願いします。

  • 速さの問題

    速さの問題 40km離れている2地点A、Bがあります。 太郎がA地点から時速6kmでB地点に向かい、 花子が時速4kmでB地点からA地点に向かって同時に出発しました。 何時間後に2人は出会うでしょうか? 答えは4時間ですよね? 式は    6X+4X=40     10X=40       X=4 ここまでは理解できたのですが、 2人が出会った地点は、A地点から何km離れたところにあるか計算して出せるのでしょうか? 知恵を貸してください。

  • 連立方程式の問題です

           問題         A町から峠を越えて、B町まで往復した。 行きも帰りも、上がりは時速3km、        下りは時速6km で歩いたところ、        行きは1時間20分、 帰りは1時間40分かかった。        A町からB町までの道のりを求めなさい。 連式までは出るのですが、XとYの回答がどうもうまくできません。 式の成り立ちから回答まで教えてください。

  • 不等式を使った文章問題

    数学Iの教科書から文章問題を見つけて、面白そうだとやったのですがなかなかうまく行きません。答えに解説があればなんとか自力で理解できるのですが、単に答えが書いてあるだけなので、どうやって答えが導かれるのが分かりません。 その問題は、以下のような問題です。 A地点から12km離れたB地点の間に、C地点があり、A地点からC地点を時速3km、C地点からB地点を時速5kmで進み、所要時間は3時間以内だったと言う。このとき、A地点からC地点までの距離は何km以下か。 と言う問題です。 僕は、A地点からC地点の距離をxとして、 x/3(A-C地点にかかった時間) ≦ 3(所要時間) として、これを3倍にして x ≦ 9 だから、答えは「9km以下」だと思ったのですが、まったく違うようです。 この問題、どのように解けばいいのでしょうか。 (面倒な場合、解法だけでも教えていただけるとありがたいです) アドバイスよろしくお願いします。

  • 連立方程式

    助けてください、馬鹿でーす。 45キロ離れた2地点A,Bがある。OさんはAを出発して時速60キロでBへ向かい、 SさんはOさんがAを出発してから10っぷん後にBを出発し、時速80キロでAに向かった。 出会う地点をCとし、AC、BCのそれぞれの道のりを求めよ。 式もお願いします。 18時30までにできないと食べられちゃいます。