• ベストアンサー

簿記3級レベル仕訳の意味について

只今、簿記を勉強しております。 不明な点がありますので、アドバイスをお願いします。 総勘定元帳において、 売上、仕入、売掛金、買掛金、仕入の借方と貸方の内容 がいまいちわかりません。 例えば売上の場合、貸方に金額があれば「売上がついた」 事とわかるのですが、借方にある金額は何なのか? という感じの状況です。 初歩的で申し訳ないのですが、混乱しています。 ご回答よろしくお願いします。

  • kaak1
  • お礼率70% (45/64)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.2

判り易く例で説明しましよう。 ※物を売って2000円の売り上げになった 現金 2000 / 売上 2000 ※物を売ったがかけ売りなので、月末にお金をもらうことになった 売掛金 2000 / 売上 2000 ※1000円の商品を仕入れて支払った 仕入 1000 / 現金 1000  ※1000円の商品を買ったが、かけにしてもらい、月末に支払うことにした。 仕入 1000 / 買掛金 1000 ※売った商品に不備があり、返品されたので現金を返した 売上 2000 / 現金 2000 簿記は算数で言うところの引き算を一切使わないため、 売上が上がった場合は右に足していき、 値引きや返品などで売上から差し引きする場合に左側に足していきます。 最終的に右-左 の差額が最終の売上となります。

kaak1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! わかりやすく理解できました。 早く習得できるようにがんばります!

その他の回答 (2)

noname#90012
noname#90012
回答No.3

無茶苦茶の説明をしている人がいるようだ。 No.2 さんのが解かり易い。 借方は、手に入った。 貸方は、出て行った、と考える。 いきなり、「仕入・売上」勘定を使っても理解し難い。 商品を現金で仕入れた。 商品が手に入って、現金が出て行った、と考える。 商品(=仕入) / 現金 商品を現金で売り上げた。 現金が手に入って、商品出て行った、と考える。 現金 / 商品(=売上) 商品を掛けで仕入れた。 商品(=仕入) / 買掛金 商品を掛けで売った。 売掛金 / 商品(=売上) 基本の考え方はこれです。

kaak1
質問者

お礼

返信ありがとうございます! とてもわかりやすいです。 先は長いですが、頑張っていきます!

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

初心者の間は「小遣い帳」をイメージしましょう 取引の発生...手伝いをして、親から小遣い2000円を貰える約束をした その場で貰えるなら 5/1 売上2000円...現 金2000円 でも約束だけなので 5/1 売上2000円...売掛金2000円 約束のメモを貰えば 5/1 売上2000円...受取手形2000円 そんな感じですね 売掛金や受取手形勘定に記入しておけば後日になってもよく判りますね で、親から実際に現金で貰ったときに 5/25 現 金2000円...売掛金(受取手形)2000円 等にすれば売掛金(受取手形)も無くなりますが現金は増えます 何回かお手伝いをすると ・売上勘定の金額でお手伝いに対する金額全体と経緯が判ります ・売掛金の残高で今後貰える権利が残っているかどうかが判ります ある日の勘定科目を見ると 売上累計...6000円 売掛金残高..2000円 現金残高...3000円 現金1000円は何かに遣ってしまっている あと2000円はお父さんからの小遣いが期待できますね...(笑)。

kaak1
質問者

お礼

初心者のご質問にご回答ありがとうございます! 途中で混乱してしまう状況ですので、 再度基本的なことを覚えていきます!

関連するQ&A

  • 簿記の各伝票制が分かりません

    簿記の各伝票制が分かりません 借方 (1)売掛金 350000 現金 160000 貸方 (1)売上350000 売掛金160000 借方 (2)仕入150000 貸方 (2)現金50000 買掛金100000 借方 (3)買掛金180000 貸方 (3)支払手形180000 (1)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (2)入金伝票と出金伝票と振替伝票 (3)入金伝票と出金伝票と振替伝票 わからないので教えてください (1)入金伝票 売掛金160000 振替伝票 借方 売掛金 350000 貸方 売上350000 (2)振替伝票 借方 仕入 100000 貸方 買掛金 100000 (3)振替伝票 借方 買掛金180000 貸方支払手形 180000 であってますか?

  • 仕訳、発送費は、仕入になぜふくまれるの?日商簿記

    仕事の都合で経理をやるにようになったため(経理は初めてです)、5年ほど前に暇つぶし買った、日商簿記3級最速マスター(LEC)という本を見て少し勉強をしています。 例題でどうしても納得いかない問題があったのでお解かりになるかた、おしえてください。 問題 次の取引について仕訳を行いなさい 解答欄には空欄の仕訳表があります。 1.購入代価6,000円の商品を掛けで仕入れ、引取運賃500円は現金で支払った。 2.商品5000円を掛で売り上げ、発送運賃300円(当社負担)は現金で支払った。 3.商品8000円を掛けで売り上げ、先方負担である発送運賃600円を現金で立替払いした(立替勘定で処理すること) 4.3において発送運賃を含めた場合。 問題集の解答   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000                現金    600 となっているのですが、私はそうしても納得がいきません。 私の解答は   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 3.売掛金   8000 売上   8000   立替金    600 現金    600 4.売掛金   8600 売上   8000               現金    600 で違いは1で 問題集   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6500 買掛金  6000                現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 自分   借方科目|金  額|貸方科目|金  額| 1.仕入    6000 買掛金  6000   発送費    500 現金    500 2.売掛金   5000 売上   5000   発送費    300 現金    300 1でなぜ発送費という借り方科目がでてこないのに 2で出てくるのか、納得いきません。 そもそも、発送費という勘定科目ってあるのか? この問題集の日商簿記に出てくる勘定科目一覧があるのですが、費用の科目に発送費という科目は載っていません。でも解答には発送費と書いてあります。 勘定科目としてあるのか?ないのか?とうのも気になるのですが、なぜ、1のケースでは発送費というのがでてこないで、2では出てくるのでしょうか? 教えてください。

  • 仕訳を教えてください。

    5/1にA社に請求書を100000円を発行 5/2にA社から70000円の仕入れの請求書が届く 5/20にA社から普通口座に30000円が入金 ---------------------------------という場合の仕訳で 5/1 借方) 売掛金 100000 貸方)売上高 100000 5/2 借方) 仕入   70000 貸方) 買掛金 70000 5/20借方)普通預金 30000 貸方) 売掛金 100000 5/20借方) 買掛金  70000 でいいでしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • 簿記の5伝票制の質問です

    取引にもとづいて作成されたものです。これらの伝票からその取引の仕分けをしなさい。 5伝票制の起票している。 1、 売上伝票 科目    金額 売掛金  50000 (答案) 借方科目   金額      貸方科目   金額  売掛金   50000     売上     50000 2、  仕入伝票             出金伝票 科目   金額          科目   金額 買掛金 150000        買掛金 60000 (答案) 借方科目   金額      貸方科目   金額   ?      ?         ?      ? 2の?の部分がわからないのでおしえてください。

  • 【簿記3級】売掛金・買掛金元帳について

    ご覧いただきありがとうございます。 売掛金・買掛金元帳の書き方で質問です。 両帳簿に「次月繰越」が発生しますが、この「次月繰越」を 売掛金帳簿の場合→貸方に 買掛金帳簿の場合→借方に 書きますよね。これがしっくりきません。 売掛金帳簿の場合、貸方で出て行った金額と残高の絶対額合計が借方の金額と同じという検算のためだろうとボンヤリ納得できます。 しかし、この考え方で行くと、買掛金帳簿の場合は借方に入ってきたお金と貸方で出ていく金額が負債残高と同じか検算…ということですよね? いまいちピンとこないのです。どなたかご説明いただけますでしょうか。

  • 手形の仕訳けについて教えて下さい

    売掛金の一部を手形でもらいました。 その手形を買掛金にあてましたが、 もらった手形が30万で、仕入れが29万だった場合、 (借方)買掛金 29万 (貸方)支払手形 30万 (借方)預かり金 1万      XX という仕訳になるのでしょうか? そして、翌月の仕入れ(買掛金)に当てたとすると (借方)仕入 30万  (貸方) 買掛金 29万      XX       (貸方) 預かり金 1万 となりますか? いまいち理解できていないので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 簿記の5伝票制

    取引にもとづいて作成されたものです。これらの伝票からその取引の仕分けをしなさい。 5伝票制の起票している。 1、 売上伝票 科目    金額 売掛金  50000 (答案) 借方科目   金額      貸方科目   金額   ?      ?         ?      ? 2、 仕入伝票             出金伝票 科目   金額          科目   金額 買掛金 150000        買掛金 60000 (答案) 借方科目   金額      貸方科目   金額   ?      ?         ?      ? (2行回答) ?の部分に答えをお願いいたします。

  • 簿記の質問

    取引にもとづいて作成されたものです。これらの伝票からその取引の仕分けをしなさい。 5伝票制の起票している。 1、 売上伝票 科目    金額 売掛金  50000 (答案) 借方科目   金額      貸方科目   金額   ?      ?         ?      ? 2、 仕入伝票             出金伝票 科目   金額          科目   金額 買掛金 150000        買掛金 60000 (答案) 借方科目   金額      貸方科目   金額   ?      ?         ?      ? (2行回答) ?の部分に答えをお願いいたします。         

  • 簿記の表記

    会計ソフトを使用していますが、初めて使用するの解らないことばかりで損等しております そこで、このソフトの使いはじめで開始残高を設定していますが、借方額と貸方額がリストで同じに 表示しているのに、各科目の金額設定では残高が違うと表示しています。 売掛と売上、仕入と買掛、借入と現金と相対的に入力していますが、簿記には詳しく無く困っております。どのようにすれば良いのでしょうか

  • 総勘定元帳について教えてください

    写真がすこしボケていて見づらいのですが、ご了承ください 仕訳帳から総勘定元帳に転記するところなのですが なぜ仕訳では仕入れに対する買掛金は貸方なのに総勘定元帳では仕入勘定で借方に記入するのでしょうか 今まで仕訳として勘定科目を設定し、貸借対照表および損益計算書にあてはめて借方・貸方と処理してきたので、すごく混乱しています 勉強始めたばかりですので、わかりやすく説明をしていただければ嬉しいです ちなみにこの本ではこのページで総勘定元帳の説明は終わっています

専門家に質問してみよう