• ベストアンサー

気分よく酔っていたいのですが・・^^

っていっても、 わたしは 焼酎サワー割りで三杯ほど飲めば 気持ちいいのですけどね^^ でもね、 気持ちよければもっと飲みたくなるし^^ それ以上飲んだら、今度は頭が痛くなったり、と 反省しきり・・(アセ) 気分よいまま酔っていられる方法を お酒好きの識者の方々にご教示いただければ幸いかと。、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#260262
noname#260262
回答No.1

こんにちは。 ほぼ毎晩、焼酎ばかりの40代男です。 全く同意見です。 ほどほどのところで止めておけばいいのに、その後の一杯で翌朝の目覚めが悪くなりますね。いつも後悔してます。 私の少ない経験で参考になるかわかりませんが、いくつか。 1,事前に温めた牛乳を飲んでおくと悪酔いが少ないです。(30分~1時間前に) 2,体調が悪い時、いつもと同じように作ったはずなのに、まずく感じる事もあります。そういう時は潔くあきらめます。(お酒を、です) 3,深夜にパソコン画面で動画投稿サイトなどを眺めながら飲むと、大抵翌朝頭が痛くなります。じっと画面を見つめたままというのは目にも負担がかかりますからね。 4,最後に 気分よいまま、床に就く。というのが一番でしょう。 これが一番難しいんですけど・・・・・ あまり回答になりませんでしたね、失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#88816
noname#88816
回答No.3

>それ以上飲んだら、今度は頭が痛くなったり すでに自身で分っていらっしゃる様ですが? そうなる前に飲むのを止めたら良いのです。 自分が飲める限界量を理解して、楽しく飲んで下さい。 あくまで自分のペースで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17479)
回答No.2

酒は飲んでも飲まれるな! やはり程々で止めるのが一番ですね(^^; 最後のシメに何か度数の高いお酒を少し飲んでみると言うのはどうでしょう? あと、深夜まで飲まない・・・ 本当かは判りませんがビタミンCを多く含む食品(食材)をつまみにすると二日酔いしにくいと聞いたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酒を飲むと眠れなくなります。

    ここ2年くらいですが、強いお酒を飲むと眠れなくなるようになりました。寝つきはいいのですが、2時から朝方にかけて目が冴えて、でも気分は悪くて辛いです。以前は焼酎一升飲んでも熟睡だったのに・・・。 大体日本酒やワインなど強めのお酒を一合程度飲んだだけで、こうなってしまいます。昨日は紹興酒をコップ一杯飲んだだけで、2-5時の間眠れませんでした。 これはどういった症状なのでしょうか? サワー程度ならならないのですが・・・。 お酒が好きなのに飲めなくて、大変辛いです・・・。 どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 貴方のほどほどの量は

    寒くなってきてお酒がおいしい季節になってきましたがあなたがほろ酔い気分で気持ちがいいお酒の量を教えてください。 酒の種類は何でもかまいませんのでよろしくお願いします。 因みに私は焼酎の水割り3杯です。

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 酔い潰れてから酒に弱くなった。

    23歳男です。 7月末の飲み会でサワーを中心に10杯以上飲んで、トイレで吐いて、朝まで寝てました。 翌日は人生で一番気分が悪く、殆どベッドで過ごしました。 それ以降、食事の時に2回、飲み会で1回、サワーを飲もうとしたのですが 1杯も飲めませんでした(半分ぐらいで気持ち悪くなりました) さらに、オシャレなレストランで貝の酒蒸しを食べたら気持ち悪くなりました。 酔い潰れるまでは6-7杯程度飲んでもほろ酔い気分だったのですが、 何が原因なのでしょうか?

  • お酒で悪酔いを防ぎ気持ち良く酔う方法

    みなさんこんばんは!! 最近人付き合いなどでお酒を飲む機会が増えてまいりました。そこでどうしたら気持ち良く酔えるかお聞きしたいです! 気分良く酔えている状態では、お酒が入っていると緊張がほぐれてテンションが上がって普段話せない人など話せるようになったり、飲み会が終わるころにはたくさんの方々と仲良くなれていることが多いです。 しかし三回の飲み会のうち一回くらい、テンションも上がらずいつも飲んでいる量の半分くらいで吐いて潰れてしまい、みんなに迷惑をかけてせっかくの飲み会を楽しめない場合があります。。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どうしたら悪酔いせずに良い状態で飲み会に臨めますでしょうか!!いつも飲むのはサワーやカクテルなど甘いものですが、飲み放題のサワーは悪酔いにつながる気がするので飲めないビールなどを飲んだ方がいいでしょうか。私はお酒が非常に弱いですがお酒は大好きです!! 以前飲めないウォッカをショットで3杯飲んだときは最高に気持ちよくなれました!!また、ウコンの力は飲んだ方がいいですか? どんなお酒が気持ちよく酔えてどんなお酒が悪酔いしやすいかや、飲み会前に備えれること、お酒を飲むときに気をつけることなどなんでもいいです!みなさんの知恵をお貸しください(^^)お酒に詳しい方や何かアドバイスをくださる方、ちょっとしたことでもいいので教えてください、よろしくお願いします!!

  • お酒の強さ

    自分のお酒の強さがわかりません。 家族には弱いと言われていたのですが最近周りから強い方だよと言われるので気になりました。 ちなみにまだリバースしたことはありません。 居酒屋で 手のひらサイズのグラス8杯 梅酒ロック3杯 ジョッキサワー2杯 小さめのグラスに25度の焼酎ストレートが入ってるもの3杯 飲みました。 時間はお話ししたりしていたので五、六時間くらいです。

  • 酒の席が苦手・・・どうすればいいですか??

    24歳、男、社会人です。 お酒が全くと言っていいほど飲めません。 缶酎ハイ半分で顔は真っ赤、一本飲めば頭はがんがん。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキー、などは臭いを嗅ぐだけでダメです。嫌な気分になります。 飲めるのはカクテル、サワーの甘めの奴、ミルクとか入ってる奴ですね。 男友達と飲めば女みたいなの頼んでるなよと言われます。 おまけにタバコが大っ嫌いです。 酒の席に行くような人間ではないと思い誘いは全て断るようになってかなりの時間が経ちます。 我慢してでも行くべき??

  • 酒の強さ

    こんばんは。夜分遅くに失礼します。 普段アルコールはあまり口にしないのですが、今晩は眠れないので日本酒を一合程飲みました。 私(女です)はお酒にはあまり強くない部類だと思っているのですが(今もなんだか多少ふわふわします。既に少しいい気分です)友人には「強い」だとか「すごい」だとか言われたりします。 ビールは昔、父に悪戯で一口飲まされて以来あの苦味が苦手で一切飲めません。 ・夜から明け方にかけてカクテルやサワー、梅酒を飲み続けて(カクテル系は25杯程。梅酒は一瓶。その他ワイン一杯、焼酎の水割りを2、3杯程)多少足元はふらつくものの、至って正気。周囲は私より飲んでないはずなのに何故か酔い潰れ(笑 ・二日酔いは無い。寝て起きるとスッキリです。 ・普段は梅酒100ミリ程度でもいい気分になれる。が。それ以上飲んでもほとんど変わらない。 ・酔い潰れるという感覚がいまいちわからない。眠くはなるが眠る程にはならない。 カクテルなんて度数は知れてるし…。ジュースみたいなものだと思ってるので、個人的にはお酒としてはノーカウントな感覚です(笑 …これは強いの部類に入るのでしょうか? あぁ。そろそろビールを美味しく飲めるようになりたいです(笑

  • お酒を多く飲む方法について

    私はスナックで働いています。 話すことはもちろん、お酒を飲むのも仕事のうちなのですが、 どうしても多く飲めずに困っています。 酔うことはあまりなく、二日酔いもしないのですが ビールでいえば4杯、焼酎は6杯もいくともう体が水分を摂取するのを拒んでしまいます。 お腹や喉のあたりに水が溜まっている感覚が気持ち悪くてしょうがないんです。 たくさん飲めるようにと夕食を減らしたり、 気分転換に煙草を吸ってみたりしても効果はありませんでした。 やはり、一度吐くしかないのでしょうか?

  • お酒に強いひとにききたい

    友人と居酒屋などでお酒を飲むとき、 友人はだいたい2杯くらいで赤くなってきて、最後にはすごく酔ってたりするんですが、 私は全く酔いません。 まわりの酔った人たちをみて楽しくなって、少しハイになる程度です。 (これならお酒を飲まなくても場酔いとか、そういうレベルです) のむお酒があまり強くないのだと思いますが、 (サワーとか、カクテルとか、ミルクとか。) まわりの人たちはすぐ酔うので、、、 酔ったら楽しそうだし、よく人見知りをする相手でも酔ってテンションあげてのりきろう!とかあるじゃないですかw そういうのもできなくて、 お酒を飲むことに意味が感じられません・・・ 焼酎など強そうなものは、あまりおいしくなさそうです。 舌がまだ子どもなんでしょうか。 お酒に強い方は、いつもどうしていますか。

このQ&Aのポイント
  • 質問者は現在ウィンドウズ8.1を使用しており、サポート終了が迫っているため、ウィンドウズ10か11にアップグレードしたいと考えています。
  • 質問の機種は富士通FMVA77RWで、2014年製のパソコンです。CPUはi7(2.3GHz)、メモリは8GB、SSDは480GBです。
  • 購入したウィンドウズ10か11のOSを使って自分でアップグレードを行いたいと思っています。アドバイスをお願いします。
回答を見る