• 締切済み

ありのままの自分でいれば恋人ができるは嘘ですよね?

w-bookingの回答

  • w-booking
  • ベストアンサー率45% (28/62)
回答No.13

自分磨き頑張ったのはよくわかったんですが、質問者さんは今まで何人の女性につきあって欲しいと告白しましたか? ここには書いてないのですが、もしかして自分磨き頑張っただけで女性に声をかけられるのを待っていませんか? 衝撃の事実を教えましょう。 カップルの大半は男性から女性に告白して付き合ってます。 女性からの告白がないとは言いませんが、圧倒的少数です。 男性は告白して振られて、告白して振られて・・・そしてたまに付き合えるのです。 100人に告白してもし全敗したらもう一回ここで質問してください。 積極的に頑張れば大丈夫★

noname#109450
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ここには書いてないのですが、もしかして自分磨き頑張っただけで女性に声をかけられるのを待っていませんか? 自分が好きになる子が僕のことを好きになる可能性は0%なのでアプローチなんてし大それたこと考えません(経験測です) どこかで0.000...1%くらいの確立に掛けたりはしてしまいますが(笑) だから自分磨きをしているのだと思います。 >男性は告白して振られて、告白して振られて・・・そしてたまに付き合えるのです。 >100人に告白してもし全敗したらもう一回ここで質問してください。 それではもう恋愛を諦めます。 100人も本気になれる相手なんて絶対に現れませんから。 そんなことしても最後の方なんて消化試合にしかならないのではないですか? やっと現実が分かりました。どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • ありのままの自分を受け入れる?

    僕は中学三年生、男です。他人の前で自分を出すことができず、いろいろと調べた結果、ありのままの自分を受け入れることが大切だということが分かりました。 しかし、ありのままの自分というのは、悪いところも含めて、ですよね。それは、悪いところも受け入れるということは、悪いところを変えない、つまり、変わろうとしない。僕の場合、毒舌で自己中心的な性格は、変わらないということなのでしょうか? ありのままの自分を受け入れると、向上心を失うかどうかを教えてください

  • 「ありのままの自分」って何だ!?

    人間関係でずっと躓いて来ました。 愛されたい、受け入れられたいと切望しながら求めるばかりの自分。 取り繕うことでしか人と関われない自分、与えないで愛されたい自分。 でも愛されるにはそれ相応、いやそれ以上の対価を支払わなければならない、 そんな重苦しさを感じて愛を与えられない与え方が分からないと ウジウジ自分はなんて可哀想なんだと悩んで苦しくなっていましたが、 「他人は自分なんかに興味ない」「何もしなければ愛されない」 「愛されている人を見ていきなりああなりたいと思うのはやめよう」と 自分に言い聞かせて、自分の苦にならない、嫌にならない範囲で 人に親切にしよう、優しくしよう、見返りを求めない範囲から 始めようと自分に言い聞かせて、カウンセラーの先生に「何か掴めそう」ですと 話してみたら「それは今までの取り繕っているあなたとさほど変わらないし、 ありのままのあなたは愛されないということになりますよ」と言われました。 じゃあ過去を掘り下げて子供時代に親に受け入れてもらえなかったからだとか ウジウジ悩んで自分は可哀想だとか一生言ってればいいのかよ!と感じました。 ありのままの自分で愛されなかったのなら、ありのままを変えるしかない。 ありのままを愛された経験なんてないし、このまま一人でウジウジしてても 愛されることなんてないんだから、とにかく愛されたいとか宣う自分に蓋をして 少しずつでも他人にとってプラスになる人間になるしかないじゃないか。 何もあげなければ愛されることなんてないし、他人はそんなに他人に興味が ないのなら興味を持たれる相手にとってプラスになる人間になるしかない! ありのままの自分=他人に何もしない、求めているだけの自分なのだから そんな自分が愛されるわけないし、そんな自分は自分で愛せるわけなんてない。 だから必死に悩んで出した答えは、見返りを求める気持ちや愛されたい欲求を 抑えながら徐々に人に与える方向にシフトしないと愛されたい愛されたいと ずっとウジウジ悩む自分のままで一生終わるのだから、そう思って出したのに ありのままの自分は愛されないとか何なんだ!ありのままを愛してくれなんて ただのエゴでそんな奇特な他人なんてこの世の中に いるわけないし、何かを得るには何かを犠牲にしないといけないんだろ? 3ヶ月ずっとカウンセリングに通って悩んで悩んで気落ちして酒に逃げて 消えたくなって苦しくなってその果てにやっと出した答えなんだよ! ありのままの自分で愛される、何ですかそれ? ありのままの自分なんかで愛されるわけないじゃないか!そんなバカげたエゴ まかり通るわけないじゃないか!と思います。 ありのままの自分で愛される自信って一体何ですか?意味が分かりません! ありのままの自分で愛してくれと言って愛してくれるような奴はいませんよね? 愛される、なんて自分が決めるんじゃなくて相手が決めることなのに・・・

  • ありのままの自分を好きになってくれる人がいるのか。

    ありのままの自分を好きになってくれる人がいるのか。 周りからよく言われる私のキャラ(?)です。 ・ふわふわ、ほんわか、小柄、癒し系 ・可愛らしい、空気を和ませる、女の子らしい たぶん外見が童顔&たれ目なので、こんな風に言われるのかなと…。 でもほんとは喜怒哀楽激しいし(外には出さないですが) 女の子らしくも、いい子ちゃんでもなんでもないんです。 こんな感じの女性は男性にモテないでしょうか? 好きになってもらえないでしょうか? 一度だけ告白されたことはありますが出会って2回めとか 「この子可愛い!」っていう声とかで 私の中身を知れば知るほど離れていっちゃうのかな、とか思ったり。。。 自分の中身にも外見にも自信がないんです。 …父には世の中には物好きもいるし、大丈夫!という微妙に励まされ(笑) 友人関係も良いし、良い人たちに恵まれてるなぁと思います。 ただ好きになった男性には振り向いてもらえず。。。 頑張りすぎてしまうところがあるんですが、これがよくないんでしょうか? でもありのままじゃ…という延々とループです><。

  • もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない)

    もはや自分が何かが分からない(ありのままの自分が分からない) 29才の会社員で外回り営業の仕事に就いています。 無口で内向的、外交的な人にコンプレックスを持った学生でした。 ストレスの連続だった接客のバイトを経て今の職に就いています。 外交的な方へのコンプレックスから、色々と「外面」を改造しました。 そして「外向き用」の自分を作りました。 饒舌ではないが、穏やかで笑顔でたまに冗談を言う外向きの自分です。 初対面の方からは「爽やかですね」「優しそうな雰囲気ですね」と言われます。 僅かながら「雰囲気だけ」で好意を持って頂いたこともありました。 仕事上は「仕事」という話で乗り切ることが出来ます、そこに雑談を多少混ぜるだけ。 深く関わらないからこそ、他人に自分のことは分からない、表面だけの付き合いだから。 でも、根本的な内面は変えられません。 それ以外の場ではすぐに人から離れられる、だって内面には魅力がないから。 根暗で話すことが思いつかなくて劣等感と嫉妬心の塊で自分が格好悪くて大嫌い。 自分が嫌いだから他人に優しくすると利用されそうで踏み込めない、怖い。 怖いから話す事がないから黙る、自分からは怖くて動けない、メリットないから失望される。 今まで何冊も心理学や人間関係の方を読み漁ってもやはり「自分を受け入れろ」という内容ばかり。 無力で惨めな自分を受け入れろ、受け入れろと言い聞かせても拒絶反応ばかり。 「何で受け入れられないんだよ!」と自分に苛立つ、頭で分かって身体(意識?)が受け付けてくれない。 自分の弱さを認めて初めて他人も認められる、拒絶が怖くなくなる、言いたいことが言える。 他人に優しくできる、結果好きになってもらえる・・・夢に見た現実がそこに待っている。 だから、何度も受け入れよう、ダメな自分を受け入れようと思っても外面と乖離するばかりです。 誰にも好かれない、自分にも好かれない自分を自分が好きにならなくてはいけない、 誰にも好かれないなら自分しか自分を好きになってあげられないのに、それすら出来ない。 外面褒められても嬉しくない、自分で作った鎧なのに。とりあえず的な世辞なんか欲しくない。 本当は全て見透かされていて、コイツはバカだからそう言っておけば良いと思われているかもしれない。 我ながら頭でっかち、動けない。ダメな自分を受け止めきれない。周りはみんな素晴らしいのに。 周りはみんな充実して人にも恵まれているのに自分を受け止めきれないから惨めなまま。 みんながみんな羨ましい、いくら本を読んでも、セミナーに参加して理解した気になっても 肝心な心や意識が無力な自分を受け入れることを拒み続けて、劣等感ばかり増えてゆきました。 普通に生きられたらありのままの自分を好きでいられたのでしょうか? 物心ついた頃には生きにくい自分でした、出来ることが増えても自信がない。 今も出来ることを増やそうとしていますが、ありのままの自分を受け止めなければ出来ても喜べない。 ありのままの自分って本当にどうやって受け止めたら良いのか分かりません。 皆さん、どうやってありのままの自分を受け止めているのですか?お願いですから教えて下さい。 二十九才・男

  • ありのままの自分をだすために

    私は家でしかありのままの自分をだせません 学校へ行くと無意識にキャラを作ってしまいます 私は不器用なのでキャラは作ったものはいいものの、自分を出せず意見は言えない、 人に流されっぱなし、、、。 そんなことを繰り返しているうちに友達に飽きられてしまいました 友達も離れていってしまいました これじゃ駄目だ!と思いなおし、直そうとはしたものの、うまくできません 本当に無意識にキャラを作ってしまって、学校でかなり苦しく耐えられません 自分の意見は言えないし、人に流されちゃうし、 『あんたは一体何が言いたいんだい?』 ってかんじかもしれません(周りから見ると) そんことが3年間も続き、苦しくて耐えられなく、不登校になってしまいました どうしたら、ありのままの自分がだせるでしょうか? コツ?とか何でもいいんで、ちっちゃなことでもいいんで回答お願いします

  • ありのままでいい?女性らしさを身につけるには?

    私は21歳の学生で来年から社会人です。 今まで彼氏ができたことありません。 好きな人は自分から誘いますが恋愛対象にされません。 もちろん告白されたこともありません(涙) 男性とは普通に話せるし遊びにも行きます。 人間的魅力はあっても女性的魅力が足りないのだと思います。 服装や見た目は気をつかってるので(ナチュラル、森ガール系)中身の問題だと感じます。 そのことを男友達数人に言ってみたら 「自分を良く見せようとしてないよね」(ぶりっこじゃない、誰に対しても態度変えないという意味らしいです) 「見た目はおとなしそうだけど実際は違うよね」 「話すと面白い」 「変わってほしくない」「今のままでいてほしい」 と言われました。 「今のままが好き」と言ってくれた人がいましたが、それは〈友達として〉なので… やっぱり今のままで全く恋愛できないなら、もっとモテを意識して行動などを変えるべきでしょうか? また、私に足りないであろう女性らしさはどうすれは身につきますか? ありのままの自分に価値を感じるられなくなりそうです(涙)

  • ありのままの自分で恋愛できる自信がありません

    ありのままの自分で恋愛できる自信がありません 告白されても自分が本当に好きになった相手としか付き合いたくない我儘で20歳まで彼氏が出来たことありませんでした でもせっかくできた彼氏には振られて立ち直れないほど落ち込み、たかが1回の失恋で恋愛に臆病になってしまいました その後に出会った男性から物凄くアプローチされて、断り続けても最低な自分を見せても諦めてくれなかったので、この人なら大丈夫だ・・・と思い付き合いましたが、また振られてしまうのが怖かったんです 恋愛経験も無いに等しいため相手にリードしてもらえないと自分からは連絡すら出来ないし、内向的なわたしに対して彼は全くの正反対の性格で、彼はリードするより対等な関係を望んでいて自然体で良いとか変わって欲しいとか言われていたけど変われなくて「合わない」「イライラするから」1年で振られてしまいました でもそのあと3年間「いつかは変わるかもしれない」と期待され、でも同じような喧嘩ばかり(彼が一方的に怒りわたしが謝る)繰り返しでした 本当に好きだったので変わろうと思い頑張ったけど、思い通りにならないとすぐ不機嫌になるし怖くて、イライラし始めたらもうどうしたらいいのかわからなくて(それがさらにイライラさせる)謝ってばかり、結局は嫌われないようにするコトしかできなかったんです 次の恋愛こそ、嫌われるコトを怖がらないでありのままの自分でいたいのですが、自信がありません この恋がダメだったら次!なんて軽く考えられない重い気持ちは変わらない気がするからです 実際に出会いは少ないし、さらに簡単に人を好きにもなれません 告白された回数は多くても、この人だ!となかなか思えない、軽い気持ちでとりあえず付き合ってみようとかも思えないんです もっと恋愛は気軽にするものですか? やっと出会えて好きになれても、また失恋するのかな・・・と思えてしまうし、対等な関係を望んでくれた元彼とすら上手く付き合えなかった、ますます恋愛が怖くなりました 周りはどんどん結婚して出産して、まだ恋愛のスタートで悩んでいるのは自分だけです こんなにネガティブでは駄目だなと思うのですが。 恋愛が怖くてたまりません もっと軽く考えるべきなのでしょうか?

  • ありのままの自分でいたい

    とある雑誌の特集なのですが・・ ~ありのままの自分でいたい症候群~というので、 素の自分をだしたいのに、虚構の自分を演じなければならず苦悩する人が多いとか。 自分の現状を考えたときに、 「Hな話嫌いなのに、周りにあわせてHな話をしなければならない。」 「人の悪口嫌いで、何も思ってないのに、人の悪口話に参加してしまう。」 「かまってほしいのに、孤独でいたい自分を演じてしまう。」 などなど。 みなさんは、周りに対し、自分が偽ってるなと思ってることありますか? それに対し、どのように自分の気持ちの整理をつけてますか? そうでもしないと、社会生活なんて無理というのは、わかるのですが、私は、ストレスに感じてます。

  • 恋愛はありのままの自分を受け止めてくれる人がいいか

    恋愛はやっぱりありのままの自分を受け止めてくれる人のほうがいいですよね。 でも、礼儀は別ですよね。 だから礼儀でないところは無理に合わせたりする必要などなく、 ありのままを見せたらいいですよね。 よろしくお願いします。

  • ありのままの自分。

    よろしくお願いします。 最近「ありのままの自分」というものに気が付き始めました。 僕の経緯を簡単に説明すると、 7年前に心の病にかかり会社を退社。 その後、病院とカウンセリングで徐々に回復。 家庭環境が決してよろしいとはいえず、自己否定が強く 「自分はだめだ」とか「こんな自分では認められない」等が 無意識の中にありました。 回復に努めてきたんですが「こんな自分じゃだめだから回復しよう」と、 大元は自己否定していて中々難しかったです。 そこで気がついたのは「こんな自分はダメだ、と思うのもありのままの自分だ」 とおもい認められるようになった来ました。 よく「自分を認める」「自分を許す」「ありのままの自分」という 言葉がありますがこんな感じなのかな、と。 僕は子供の頃からストレスを感じると考え事で感情を麻痺させてきました。 これも幼少の頃は役に立っていたのですが、今はむしろなんでも 強迫的に考えてしまい自分の内に入って外への興味や関心を持つことが難しかったです。 これも「考え事をするのもありのままの自分だ」と自分を認めてあげると 楽になりました。 ここで質問ですが、心が健康な人ってこんな感じなんですかね? 自分を受け入れているというか。 社会に不適切な行動をとらなければ別に自分を否定することはないんですかね。 健康な人でも強迫的になってしまうことってあるんですかね。 健康な人から回答を伺いたいです。 理論でも感覚的なことでも。 よろしくお願いします。