• ベストアンサー

アメリカで建築士は儲かるのでしょうか?

megadeathの回答

  • ベストアンサー
  • megadeath
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.1

基本的に建築士は芸術家の部類に入るので成功した人はかなり儲けていますが、本当に一握りだけです。それ以外のほとんどの人はお世辞にも高給とは言いいづらいですね。

kumimi0214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですね。 実は、私は、アメリカ在住中にお付き合いをしていた彼がいて、その彼のおじさんが建築士をしていて、それなりにお金持ちだったので、 結構儲かるのかなぁ~と思っていました。 ただ、そのおじさんは、学校を卒業した後すぐに建築士になったので、そういう違いもあるのかも知れませんね。 参考になりました。

kumimi0214
質問者

補足

日本とアメリカでは、技術者の扱い及び給料にかなり大きな差が出るので、どんなものかなぁと思うところもあり質問しました。

関連するQ&A

  • 技術士と一級建築士はどっちが難しいの?

    私の会社には技術士をもっている人がいて、友人の会社は一級建築士を持っている人がいるようです。 はっきり言ってどちらの資格が難しいのでしょうか? 興味本位ですので暇なときに回答ください。

  • アメリカ人の働く姿

    アメリカ人の働いている姿やスタイルが乗っているHPなど知っているかたいませんか? とくに肉体労働系の仕事をしている最中などナチュラルなカンジの画像がのっているといいのですが・・・たとえば建築現場や町のゴミ収集業者なのどの格好が見たいのですが・・・

  • 一級建築士+α

    初めて質問をさせて頂きます。 現在設計事務所に勤務しており、主に公共建築物の耐震診断や耐震改修設計等を行っております。 年齢も30歳半ばなのでそろそろ独立開業を考えるようになりました。 将来は建築だけでなく、不動産業界にも興味があります。 一級建築士と管理建築士の資格は取得していますので設計事務所等の開設は問題ないと思いますが、+αの資格として不動産関係の資格を考えております。 一級建築士と相性のいい資格って『宅建』以外でどれでしょうか? 例えば不動産鑑定士、土地家屋調査士とか。 理由も併せていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 建築士を目指したいのですが・・・

    30代前半主婦です。これから専門学校へ行き、まずは2級建築士を目指したいと思っていたのですが・・・。大きな建物より「家」の設計に興味があるのですが、そういった小さな物件を扱っているような中小の会社で設計を完全に任せてもらえることは難しいのでしょうか?学校の見学会では、そういうことなら独立を考えた方が良いと言われました。が、独立は考えていません。下積みが長く、厳しい世界だということも耳にしています。かなり甘えた考えだと批判されるかもしれませんが、これから子供も欲しいと思っているし、主婦業もあります。学校と言っても試しに行けるほど簡単なものでも安いものでもありませんし、まずはCADの資格をとって、建築業界に飛び込んでみることも考えました。ただ、そのあとで学校へ行って、資格とって、就職して・・・と考えると、年齢的なことでも悩みます。やる気があれば女性でも年齢は関係ないよ!と簡単に言える世界でもなさそうですし。あいまいな質問ですみません。実際、建築に携わっている方などからアドバイスなど頂けると嬉しいです。

  • 建築士と結婚された方!!

    はじめまして! 今、お付き合いしている建築士(と言っても30歳で2級建築士ですが。。。)ですが、将来のことですごく不安に思ってしまいます。 というのも、私は贅沢はしてないですが、これまでお金に困ったことがない人生を送ってきました。ただ、今、付き合っている建築士との結婚を考えたときに将来がすごく不安になってしまいます。 建築士と結婚された方、もしくは知り合い等で建築士がいる方に聞きたいのですが、結婚生活は金銭面で不安になりませんか?もちろん、どんな職業、役職でも不安がないことはないと思いますが、建築士の方は年収が低いとよく聞くので、普通のサラリーマンと同じような生活が送れるのかなってすごく不安に思います。 このような変な質問をしてすみませんm(_ _)m建築士との結婚生活を知りたいだけです。宜しくお願いします。

  • アメリカ嫌いのあなた、その訳は?

    アメリカ在住です。 若い時はアメリカ文化には興味もなく、英語といえばイギリス英語。料理といえばフランス料理。男といえばイタリアの男性。だったのですが、 たまたま好きになった人がのほほんとしたアメリカ人で、結婚してから三十年になります。もう日本には7年も帰っていませんし、帰る予定もありません。 こちらのサイトは最近の日本の事情や国民感情を知るのに役立っています。 しかし、気になることといえば、アメリカに対するご批判が多いことです。何か社会的、かつ一般的な(アメリカに全然関係のない)質問があっても、 911の時はこうだった、とか、アメリカならこうするだろう、なんていう回答も多いです。 貴方はアメリカのどういうところがお嫌いですか? 興味本位の質問ですので、遠慮なくご回答ください。

  • 二級建築士を独学で・・

    二級建築士の資格を取りたくて、独学で勉強中です。 建築士の方に質問なんですが・・ 1、お金が無く学校に行けないので、知り合いに16年度版のテキストと問題集を借りて勉強しているんですが、この問題集が解けるようになれば学科は受かるものなんでしょうか? (学科が受かれば図面は学校に行こうと思っています) 2、私(24歳女)は受験資格が実務経験7年ないといけないんですが、今勤めている建築会社を事情があり辞める事になりそうなんです。 その場合、受験資格を取得する方法は何かありますか?それと、実務経験と言っても現場に出た事はないんですが、勤めていれば良いと言う事でしょうか? 受験資格、勉強法についてアドバイスよろしくお願いします。

  • 建築業界で

    僕は京都の建築の学生です。今年二級建築士と木造建築士とインテリアプランナーを受けます。二級建築士の学科は自己採点では合格しました。今の時点では、福祉住環境コーディネーター2級、カラーコーディネーター2級、施工管理技術者検定2級、CAD、インテリア設計士、などの資格を取得しています。 僕は将来、インテリアの仕事をしたいと考えていましたが、それだけでは仕事にならないと思い、二級建築士を取得後、いずれは一級建築士も受けたいと考えています。 そこで、質問なのですが、このような資格を持っていて、就ける部署がどこなのか分かりません。 設計なのか営業なのか、他にも部署があるのか とりあえず就職について無知です。 そして今は宅建を取得していたほうがいいのかも悩んでいます。 自身は、インテリアの仕事にも興味がありますが、今では建築の仕事もやってみたいと思っています。それに宅建を持っていて不利になることがあると聞いたことがあるので悩んでいます。 文章がまとまらずわかりにくくてすみませんが、何かアドバイスお願いします。

  • 近代建築の入門書

    大学でアメリカとヨーロッパの近代建築のクラスを取らなくてはいけなくなりました。別に興味があるわけではないのですが、取らなくては卒業できないのでがんばって勉強しようと思うのですが、なにかこの点を扱った分かりやすい本とかご存知の方いたらどうぞ教えてください。 なるべく写真が多い本とかの方が希望です。文だけであれこれ説明されるよりも絵をみる方が楽しいし、じっさい建築物を見るのは大好きなんで。 よろしくお願いします。

  • 2級建築士なんですが・・・

    私は建築士の資格をとって2年なんですが、その間住宅販売会社に勤め結婚を機に退社して今子育て&主婦をしているのですが 友人から、姉歯の一件で、建築士法が改正されるらしいと聞きました。 永久資格じゃないとか、意匠、構造etcに分かれるとか、1級をとるのが難しくなるとか・・・。 いったいどのようにかわっちゃうのでしょうか・・・。 詳しい方教えてください。