• ベストアンサー

エクセルに詳しい方 教えて下さい。

町内会の役員で、前回の方から名簿のフロッピー付きで名簿を頂きました。 転出転入の訂正は、できたのですが、6ページあり班ごとのマス目になった 住所名簿の一番上に(マス目の欄外)タイトルのように6ページ共通の『平成14年度名簿・・・・』 とあり、これを15年度と入れ直して次の方に送りたいのですが この部分が、印刷ではでますが、パソコンノ画面には出ません。 どうすれば、変えられますか? 説明の仕方が、悪かったらごめんなさい。知っていらっしゃる方 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

下記をご参考に。 絵付きで説明されていますので。 たぶんヘッダーに入力されているのでしょうね。

参考URL:
http://www.mougb.net/lesson/exl_l/elesson42.htm
tokuko124
質問者

お礼

ありがとうございます。これで次の方に引き継ぎできます。 素早いご回答に感謝いたします。 教えてgooには、物知りの方が多くて本屋に走らなくて済み 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4040
noname#4040
回答No.3

ヘッターが設定されてるのではないでしょうか? ファイル→ページ設定→ヘッター/フッター で修正できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

tokuko124さん、こんばんは それは恐らくヘッダーに「平成15年度」と入力されているんだと思います ファイル→ページ設定→ヘッター/フッター の、ヘッター部分で書き換えてください また2枚目以降の印刷にも年度が印刷されるのは ファイル→ページ設定→シート の”行のタイトル”というところです ここで印刷したい範囲を設定すれば、何枚目でも タイトルが表示されます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル 班名簿のクラス変更について

    うまく検索できず、質問させてください。 役員仕事で学校の通学班名簿を作成しています。 これから来年度分を作成するのですが、 全生徒の学年・クラスの変更をしなくてはなりません。 下記のような新クラスの名簿は貰えます。 3年1組 苗字 名前 Aさん Bさん … 通学班名簿の 学年 苗字 名前 4-2 Aさん 3-2 Cさん 2-1 Dさん 4-3 Bさん 4-1 Eさん 5-2 Fさん … この通学班名簿の学年クラスを クラス名簿を元に訂正する場合 「苗字・名前のセルが一致した場合、新クラスに変更する」 となるとどのようにしたら良いでしょうか… どうぞ宜しくお願いします。

  • エクセルについての質問

    Sheet1に区の名簿。 それを基本にそれぞれSheet2に区費の請求書、 Sheet3に夜警費の請求書を作りたいと思います。可能でしょうか? 区の名簿には、1班から15班まであり(班に入っていない方もおられるので班外を追加)、それぞれに名前を入れていきたいと思います。 それを基に区費の請求ですが、1期から6期まで有り、一度に支払ってくれる区民と、1期の請求で3期まで支払ってくれる区民といろいろです。 この区民名簿(Sheet1)を基本に、第1期請求書、第2期請求書、第3期請求書、第4期請求書、第5期請求書、第6期請求書を(Sheet2に期別ごとに)作成。夜警費の(Sheet3に夜警費と名前を変えて)請求書を作成したいのです。区民の転入、転出もあり、区民の増減も考慮したいと思います。可能であれば、どのように作成すればよいのか、教えていただければ助かります。

  • エクセル 名簿から班長さんを抜きだすには?

    たびたびすみません。 元となる名簿を先に作っています。 そこから、別に定型の表を作って 例えば、1班の班長さんの役職名と名前を抜きだしたいです。 元の表は  A列  B   C   D 班名 名前     役職  1  阿部    1  阿部  2 来年度役員  1  黒木    1  黒木  1  安藤  1  班長  2  井上  2  田中 一応、班長だけではないので横に1を入れてあります。 別の場所に  班長 安藤  のように、書きだす方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルのファイルを削除したいのですが(超初心者です)

     今年度、ある会の役員をしており、会員名簿や出欠表などをエクセルで作りました。  来年度の役員へ引き継ぐために、フロッピー中の会員の緊急連絡先などの個人情報を記入したファイルだけ削除したいのですが,“ディスクがいっぱいでないか、ライトプロテクトされていないか、またはファイルが使用中でないか確認してください。”と出るばかり・・。  初心者なのでその言葉さえちんぷんかんぷん(もちろん過去の質問を調べても)です。 こんな私にもわかりやすく教えていただけないでしょうか・・。引継ぎの日も迫っており、焦っています。  よろしくお願いいたします。

  • 町内会費を払いたいのに集金に来ない。

    町内会費の集金に来ないんです。 こちらに越してきて2年目に入りました。昨年、寄付金を断って以来、町内会費などの集金に班長が見える事が無くまりました。 班長宛に届いたのであろう、「町内会費を集金し、いついつまでに会計係のところに届けてください」といった内容の文書が回覧板に添付されていて、そこに今年班長の方の名前と筆跡で、「近々集金に伺います」と書いてあったので待っていました。が、来る様子が見られないので、こちらから届けに行ったのです。そしたらその奥様が対応され、「今年役員なのか、主人でないとさっぱりわからないんで、明日に。」と集金に来るべき人に断られました。後日届けに行ったら、留守なのか、居留守なのか・・・。仕方なくメモを残し(いついつなら私は自宅にいるので、集金に来てほしいといった)ましたが、一向に来ません。 実は、昨年後期(半年毎の集金)のときも、違う班長だったのですが、来ず、会計係の人に届けました。その際、いつも留守で集金できないといったそうです。私は夜には在宅しており、家に電気もつけています。 去年は引っ越してきたという事もあり、去年の会計係の人を偶然知る事ができたので、去年のときは、届ける事はできましたが、今年の会計係の人は知りません。 回覧で、今年の役員の人などの名簿も回ってきていません。 自治会長もどなたか知りません。 町内会費、皆さんならどのようにして、払いますか? なにかよい方法を教えてください。

  • 現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回

    現在町内会の班長を務めています。私の町内では不幸があったときは班長が回覧します。 (町内会役員の方が回覧物を持ってきてくれます。) 昨日、町内で訃報がありました。私はフルタイムで働いているため、訃報の連絡を見たのが18時くらいでした。 ところが、その訃報連絡は当日の19時からのお通夜の連絡でした。が、裏の方が親切に町内に回覧してくださってました。 これだけ聞くととてもいい話なのですか、続きがありまして・・・ 実はその「回覧」が問題ありなんです。 町内会役員の方が、自宅のポストに入れた回覧物を裏の方が勝手にうちのポストから取って回覧したようなのです。(これは隣の方が目撃してました。) 急な回覧とはいえ、ポストの中身を探ってとるような行為は犯罪ではないのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 町内会の会計・会則について

    私は町内会に入会し1年分の会費を納めました。しかし、町内会の会則をもらうのに1月要したり、入会の許可にも別に1月要したり、結局半年あまり経過してしまいました。許可が出たのは4月過ぎで、新年度ということになり、過去のいきさつは何も教えてもらえません。 それで不信感は増すばかりです。 町内会長に会計について尋ねると、余計なことを聞くといって激こうされます。会計帳簿を閲覧しようという気は当初ありませんでしたが、一応、どういう態度をとられるのか、尋ねてみました。 すると、町内会長は、「帳簿や領収書は一切見せられない。」と断言します。直接会計担当の家を訪ねると、会長と副会長が追いかけてきて、玄関先で口論になりました。 それで、一応諦めていましたが、ネットのアマゾンで町内会関係の書籍が販売されていることを知り、次の書籍を購入しました。 「新自治会・町内会モデル規約 条文と解説」 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0-%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A%E3%83%BB%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A6%8F%E7%B4%84%E2%80%95%E6%9D%A1%E6%96%87%E3%81%A8%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E4%B8%AD%E7%94%B0-%E5%AE%9F/dp/4880374156 ここに会計に関する記述がありますので紹介します。 --------------- 第四章 会議 (40P) その監査役が自らも役員会に出席して決定に加わっているとすれば、客観的な監査はできなくなります。それゆえ、会計監査は役員会から除外されなければなりません。 第七章 会計監査 (80P) 会員が会計帳簿の閲覧を求めたときは、内容の説明を含めて求めに応じなければなりません。 ---------------- 質問1.上記の書籍の記述は私の持っている概念と一致するのですが、町内会という任意団体としては、どうなのでしょうか。実例、判例、慣例、常識、法令など実情に即した回答を頂ければありがたいです。この書籍を根拠に町内会長に強く主張しようと思いますが、どうでしょうか。 質問2.第8条で、「会長、副会長の選出は輪番によるグループの責任において選出する。」となっていますが、グループとは何かよくわかりません。この会則ではどう解釈できますか。 質問3.班長は各班に1名だと思っていましたが、2つの班ではそれぞれ2名ずつ班長がいます。しかも1月交代で、毎月変わります。会則では班長は役員で任期は1年となっています。複数の班長、任期1月は会則違反ではありませんか。 質問4.会則では、監事は役員会に含まれていませんが、役員です。第8条で、役員はすべて役員会で互選し、原則として総会の承認を得る(当分の間は、役員会をもって総会に代えることができる)となっていますが、監事は誰が選ぶのかわかりません。 質問5.これまで総会は一度も開かれていないと聞きます。そうすると新年度の役員は、前年度の役員が互選するのでしょうか。町内会一般ではこのあたりどのように運営されていますか。 ------------------- 私の町内会の会則はこちらです(ネット公開は町内会長の承諾済み)。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8677/1245279277/1 ------------------- 町内会では、このほかに大きな問題がありますが、ここでの質問は町内会会則の解釈についての質問です。ご留意ください。急いで書きました。乱分、言葉足らずはご容赦ください。 町内会や市役所でも関係者にいろいろ尋ねますが、埒があきません。面倒な質問ですが、一部でもいいですので回答ください。

  • 町内会の事ですが、これってどう思いますか?

    現在、町内会に入っているのですが、 田舎に住んでいるせいもあってか、町内の習慣やならわし?が 煩わしく、引っ越そうかと考えています。 祭り事に神事事、掃除当番、回覧の多さに加えて、スポーツ大会、 集金などなど・・・県外から仕事の為に来ているにも関らず、 現在の町に越してしまったせいで町内会への強制参加を強いられて いて、はっきり言ってうんざりしています。 大会や総会、行事などに参加しないと役員から嫌味を言われたり します。 参加しないと村八分?ではありませんが、白い目で見られる感じです。 どこに越しても町内会に入るとこんなものでしょうか・・・? それとも都会の方って町内会なんてないんでしょうか? 地元の人が多い土地には圏外者は住まない方がいいのでしょうか。 最近、転入や転出の多い土地に越したらこんなのはないんじゃ ないかと勝手に思っていますが、実際の所どうなのでしょう? 以前住んでいたところは町内会はありましたが入会するしないは 選択権がありましたので入っていませんでした。 入っていたら煩わしいようでしたが、神事まではありませんでした。 ちなみに現在の所は町内会に入らない、と言う選択権は ありません。 みなさんは入会されていますか?それからこんな町内、 どう思いますか?? 私達にはこの町のやり方が合わないので来年引越ししますが・・・。

  • 町会長経験者の方

    よろしくお願いします。 今年度から抽選で町会長が当たってしまいました。何とかがんばろうと思っていたところ、長老の方から「班長役員会議に奥さんをを連れてきて、みんなの前で家のだんなが町会長をさせていただくことになりました。よろしくお願いします。と頭をさげさせろ」といわれました。 こんなことをしてまで町会長なんかしたくありません。 町会長経験者の方の率直な意見を聞かせてください。

  • 小学生の登校班について

    私は来年度のPTAの校外役員になりました。登校班の班決めが最大の仕事です。 私の娘が集合する場所には毎朝3~5人ぐらいの母親達が出てきています。 そのうちの1人の母親から、来年度の自分の子供の登校班を教えてくれと電話がきました。 そして教えた所、その班が気にいらないから変えて!!!!!と。それを受け入れたら、じゃあうちも。じゃあうちも。と他の方達も言い出したら班編成ができなくなってしまいます。 とお断りをしました。(電話で1時間ぐらいゴネられました) そしたら他のボスママ(この方も毎朝集合場所に出ています)から電話がきて、かなり高圧的な態度で変更を求められ…。「私達は毎朝集合場所に出て子供達のことわかってるんだからそれに従うのが普通だろーよ!何もわかってねーくせによくそんな口きけるよね!」等。 その他、この子とこの子は一緒にしたら騒ぐからダメ!だとかなんだかんだ色んな難癖を付けてきて、前年度の校外役員さんも巻き込み、結局班編成を総入れ替えする事になりました。 すごく悔しいです。でも揉めるのに疲れてしまい、相手方2人が考えてきた班をそのまま受け入れました。文句を行ってきた母親達2人の子供が同じ班…。 私は毎朝集合場所に出ている訳では無いし、初めての校外役員なので確かにわからないことだらけです。前年度の役員さんのアドバイスを受けながら頑張って登校班を作りました。 毎朝集合場所に出てることがそんなに偉いんですか?毎朝出てくれてありがたいな~と今までは思ってましたが…。 ちなみに文句を行ってきた方のお子さんは6年生になります。 結局言ったもん勝ちか~。と思い、一応解決はしたのですが頭の中でグルグル回ってます。長々と書いて質問じゃなくてすみません。これを読んでどう思ったかご意見いただきたいです。やはり毎朝集合場所に出ている年長者には従うべきなんてしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 上記プリンターとiPhoneの接続方法と、上記プリンターでPCを用いらずにiPhoneからiPrint&Scanを利用して印刷する方法が知りたいです。また、そのために必要なものがあれば併せて知りたいです。
  • お使いの環境はiOS 14.4であり、接続方法はなく、関連するソフト・アプリもありません。電話回線の種類はアナログ回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。上記プリンターとiPhoneを接続して印刷する方法と必要なものについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう