• ベストアンサー

最低な自分・・・でも疲れました

再婚相手の連れ子 小学4年生の娘に対し愛情がなくなりました。 前々から 色々と葛藤があり 愛情が持てなくて こちらにも何回か愛情を持てるようになるにはどうしたら良いのか 質問させて頂きました。 皆様から回答を頂き 心を入れ替える事が出き感謝していました。 ちろん愛情も出て来てたっぷりと愛情を注ぎました。   でも 最近になってある事(プライベートな事なので ご容赦下さい)がきっかけで愛情がなくなりました。 今では娘も私の行動がおかしい事に気付き、私に少し気を使うようになりました。でも それでも私に関心を持って貰いたいのか、私の気を引く様な行動(近寄って来てダンスをしたり)をします。 私と言えば、その娘の気持ちと裏腹に娘と接する時間を少なくしてしまいました。 私達 夫婦の仲は大変良く お互いに愛しあっています。 でも 私に娘に対しての愛情がなくなった以上 娘の為に離婚した方が良いでしょうか? 色々と考え過ぎて、最近 精神のバランスも崩れて来ました。 愛情がなくなった理由は何にしても、大人の私が悪い事は重々承知しています。 本当に疲れました。 叱責でも構いません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuron-z
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.11

こんにちは。 ずいぶんと苦しい葛藤に悩んでおられるようですね。 葛藤は非常に強いストレスになりますのでどうか考えすぎず に、自分を責めることをやめ、ほんの少しの時間だけ今ある 考えを全て捨ててください。 まずはご自分の中にある本音をしっかりと自覚されては いかがでしょうか。 親としての責任や義務を忘れて、一度、個人として本当の 自分の気持ちを探ってみてください。 娘が嫌い。娘が邪魔。娘が憎い・・・など、様々な本音が見えて来るでしょう。 自分は大人(強者)相手は子供(弱者)。そのような優位な気持ちが偏見を もたらせているのかも知れませんし、夫の愛情を独り占めできない嫉妬心が あるのかも知れません。 また、娘に裏切られたと感じるのは弱者のくせに私に気を遣わない という傲りが発端かもしれません。 10歳の子供が、大人であり母親であるあなたを裏切ろうと いう悪意を持って意図的に裏切り行為をするとは考えられま せんので、あなたが「そう思いこんでる。決めつけている」という 可能性があります。 そして良心と悪意の間で葛藤が生じ、苦しむ原因を作っているのです。 娘があっての苦しみではなく、あなたが生み出してる苦しみだと いう事をしっかり認識してください。 「なぜ愛せないのか」その原因をしっかり理解する事が必要です。 「子供を愛するとはこういうことである」または「こう愛する べき」という強い決めつけはあなたの中にないですか? 理想的な育児は1つだけではありません。 まず娘を一人の人間として見方を変え、同じ目線に立ち「仲間意識」 を持ってあげたらどうでしょう。 あなたは困っている人を見たとき、力になってあげたいとは思いませんか? あなたは娘から力を貸してほしいと求められていると思えませんか? それは本当に不可能なことであなたには出来ないことですか? 出来ないと考えた時、何があなたをそうさせないと思いますか? 他の方の意見を聞くのはとても参考になりますが、まず勇気を出して自分の 気持ちと素直に向き合ってください。 その時、善悪にとらわれる必要はありません。 人は原因がわかると無意識のうちに「どうすれば良い解決ができるか」を 考えるようになります。 娘を愛せないことにばかり罪悪感を感じる必要はありません。 あなたが心から納得できる方法で娘との付き合い方を発見し、あなたに とっても娘にとっても1番良い方法をご自分で選択してください。 くれぐれも頑張り過ぎず、リラックスした状態で考えてみてください。

noname#88501
質問者

お礼

凄く心に響きました。何と言っていいか言葉が見つかりません。 ゆっくりと考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • yota2007
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.2

質問から色々と大変さが伝わってきます。 非常に難しい質問ですし、愛情が無くなったきっかけを伏しているので、正直お答えするのは難しいですが・・ そもそも、愛情って無理に持つ必要があるのでしょうか? 自分がお腹を痛めて産んだ子なら、無償の愛を持つことが出来るのが動物の性質だと思っています。しかし連れ子になると、そう簡単に持つことができないのは当然のことではないでしょうか。 恐らく今はバランスが保てていないので、考えが偏ってしまっているのでしょうが、もう少しゆっくりと時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。 文章からするとお子さんの方が大人で、当人が子供になっている気がします。 お子さんの歩み寄りがお子さんからの愛情でしょうし、それに対してゆっくりと接して自然と出てくるものが、本当の愛情なのだと思います。 「愛情を持とう」と思って、注いでいる愛情などは決して真の愛情ではなく自己満足でしかないです。

noname#88501
質問者

お礼

色んな葛藤から「愛情を持とう」となってしまったのかもしれません。 愛している主人の子供・・・愛さなくちゃと変に力み過ぎたと言うか・・・頑張り過ぎて崩れてしまったと言うか・・・ 今回の裏切りは心の糸がプツンと切れてしまった感じでした。 大人の私が悪いのは承知しています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • riddle09
  • ベストアンサー率32% (105/320)
回答No.1

夫婦仲が良くて、連れ子にも愛情を持とうと努力してきたのに、 なんで急に愛情がなくなったんですかね。 質問者さんの関心を惹こうとするなんて、小学校4年にしてはけなげじゃないですか。 そうまでしている娘(義理とは言え)を突き放すなんて、よほどの理由がなければ考えられません。 プライベートな事で明らかにしたくないようですが、これでは答えようもないと思います。

noname#88501
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 突き離すつもりはないのですが 態度に出てしまいます。 簡単に言えば2年連続 娘に騙された・・・です。 裏切られました。 すみません。補足になっていないかもしれま。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【再婚相手の連れ子の娘】再婚相手の連れ子の娘さんに

    【再婚相手の連れ子の娘】再婚相手の連れ子の娘さんに仲良くしようとしたら、娘目的で言い寄って来た変態男扱いにされて、若い娘目的ではないアピールで娘に無関心のフリをすると連れ子であなたとは血縁関係がない赤の他人だから愛想がないと言われ、男はどうすれば良いのでしょう? わざわざ血縁関係もない赤の他人の子供の養育費を払っているのに罵倒される。嫌われる男。 しまいには、シングルで経済力がない女の弱みに漬け込んで寄って来た変態扱い。 赤の他人の子供を育てるお金は大人までに1000万円は掛かる。何が悲しくて嫌われている娘に1000万円も払うのでしょうか? 男は娘と妻にどうすれば良いのでしょう?

  • DV?愛情表現?

    付き合って長い彼がいます。 前々からいきなり噛む癖がつき、噛める場所は頭だろうが足の裏だろうが容赦せず噛み満足気で、怒っても治らず諦めていましたが最近、酷くなってきて彼の言うことを聞かないと手をクビに持っていきわかった?と脅すような行動を取ります。 居酒屋に行くのもやめろ、誰とどこに行くか報告をきちんとして出かけろ、というような人ですこし恐怖心が出てきました。 彼と話合いをしましたが愛情表現だし、と一点張りでもう話になりませんでした。 自分も馬鹿だと思いますがこんな彼を愛おしく思ってしまいます。周りはDVだから気をつけろといいますがこれはDVになるのでしょうか? アドバイスください。

  • 連れ子は可愛くないと本音を言ってもいいですか?

    バツイチ同士で再婚予定で、同居していました。 相手女性には連れ子が居ます。 今回、色々有り相手から調停を申し立てられていますが、 調停の場で、 「連れ子に愛情が持てないので父親にはなれない事」 「実子と連れ子は、どう考えても同等ではないので 差別して当然である事」 など、有る程度、本音を言おうと思っていますが、 その事で、私が不利になったりすることはありますか?

  • 自分最低です

    長文になります。 現在28歳ですが、19歳の頃から付き合っていた女性と23歳でできちゃった結婚。 その後27歳で不倫、先々月離婚しました。 経緯としては、相手の女性に一緒に行きたいと言われ自分もその気になり離婚して、その3日後に浮気されて今は独り身という形です。 自分の犯した罪なので、養育費を払いながら苦しい生活を送る等はしっかり受け止めます。 少しでも節約して、浮いたお金を娘や元妻に使うのも構いません。 ただ・・・不倫相手というのが同じ会社に勤めており、浮気した相手というのはその上司です。 それも自分が不倫状態である間は相手は浮気状態、つまりこっちを別れさせて寄りを戻した形になります。 目の前で見せつけるような行動を取ったりするクセに、不倫相手の方が未だにちょっかいを出してきます。体の関係も含めて誘惑してくるといった形です。 先月初旬(離婚当初)は相手した事もありましたが、現状精神的にボロボロです。(現在は相手していません) 正直相手にしないようにするのも非常に精神面がやられます。 自分でまだ気があるからそうなるというのはわかっていますが、それでもすっぱり切り離せない自分が嫌で嫌でたまりません。 女々しいなとも思います。 いっその事、浮気相手(上司)に全てを暴露して無茶苦茶にしてやろうかとも思います。 (上司の方は、俺の状態を知っていてざまぁみろと言っているそうです・・・言われても仕方ないかも) 一昨日、不倫相手カップルの会話の中に元妻を馬鹿にするような発言も入っており、怒りが爆発寸前になっているのも事実です。 「元妻は別れる事で楽な道を選んだ」とか言ってました。 自分はやっぱり弱い人間で、普段は気丈に振る舞って気にしないようにしていますが、ふとしたタイミングで自分の愚かな行為への苛立ちと、元妻、かわいい娘の顔を思い出してやるせなくなります。 こんな自分が立ち直れる日は来るのでしょうか? ちなみに元妻は「○○(娘)のパパママとして生きていこう。だから会わせないなんて事もしないし、敬遠したりもしないよ」と言ってくれています。 実際車が無い時に元妻の助手席に乗せられて用足しに付き合ってもらったりもしています。 その優しさが大きすぎて、尚の事いっぱいいっぱいになるワケです。 自分はどのように生きていけば良いのでしょう。 実際先月も会社に隠れて工事現場でバイトをし、元妻と娘に誕生日プレゼントを買ったりしているので、行動としては今のまま尽くしていきたいと思っています。 ただ、不倫相手の方を向く事はもうありませんが、一切気にしない為にどのような考えを持つべきなのでしょう? また、上司の方に全部暴露してしまっても良いものなのでしょうか? 自分は自業自得で地獄を見ながら生きているのに(元妻と娘に比べれば大した事ないですが・・・)、相手だけのうのうとやりたい放題やっているのは腹立たしくて仕方ありません。 面倒くさい質問だとは思いますが、素晴らしい考え方を宜しくお願いします。 ちなみに不倫相手は違う部署、上司も自分とは一切関係ない部署です。 1日に数回顔を合わせる程度の関係です。

  • 義理の娘を好きになったみたいです。

    私には子供が四人います。(14の娘、12、5、3の息子) 上の二人は女房の連れ子なのですが、小さいうちに再婚してますので本当の自分の子と差別などせず育ててきました。 が、最近娘の事を娘としてではなく、女性として見ている自分に気がついたのです。もしかして妻よりも相性がいいかもしれないかもと思うほどです。 いつか思いを告げたいとも思いますが、そんな事したら家庭が崩壊してしまうだろうし・・・ どうしたらよいでしょう。非難は覚悟しています、皆さんの意見をお聞かせ願えればと思います。

  • 妻の思い…

    連れ子同士の再婚で、私には娘、妻には息子がいます。 再婚した当初から妻の娘への嫉妬がありましたが、ここ最近では、嫌いになったから邪魔だと!… 確かに、母親になる為に結婚はしてないのは判るけど、縁があり母親になったのも事実。 「返事をしているのに、言う事を聞かないから、私に対して嘘をついている!」 ここまで言われる始末… 嘘をつくから嫌いになったと… 私が息子に話して、守る事はないに等しい… 守っても一度きりとか… 私が妻に話すると、あの子は少し抜けてるから… 娘も私からしたら、少し天然みたいに感じるが… 娘も再婚した当時から、妻にはなついていましたが、最近では嫌われているのを感じてるみたいで、話ま遠慮した様子。最近、母娘の会話はほとんどありません。 縁が有り、夫婦になり親子関係になったのに… 娘の方は妻と一緒に居たいらしいが、天然気味の娘だから、妻の気に入るようには、なかなか無理な気がして… 妻は、離婚の話を… 私は妻を愛してます。 娘は愛し子。 二択を迫られてます。 離婚か、娘を手放すか…

  • これって当たり前ですか?

    極端な話ですが、娘の友達関係を壊すくらいなら、私がどうなっても(死んでも)良いみたいな事を旦那から言われても、これは当たり前の事ですか? 娘は旦那の連れ子です。 ショックを受ける私が変ですか? 私への愛情は感じていますが、いざとなれば、やはり他人の私より、娘への無条件の愛なんですよね? きっと。。。(T_T)

  • 自分でもどうしたいかわかりません。

    前々から気にはなっていた娘が最近はさらに大きな存在になってきてます。 5歳下の部下なんですが立場上どうしていいか解らない上に自分には彼女がいます。 ただ彼女は今までかなり好き勝手やってきてこの間は誰の子供かわからない子を降ろしたばかりです。 そう言った事もあって冷めて来ているのかもしれませんが情が残っているのか結局一緒にいます。 その上部下の方は全く自分に興味が無い様だし迷惑はかけたくないのですが少しでも一緒にいたいと言う状況です。 私はどうしたいのでしょう? かなりのダメ男ですね。

  • 愛する主人との別れを決めました。

    いつもお世話になります。 主人の連れ子の娘の事で葛藤の日々でしたが 私の心が完全に壊れました。 私が愛してやまない主人を諦めます。 私はこの子連れ再婚が原因で 長男と初孫を失っていました。 今 思えば心の奥底に私は息子も孫も失ったのに何故自分の産んだ子供じゃない娘を育てなくちゃいけないのかと言う気持ちがあったのかも知れません。 でも娘には至らない継母であった事を申し訳ないと思っています。 主人と別れた後 多分無気力になると思います。 落ち込む自分(15年程前に軽い欝の経験があり)が見えています。 実際に今は心身ともにボロボロです。 どうかこの先 生きて行く希望を・・・アドバイスを下さい。 宜しくお願いします。 *こんな簡潔な質問をしても意味が分かりませんよね?ごめんなさい。

  • 元夫の再婚相手の連れ子にプレゼント

    元夫の再婚相手の連れ子にプレゼント 元夫が息子(私との間に出来た子、小6)を連れ3年前位に再婚したのですが、再婚相手にも連れ子(中2の男の子)がいます。元夫と離婚後息子とは会ったり誕生日のプレゼントを送ったりしていましたが、元夫の再婚後に再婚相手と話す機会がありその際に誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、お年玉を息子にあげるのなら再婚相手の連れ子にも同じ事をして欲しいと言われました。そして私の両親にも同じ事を伝えて欲しいと。それ以降同じ様に送っています。しかし去年の連れ子の誕生日に息子と同じ位の金額の物1つと、息子の誕生日に同じ金額位の物3つをあげると、再婚相手からメールが来て金額の問題じゃなくて個数の問題です!と言われました。理由がどうであれ、実の息子を再婚相手がみてくれているのでそれにはとても感謝しているのですが、私も現夫と再婚し1歳6ヶ月の娘がいて今年の冬にはもう一人家族も増える予定なので金銭的にもそんなに余裕がありません。 そこで皆様にご質問なのですが、再婚相手の子供にもプレゼントを送るべきなのでしょうか? もうすぐ連れ子の誕生日が来ますので宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • ハンドクリームやトリートメントなどのチューブタイプの容器に入った商品を発送したいが、どのような梱包が適切か疑問。
  • プチプチだけで緩衝材+水濡れ防止になると思われるが、質問者の梱包方法は許容範囲内か。
  • 丁寧にプチプチを巻き、箱に入れてしっかり固定するという方法もあるが、これが適切かどうか聞きたい。
回答を見る