• 締切済み

自殺ってどれくらい家族に迷惑なんですか?

ddhthemyの回答

  • ddhthemy
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.8

家族に掛かる迷惑について書きます 仕方にもよります。 電車などへの飛び込み自殺なら、高額の慰謝料を払わなければなりませんし、自殺は、犯罪ですので、罰金とか払わなければいけないのではないでしょうか、それと、葬式代、墓代、親族知人へ通知しなければいけませんし、金銭的にかなり大変になります。 精神的にも、世間体とか、まぁストレスとか、色々あるのでは?まぁ、精神的な所は時間が経てば消えます。その時は、罪悪感にかられて、苦しくても、それも時間が経てば薄まって、ちょっとした刺ぐらいしか出来ないでしょう。 だけど、金銭的には、まず備えが無かったら借金をしなければいけませんから、のちのち消えるかどうか解りません。 だから、まず、自殺すると、家族に金銭的に迷惑がかかるので、金銭的に、迷惑にならない方法は、外国でそれも治安が悪く、警察の捜査能力の低い、例えば、アラビアの方で、見つかりにくい所で、自殺すれば、失踪もしくは、他殺で片付くと思います。 まぁ、あなたが死にたいのなら、別に死んでも良いと思います。 あなたが死んでも、地球は、人々は普通に暮らしていきます。 あなたが死んでも、一時は大騒ぎするかもしれません。けど、一時を過ぎれば、あなたの家族も、誰も関心を示さなくなります。  そうして、あなたは誰からも、忘れ去られていく事でしょう。そうすればあなたは、存在自体が、無かった物とされます。 それだけの、存在価値しか今はありません。忘れられてもいいのなら死んでも良いです。 けど、それであなたはいいのですか? 無性に悔しくないですか?だれからも、あなたは元からいなかった事にされるのに、自分だったら、死にきれません。 しかも、死の先は、何があるのか怖くはないのですか? 死の先には、無知の恐怖が広がってます。それでもあなたはいけるのですか? まぁ死ぬ死ぬ言う奴は、大体が、構ってほしいだけの赤ちゃんみたいな甘ったれでしょう。死にたいのなら勝手に死んだら良いのでは、それをここで聞くのは、死ぬ事を、止めてほしいだけでしょう。 自己中心な方ですよね、だから、世が嫌になる、自分はちゃんとしてるのに報われない。努力が足りないだけなのに、人のせいにする。だから、進歩しないのです。 客観性が足りてないのでしょう、それなら、先も真っ暗でしょう、それなら、今死んで楽になるのも良いと思います。

関連するQ&A

  • 迷惑な自殺

    自殺ってのは大体迷惑なもんで、厄介なのが飛び降り自殺。 下にいる人間はたまったもんじゃない・・。そこでひとつ疑問が生まれた。 悩み多きAさんはある雨の夜、遺書を持って高速道路見下ろした、自殺の仕度が整った。そこに死ぬにはもってこいの大型トラックが・。Aさんは道路めがけダイブ。運転手が煙草に火を付けた時にドンピシャのタイミングでタイヤの下。即死。しかしこの日はやたらとトラックの多い夜で数十台のトラックに轢かれ・・文字通り「ぺしゃんこ」。数日後、道路清掃員が動物の死体を発見し片付けようとした時に腐敗したAさんに気付いた。もちろん遺書も雨、風で消えた。警察は付近からAさんの免許証を発見し遺族に尋ねたところ「自殺など絶対ありえない!」ときた。こんな事件今まであったか、これからあるか解りませんが・・。万が一運転手が発見された場合、運転手はさっぱり訳もわからぬままに刑務所行きになるのでしょうか?

  • 自殺するのは何故迷惑なのか?

    人生に辛くなったら死んだっていいよね? 路上で死んだって誰にも迷惑掛けないんだから?

  • 自殺によって残された家族は、それをどう受け入れるのですか?

    自殺によって残された家族は、それをどう受け入れるのですか? その悲しみは癒されるのですか・・・? どう接すればよいのですか・・・?

  • これから自殺すると家族に伝えるのは

    はじめまして。 自殺について、遺書を書かれる方はいると思いますが、突然家族が死んでまえば、話したいこと聞きたたいことが頭に溢れて、後悔を感じると思います。死んでしまった人と話すことは、もう無理なのだという絶望を感じると思います。 それで、自殺する前に家族にこれから死ぬと告白した方が、まだマシかなと考えたみてのですが、思う存分話し合った後に予告通り死なれた場合、突然死んでしまう事よりかも残酷かと想像しました。 私は突然死んだ方が、告白されて予告通りに死なれるよりもマシだと思うのですが、告白すれば生きている間に家族がその人と話せるという事実も、大きいと想像していて、どっちも最悪かと思うのですが、でもこっちの方がまだマシな選択と思える意見があればお願いします。

  • 家族の自殺

    今年に入ってから兄弟が自殺で亡くなり いまだに空虚感にさいなまれるときがあります。 私は上京しており、会う機会も減っていました。 兄として相談を受けることがあったのですが 成人してからは私に頼りすぎるのもよくないだろうと 少し距離をおいていました。 もともと強がりであまり人に弱いところを見せれない性格 だったのもあり、実家ではいつも通り暮らしていて 客観的にみたら急に自殺したようでした。 自殺した理由はメモが残してあったのですが 表面的なことばかりで真実はわかりません。 部屋も特に整理していた様子はありませんでした。 私よりも父や母が我が子ということもあり 精神的にきついだろうと思い 以前はあまり連絡していなかったのですが 一週間に一度ほど電話するようにしています。 家族は今後どうなっていくのか 時間が過ぎることで少しは傷は和らぐのだろうかなど 夜に一人で答えも出ない自問自答を繰り返します。 彼女に相談できればと思うのですが すごく話しにくいことですし、あまり暗くなってばかりもと思いますし 付き合っている意味さえよく分からなくなっていて 仕事も辞めて実家に帰ろうかとも考えています。 なんでもいいので、この文章を読んでいただいて どう感じたかや実際に体験された方のご意見などを 頂けたら嬉しいです。

  • 「自殺は迷惑」と聞きますが、何かから迷惑をかけられた人間が死のうとして

    「自殺は迷惑」と聞きますが、何かから迷惑をかけられた人間が死のうとしてるのに「迷惑をかけるな」なんて言葉は適切なのでしょうか? また、自殺だけでなく、どのような死でも迷惑はかかると思います。 よろしくお願いします。

  • 迷惑する家族

    夜中にわざと大声をたてたり、わめいて暴力行為を働く家族がいた場合、 あなたに通報できる覚悟はありますか? できるなら隠ぺいして穏便にすませたいじゃないですか? 通報して大事にはしたくない。 あなたがもし、そういった立場なら通報の覚悟を決める基準を教えて下さい

  • 迷惑のかからない自殺法

    今17歳です。 良いころから親に虐待され、 11歳の時からうつ病・不眠症です。 10年以上も前の事を今更フラッシュバックします。 何度もカウンセラーや精神科に足を運びましたが、 抗うつ剤は副作用が強くて、睡眠薬は上限の2倍飲んでも眠れません。 育ててくれた事は感謝いていますが、親をうらんでいます。 もういい加減、生きているのが嫌になりました。 将来の夢もやりたい事も何もありません。 だた、死にたいです。 「これから楽しい事があるよ!」と励まされるのですが、 これ以上辛い想いをしてまで経験したくないです。 「死ぬ事で周りに迷惑がかかる」とも言われたのですが、 正直、そんなのどうでもいいから死にたいです。 すぐ実行できて、 他人に迷惑のかからない死に方(≒自殺法?)を教えてください。

  • 自殺者の家族のその後の生き方について

    自殺者の家族のその後の生き方について 話は古く少し長くなります。 34年前に老人性鬱で81歳で縊死した祖母について、私は今後どう向き合って生きて行けば良いのかわからなくなりました。 祖母と母は仲が悪くけんかが絶えませんでした。父はどちらにも味方できず無関心を装っていました。そのため、長女である私が間を取り持つ役割を担っていて、私は家庭の状況がつらくてずっと自殺願望がありました。その後祖母が鬱になったのですが、まだ鬱が一般に認識されていなくて主治医の内科医は気づきませんでした。私は仕事をしながら、2階の自室で夜中に1階離れの祖母の部屋の引き戸が開くかすかな音に注意して、祖母が眠れないと訴えるのを聞いていました。ある日私はゆっくり眠りたいという気が起きてしまい、祖母が部屋から出たことに気づかず、鴨居に腰紐を掛けて自殺してしまいました。その後もずっと両親や祖母のことについて葛藤が続いて、20年程前に精神科のカウンセリングを受けて、話を聞いてもらったことでかなり軽くなっていました。家庭にうんざりしていた気持ちも薄れ、3年前には優しい人に出会い50代半ばで結婚して、環境も変わったこともあり、過去のつらいことを忘れて幸せに暮らしていました。 けれども、先日親戚が祖母についてメールに書いてきたことをきっかけに、当時のいろんなことを思い出してしまいました。これまで私は自分のことでいっぱいで、祖母が親戚にとって大切なおばあちゃんだったことに気づきませんでした。 当時私はまだ限界に達していなくて、体力も精神力も少し余力があったのに、眠りたいと思ってしまいました。 その時いっそ祖母が死んで楽になれたら、とも思ってしまいました。 私は、できるだけの努力をしたけれど祖母を死なせてしまったお詫びを、親戚たちにメールしました。 私は眠ることに罪の意識を拭えなくて、今も睡眠導入剤を飲まないと深く眠れません。 私は当時どうすれば良かったのか、あの日は祖母に気づいたとしても、いずれ私にも限界が来たと思います。 私は今後祖母を死なせたこととどう向き合っていったら良いのか。懺悔の気持ちを忘れずに生きるべきか。 たとえば代償行為として、ボランティア等をすることで償うべきか。 当時の自分を許せない限りは眠ることについてのこだわりは無くならず、睡眠導入剤から自立できません。 ご意見をお聞かせください。(59歳・女性)

  • 友人の家族の自殺

    私の友人の事で相談があります。 私の小学校からの幼馴染で、中学まで一緒だった友人が居ました。 その友人とは高校から別になり交流もほぼ無くなっていたのですが、 今年の春に、友人の母親が自宅で首つり自殺を図り、亡くなりました。 中学の担任の先生から連絡を受け、 初めてそれを知った時とてもショックでした。 本来ならば、すぐにでも会いに行きたかったのですが、 地元から遠く離れた大学へ通学していた為それが難しく、メールで連絡を取りました。 メールは、送ったその日に返ってきたのですが 「私は大丈夫。ありがとう。」と、言うだけでした。 とてつもなく大きなショックを受けているから、 言葉が出ないのも仕方がない、当然だ、と思ったため、 私はある程度メールのやり取りをした後、 両親と相談して、しばらく様子を見ることにしました。   それから今に至るのですが、最近になって、 気になる情報を得ました。 私の母親が、その友人と地元が同じ主婦の方から聞いた話なのですが、 友人は短大を卒業後、 母親の一件もあって実家へ戻ってきたそうです。 現在は父親と一緒に住んでいるのですが、ご飯を作ることもなく、 自分の物以外の洗濯物もせず(父親の洗濯物は洗わないということ)、 家に引きこもっているらしい、との事です。 そして、これは後になって聞いた話なのですが、 実は友人の父親は、酷い酒乱だったらしく、 小学校の頃、母親に暴力を振るったり、 友人自身も襟首を掴まれたことがあったそうです。 もしかすると、母親が死んだのは父親のせいだと思って、恨んでいるのだろうか… そんな考えが、私の頭を過りました。 友人は今、どのような心境でいるのでしょうか…? そして私は、何をすべきなのでしょうか…? このままもう少し様子を見た方が良いのでしょうか…? 現在、それが分からずに悩んでいます。 言葉足らずで伝わらない事もあるかと思いますが、 何かアドバイスがございましたら回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。