- ベストアンサー
公認会計士について
こんにちは。高校3年生です。 公認会計士を目指しています。 中央大学・明治大学・立教大学などの会計学科に進学して公認会計士になるのと、専門学校に通って公認会計士になるのでは、就職する時に差が出てしまうのでしょうか?大手に入るには、専門学校よりいい大学の方が有利なのでしょうか? それと、専門学校の方が早く資格が取れるのでしょうか? 2つお伺いします。お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学名は合格のしやすさには関係ありません。 関係あるのはその大学に行っている人が公認会計士を目指す人の多さという事であって、仮に東大生でも独学や大学の授業だけで公認会計士を目指す人はいないと思います。 会計学科に通うのは全く違う授業を受けるわけではないので単位がとりやすい、仲間が多いというメリットがあるだけで、大学の授業内容だけで受かることはほぼ不可能です。(それでもそのメリットは受験生にとって大きいです) 大学の授業は上手くこなして、専門学校にほとんど時間を割くというダブルスクールが基本の形態になるかと思います。 また監査法人の就職では全くと言っていいほど学校名は関係ありません。 全科目受かっているかどうか。年齢が高すぎないか、コニュミケーション能力はあるかが基準で、普通の一般企業と同じです。 勉強のしやすさという点では資格の専門学校だけの方が断然楽だとは思いますが、 会計士以外に興味が出てくる可能性もあるし、その時に高卒になってしまうのでは人生というもっと大きい枠で考えた時にもったいないと思います。 また大学生活を楽しむ事も大切だと思います。 まだ高校3年生ならば大学に進むことを第一に考えて、入学後にもう一度この道を目指すか考えてみてはどうでしょうか。
お礼
ありがとうございました。やっぱり、大学生活も大切ですよね。とても参考になりました。