• ベストアンサー

舌下錠の飲み方

舌下錠の飲み方ですが、舌の下に入れていてもだんだん唾液が出てきて 口の中が唾液と薬剤の溶液みたいになってきて、困ります。 舌下錠は口腔粘膜からの吸収でないと、すぐに効果が出ないので この唾液を飲み込むと腸から吸収されて、効果がないと思い、がんばって口の中にためています。 あまり唾液が出てきても気にせず、唾液は飲み込んでもいいのでしょうか?薬の味がしっかりするのですが、、、。 それとも頬と歯茎の間に入れるというのもあるので、こちらなら、あまり唾液でどろどろになってしまう心配がないでしょうか? 歯茎は上でも下でも、奥でもいいのでしょうか? 細かいようですが、あまり経験がないので、慣れていらっしゃる方、よろしくお願いします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 132682
  • ベストアンサー率77% (66/85)
回答No.1

何の薬か存じませんが,よほど吸収・作用が早くなければならない場合,口腔内局所に作用させる場合と薬の安定性の理由以外では適当なところで飲んでしまうのが普通。逆に飲み薬を舌下で早く効かせる場合もありますが,口地の中が荒れないもの。 飲み薬でも20分~30分で効果が出始めるはずです。 胃酸で分解されるような薬なら注射薬にするのが通常。その方が儲かりますからね。 適当なところで構わないと思うのが私の経験。考えです。 何の病気のための薬か分りませんが,そのくらいのことは想定して作られていると気楽に考えていいと思いますよ。

nikomochan
質問者

補足

ありがとうございます。 抗不安薬のワイパックスです。 舌下においておけば、あとは適当でいいということですね。

その他の回答 (1)

  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.2

ワイパックスは、口腔内からも吸収されますが、胃からも吸収されます。 飲めないときは口の中にためておけばいいのですが、そうでなければ飲んでしまっても結構です。 効果出現もさほどかわりません。 舌下はどちらかというと裏技的な使い方なので、よくご存知の先生からの処方だと思いますが、表技(飲んでしまう)のでも、ダメという訳ではありません。主治医の先生によく相談されてください。

nikomochan
質問者

お礼

そうだったんですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 舌下投与

    舌下投与 安定剤を舌下投与したら普通に飲むより早く効くと聞いたのでレキソタンで試したのですが、うまくいきませんでした。何しろ口の中に唾液がたまり、唾を飲み込むときにどうしても溶けた安定剤も一緒に飲んでしまいます。特に早く効いたという実感もありませんでした。やり方が間違ってるのでしょうか。舌下投与をやったことがある方がいればコツを教えてください。

  • 呑気症、舌下嚥下障害について

    どなたか詳しい方教えてください。(長文です) うつ病で心療内科にかかっています。 それとは別に、今年の7月に虫歯がひどくなりました。最初の歯科でひどい治療を受け、激しい痛みに悩まされました。 あまりの痛さに舌で一生懸命虫歯の部位をなめていました。 その時唾液が多く出て、その唾液を飲み込むことでのどの内側が痛くなり、またのどの外側は筋肉痛のような状態になり、その唾液が空気を含んでいたため、お腹にガスがたまり、お腹がはるようになりました。お腹の中でガスが移動するため、音が出て、また唾液が多く出るため、それを飲み込む音がとても気になりました。 その後虫歯は別の歯科の治療により治りましたが、舌を動かす癖(?)が元に戻らなくなり、上記症状が続くこととなりました。 当時、ちょうどうつ病が回復し、飲んでいたサインパルタという薬を処方されなくなりました。 上記症状を歯医者で相談しましたが、歯科とか口腔外科の範囲外の症状と言われ、心療内科で相談するよう言われ、心療内科で相談すると、せっかくサインバルタをやめたのにまた抗うつ剤を飲まなければならないと言われました。 自分で舌を動かさないように努力し、大分改善していきましたが、舌はどうしても少し動いてしまい、泡状の唾液が出ることと、お腹にガスがたまる状況は改善されません。また、特に力仕事などを行うと舌を動かしてしまい、唾液が多く出ます。 もう虫歯から4か月たつので先日大学病院に行ってきました。総合診療内科という内科に行ったのですが、「基本的には癖の問題は内科の領域ではない」と言われ、一応ということで耳鼻咽喉科、神経耳科で検査を受け、血液検査も受けました。また、逆流性胃腸炎の可能性があると言われ、胃カメラの予約をしましたが、あとあと考え「それは違うだろ」と思い、胃カメラはキャンセルしました。 今日、たまたまネットで調べていたら、呑気症の話と、舌下嚥下障害の話を見かけました。 私の症状は、呑気症や舌下嚥下障害なのでしょうか。 また、来週心療内科の診察、カウンセリングがあるのですが、またせっかく終わった抗うつ剤を飲むと思うと、なんとかならないかと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 どなたか詳しい方、対処方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 口腔各部の名称と周囲器官との関係

    ・口腔jは口裂に始まり、後方は( )(口蓋垂などで口腔が狭くなるあたり)で咽頭の口部につながる。 ・口腔は、( )(歯列と口唇または歯列と頬との空間)と( )(歯列より内側の空間)に分けられる。 ( )小帯、( )小帯、( )小帯、耳下腺乳頭は口腔前庭にあり、舌小帯、舌下小丘、舌下ヒダは固有口腔にある。 ・口蓋は、粘膜下に骨がある前方部(( )または骨口蓋と呼ぶ)と、 骨がなく粘膜と筋よりなる後方部( )よりなる。 ・硬口蓋の前方部の骨は上顎骨口蓋突起、後方部の骨は口蓋骨水平板である。軟口蓋の後端が( )である。  ( )にはいる答えがわかりません(;_:) 回答お願いします(;_:)

  • 赤ワインを飲んだあと

    よろしくお願いします。 赤ワインを飲んだ翌日、口の中の粘膜がボロボロになりました。 朝、起きたとき、口の中全体が渋いお茶を飲んだあとのような違和感があり 鏡を見ると歯茎や上顎、頬の内側の薄皮がめくれていました。 本日は4日目で、少しマシになった気がしますが舌の周り(横や先)の腫れや爛れがまだあります。 今まで赤ワインを飲んでもこんなことになったことはありません。 飲んだのはキャンティです。 このまま続くようなら病院でしょうか・・・ とりあえず内科か口腔外科か。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 成長ホルモンスプレーっていう、舌下にかける成長ホルモンがあるのですが効

    成長ホルモンスプレーっていう、舌下にかける成長ホルモンがあるのですが効果あると思いますか? 通常の経口方法では効果がない成長ホルモンを舌の下にかけることにより、毛細血管が吸収してくれるんだそうです。 どう思います? http://www.laonlineshop.com/landing/hormone/index.html?gclid=CPCZpLKU-qICFQ8aewod7xumkA こちらがその商品の参考URLとなります

  • 成長ホルモンは舌下から吸収される?

    自分が使うわけではないのですが、低身長の治療として成長ホルモンの分泌を増進させるものにHGHの注射がありますがこれは多額の費用が必要なのに比べ、安価なHGHの舌下スプレータイプのものがあるそうです。以下のURLの医院でも成長ホルモンスプレーを大々的に推進していて、実際に背が伸びた人もいるようです。(この医院の医師は本も出していてその中でも紹介していました。) http://www.gha.jp/html/ghs/about.html しかし、成長ホルモンというのは確かアミノ酸が192個(だったような・・・)繋がったペプチドのはずです。そのため大きすぎて舌下吸収はできないため、効果があるのは値は張るけれど注射だけとよく耳にします。またHGHは飲み込んでも胃で分解されてしまうそうです。HP内のQ&AではHGHは舌下吸収されると言っていますが舌下投与は実際効果があるのでしょうか? これとは別にホルモン分泌促進に、成長ホルモンを投与するのではなく、ホルモンの分泌によって生成されるIGF-1を投与するというのもあります。こちらは、舌下スプレーやタブレットのものなどいろいろありますがこちらは体内に吸収されるのでしょうか?舌下と経口どちらが効果があるのでしょうか? http://www.supmart.com/search.jsp?tgt_category=sup&key=IGF

  • 口の中のできもの

    先ほど気付いたのでが、歯茎の下辺り(唾液がでるところの2センチ脇ぐらい)に2ミリほどのできものができています。 さわっても全く痛みはありませんが、とても気になりつい舌で触ってしまいます。 一体これは、何なのでしょうか? 病院で見て頂いた方が良いのでしょうか? その場合、何科にかかれば良いかも教えて下さい(近くに口腔外科?がないのです)。 よろしくお願い致します。

  • ローヤルゼリーの飲み方

    生ローヤルゼリーを買いました。錠剤やカプセルより効果的があるということで、買ってみました。冷凍したものですが、その味は、臭いというより、濃厚なチーズのような酸味がありました。すぐ飲み込んだのですが、本当は舌の下にしばらく置いて、粘膜から吸収させるといいそうですが、この味をしばらく口の中に置いておくなんて、がまんできそうにないです。生ローヤルゼリーの楽な飲み方、ご存知ありませんか。

  • 教えて下さい

    唾液腺の設問 口腔には唾液を分泌する大きな3つの唾液腺がある。 (1)は、最大の唾液腺で頂を下方に向けた三角形の形をしている。(2)の前方で(3)から下方に広がり、(4)に達する。サラサラの唾液を分泌する(5)であるが、分泌物を導く(6)は、腺体の前上部より出て咬筋の外側面を横に走り、(7)の第(8)大臼歯に面する頬粘膜を貫き(9)に開く。 (10)、(11)は、共に梅の実程の大きさで、(12)の内側に位置し、導管は舌の下面にある乳頭状のふくらみ(=13)に開く。共に(14)で、(15)と(16)が混在する。

  • これはなんと読みますか?

    「舌下」 向精神薬を口の中に入れるときに使うみたいですが。 (やはり舌の下に入れるという意味でしょうか?) 読み方だけでもいいので教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう